3月24日(金)片隅に咲く花【動画】旧統一教会との関係やセクハラ疑惑などをめぐり、記者からの問いかけに応じていない細田博之衆院議長は24日、記者から「会見等されないのか」「セクハラ疑惑についても会見していないが」などと問われましたが、きょうも無言のままでした。 #ss954 #アシタノカレッジ pic.twitter.com/FewV9StoQ9— TBSラジオニュース (@tbsradio_news) March 24, 2023 パソコンがフリーズする。 今日...
3月24日(金)片隅に咲く花【動画】旧統一教会との関係やセクハラ疑惑などをめぐり、記者からの問いかけに応じていない細田博之衆院議長は24日、記者から「会見等されないのか」「セクハラ疑惑についても会見していないが」などと問われましたが、きょうも無言のままでした。 #ss954 #アシタノカレッジ pic.twitter.com/FewV9StoQ9— TBSラジオニュース (@tbsradio_news) March 24, 2023 パソコンがフリーズする。 今日...
3月23日(木)ここから水元公園【お知らせ】参議院で2015年以降の高市大臣答弁や政府統一見解の放送法解釈を全面撤回する総務省答弁を得ました。政治的公平を「極端な場合の番組を含めた番組全体のバランスで判断する」と明言させ、S39年答弁の曲解、電波停止答弁も撤回させています。後は高市大臣を辞職させれば終わりです。 pic.twitter.com/tMrE8Th2im— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) March 22, 2023...
3月21日(火) 【春分の日】 東京日の出時刻 5:44 日の入 17:53 二十四節気 【春分(しゅんぶん)】 昼と夜との時間が等しくなる。本格的な春の始まり。 太陽は赤道上にあり、 地球のどこにいても昼と夜の長さが同じになる日。 しかし、厳密にいうと実際には昼のほうが少し長い。 この日は国民の祝日で、「春分日」とし、 「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされている。 七十二候 【雀始...
3月20日(月)こぶしの花びらが散り始めました。こぶしは春の訪れを告げる白やピンクの美しい花を咲かせる落葉高木です。香りが強く、花言葉は「高潔」「清純」「純愛」などです。【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」総務省が調査を行った結果「捏造はなかった」と国会に報告したと立憲議員が明らかに高市早苗大臣、「捏造ではない」と確定したので約束どおり速やかに議員辞職しましょうか。#高市早苗氏の議員辞職を求めます #高市...
3月19日(日)ほのぼのと春らしい春のウォーキングカメラを持って散歩する。被写体を探しながら歩いていると、男性が近づいてきた。次期、区議会議員に立候補するという。名刺を戴くと、42歳、とあった。「何党ですか」と聞くと、「無所属」という。無所属でもどっち寄りと聞くと「自民党」と…。「顔に書いてあるわ」とは言わなかったが、分かりやすいほどにそちら系の顔だった。「今の自民党政治、良いと思います?」「イイェ、き...
3月18日(土) 彼岸の入り 彼岸とは、仏教でいう俗世界に対し、 佛の世界(さとりの世界) のことで、 現世と 隔てた河の向こう岸のことを指します。. 彼岸の頃の太陽は真西に沈むことから、 真西には西方浄土があるという仏教説があり、 お寺では7日間に渡り彼岸会が行われます。 家庭でも先祖の霊を供養するために、 仏壇にお供えをしたりお墓参りをします。. 年に2回、春と秋の彼岸...
3月17日(金)COOPのお仲間は、みな気の置けないお人柄。その中に、美味しいモノ、素敵なモノを下さるRAさんという方がいる。お断りするのは失礼な気がして、申し訳ないと思いつつ、遠慮なくいただく。先日、友人と来た時、家に入って頂いたが、昨日は、COOP会の帰り、反対方向なのに、一人で来れるかと、家の周辺まで来たらしい。自転車で40分は掛かる程、遠いのに…。今朝、ラインに連絡があったのに気が付き、目覚めの良くない...
3月16日(木) 東京 日の出時刻 5:51 日の入 17:49 七十二候 【菜虫化蝶(なむしちょうとなる) 】 (3月16日から20日頃 ) 青虫が蝶になって飛び交い始める頃 という意味ですが、 ここにいう「 菜虫 」とは一般的には アブラナや大根・蕪などの 野菜などの葉を食べて 成長していく蝶の幼虫 のことを指しています。 春もいよいよ本格的に…。 ※ 「詭弁」とは 間違っていることに関して、 ...
3月15日(水)5:39昨日は畑へ。最近、身体がかなり重くなりつつある。しゃがむ姿勢が辛いので、草取りもままならない。退屈が加速度を増していくのは悲しい事だが、畑はそろそろ引退した方が良いかな?大根のお世話ができなくて、薹が立ち、花が咲いてしまった。人様に上げるには、綺麗に洗わないとだし…。同じく菜花も…。明日葉も食べるには、やわらかい新芽でないとね。贅沢な話。畑にも可愛い野草が…。仏の座姫踊り子草おきざり...
3月14日(火)土手に春の野草が咲き誇る。どんな草にも花が咲き実がなる。かがむことが出来ず、写真はボケボケ (シクシク…。そのうち、頭も?ってことになりませぬように…。土筆仏の座薺(なずな)種付け花オランダ耳名草文書が捏造だとする根拠として「(自分が)羽鳥アナの大ファン」であることを挙げ、自慢のアゴを突き出す高市大臣。これが国権の最高機関である国会の場での発言なのだから驚く。こんなのが国会議員しかも大臣だと...
