chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雨のち曇り

    (何時ぞやのふざけたCG⁈)今日は、朝から雨!昨日ほどの激しい雨では有りませんでしたが気温が下がって少し肌寒い学校の方は、高校総体の壮行会と言う事で午前中だけの授業でしたが報道部顧問の本チャン先生が先行してお出掛けと言う事で一時間だけ私が受け持って二年生の授業を担当授業内容については・・・秘密です・・・⁉午後からは、雨も上がったのですが畑が濡れてますし、上がる気もないので倉庫で道具の手入れをして(収穫鋏を磨いていただけ)いたら加工班の支援職員さんがPCの事でチョット教えて⁉と御出でに何時も助けてもらっている方ですから喜んで助っ人へBut!これが長くなって定時を大幅に超過今日は買い出しDayでしたから帰隊遅延・・いや、帰宅遅延(外出禁止になる所でした・・・でも御礼にイチゴジャムとマーマレードを頂きました!)...雨のち曇り

  • バテバテ↷

    今日も学校は農薬撒き!新人支援職員君は、真剣に蜜柑農家を目指し現に少しですが蜜柑畑を持って頑張っているので色々知識を持っていますし、現場経験ももっていますから(本チャン先生よりも数段上です!チョット言い過ぎJARO)私如き素人のオヤジはシゴカレっ放しです↷しかし、つまんない異噛合いで遅れていた(出来て無かった)第一回農薬散布を本日完了することが出来ましたm(__)mこれで、チョット一安心ですが、既に剪定が遅れてますし草刈り、除草作業(除草剤散布)も第二回が必要になって来ている圃場が出て来ていますから、暢気にやってる訳には行きません(それが本来の農家の仕事なんでしょうけど!)本格的な梅雨が来る前に、遣れる事は遣っておかなくては・・・(と、偽善的発言をしてみたりして・・・)さて、加工です今日は、桁2の火打の取...バテバテ↷

  • 寒!

    (何時ぞやの富士のお山で御座います)昨日も雨降りで寒かったけど今日も(昨夜から)寒くて風邪でも引いたかと思いましたが(昨日チョットですが雨に濡れて作業したので)風邪の方が避けて通る様なオヤジですから事もなく一枚多めに上着を羽織って出勤した程度で出勤後は予定通り農薬の手撒散布!・・・↷先日から何度か書いているように農薬散布用のスプリンクラーは、学校独自の物が有るのですが生徒が減ってますし・・・蜜柑の売り上げが上がってませんし(ボロミカンしか作ってないんだから仕方が無い!)経費の掛かるスプリンクラーは使わせてもらえなくなりました↷(チョビットしか)てな事で、今期は沢山農薬を撒く代わりに沢山肉体労働をさせて頂ける事に成った上に・・・本チャン先生が予定を狂わせてくれると言う大技を早くも繰り出してきましたから(予想...寒!

  • 豪雨!

    (遠い昔のユキヤナギ)良く降りました!昨夜の消灯時間(11PM?)辺りから音をなして降り始め時折、目を覚まされるほどに降り続け起き出したのも目覚ましより雨音のせい当然、カッパを着て出勤!走ってる時間よりもカッパの脱ぎ着の方が時間が掛かりますがあれだけ降られると止むを得ない(止まない⁈)学校の方も外仕事は全くできず倉庫内で、機械の整備や道具の手入れで♡の蜜柑も今日は無し・・・(それは遣る事が無くなったせいで、雨のせいじゃないだろ⁉)・・・とま~、オコモリな一日でしたさて、加工です昨日書いた様に、梁1と梁2は基本部分は同じです違いは、火打を取付ける為の欠き込みが有るかないかですから下側のW170のD50の部分の欠き込みは四本づつバイスで絞め合わせておいて一度に加工してしまえば、ほんの少し楽が出来ると言う程度の...豪雨!

  • アメの地九百里・・・?

    意味不明⁉アメの地まで3600Km?(ハノイ辺りだって?)勿論、本当は「雨のち曇り」なのですが我家のPCは持ち主と同じでボケているのか「アメの地九百里」と出て来ました・・・嘘です!造りましたm(__)m元々ボケてるのに休みボケのボケボケで良いタイトルが思い浮かばず適当にボケた事を書いてしまいましたm(__)mお詫びに下から煽ったブーゲンビリアもピントボケボケ↷私も日月とボケ~~ッと過ごして読書も進まず、次回作も思い付かずでゴロゴロしていましたが今日から図面が変わります!先週、やっとの思いで柱の加工を終わらせて今週からは、加工図3の横架材群を加工して行きます取敢えずは一番上の梁1とした2x6材からですが長さが12f材ではギリギリの3600mmとなるので一様、14f材として図面を描いていますが・・・見ないんで...アメの地九百里・・・?

