明日12/1(日)より本会員への申し込みは 無期限停止となります。 サイトを閉めるにあたっては、随分と悩んだ末の決断です。 会社員時代からの長年続けていたものでしたし、私が会社を辞めて、この世界に入るきっかけともなった思い入れの強いサイトです。 入会したい人は、本日中に必ずメールください。明日以降はメールが来ても返信いたしません。 www.wininvest777.net
明日12/1(日)より本会員への申し込みは 無期限停止となります。 サイトを閉めるにあたっては、随分と悩んだ末の決断です。 会社員時代からの長年続けていたものでしたし、私が会社を辞めて、この世界に入るきっかけともなった思い入れの強いサイトです。 入会したい人は、本日中に必ずメールください。明日以降はメールが来ても返信いたしません。 www.wininvest777.net
こんにちはmymykenshinです。本会員サイトの最後の入会期限は11/30ですが、以前に本会員サイトの内容は下記の通りまとめています www.wininvest777.net そして、ここに書いてない新たなコンテンツを11月より開始しておりまして、本日は、11/22分をサンプルとしてマルマルいれておきます。 本会員サイトは、これからも進化していくことをお知らせします。
こんにちはmymykenshinです。相場雑観の更新を終了して3週間が経ちました。 11月にポロポロと再入会希望が来ています。 もし入会を希望している人はお急ぎください。 今日はお知らせついでに本日の相場雑観を のせておきます
こんにちはmymykenshinです。2018年8月より6年間続けてきた「個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道」ですが、本日を持ちまして 更新終了となります。 今までの総PVは 2,973,474回でした。たくさんの方に 毎日見ていただき ありがとうございました。 従来からお知らせしている通り、今後は「個人投資家でも勝てる道 本会員サイト」(有料サイト)にて相場雑観を続けていきます。 8年間 日経平均の動きを分析し、ほんの先の未来が どうなるだろうかをテーマに6年間書き続けました。 私はブログに日経平均の動きを書き続けることで、自分の相場観を高めてきたといって過言ではありません。 最初の頃は…
こんにちはmymykenshinです。さて本日で相場雑観の「個人投資家でも勝てる道」での更新は最後となります。明日からは 本会員サイトのみでの更新となります よろしくお願いします さて本日の相場ですが月曜日から水曜日の上昇一服といったところです。 色々見ていると、結局37000円から40000円のレンジ相場なのかなって雰囲気になってきましたね 4万円を軽々超えれば 昨日のような上昇ライン引けると思うけど。 政局混迷で そんなことあるのかなと。 来週は大統領選挙で、大統領選挙の後は、米株が上昇するアノマリーがあって、それは日本株に波及するという見方があるけど。今回日本株は選挙で上がるというアノマ…
こんにちはmymykenshinです。今日も全面高ですね。今週は先週までの売りのヘッジの戻り相場だと思いますが、それ以上に戻っていると思います。 ただ普通の戻り相場といえばそうです。 ボリンジャーバンドを見ると +1σじゃないですか。こんなのは普通です。 日足チャートを見ていくと緑の上値抵抗線を今日は超えています。ここから上昇していくようだと緑のトレンド線が否定されて、 青い線がトレンドラインになっていくかなと。11月は株高月だし、大統領選挙の後は上がるというアノマリーも後押しするので、青い線にそって上昇していけばいいですが そこまで強い相場かな~って思っています ここからのイベントを見ていく…
こんにちはmymykenshinです。本日は受渡ベースで、10月最終日となります。 昨日に引き続きプラスなのですが、昨日 かなり上昇したので今日の上げは少し予想外でした 先週の木曜日に陽線 金曜日少し陰線 昨日今日と陽線なので、かなり形は良くなったと言えます。 11月は日本株にとって非常に強い月で、多分最強なんじゃないかな。来週の火曜日に大統領選がありますが、どちらが勝つにせよ、大統領選後にアメリカ株は上昇した過去があるので、それも追い風となっています。 なので上昇しそうな雰囲気ではあるのですが、今年に関しては4万円超えると その後に下がることが多いので、高いところは調子にのらずに冷静に利確す…