3月13日(月)20夜の月…05:58日曜日は東京湾へ下るボート?が多い。5分間に2艘のボートが下って行きました。そろそろ北へ帰るツグミ【適菜収】高市早苗、三浦瑠麗、杉田水脈、安倍晋三周辺「喜び組」の末路安倍晋三銃殺事件以降、政財界から審議会、言論界に至るまで、様々な闇が明らかになってきた。杉田、高市、三浦という安倍に寵愛されてきた女性たちの異様な振る舞いはいったい何だったのか。彼女たちから立ちのぼる “いかが...
3月12日(日)TIさんと公園で待ち合わせした。数十分前に電話で、時間と場所を確認したのに、再度、電話が来て、「私、明日葉さんと会う約束したわよね。」と言う。「はーい!しましたよ。」と答えると、「分からなくなって、何度も電話するけど、出ないのよね」と。「あ、ごめんごめん」と言って、再度約束する。でも、電話に着信はない…。何度も連絡し合い、TIさん宅の目の前の公園で落ち合う。本当は、もっと我が家寄りの公...
3月11日(土) 【東日本大震災】 この地震は、 2011年 3月11日 14時46分18.1秒 、 牡鹿半島 の東南東約130 kmの 太平洋の海底( 北緯 38度06.2分、 東経 142度51.6分)、 深さ約24 km を震源として発生した。 七十二候 【桃始笑(ももはじめてさく)】 (3月11日から15日頃 ) 桃の花のつぼみが開き、咲き始める頃。 「笑」と書いて「さく」と読み、 つぼみが開き花が咲くことを「笑う」と表しています。...
3月10日(金)こぶしの花が咲き始めましたわが夫婦は「マイナンバーカード」を作ってなかった。が、もしも、子供たちに迷惑をかけることになるのは困るので、期限に間に合うよう申請した。山本太郎議員による「マイナンバーカードのデメリット」マイナンバーカードの国会審議に参議院(一期目)2013年から6年間委員として所属し論戦をしていた山本太郎。政府のマイナンバーカードを強行する狙いを語り最後に国民へ注意喚起『政府はマイ...
3月9日(木)06:31☟ 是非、聞いてくださいネ 立憲民主党 小川 淳也議員まさに「天下の愚策」党派を超えて、どの党にもしっかりと国益を考えている真面目な議員さんはいるものですね。しかしここまでド正論をぶつけられても、1mmも変えようと努力をしない自民って何なの? pic.twitter.com/uQv7rHYRTd— ぱ ん (覚醒) (@beachboze) March 7, 2023 老婆の1日06:00 ウォーキング07:00 家事 (洗濯)08:30 ...
3月8日(水)7日は満月 18:537日は赤木俊夫さんの命日今日は赤木俊夫さんの命日『安倍晋三回顧録』には言い訳だけで赤木さんの名前すら出てこない「森友学園の国有地売却問題は、私の足を掬うための財務省の策略の可能性がゼロではない」と財務省に責任転嫁雅子さんはこれを読んで「悲しい」と。私たちは忘れてはいけないhttps://t.co/R1wwaDYLti— 古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki) March 7, 2023 昨日は人参とほうれ...
3月7日(火) 満月 【ワームムーン】 月の出 6:20今日は満月。昨日も綺麗なまんまるお月さまが出ていた。Iちゃんから、「お月さまが綺麗よ。満月かしら?」と、ラインに載った。暦を見ると、13.8夜とある。私は「暦に13.8夜と書いてある。」と送信。Iちゃんから、「13.8って、どういう意味?」ときた。あれあれ、Iちゃんが月や星に興味があるようなので、私が使っているのと同じ暦をプレゼントしたのに、見方が理解でき...
3月6日(月) 二十四節気 【啓蟄(けいちつ)】 地中で冬ごもりをしていた生きものたちが 春の陽気を感じ、姿を見せてくれる頃。 七十二候 【蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)】 (3月6日から10日頃 ) 季節 は 仲春 。 冬の間、寒さを避けて地中に閉じこもっていた虫たちが、 春になり戸を開けるように外に出て来るという意味。 つくしん坊も背比べを始めました。 春の訪れを告げる...
3月4日(土)ここのところ春の陽気に誘われて畑へ。何もできないが、外の空気に触れるだけでも良いかな?黄色いオキザリスが迎えてくれる。ジャガイモを植える時期なのに、土壌が整わない。家人は疲れ気味なのに、几帳面で完璧主義。ゆっくりのんびり、今日当たり、漸く整ったかな?既に用意して置いた種芋の準備ができそう。ブロッコリーが良い育ち方をして…そら豆の周りは強烈な草。スナップエンドウに花が付いた。タマネギは細々...
3月3日(金) 【雛祭り】今年のひな人形はフルタイムで働く娘は忙しいらしく、お出ましはない模様。世間は、コロナだの戦争だのと、今を生きる若者たちにとって、不甲斐ないご時世…。何とも切ないですね。模範となるべき国会答弁では、小学生でも理解できる日本語が通じない。提出される事案が、普通に通らない国会とは?民主国家と思えない。「『アベノマスク裁判』で国が全面敗訴 単価開示で明らかになる安倍政権の『負の遺産』」...