  • 週刊・・・

    今日は、絶好の墓掃除日和(どんな天気だよ!)取敢えず朝飯食って、洗濯ものを干したので恒例のブーゲンビリア!先週と同じ様なアングルですがドンドン赤が増えて来てます!(赤狩りせな⁉いや、話変わって来るから止めて!)(間違い探し⁉オッサンのハゲ頭は何処でしょう?)腕を少し伸ばしてアングルを広げても赤が増えたせいで左程違和感は・・・大丈夫!此方は縦にしましたが、先週と同じ方向間違いなく赤が大量に増殖してますと言う事で、ブーゲンビリアを愛でて・・・一服・・・PCを立ち上げて、メールチェックとブログチェック・・・🀄ゲームを半荘やって・・・仕方が無いので立ち上がりました!(朝の御勤めに座ってたんだけど・・・)10時前に墓掃除へ出撃!相変わらずビフォーアフターを撮影せずに二時間足らずで終了カビキラー撒いて、チッコイデッキ...週刊・・・

  • 上がったり下がったり

    今日の学校は、そろそろ通常バージョン朝一は授業が無いので剪定へ一時間降りて来て三年生の授業で袋たたみと肥料作りに分かれて一時間三、四時間目は二年生の授業で苗木を植えるための穴掘り(又燃え掛けたけど直ぐに消火?)へ徒歩で穴開け機を担いで登坂(又こ・・腰が~~?)肝心の穴掘りの方は、生徒の頑張りで予定終了!したみたいです(サボってたんで知らんけど?)昼飯食って、掃除して、昼からも授業が一時間あったけど座学に変更になって私はフリー朝の続きの剪定に上がって三時半まで悪戦苦闘・・・(JARO)ザッと倉庫を片付けて、PC記帳も片付けて定時を15分程過ぎて撤収~~!となりましたが蜜柑は、もうこんなに実を付けていますまだ直径1Cmにも満たない小さなものですしここから摘果もしなくては、ですが・・・剪定して枝ごと切り落として...上がったり下がったり

  • 今日はお出掛け

    今日は、二時間程授業が有ったのですがテスト後と言う事で、二時間とも座学に成って我々は、独自作業午前中は引続きで蜜柑各種の剪定作業(既に時期がかなり遅れていますが↷)午後からは再再度のスプリンクラーの調整に付き合って事後、来週散布する予定の農薬の引き取りにお出掛けオッサン二人で行く必要は無いのですが私が初めて行く場所で、新人支援職員君は既知のお店なので案内してもらって二人でお出掛けとなりました往復小一時間のドライブで帰着四時前と言う良い時間に帰って来て本日は終了となりました(PCの帳面付も少しづつ新人支援職員君に移行して私の首まで・・・?)さて、加工も残すところ二種類だけですが本数にするとまだ12本も残っていますしかも、一本の4x4に施す加工は更に増えてきます柱7、8は、柱の長さや穴、欠き込みの位置寸法は今...今日はお出掛け

  • 今日は穴掘り↷

    今日の学校は、午前中の前段はフリーで二人して残りの甘夏を収穫これで今シーズンの収穫物は完全に無くなりました!後は、気兼ねなく畑の整備が出来ますと言う事で、午前中の後段は新規の苗を植えるための穴掘り!・・・何故か気合が入ってしまうのですが(傾いてますが元ですから!)頑張り過ぎると又こ・・腰が~~~↷と言う事に成るので控えめに頑張って午前中は終了!午後からは生徒の多い講座なので二手に分かれて我々は剪定へ一時間(50分)の授業を終わらせて新人支援職員君を残して私は車の燃料補給と機械関係の燃料を買いに校外へ直ぐに戻って小一時間一緒に剪定をして今日は終了となりましたで、今日も同じ様な加工ですしかし!今日から図面は変わりますやっと加工図2で柱は6番に成ります昨日の柱5もですが、この柱6も本数が6本と成っていますので間...今日は穴掘り↷

  • 夏になりました!