こんにちはmymykenshinです。さて自公過半数割れになり、政権の安定を好むと言われる株式市場で、今日はどうなるのか。恐怖に思っていた人も多いと思います。 私の先週金曜日のブログには 「自公過半数割れならば、月曜日は下がるでしょう ただし、過半数割れは折り込んでいるところもあるので、37100円ぐらいまで下がって、あく抜けも早いかと思います」 しかし、寄りであく抜けして上昇しまくるとは、読み通りとはいえ、早すぎでした。普通だと10時くらいまで売られて そこからジワジワと上げるのが普通と思うけど。 どうして、予測できたかというと、 まず、事前に「自公過半数割れかも?」という報道がたくさんあり…
こんにちはmymykenshinです。 前場の出来高が1兆5千億円だから 夏のような閑散相場となっています。明後日の選挙前なので買い手控えとなっています さすがに今日 買う人はいないでしょう。 選挙に関しては自公で過半数スレスレで どっちかわからないですね ひいき目とかなしで。天気も選挙に影響しそうです。 選挙に予断は禁物ですが、一応私の見方だと。 自公過半数割れならば、月曜日は下がるでしょう ただし、過半数割れは折り込んでいるところもあるので、37100円ぐらいまで下がって、あく抜けも早いかと思います 自公過半数割れしなければ、月曜日は一応反発すると思うけど、すぐに 停滞すると思います。なぜ…
こんにちはmymykenshinです。今日は37800円と300円安ではじまり、38320円と500円も上昇しましたが、また落ちてきて+50円高 日経平均はプラスですが マイナス銘柄の方が多く、決して買いで取れる状況ではありません。 本会員サイトでは ほぼ毎日 新高値銘柄をチェックして記録に残しているのですが、新高値銘柄が今はほとんどない状況で、ほとんどの個別株が下落傾向にありますので、今は上がる株を買うのは宝くじよりも悪い確率なのです。 1500銘柄あって新高値銘柄が8となっています。通常であれば100ぐらいはあるものなので、終わっていることがわかるかと思います 日足チャートですが 前場でや…
こんにちはmymykenshinです。昨日まで10日連続陰線で、本日も今のところ陰線でこのままだと11日連続になります 10日連続陰線というのは2012年以来らしく、なかなかない記録のようです 調べて見たら2012 年の4月から5月で13日連続陰線です 上がっていないというわけではないのですが、とにかく始まりより終わりの方が低い。場中で売られるという。困ったものです。 理由は選挙への不安でしょう。自公過半数割れが見えてきているからです。 株が難しいところは、自公過半数割れが報道されると、それを折り込みにいって、選挙で実際に過半数割れしても、織り込み済みとして そんなに下がらないかもしれない。 …
過去の通知は以下の通りです。 ==================================== こんにちはmymykenshinです。今日は重要なお知らせがあります。 2018年8月より6年間続けてきた「個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道」 ですが、2024年10月31日(木曜日)を最後に更新をストップすることにしました。 残り2週間ちょっとになります。そして、更新をストップするに至る経緯と、今後の運用についてご説明させていただきます。
こんにちはmymykenshinです。さて今日の相場ですが、ひどいですね。値上がり銘柄が105銘柄。 特に最近 後場が良くないのです。金曜日も月曜日も 昼までにはプラスだった 金曜日は、なんとかプラスを維持したけど、昨日はマイナスで終わり そして4日連続で 値下がり銘柄数が多くて、今日もそうだろうから5日連続 そりゃ買っていても、毎日やられるばっかりです。 そして今日、とうとう39000円の攻防戦にまけて38400円近くになったという、 選挙前で、自公過半数割れの危機が毎日報道されれば、そりゃ買えないよね。そして、売り仕掛けも入っているようです。 私も今日は損切りして軽くして 暴落に備えること…