3月2日(木)昨日は畑へ草取りに行ったが、家人は、体力減退なのか、中々はかどらない。勿論、私も限られたことしかできない。水道はホースが壊れて水やりが出来ないし…。ホームセンターへ材料を買いに行くが、サイズをメモして行ったのに、合うのが見つからない。色々とストップがかかり、イライラしてきたようだ。こんな時は全てに従うのが、賢い付き合い方。だけど、めんどくさいことを言われ、いい加減に返事したら、ほらネ…「き...
3月1日(水) 七十二候 【木萌動(そうもくめばえいずる)】 (3月1日から5日頃 ) やさしく照らす春の陽光のもと、 ほんのりと薄緑に色づく草木が見られるころ。 新しい命が、土の中や木々の枝から いっせいに芽生えはじめます。 静かに、でもいきいきと、 新しい季節への希望が感じられるころです。 3月のカレンダー えのころ工房さん ちぎり絵サークルさん山本太郎『三年で8議席、こんな凄い話な...
2月28日(火)夕方、外を見ると雲ひとつない空。風もなく、暖かく、昼寝した後は、体力、気分も上々。夕飯を作らなくても良い日だし、久しぶりに土手に上がる。さて、スカイツリーが見えるところまで行ってみよう!歩数計は2500歩。帰りの体力も温存しておかねばと気にしつつ…。来てよかった。ブルーモーメントに救われる。 さまより 岸田自民党はウクライナに、われらの血税を7千数百億円も提供?いまだに自民支持の国民は、いい...
2月27日(月)ある掲示板が、あるブロガーによって「名誉棄損」という理由で「削除願い」がだされ削除された。運営側が掲示板で行きかっていたテーマの事実を把握していたら、削除されるような問題ではないと思う。運営する側は、利用規約に反しているのではなく「名誉棄損」とのことで問題を大きくしたくなかったようだ。丁寧な説明に納得できなくはない。そもそも、削除願いを提出した人物は、虚言癖があり、ご自分が不利な立場に...
2月26日(日)1昨日は目的地の森へ行きつかなかったので昨日はリベンジということで、再度トライした。何のことはない、細い道を曲がり損ねたようで、なんなく到着できた。そこ「市民の森」は、家人の好きそうな木々が雑然と生い茂った雑木林だった。小さな社を参拝し、竹林、満開の梅の花の中を杖を突きながらのんびり歩いた。次にビオトープとして整地している森へ行った。コロナで中断されたのか?まだまだ、計画はこれからのよ...
2月25日(土) 心こめて仕事してくれよ! 税金で食べてるんだから!心こめて仕事してくれよ!税金で食べてるんだから! pic.twitter.com/1MORea5nuh— MMT太郎🐶日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。 (@MMT20191) February 16, 2023 家の前に可愛いお客様…ジョウビタキのオスが… 昨日は、退屈しのぎに、家人にお任せでどこかの公園へ行く予定だった。始めて行く公園なので、数日前からネットで調...
2月24日(金)去年から固い蕾をもつ沈丁花 花開くのは? 七十二候 【霞始靆(かすみ はじめて たなびく)】 (2月24日から28日頃 ) たなびく霞にほんのりと、けれども確実に春を感じるころ。 空気がやわらかく暖まってきて、明るい気持ちになります。紅く色づいた玄関先の花々を接写した。 過労死したお父さんを思って過労死したお父さんを思って小学1年生の息子さんが書いた詩。「ぼくの夢」大きくなったらぼくは博...
2月23日(木) 東京の日の出時刻 6:19 日の入 17:30 月齢 2.8【 天皇誕生日 63歳 】畑は、環境に順って菜花の花が満開…酪農家 毎日 1.75t 廃棄処分している 中 毎日 20t を 輸入しているこの政府は 日本人🇯🇵を 苦しめる為に 存在している自殺率 世界1 の 日本 気づけよ pic.twitter.com/Xcm6MiGkBH— 369不動 (@N4er5BANKPkQFQe) February 17, 2023 牛の誕生を薬殺、生乳の廃棄、借金を返すための借金…。行政は何をし...
2月22日(水)FC2で足跡を残して下さるブログにお邪魔する。中でも「写真・鳥撮りブログ」さんの鳥には癒される。あの広げた羽根の行儀良さには脱帽です。私も重たいSonyの300mmの望遠レンズを背負い、野鳥情報を聞いては、、早朝の白鳥の群れ、高速を走りヒレンジャク…良く動けたものだわ…。可愛い飛ぶ宝石「翡翠」の写真が出てきた。 パニック障害で、玄関からの一歩が出なかった時があった…。ブログでの交流、オフ会...
2月20日(月)畑へ水やりに…。菜花が美味しそうブロッコリーの葉は鶏のエサ?大根がそれなりに育っています4分13秒…鈴木宣弘博士の警告に、是非、耳を傾けてください。ご家族の為、延いては日本の為です。 鈴木 宣弘(すずき のぶひろ、1958年10月25日)は、日本の経済学者、農水官僚。東京大学大学院農学生命科学研究科教授。我々日本人は、アメリカの言う事を聞いてグローバル企業の儲けの為に、命を差し出している事は「陰謀論」...
2月19日(日) 二十四節気 【雨水(うすい)】 冷たい雪が温かい雨へと変わる頃で、 農耕の準備を始める目安とされてきました。 本格的な春の訪れはもう少し先ですが、 暖かくなったり寒くなったり「三寒四温」を繰り返しながら、 季節は徐々に春へと向かっていきます。 七十二候 【土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)】 (2月19日から23日頃 ) 雪に代わり温かな春の雨が降って...
