chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大人の事情 〜御朱印ライフ〜 http://akino1942.blog.fc2.com/

付き合いで始めた寺社(御朱印)巡り、今じゃ週末のライフワークになりました〜♪

今まで旅行はほとんど行かなかったんだけど、今では趣味が高じて神社仏閣からお城まで、幅広く各地を訪れ、その土地ならではの魅力を楽しんでいま〜す♪

akino194
フォロー
住所
岐阜市
出身
岐阜市
ブログ村参加

2018/07/30

arrow_drop_down
  • [滋賀県] 全国の日吉神社の総本宮 日吉大社4

    3回に渡りお伝えしている、滋賀県大津市坂本にあります『日吉大社』(ひよしたいしゃ)の第4回目は「東本宮」をお伝えします。(^^)/前回最後の三ノ宮を過ぎると、「東本宮楼門」がありました。楼門は西本宮と全く同じ大きさで、檜皮葺き入母屋造りも同じで、こちらも国の重要文化財となっています。「この楼門は、西本宮楼門と同様、三間一戸楼門、入母屋造、檜皮葺の建物です。下層平面は桁行三間、梁間二間で、桁行中央間を出入...

  • [滋賀県] 全国の日吉神社の総本宮 日吉大社3

    前回、前々回に続いて、滋賀県大津市坂本にあります『日吉大社』(ひよしたいしゃ)の第3回目をお伝えします。(^^)/前回では西本宮をお伝えして終わりましたが、今回はその東隣にあります西本宮の摂社をお伝えします。日吉大社は全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社で、通称として山王権現とも呼ばれるようです。御祭神は山王七社とされ、2つの本宮と5つの摂社からなり、今回はそのうちの西本宮にある2摂社をメインに...

  • [滋賀県] 全国の日吉神社の総本宮 日吉大社2

    今回も、滋賀県大津市坂本にあります、『日吉大社』(ひよしたいしゃ)の第2回目となります。(^^)/前回は、鳥居だけお伝えして終わりましたが、今回はいよいよ「西本宮」に行きます。まずは、山王鳥居を過ぎた左手に「社務所」がありました。鉄筋コンクリート造の大きな社務所は、まだまだ新しそうな建物です。社務所の向かい側には、「神馬」と「神猿」があります。神猿は「まさる」とルビがふられているので、そう読むのかな?(^_...

  • [滋賀県] 全国の日吉神社の総本宮 日吉大社1

    今回は、滋賀県大津市坂本にあります『日吉大社』(ひよしたいしゃ)に行ってきました(^^)/前日に雪が降った加減もありまして、車をやめて電車で行くことになり、地元の岐阜市内からJR東海道線にて滋賀県方面へ向かい、米原駅で琵琶湖線に乗り換え、更に山科駅でJR湖西線に乗り換えて比叡山坂本駅に到着しました。比叡山坂本駅からは真っ直ぐ西へ歩けば、日吉大社に行けますが、大社入口までは約1.2km、ゆっくり歩いて約20分の道のり...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akino194さんをフォローしませんか?

ハンドル名
akino194さん
ブログタイトル
大人の事情 〜御朱印ライフ〜
フォロー
大人の事情 〜御朱印ライフ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用