    (我家の貯金箱)朝はまだ肌寒感が有りましたが日中はようやく夏が来たようで冷え冷えシャツを着て行って正解でした!朝一の授業は生徒にジュースのラベル張りをやってもらって二時限目からはフリーで二人して剪定へ新人支援職員君は蜜柑の剪定でアホの私はスプリンクラー周りの雑草雑木の剪定良い蜜柑を作る為には何方も大事な仕事です!(何、値打ち付けとんねん!)午後からは、火曜の定番♡の蜜柑を一時間で片付けて(やる事が無くなって来ただけ↷)生徒はPC作業へ、私は片付けをしてチョットサボリ!以後は、事務所へ戻ってPC事務ですがまだ新人支援職員君にPCが無いので二人で共用若干滞りが出るのは仕方が無い↷と言う事で、今日も柱の加工です今日は加工図1最後の柱5ですこれまでと見てる方向が変わってますので注意して下さい!左側の姿図が正面右側...夏になりました!

  • のんびり月曜日

    今日は、久しぶりにのんびりした休日でした土日で次回作のCGは全部完成させたので今日は朝一から何時もの印鑑押しを一時間ほどやって終了!後は、学生のために♡の蜜柑三号?の型枠のラフを考えてプリントアウトして、これまでの作業写真をUSBにコピーしてで、明日の準備はOK以後は昼まで大正を読んで、眠気が来た頃に昼飯午後は買い出しへ行って帰ってからも読書本当はオヤジの命日が近いので墓掃除へ行こうと思っていたのですが諸事情でサボリm(__)m(木曜の出荷で、調子こいてコンテナ担ぎ過ぎた!こ・・腰が・・・↷)てな事で、引き続き柱の加工です何時まで経っても加工図1ですが今日は、柱4です・・・多分?も~ある程度加工の規則性は見えて来たとは思いますが横架材や補強部材が入る欠き込みをする面とその面の反対側に座掘り穴が来る様に貫通...のんびり月曜日

  • 今週も

    週刊ブーゲンビリアで茶を濁して終わりにしますm(__)m上のタイトル写真は何時もの物干しデッキの上の物少し花は増えましたが、大きな変化はフンドシが消えた事⁈(ど~でもえ~は!)出来るだけ広い範囲を撮ってやろうと画面を見ずに、腕を一杯に伸ばして上からパチリ!そこそこ良い狙いで全景が入りましたが・・・ピンボケ?ブレブレ?しかも、花が上へ寄り過ぎて全然迫力なし↷チャント狙って撮ってもこの程度ですから大した差は有りませんし、今日は夕方だったので?花色の発色もイマイチかなこっちは、高い位置なので多少色はまし?(日が当たってるし)しかし、抜けが悪いよね⁉ボロ屋の中身が丸見え!サーキュレーターは季節的に許してもらうとしても洗濯物とストーブは何とかしろよ!m(__)mマッ、小さな蕾(じゃないけど)もまだまだ沢山付いている...今週も

  • 昨夜は、な・い・しょ⁉

    (こんなんでましたけど~⁉ただスピーカーをはめ込んだだけの事ですm(__)m)などと、全然そんな色っぽい話じゃなく遅れ馳せの歓迎会と言う事で農業科の新主任先生と新人支援職員君の歓迎と合同で事務長先生と事務の新人さんにも来てもらって盛大に⁈野郎ばかりで飲み会と言う事に成りました!↷(試験中とは言え、授業が有るので早々の解散撤収となりました)さて、柱3です先ず穴あけは左側も右側も見た目の面の裏側に座掘りをして見えている手前の面へ貫通してくる穴を開けてやりますで、穴の位置ですが、縦方向の位置は図面にも書き込んで有りますし説明もしていますが・・・横方向の位置を・・・図面にも書いてないは!まだ説明もしていませんが・・・材料幅の真ん中です!SYPの4x4は基本85mm☐なので42.5mmの位置がセンターと言う事に成る...昨夜は、な・い・しょ⁉

  • 業務連絡!

    書き忘れてました、明日は諸事情で当ブログはお休みです悪しからずm(__)m業務連絡!

  • アッツイヤンケ~!