2月18日(土)2月15日 【涅槃会】お釈迦さまは、約2,500年前に仏教を開き生涯に渡り布教伝道に努めました。死期を悟った際、弟子の阿難に「自灯明・法灯明」という教えを説かれ80歳の生涯を閉じます。「自灯明・法灯明」とは自分自身を依りどころとし、正しい法を依りどころとする。人を依りどころにしてはいけない。という教え。自分よりも力のあるものには媚びを売り、自分よりも力のないものには相手を軽んじた態度をとることを...
2月17日(金)片づけしていたら額に入った写経が出てきた。某お寺の、年に1回開催されていたイベントに参加したのだった。日付を見ると、昭和62年と記されている…。西暦だと1987年…35年前…40歳…。仏教真理が面白くて面白くて、その勉強にのめり込んでいた時だ…。この時、イタリアのアッシジで「宗教者サミット」が開催され、写経の展示もあるとのことで、出展したこともあった。好き勝手なことをしていたものだわね。「広島市では原...
2月16日(木)2月16日 5時48分 月齢 25.3 クー君のご機嫌に合わせて散策。今朝は寒かった~。安倍政権続いていたら五輪汚職追及は不可能! https://t.co/anmz9BNGkU— 半歩前へ (@JOQUsqs9iO178vf) February 15, 2023 通院日の夕飯は外食で、今日もはま寿司へ。不潔な問題があったにもかかわらず、スタンバイ客の多いこと。フフフッ♪ 我々も…。家人はオーダーするのに、あれこれ高いだの安いだの…という。好きなものを美味しく...
2月14日(火) 七十二候 【魚上氷 (うおこおりをいずる)】 (2月14日から18日頃 ) 冬の間、水底に身をじっと沈めている魚たちですが、 春の陽光を浴びて水面がきらめき出すと、 様子を伺うように水面近くに上がってきます。国会は何をやってんのかね?汚染水や、改憲や、超過〇〇や、年金で食べていけないことや、30年も賃金が上がらないことや、国民負担率が50%を超えていることや、若者が学費ローン...
2月13日(月) 暦より 1875年の今日 「平民苗字必称義務令」 布告。 江戸時代まで苗字は貴族と武士だけ。 平民は名のみで呼び合った。 何という苗字にするかは自由で、 祖先の済んだ地名などを採用した。原発60年超運転と原子力「規定」委員会決定! https://t.co/HYXMJxLg1v— 半歩前へ (@JOQUsqs9iO178vf) February 13, 2023 規制組織が政府の下請け機関ということからして間違っている。ご前3時…家人が「お腹が空...
2月12日(日)梅園が解放された。暖かいお日和に誘われ、蕾が順調にほころんで…。岸田首相日本の税収「過去最高68兆円超」でも増税目指す…SNSでは怒りの声「なんで還元しない?」「国民の敵としか思えない」国の税収は、増加の一途をたどっている。2020年度には60兆8216億円、2021年度は67兆378億円と、連続で最高額を更新。2022年度の税収が報道どおりなら、3年連続で最高額の更新となる。...................................... ...
2月11日(土) 【建国記念の日】6時12分建国記念の日(けんこくきねんのひ)(きげんせつ)は、日本の国民の祝日の一つ。祝日法により存在は定められたが、祝日法ではなく政令で定められた日付は2月11日。1966年(昭和41年)制定。紀元節をもって世界最古の国となっている。回答しないと、ひもづけされることに注意!マイナンバー、不同意なければ口座ひもづけ…まず年金口座から(読売新聞オンライン) https://t.co/GpCa5v8BXO&mda...
2月9日(木) 七十二候 【黄鶯睍睆(うぐいすなく)】 (2月9日から13日頃 ) 立春は寒さの中にやってきます。 「春告げ鳥」といわれている「鶯」が、 早春に山から里へおりてきて、初めて鳴く声が「初音」です。 鶯の鳴き声は「笹鳴き」から始まります。 美声の囀りは練習を重ねなければ聞かせられない、 と粋がっているようです。 誰もが待ち望む春の訪れを鶯に告げて貰えたら 心はいっそう楽...
2月8日(水)「キャンベルタウン 野鳥の森」 へ出かけた。オーストラリアのキャンベルタウン市との姉妹都市だそうです。先週のリベンジです。画像…22枚 これら野鳥とは言えない。今日は血液検査の日だった。早めに行ったが、既に15番。私は36番。3ヵ所でやるので、大した時間は取らないが…。毎月毎月、いつまでこんなことをするのだろう?難病ゆえ、治る見込みはないし…。老いるとは、こういう過程を通らねばならない?いい加減...
2月7日(火) 十六夜の月午前3時57分今年の2月の満月 は地球から1番遠く、距離は46万5606km。いわゆる【マイクロムーン】というそうです。昨日は曇り空だったので、次の日の早朝、16夜の月を狙った。 今日も素敵な1日に… ☜ ランキングに参加中!クリックお願いします...