こんにちはmymykenshinです。先週の金曜日に夜間に39170ぐらいまで先物が上昇して、少しは明るくなるかなって思っていたのですが 月曜日に朝になると場が始まる前にみるみる先物が下げて 38960円とマイナス20円スタートで、そこから38800円割れまで売られて、そこからは上昇した感じです 日本悲観論の人が 毎日売っているんでしょうね。それが金曜日まで8日連続陰線となっています。 特に今週末に衆議院選挙で、自公が過半数スレスレという状態なので 相場に慎重になるのも仕方ないことなのかも。 現実に私も今週上昇すれば、軽くしたい気持ちがありますから。相場も上がらないか~って諦めムードにもなるで…
youtu.be https://34.gigafile.nu/1026-c4f0581d5f7fd8b6245188a1c4f6df040
こんにちはmymykenshinです。今日は重要なお知らせがあります。 2018年8月より6年間続けてきた「個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道」 ですが、2024年10月31日(木曜日)を最後に更新をストップすることにしました。 残り2週間ちょっとになります。そして、更新をストップするに至る経緯と、今後の運用についてご説明させていただきます。
こんにちはmymykenshinです。今週は4営業日ですが火曜日上昇して水曜日と木曜日で1000円安となっていて とても嫌な感じです それも毎日 午前中よりも午後の方が苦しい展開になっているのではないでしょうか。 日経平均は、7日連続陰線。上昇しているときも陰線なんで非常に印象悪いです 今日も今のところ陰線で、なんとか後場に盛り返してもらいたいものです 39000円のところでアルゴリズムがバトルしていて、リアルタイムチャートが めっちゃチカチカしています。そういう意味では上にぬけるか 下に抜けるかで、その後に勢いがついてしまいそうな感じです。 今日はまだ値上がり銘柄数の方が多いので少額利益の人…
こんにちはmymykenshinです。さて本日の下落については、昨日に引き続きかなりバリューに傾いた形になっています。 そして半導体はダメですね 下落率上位に ずらっと半導体系 あとフジクラとか株価が上がり続けていたフジクラとか大きく下げていて。ここ2日間で 物色がかなり変わった感じです。 一方で元気の良いのが銀行株だったりします 日経平均の日足チャートは青い安値支持線を下に抜けているので、このまま ずるずると下がると、上昇転換となりますので、買い方は結構ピンチとなります 何はともあれ、日経平均は、半導体関連企業の影響度が私が以前に試算したら2割ぐらいありますので、こいつが調子悪いと、どうにも…
こんにちはmymykenshinです。まず最初に、このサイトの更新は2024年10月31日までとなります。11月1日以降は、本会員サイトのみで相場雑観を続けていくことになります。 www.wininvest777.net このブログを立ち上げて、6年弱になりますが、ほぼ毎日欠かさずお昼の時間に相場解説しています。 自分のことで恐縮ですが、毎日毎日、ここまできちんと相場解説しているサイトは、ほぼないと思います。 私は、相場を見ながら東京マーケットワイド(ストックボイス)や、昼サテなども見ていますが、そういうところから得る情報も、もちろんありますが、それよりも ずっとしっかりした情報を出しているは…
こんにちはmymykenshinです。今日は重要なお知らせがあります。 2018年8月より6年間続けてきた「個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道」 ですが、2024年10月31日(木曜日)を最後に更新をストップすることにしました。 残り2週間ちょっとになります。そして、更新をストップするに至る経緯と、今後の運用についてご説明させていただきます。
こんにちはmymykenshinです。昨日の戻しは一時的でしたね。 朝からボロボロに売られていて。やばいな~って思って、大きすぎるポジションは損切りしました。 その後も ジャンジャン下げていて、何だろうと思ったら イスラエルがイランを攻撃したとのこと。昨日の時点でイスラエルは攻撃すると宣言していたので、あるかなというのはありましたが、実際に起こると一斉にリスクオフに 日経平均は上値から10%を超える下げになっていて、この水準になると、みんな投げに入るという感じです。 一応 RSIは30まで下がっていてボリンジャーは-3σ超え。 1年に1~2回の低水準です。 しかも日経平均の方が直近SP500よ…