    弾薬箱が穴だらけ?(昔の絵で何の関係も有りませんm(__)m)今日は午前中はドンより空気が重く既に梅雨が始まった様な感じ↷午後からは一転お日さんが出て来たけど空気感はそのままで湿度が残って気温が上昇暑いッちゅ~ねん!そんな中、二人で除草剤の散布二人ですから例年よりは楽ですが午後からは二人して脱水症状の三歩前!(チョットJARO)年寄りには応えます↷何とかノルマは達成しましたが定時は十分ほど越えてしまいました↷さて、昨日は一区切り付く迄と頑張って書き過ぎて(チョット危ないぞ⁉とは思ったんですけどねm(__)m)途中挫折してしまい失礼しましたm(__)m今日は、図面も省略して、書き込みも省略してブログも省略・・・何しに来てん⁉(そんな事やってるから)と言う訳には行きませんから柱2です加工としてはホボ柱1と同じ...アッツイヤンケ~!

  • 今日は晴天!

    でも朝は冷え冷え今日の学校は、中間テスト?で授業は無し生徒がいない間に、除草剤とか撒きたいけど先に収穫物の始末を付けとかないとドンドン傷んで行くので、今日はそっちから日向夏を≒300Kgほど選別して出荷用と個人売り用の荷物を作って甘夏も同様に≒300Kgほど選別して此方は市場へ出荷する段取りだけして木曜に日向夏と一緒に一気に出荷の予定今週は、天気が良さそうだし、学生はテストでいないので色々とやっておきたいけど・・・果たして⁈PCの帳面付もほったらかしだし・・・さて、加工です先ずは柱の加工からですが、此方も線が細いマンマで見難いのではと思いますが・・・そのままですm(__)mで、先ずは、図面の見方をチョット説明しとくと絵の下に書いて有る「柱1」と言うのが柱の種類を示し四角の中にその番号を印、矢印らしきものを...今日は晴天!

  • 朝から快晴!

    と、成ってほしかったのですが残念ながら今にも再度降り出しそうな天気で洗濯物は部屋干しスタート!他の予定も変更して、午前中にCG作成午後からは、洗濯物を外へ出しておいてから買い出しへ帰宅後、ブーゲンビリアのお手入れ更に念願の自転車の洗車+お手入れと有意義な休日と成りましたで、大分と前に買っておいたスタンドをやっと取付けました(洗車自体言い出してから二ヶ月位たってるし、スタンドも一月位・・・)スタンドだけ見ていたらデカイ(長い?)かな~?と思っていましたが、長さはジャストサイズ!只、太い!特注(自作)の買物籠を取付けるので、シッカリしているのは良いけど太い!さて、取敢えず今日は図面だけです平面図としましたが、柱がチャンと太線で表現されてないな?基礎伏図、此方も基礎の線は太線ですが靴金物とした、柱を取付ける金物...朝から快晴!

  • 週刊ブーゲンビリア

    ふ風ブんに│どなゲしびンのいビてリア(字余りm(__)m)「褌」じゃなくて、タオルなんですが「ふんどし」の方が・・・良いかな~?と思って、書いてみましたが最初の写真は以前4/24に撮ったもので花芽の出ている物は今朝5/11に撮ったものです此方も、5/5に撮って紹介した物と似た様なアングルで撮った物更にこちらも4/28に撮ったものと同様の写真お天気の違いも有って、全然雰囲気が違いますが兎に角花が一気に咲いて来ています(花じゃないけど)まだまだ、小さな花芽が沢山ついているので何れは、真っ赤なブーゲンビリア渓谷が出来上がります(そんな大げさな⁉JARO)さて、そろそろ昔話は中断して(いずれ又やる気です)いい加減にDIYを再開しようと思いますが段々エスカレートしてきて、レベルが上がっていると言うか・・・木工だけで...週刊ブーゲンビリア

  • 今日も出遅れ

    今日は、久しぶりに食後にオバチャマと語らってしまい三十分ほど出遅れてしまいましたm(__)m今日の学校は、新人支援職員君はお休みで午前中二時間は私一人で倉庫の整理やら残りの日向夏の収穫やらで成果を上げて終了以後は、二年生の生徒が入って二時間別の圃場の甘夏を収穫して六割がた終わった所で終了午後からは倉庫で収穫した果実の計量と整理を一人で片付けた後、ザッと倉庫の掃除片付けをしてPCの帳面付に入りましたが・・・既に・・・解らん!バタバタし過ぎて、訳解らんよ~になっとるがな⁈記入漏れが二三有る様で・・・野帳と数字が合えへん!定時を十分越えて悩んだ挙句・・・挫折↷来週日を改める事にしてコ~~~ッソリ退散しましたm(__)mで、昔話は更に続いてと言うか、やっと最初のたたき台の図面に戻って来ましたがこんな配置図は見た覚...今日も出遅れ