2月6日(月) 満月【マイクロムーン】 素敵な友人がいて、時々、私には気づかない小物を戴く。その彼女から、「水琴窟の音色」がする値付けを戴いた。バッグに付けると、持つたびにしゃららしゃらら…と小さな癒しの音がする。で、その癒しの音色が実際に聞こえる「水琴窟」が縛られ地蔵で有名な「南蔵院」にあるとのことで早速行ってみた。南蔵院御門…舞台が設えてあります手水舎(ちょうずや)本堂縛られ地蔵さん5、6回縛ったけ...
2月4日(土) 立春 二十四節気 【立春(りっしゅん)】 立春は、二十四節気において春の始まりとされる日。 節分の翌日です。 暦の上では春を迎える日で、厳しい寒さが徐々に和らぎ、 春の気配を感じられるころとされています。 雑節(八十八夜や二百十日など)の基準日にもなっています。 また春一番は、 立春以降に初めて吹く南寄りの強い風のことをいいます。 二十四節気は紀元前の中国...
2月3日(金) 節分節分とは毎年2月3日におこなわれる年中行事。「一年間健康に過ごせるように」という願いを込めて「悪いもの」を追い出す行事とされています。もともと節分とは、年に4回訪れる立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉。しかしいつしか、一年の始まりであり、大切にされていた「立春」の前日を「節分」と呼ぶようになりました。悪いものを追い出し、縁起のよいものを食べて、新しい季節を迎えるための行事です。 カ...
2月2日(木)今日は朝一で病院だった。こんな時は喫茶店でモーニングをすることにした。パンは家人とシェアーして…行き届いた掃除がされ気分が良い。愚か者はだれだ!落語に愚か者という言葉は頻出する。「何ですか隠居、そのグシャってのは」「愚かなる者と書いて愚者だ。分かるか愚者」「酷えなあ」と使われる。それを丸川珠代参院議員がかつて「この愚か者めが」と国会の野次で使った。元アナのよく通る声で。しかも対象が「子ど...
2月1日(水) 如月(きさらぎ) 厳しい寒さに備え衣を更に重ねる季節 陽気が更に来る月だから気更来(きさらぎ) 春に向けて草木が生えはじめるから2月のカレンダー新婦人ちぎり絵サークルえのころ工房 さまより世襲議員の長男を絶対に当選させてはならない!世襲議員どもは政治を食い物にしている。つまり私たちの税金で楽な生活を送る魂胆だ。ブログ「半歩前へ」で何度も繰り返し強調しているので承知だと思うが、国会議員1人...
1月31日(火)車窓から…ドライブ中の空が綺麗でした。 さまより岸田長男の観光旅行は縁故、世襲政治の象徴!国民の税金を使ってパリ、ロンドン観光を楽しんだ岸田文雄の長男、翔太郎について海外メディアも取り上げ、英国BBCは「縁故主義」と批判した。「首相の外国滞在に随行した側近が、多少の買い物をすることはあるでしょう。しかし、翔太郎氏の問題はそこにとどまりません。翔太郎氏が就いている政務担当の首相秘書官という...
1月30日(月) 七十二候 【雞始乳(にわとりはじめてとやにつく)】 (1月30日から2月3日頃 ) 「とや」は鳥屋で、鳥を飼っている小屋。 「とやにつく」は、鶏が卵を抱いて巣に籠ることです。 現在の鶏卵は生産管理され、 季節を問わず供給されているので 季節感がなくなってしまっていますが、 自然な状態であれば、 冬の鶏はほとんど卵を産まなくなります。 その鶏が...
1月29日(日)早朝、川下からドッ!ドッ!ドッ!ドツ!と 躍動感を覚えるエンジン音!青木理氏今回の東京電力の電気料金の値上げって、実は、柏崎刈羽原発の再稼働を織り込んだ料金の値上げを示してきたんですね、で、新潟の柏崎刈羽原発って、再稼働のめどなんて全くついてないんです、地元の同意もないし、⇒#サンデーモーニング— 125 (@siroiwannko1) January 29, 2023 お年玉付き年賀状、32枚中3等が2枚当たった。何もや...
1月28日(土)「明日葉さん、最後の言葉はダメですよ。」鍵コメさまよりとても前向きになれる意義深いコメントをいただいた。> 何を買うにも、「もういらないかもしれないけれど・・・。」> これは絶対に思わないでください。> 今欲しい。買いたいんだもの。買ってください!> イブニングドレスでも、欲しかった着物でも> 眺めて触っているだけでも、貴女が幸せだと思うものは。> ず~~~~~と生きられると思って、欲しい物は買い...
1月26日(木)東京の日の出時刻 6:46 日の入 17:026:146:19マイナス2度。川の流れは、明鏡止水。ブルーモーメントの世界にひたる変なおばあさん。久しぶりにきっこさん。自民党の悪政によって苦しい生活を続けてる多くの庶民も「被災地の復興のため」と言われれば、さらに生活が苦しくなる増税にも反対できない。そうして導入されたのが「復興特別所得税」なのに、それを防衛予算に流用って、ふざけんな!使途が決まってる目的...
1月25日(水) 七十二候 【水沢腹堅(さわみず こおりつめる)】 (1月25日から29日頃 ) 地下では水が動き始め、ふきのとうが顔を出し、 梅も咲き出す中、一年でもっとも寒い時期を迎えます。 大寒から5日間、日はだんだんと長くなり 立春は近づいてくるが最も冷え込む時期です。 水沢腹堅のごとく、日本列島は寒波に覆われて… 「細田衆院議長 統一教会との関係を本日説明 ま...