こんにちはmymykenshinです。 昨日、38100円が底だと予言しましたが、見事に後場に38000円割れしてしまいまして、すみません はずしましたm(_ _)m 私の含み損は今年一番に膨らんできていまして。まあ前半分の実現利益の貯金が上がるので、まだまだ戦えるわけですが。 xで「株やめる」とか「(新NISAで)政府に騙された」とか。そんな初心者ワードが横行してきたので、あ~明日から反発かなと。
こんにちはmymykenshinです。さて日経平均は小幅安となっています それよりもtopixが結構売られているんですよね。つまり半導体関連が買われて、バリュー株など全般に売られている海運も強いです。バリューが日経平均より売られるのは結構めずらしいです 下の下のグロースバリュー指数を見るとわかる通り 基本的にはバリューなのに 数日間バリューが続くと 2~3日間(それ以上のケースもちょっとあり)リバウンドするのです。 このタイミングだとバリューは全然だめとなります。上記の値下がり銘柄数もめっちゃ多いじゃないですか。そういうことです。今は売りのタイミングだということです さて日経平均ですが、今日も…
こんにちはmymykenshinです。今日はひどい下げですね。ほとんどの銘柄で下げていて しかも1%以上下がるのが普通なので、なかなか逃げ場がないという状態です。 こんなときこそ、気力を振り絞って相場に向かわなくてはいけないのですが、Xに上げた通り、愛犬が死んでしまって、火葬も終わらせて、喪失感が半端なくて。元気なくてすみません。 普段から 個人的な事情と株価は関係ないと言っていますが、出ないものは仕方ありません。 まず日経平均は 最近はどういう理屈で動いているかというと、次のチャートの通り、ドル建て日経平均がS&P500に ほぼ連動しています。(オレンジがSP500) 2月半ばからドル建て日…
こんにちはmymykenshinです。さて、先週末にアメリカ株が下落し、日経平均先物も700円安ぐらいになっていて、週明けが憂鬱だった人も多いかと思います。 私は、週末は愛犬が最後を迎えていまして、先物の下落はチェックしていましたが とりあえずどうでもいいかなって感じでした。 とはいえ、その700円安も そんなに深刻にならないだろうと見ていました。というのも、まずは昔と違って日経平均は4万円近辺なので暴落の境界線を2%ととすると、800円安なのです。 去年の前半までは3万円行ってないですから、金額で考えてはいけないのです。率で考えるべきなのです。昔1000円安に近づくと、それはそれで 大暴落レ…
こんにちはmymykenshinです。今日の前場でSQ通過しました。 SQ値は これを見て「幻のSQじゃん」と気が付いた人は よくわかっています 個人的には、今回は大きく下がるかも知れないと思っていたので、そうでもなくて良かったです。 5ヶ月連続でSQ値上げていたのですが 前回の39860円だったので、連続記録途切れたということで、これも良かった。こういう記録が伸びると、逆に下がる方にクローズアップされるからね 私は日経平均は、ヨコヨコに入ると思っています。アメリカの物価高⇒アメリカ金利の高騰だと 半導体SOX指数が上がるとか難しいだろうな (今日は、グロースの方がちょっと有利だけどね) とり…
こんにちはmymykenshinです。昨日はアメリカの消費者物価指数が発表されて、それが予想よりも数値が0.1%高かったということで、米国金利が上昇し アメリカ株は1%弱下げた形となりました。 為替は円安にふれて 日経平均先物は夜間に39100円まで下げて そこから280円ほど上げました。 39100円と一気に500円下げるというのは下げすぎです。というのも円安に大きくふれているのに アメリカ以上に下げるというのがおかしいのです。 これは明日のSQを控えて、売り方が果敢に攻めてきたからです。でも普通に戻りました。 ところが戻り方は普通ではないですね。というのも円安ならグロースが強いはずですが、…