  • 出遅れm(__)m

    今日はオバチャマその他絡みで出遅れましたm(__)m学校でも某諸事情で毎年お馴染みの段取り悪が有り午前中は新人支援職員君と二時間強ドライブを楽しんで(愚痴垂れて、文句言って・・・楽しい事有るか~!)帰校後は一時間程日向夏の収穫をして午前中終了~!午後からは、掃除をしてすぐ授業の準備をして取敢えず二人で先行して日向夏の収穫で、午後の二時間目からは生徒が入っての収穫で今日もザッと≒300Kg程度は収穫できたかと思いますが相変わらず・・・諸事情で左程の成果では有りません↷唯一の成果は、こんな虫を発見したことくらいGoogleによると「ヨコヅナサシガメ」と言う虫のようですが稀に人を刺して血~す~たろか~!と言うらしいです⁈(寛平か⁉言うてる場合か!ホンマに吸うんやで!)益々、作業時の注意喚起が大事に成ります(服装...出遅れm(__)m

  • 遠回り?

    元戻り?は、後にしておいて、今日の学校です今日は、テストも近いので朝の一時限目の授業は座学になりました、御蔭で我々支援職員は出荷準備をサッサと片付けて二人で出荷へ今日は、野菜班も便乗で玉葱も日向夏と一緒に乗せて我々が出荷へ行きました(?微妙に変と言えば変?)一時間半程で出荷その他の用事を済ませて帰校直ぐに授業の準備をして、今日も日向夏の収穫へ担当授業は十一時からで、引き続き日向夏の収穫一時前に午前中終了で飯を挟んで再度日向夏の収穫今度は最大人員十四名の講座で実習(収拾がつかない)一時間作業をしましたが木が汚いのも有って左程に成果は上がらず≒350Kg程の収穫で本日は終了となりましたが・・・1/3強が本チャン先生と我々二人の支援職員の収穫量かと思います⁈(多分?)さて、遠回りの元戻りですがみどりの日(バ~さ...遠回り?

  • 休み明け

    いけません!四日も休んで仕事に戻ると、如何に授業の少ない火曜でも何だか空回りをしている様で・・・ど~~も調子が悪い!午前中に聞いたり、喋ったりしたことが全部何処かへ抜けて行ってるような気がしてオマケに、午後からの♡の蜜柑もトントンと進み過ぎて・・・何か調子狂うは~~⁉さて、昔話ですがこれは、某Rのホームセンターの外売り場のパーゴラ?と言うかテントサイト?と言うか・・・屋根、壁こそない物の11mの間口なんても~立派な建物ですよ!これだけの規模の物を主構造を鋼材で作っているとは言え火打は入っている物の、筋交とかなしで良いのか⁈と思ったのは私だけじゃなかったと思うのですが?どんな経緯でこの図面を描いたのかは・・・都合よく忘れてしまいました?m(__)m処で、私は、大阪に居た頃からお好み焼きは四角く焼いていました...休み明け

  • 最終日、振替休日

    GW最終日、あいにくの雨になりましたがお籠りさんの私には、余り関係なくゆっくり目に朝から次回作のCGを製作して居りましたがマ~~~進まん!PCのせいか?CADソフトのせいか?バグって、飛ぶ飛ぶ↷物の製作手順をCGにして、ブログに掲げているので完成した物から、逆順に部材等を外して行くかたちでCGを作って行っているのですが一度CG画像を取り出して、部材を動かして次のCG画像を取り出そうとすると・・・バグってCADソフトごとシャットダウン↷マ~~~面倒臭い!事に成ってます(マッ、PCもCADも、そろそろ十年落ちですからね~・・・↷)と、愚痴った所で昔話ですが土曜の続きか?こちらが先だったか?デッキです!民間個人のデッキだったのか?何か公共的な物だったのか?すっかり忘れてしまいましたが結構大きいデッキですから・・...最終日、振替休日

  • GW特別

    日曜日だからと「こどもの日」だけ無視するのは可哀想なのでチョビットだけ!昨日は、製作最終段階で義姉が姪っ子+その子たちと一緒にオバチャマの顔を見にやって来て処が、当のオバチャマが見当たらないで軽く騒ぎになって・・・(家の中で畑へ行く準備をしてただけなのに・・・)義姉一人が顔を若干青くしてましたそんなこんなで、中途半端にベース文字の黄色のままでUPしてしまいましたが実は、濃紺バックの黄色文字の方がコントラストがはっきりして見やすいのではと・・・思ってはいるのです(補色の関係?マッエ~カ⁈)と言う事ですが、これだけではもったいないので朝撮りピチピチのブーゲンビリアでも添えとこうかと!同じ様な絵ですが大分増えてきましたオバチャマが花が咲き始めた頃に言ってましたが「今年は少し色が濃い」私は、そんな事は無いと思って...GW特別