1月24日(火)姉からのライン。「ハロー! 今日で2回目のデイサービスに行かされております。 歳を取るのも良いものです。 赤ちゃん扱いで、何かもやってくれます。 あまりにもおかしくて誰にラインしようかと思いきや 貴女が選ばれました。 今日のじいばあの集まりで、多分私が1番若手だと 思うけど、まあまあ、じいばあの中にいると、 おかしくておかしくてmeもその中の一人だけど。 とても大事にしてくれますよ。 シ...
1月23日(月) 月齢 1.3趣味のサークル活動が出来なくなり、2年近い。何に縛られることのない日々は気楽でもあるが、張り合いもない。知人のTIさんとの電話も後ろ向き?昨日は梅園へ蝋梅を撮りにつれて行ってもらったが、新しいカメラの取説をきちんと読まないので、設定が悪いのかみんなボケボケだった。顕微鏡モードが付いているのに使えないとは、取説を読んでもカメラの扱いが出来ないのは、老化現象か? さまより死ぬまで...
1月21日(土)7:22 朝の散歩9:00 たまごやさんへ近くに自衛隊 柏訓練場があります10:40 洋服屋さんスーパーで買い出し12:00 水元公園でお昼車中 山本太郎氏の街宣 in札幌を聞きながら☟ リンクしています【れいわ新選組・山本太郎】2023年1月17日れいわ新選組!街宣札幌!通行人戻って質問!岸田政権って何?2:00 帰宅お隣さんからお漬物を戴く ブログ村シニアのダメ女さんの更新がないけど?体調が悪そうですが、大丈夫でし...
1月20日(金) 二十四節気 【大寒(だいかん)】 大寒とは、一年でもっとも寒い時期という意味です。 小寒から数えて15日後とされており、 小寒から大寒までの15日間と大寒から立春までの 15日間の合計30日間を「寒さの内」といいます。 寒の内の水は腐らないとされ、 味噌や醤油、酒造りなどの寒仕込みが行われます。 ここからは暖かくなるばかり 次の節気は立春です。 七十二候 【...
1月19日(木)蝋梅が咲くころ我が街の梅園にも咲いているかな?家人にお願いして連れて行ってもらうシャッターを押す姿勢を保つのが難しく満足のいく写真が撮れないわね90歳になる母方の叔母から年賀状が来なかったので電話した体調が悪く、今年は書けなかったというが声は元気そうその叔母から意外な話私から山本太郎を応援する葉書をもらい彼の行動を詳しくみるようになった素晴らしい方なので応援しているのよと…小さな小さな草の...
1月18日(水)ネット友人より「合格祈願切符」を送っていただいた願い叶え 『鼎』桜咲け 『桜町』二人の受験生…どうなることやら…いつもいつも お心遣いにありがとうです さまよりこんなひどい「御用メディア」が信じられるか? 安倍銃撃事件で、殺人と銃刀法違反の罪で起訴された山上徹也被告が「弁護人ら以外とは接見に応じない」と話していることが16日、分かった。(以上 共同通信)......................................
1月15日(日) 七十二候 【雉始雊(きじはじめてなく)】 (1月15日から19日頃 ) 雉のオスがメスを求めて鳴き始める頃 という意味です。 色鮮やかなオスが、求愛行動で懸命にアピールをしても、 メスはなかなか応じず、素っ気ない様子から、 「けんもほろろ」という慣用句が生まれたのだとか。 「雉も鳴かずば撃たれまい」ということわざは 「不要なおしゃべりは災いを招...
1月14日(土)東京 日の出時刻 6:50 日の入 16:50一級河川の朝のドラマ 6時31分から7時10分まで画像 12枚川下から運搬船?が三隻上ってきた川上からはヨットが東京湾へ向かっていきます さまより命を懸けて国賊・安倍晋三に挑んだ山上徹也! 安倍銃撃事件は「山上徹也の思い込み」と、まことしやかにでっち上げようとした怖ろしい企て。去年7月8日に事件が起きた直後の記者会見で警察当局は、事件は「山上徹也の思い込み」...
1月12日(木)平凡な生活に支障が来て1年と9ヶ月そんな生活にも慣れてきたが 決して快調とは言えない難病なのだから元のように自由に動けるようにはならないせめて現状維持のために治療を続ける…今年も病院通いが始まった今月は色々あって 検査 診察の予約が5回外出の際 足の役目をしてくれるのは家人感謝しかない病院帰り 久しぶりにモーニング さまより山上徹也は安倍と統一教会を丸裸にした功労者!山上徹也は「パンドラ...
1月10日(火) 110番の日いたずら電話が年間70万件。その大半が暇つぶしの中学生によるもの。それも深夜が多いという悪質なモノだそうな。万両千両 七十二候 【水泉動 (しみずあたたかをふくむ)】 (1月10日から14日頃 ) 水面は凍っているように見える泉も この頃になると中では動いているという意味です。 実は地中の水は凍ってしまうことはありません。 地下水は一年を通して気温の変化が少なく...
1月9日(月) 成人の日散歩に出ると常連の方々に出会う挨拶をする人何度出会ってもスルーする人家人は会う人会う人に挨拶する私は深々と帽子を冠りなるべく挨拶は避ける(≧▽≦) さまより恐ろしい「山上思い込み」への警察世論操作!去年の7月8日、散々悪事を働いた国賊・安倍晋三が奈良市で山上徹也に銃撃された。奈良県警が当日夜に行った会見では「統一教会」の名称は伏せられた。報道陣に対して公表された動機は「特定の団体」へ...