こんにちはmymykenshinです。今週はSQ週といういことで、売買が少な目です。 本来なら魔の水曜日で乱高下してもおかしくないのですが、ほとんど動きなしです 不気味ですね。前回のメジャーSQでは 木曜日に乱高下するありえない展開でしたが、さてどうなるか。 物色としては半導体関連は、ほとんど動かず、少しずつ物色が変わってきています みんな興味が薄い 電気・ガスが動いている。 マイクロソフトが日本にデータセンター作るという話が出てきて→電力めっちゃ必要ちゃんか→原子力稼働するしかないか そんな連想がきいてそうです。私は すっかり半導体から離れてしまって、今は少ししか持っていません。 大きく下が…
こんにちはmymykenshinです。今日は、まあまあですかね。悪くはない。ただ相場の日足は下落中です。現在の相場状況をまとめます 日足チャートでいうと 20日>終値>5日)>60日の順です チャートとして短期的な上向きと見るには5日線が最低でも上を向いていなくてはなりませんが、残念ながら下向きです。 つまり下がってからの昨日、今日とリバウンドという状況です。 グロースバリューでいうと 少しグロース反転か?って感じですね。 暦を解説すると 本日が新月 そして明日ラマダン終了。 新月天井という言葉があるように、あまり良い日柄ではありません。一方でラマダンが明けると、オイルマネーが買ってくるかもし…
こんにちはmymykenshinです。先週下げまくったので、さすがに反発しました。+500円高というのは、予想よりも強かったですが、下げトレンドが終わったわけではないです。 そして今週はSQ週なので、荒れる可能性が結構あります。 これが厄介なことに、下がる可能性も上がる可能性もあるのです。 個人的にはSQ前後で一度落ちるんじゃないかと見ています。売り方元気ですからね。 できれば下がったところを突っ込み買いしたいけど、下がらないという可能性も結構あるかと思います。 それだけ買いたい勢力が多いからです。 決めているのは38000円近くまで下げれば 目をつぶって買うってことですかね。 グロースバリュ…
こんにちはmymykenshinです。昨日の寝る前では日経平均先物が+150円ぐらいだったのに、起きて見ると600円安。 何があったか調べてみると、FRB高官が、今年は利上げなし!とか余計な事をいったためと。 私の見立てでは、今日と、週明けぐらいはリバウンドするかなって思っていて、そこでほとんど売ってしまおうと思っていたのですが、見事に当てがはずれました 今日は少々の利確と損切りでポジションかなり小さくしました。 またのチャンスに備える感じです 今年トータルで考えると もちろんプラスですが、なかなか相場といのは、思い通りにいかないものです。 日経平均は38271円なので、そこまでは下がるかも知…
こんにちはmymykenshinです。昨日、前場の安値が、直近の安値で反発するんじゃないかと。その見立ては ばっちり当たりました。(安値を39216円と書こうとして年初来安値の33289円と書いてしまいましたが(^^; いずれにせよ、昨日買った人はおめでとうございます。 問題は、これからですよね。 前提として為替がどうなるかなんだけど。どうやら円安トレンドは変わらないようです 今日のモーサテだと年内154円ぐらいだろうと。もう一つポイントは財務省が どのタイミングで為替介入してくるかですが、巷で言われているのは152円以上。 そう考えると、輸出企業の円安メリットは限定的で、財務省の介入のリスク…
こんにちはmymykenshinです。昨日は、めずらしくお休みさせていただきました。娘の大学の入学式に行っていまして。いつもは外出しても喫茶店などで更新しているのですが、昨日は人混みがすごくて 電波もまともではなくて無理でした。 本会員にはお知らせで休む旨を伝えていました 相場がある日に更新しなかったのはいつぶりですかね 何年かは必ず書いていると思いますが さて相場ですが、4月から ボロボロの日本株です。個人的には配当権利落ちから利食い売りが出て、押すだろうと思っていたのですが、それが2日遅れでやってきたというところです。 外人の買いも一服みたいですね。個人的には今日の前場の安値(33288円…