  • みどりの日

    我家では、通称「バ~さんの日」と呼んでおります(私だけですが)若僧の頃の同僚に「みどり」と言う女史が降りまして何故か「バ~さん」と仇名されていましたで、この「みどりの日」が制定されて以来ず~~~ッと我が家では「バ~さんの日」と呼称されています・・・(私だけですけどね)因みに、彼の「みどり」女史は私と同い年なので今では本当に・・・失礼m(__)mさて、昔話ですこんな物を昨日見つけました縦格子のフェンス、且、チョビット藤棚で日陰を確保するような気分的なトレリス?にその下に施工する事に成る予定のベンチの図面ですこの段階では、恐らく叩き台的な図面だったんだろうと思いますが少しづつ話が進んでこんな感じになって最終的には、もっとたくさんの物件を施工するような現場に成って行ったのですが続きは少しあとへ引っ張って今日はこ...みどりの日

  • 憲法記念日

    憲法記念日と言う事で、予定通りの朝からですが予定通りに掲げる図面も用意出来ていないので引続きの我家のオバチャマコレクションをチョットだけ先ずは定番のブーゲンビリア!日曜日に撮ったものですが今日は更に赤が増えていますし、日曜まで天気は良さそうなのでGW明けにはかなり賑やかな事に成るかと思います(月曜は雨のようですが⁈↷)枯れかけた竹⁈・・・金明竹という竹なんだそうですが正月の生け花用に頂いた物を、捨てるのは惜しいからと挿木にして置いたら根付いて、大きくなって来たので私が手伝って去年株分けをしたら・・・でも、新芽は出てきている様なので・・・大丈夫?アジサイに釣瓶取られて・・・の紫陽花?(アサガオではありません・・・?)提灯葛に藪欄に鈴蘭水仙だかも沢山咲くのですが最近のオバチャマのお気に入りはこれ!絵が遠くて小...憲法記念日

  • GW後半突入!

    ・・・関係ないか⁈別に何処かへお出かけできる余裕が有る訳じゃ無し脚も無いし㊎も無いし・・・次回作も出来てないしで籠ってチャン+多少の市内ツーリング+オバチャマの手伝い?位で終るのかと思います↷さて、今日の学校は新人君の初実働仕事となりました(昨日の玉ねぎはよ⁈)朝から二人で「日向夏(ひゅうがなつ)」と言う晩柑の収穫です途中、生徒が入ったりて一日中収穫しましたが相変わらずの木の汚さで収穫量は左程に伸びず新人君も畑の現実を見て「これでは進みませんわ~!」と嘆いて居りました(すまんの~m(__)m)それ程、学校の圃場の蜜柑の木(特に晩柑類)は荒れ放題なのです↷で、昔話ですがトンボ池公園の加工図を掲げようかと思ったのですが多過ぎるので止めましたm(__)mなので、今日は先日撮った我家の猫の額を少し(チョ~~狭い庭...GW後半突入!

  • 今日も雨

    これは日曜の夕方に撮った物(窓ふき位しろよ!)昨日の内から雨になるとは言ってたけど結局、今日は一日中ポツポツシトシト降り続けて畑へは出れず!ホボ一日中野菜班の手伝いで玉葱の出荷準備をして居りましたホボ⁈昔話は、昨日の続きで此方も一昨日のトンボのデッキと同様に断面の様な立面図に立面の様な断面図ですここ迄のこの「蜻蛉池公園」の物件は・・・確か?私がお付き合いさせてもらっていた公園施設のメーカーさんが当初営業して設計の中へ織り込んでもらっていた物を以前に話した、大阪の潰れた材木屋さんが横入りしてその材木屋さんが潰れたので、そこの営業部長?だったかの私が仕事でお付き合いさせてもらって居た方が引き継いでその施工を私の後輩が請け負って・・・それがために私がこの図面を描く事に成り・・・妙な話ですが、私は私で仲の良かった...今日も雨

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Colonel Mさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Colonel Mさん
ブログタイトル
Wild Plant
フォロー
Wild Plant

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用