1月7日(土) 満月 ウルフムーン 月齢 14.7 月の出 16:45 17:57 カメラを首にぶら下げ、杖を突いて土手まで行ったいつまで出来るのだろうか?と思いながら…目的のない今日は心がすさむ半歩前へさまのサイトから心が潤う話をいただいた さまより「おいお前、名前は?」 禁じ手がバレた瞬間!学ぶためにどうしても必要な本なのに、学生にはそれを買うお金がなかった。だから毎日、書店に通っては、やってはいけない「禁じ手...
1月6日(金) 玄関の梅の蕾が開いた 二十四節気 【小寒(しょうかん)】 新年を迎え、本格的な寒さが訪れる季節です。 小寒に入ることを「寒の入り」、節分までを「寒の内」といい、 この日から池や川などに張る氷は厚みを増して、 寒さが身にしみる頃になります。 小寒を迎えたら、新年の挨拶状は「寒中お見舞い」とします。 七十二候 【芹乃栄(せりすなわちさかう)】 (1月6日から10日頃...
1月5日(木)時は止まることなく、1月4日からは御用始め二階の社会人たちは動き始めたえのころ工房さんのカレンダーが届いた序に 2月に発売される「シャーロック・ホームズ人物解剖図鑑」宣伝しておきますネ新年会はなく、お節料理は食べない家人正月らしさもなくスーパーで見つけた新じゃが新たまねぎが何よりの御馳走だわそこにカニを加えたが、スーパーのカニはイマイチわが家で育てたじゃ芋たちは物置に忘れられおおお…見事に...
1月3日(火)元日、とても暖かいお日和だったので、クー君を連れて水元公園を散策した今年は戦争、コロナなど自然人的災害など 終息できると良いのですが…これからを生きる若者たちが私たちが生きてきたように、自由な空間で伸び伸びと過ごせたら良いですね今年も新婦人のちぎり絵サークルからカレンダーを戴いた。日めくり暦も去年と同じ「星空ごよみ365日 」を注文した昨日は社会人となったY姫とレストランで食事会家人とクラシッ...
1月2日(月) 東京の日の出時刻 6時50分 1月1日 我が街の初日の出を追いかけた5時25分から1時間 時系列に… 七十二候 【雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)】 (2023年1月1日から5日頃 ) 大地を覆っている雪の下で、麦が芽をだす季節です。 地中や冬木立の枝先で、植物は芽吹く力を育みます。玄関にお正月らしい花を飾る。娘①母子が第九コンサートで戴いてきた花と…。家人にお任せで…。 新年会は、...
☜ ランキングに参加中!クリックお願いします...
12月31日(土)2022年 最後の日喜怒哀楽で振り返ってみる。喜 子供たち3人、それぞれの家族が明るく生活できている事。 そして家人が健康でいてくれたこと。 私の行動は家人なしでは出来ない。怒 やはり、国政かな? 国会を無視し、自民、公明のみで構成する 閣議決定が多かった。. 小選挙区制で選ばれた議員で構成された閣議に 国民の声は反映されない。哀 同年代の友人の死。 友人の多...
12月28日(水) 七十二候 【麋角解(さわしかのつのおつる)】 (12月27日~31日頃 ) 麋角解は、雄のシカの角が取れ落ちる頃。 枝分かれした大きく立派な角は、春に生え始め 冬のこの時期に根元から自然に落ちます。 さまより防衛費増税前に信問うと岸田!衆院解散・総選挙岸田首相は27日夜のBS―TBSの番組「報道1930」で、防衛費増額に伴う増税を開始する前に衆院解散・総選挙に踏み切る...
12月26日(月)今朝の血圧計の数値。上 184 下 108 脈拍 82いつ何時壊れてもおかしくない数値。普段は120から160くらいですが、この辺の数値が1年以上続いているこの体。これでも、生かされて生きているのですね(苦笑)。クリスマスといってもキリスト信者ではないし、この夫との時間の過ごし方は面白くもなく(笑)。あの夫でもいれば良いけれども???相手もそう思っているわけで…?ラインでおしゃべりしながら、1人酒...
12月25日(日)『ああ!シベリア捕虜収容所』これは、私が産休中、お世話になった先生の著書である。戦争が終わった後、シベリアでの捕虜として3年間、過酷な生活を強いられた話が綴られています。戦後20年ほど経って書かれたようです。 1歳になったお子様は母親の背中で、奥さまは、ハルピン収容所でお亡くなりになったと…。最後に… とこしえに祈りつづけん 異国(とつくに)に斃(たお)れし同胞(とも)の夢安かれと今、...
12月22日(木) 東京 日の出時刻 6:47 日の入 16:32 二十四節気 【冬至(とうじ)】 1年で最も夜が長くなる日です。 北半球では、正午の太陽の高さが1年で最も低くなります。 この日を境に日が長くなっていくため、 冬至は太陽が復活するおめでたい日として、 昔から世界中で祝われています。 日本や中国では、 冬至を別名「一陽来復(いちようらいふく)の日」と呼び、 太陽のパワーとと...