こんにちはmymykenshinです。さて4月に入って、いきなり厳しい下げとなっています。 TOPIX 1.88%下げは特に嫌ですね。 4月に入ると、トレーダー達が年初に利益確定に入るらしく、特殊需給が発生しているようです あとは3月高配当株は、権利落ちの後1週間程度売られる傾向があります。 たぶんそれも影響していると思います 日足のチャートですが20日移動平均をわずかにわりました。 2024年に入って、20日移動平均を割っても、そこから反発して上げ続けたわけですが、結構割高なところまで日経平均も上がりましたので、ここから4月前半 崩れることも想定のうちに入れた方がいいかもしれません ただ、こ…
こんにちはmymykenshinです。 本当に強い相場です。3月末にリバランスの売りがたくさん出る中で 崩れないですから 本日は5日移動平均をまた超えた。 結局配当落ちの昨日で調整終わった雰囲気となりそう。 ただし為替は152円を突破したら、いつ為替介入があるかわからないので。私は153円ぐらいかなと思っているけど だから輸出企業は怖いな 個人的には不動産がおもしろいと思う。 さて来週から4月相場 おもしろくなりそうですね
こんにちはmymykenshinです。配当権利落ちが260円ほどだそうです。すなわち日経平均210円安 つまり0.5%ぐらいの下げなので、大したことないです。 そんなことない。自分のポートフォリオは、すごい下げているんだけど。という人は、配当額を計算してみてください。高配当に投資していると、意外と配当の金額が大きかったりします。 さらに、高配当銘柄を持っている人は、配当以上に今日下がっているものが多いと思います。 実際に私が資産運用依頼を受けていた人は、先週の金曜日に全部売ったのですが、もし、そのまま持ち越していたとしたら2.2%の配当が貰えたものの、今日は4.5%の下げになっています。 しか…
こんにちはmymykenshinです。ここ数年間3月に大きな調整がありますが、あったといえばあったのですが、大したこともなくて権利日を迎えました。 私は信用分はかなり利益確定しました ごちそう様。 明日以降も買われるんですかね。不思議なほど強いですね あまり下がらないと、仕込み場がないんだよね。とりあえず現物で持っているものは銀行株だらけです。 やはり金利上昇期待かなと
こんにちはmymykenshinです。いよいよ明日ですね。何が?って人は わかっていないですね。配当権利日ですよ。 明日の15時まで持っている人は、配当が貰えます。ちなみに私はやったことないですが、明日の夜にPTSで売ってしまうと、配当貰えないらしいですよ。 そして、本日5日線を割ってしまいました。短期的には下げ局面となったわけです。しかも明後日には、自動的に配当分の230円が下がってしまうので チャートの形が悪くなってしまう日でもあります。 しかも、ここまで特に好配当の銘柄は、年初からかなり上げましたので、配当権利落ち日に売りが出ると思います。 配当も貰えて、利益も出て ラッキーって人が多い…
こんにちはmymykenshinです。まあ見ての通り反落局面です 私は先週金曜日に売りまくったので、今日は それほどダメージないです。 先週は めちゃめちゃ上がりましたので、さすがに 今週は厳しいですよ 私をはじめ年明けにきっかり買いまくっていた人は、結構とんでもない利益になっていて、まだ粘っている人は多数いると思いますが、 利確したい人は山ほどいるはずです。 今週はなんといっても3月27日が配当権利日となっています。今年はどうかわかりませんが、このまま、あまり落ちなければ、3月28日にかなり落ちると思います。 理由は簡単だと思います。 配当以上に次の営業日は売られると覚悟した方がいいでしょう
こんにちはmymykenshinです。前場は 株式の売却で忙しかった(TT) グロースは、とっくに売ってしまって、残っているバリュー高配当株を いつ売却するかだったんだけど、 今日 かなり売りました。 正直、今日の前場に41000円代をつけたところで。高すぎでしょと思いました。 前から言っているように来週は怖い。水曜日に配当権利日ですが、高配当株を去年からがっつり買っていた私は よくわかるのですが。 結構な利益になっていますから。15~20%が普通なんです 高配当つっても、3月権利日で2%ぐらいですから。利確が入ると5~7%あっという間に下がる。 だから直前に、売りが出たりします。個人的には、…