12月21日(水)わが家の唯一の行事、たまご屋さんへの買出し。今月は私の誕生日だからと、くら寿司さんではなく、ちょっとレベルの高いお寿司屋さんへ。特上チラシを頼んだけれど、私にとっては、シャリはくら寿司さんの方が美味しかった。 さまより50年前の兵器を買うなどバカの骨頂!岸田佐藤章さんがツイートした。特ダネ! 2100億円かけて買うトマホーク500発。何の役にも立たず「反撃能力」ゼロ!弾頭と燃料の重さで中国内...
12月19日(月)半径数kmの生活は、変わり映えしない。せいぜい買い物が大きな仕事。昨日は、1週間ぶりに食材、飲み物の買出しに出かけた。そして、畑の地主さん宅へ年末のご挨拶。ここでお金の話。畑をお借りしている地主さんへ年に2回、盆暮れに2万円と水道代5千円とビールのお礼をする。一緒に借りているJさんと半々に…。その他、畑に掛かる費用は、肥料、苗や種、支柱…農具もばかにならない。こうしてみると、買った方が安上...
12月18日(日)6:28 明鏡止水ネット友人より格別に美味しい市田柿を送っていただいた。家人も私も大好きなので、二つに分ける。1個余ったので、それは私の口に入れた。お洒落な畳のヘリでつくったブローチも入っていた。帽子に付けましたヨ。いつも遠慮なくいただいてしまう。ありがとうございます(^^♪ さまよりここがおかしい 小林節が斬る!防衛費「1.5倍に」額先行の不合理 防衛の意思と合理的積算こそが必要だロシアと中...
12月17日(土) 七十二候 【鱖魚群(さけのうおむらがる)】 (12月17日から21日頃 ) 鮭が群をなして川を上る頃という意味です。 鮭が川を上るのは卵を産むためです。 鮭の一生はまず冬に川の上流で生まれるところから 始まります。 そして、雪解け水とともに川を下り海に出ます。 それから産卵期を迎えるまでの間、 一生の大半を海で過ごすのです。 大人になり産卵の準備が整ったら、 ...
12月16日(金)約束の「くら寿司」でのお昼ごはん。婿殿①はテレワーク中なので、休暇をとり、今学期のU君は、早帰り。そして、暇人のジジとババ。いつもジジババふたりでのくら寿司と違い、若者たちは、チョイスするモノが違う。2個載っている1個を分けてもらい、色々な種類のモノをいただいた。回るお寿司とは言え、吟味された食材は逸品。ネタの海老何ぞ、小さいながらもプリプリ!先日テレビで拝見したプロの寿司職人さんの評価は...
12月15日(木)昨日は血液検査の日だった。注射器6本に採取する。1年半前から月に1回、もう慣れたものだわ。結果は一週間後の来週。治療を始めたころ、検査項目、15種類が異常値だった。今もあまり変わらなく感じるが、検査結果は、多少良くなっているようだ。プレドニンの副作用による浮腫み、血糖値の治療も必要になった。体が地球に引っ張られるような重力を感じる。1度座ってしまうと立ち上がるのが大変。自分の体ながら、何...
12月13日(火)今日は午前中雨だったので、夕方散歩した。二人の友人が、新婦人「ちぎり絵サークル」の力作『2023年のカレンダー』を届けて下さった。12ヶ月、素晴らしい作品に仕上がっています。久しぶりに家の中に入ってもらい、お喋り。コロナ対策をしながら、それそれ活動してようす。素敵なグループです。ネットで注文した季節のカレンダーはイマイチだわ。 さまより知らない者が多い! 菅直人は日本の救世主!事実を知らない...
12月12日(月) 七十二候 【熊蟄穴(くまあなにこもる)】 (12月12日から16日頃 ) 熊が冬眠するために穴にこもる季節です。 七十二候の多くは、気象の変化や花の開花、鳥や蝶など、 実際に目でみることができるものですが、 熊が穴にこもる瞬間というのは、 絶対に人が目にすることができない光景です。今日は「青い鳥を捜して…」水元公園へ出かけた。年賀状に使いたくて、2度も連れて行ってもらった...
12月10日(土)6時45分…16夜の月が残っています。夜明け前、行きかう舟のドラマ。 さまより獲れたての魚みたいな「れいわ新選組」代表選!いいね、「れいわ新選組」の代表選挙。候補者がみんな若くて、獲れたての新鮮な魚みたいにイキイキしている。こんな明るく、開かれた選挙は見たことがない。輝け、希望の星、われらが「れいわ新選組」! 今日も素敵な1日に… ☜ ランキングに参加中!クリックお願いします...
12月8日(木)2022年 最後の満月 コールドムーン 午後4時45分から5分間のドラマ。下流からヨットが…。設定・マニュアル 絞り8・シャッター速度1/125・ISO感度300・夜景モード・他… 今日も素敵な1日に… ☜ ランキングに参加中!クリックお願いします...
12月8日(木) 満月【コールドムーン】【成道】【成道】とは 成道とは仏教用語で道を完成させること、 つまり仏道の悟りを完成して仏になること。 成仏(じょうぶつ)、得仏(とくぶつ)、成正覚(じょうしょうがく)とも言う。 釈迦在世当時の宗教家達は皆難行苦行の先に悟りの世界があると説き、 修行者は競って難行苦行の修行をしていました。 次々と有名な師を求めて難行苦行を繰り返しても すぐに師のレベルにまで到達してし...
12月7日(水) 二十四節気 【大雪(たいせつ)】 雪が溶けずにいよいよ降り積もり、 冬の様相になってくるとき。 七十二候 【閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)】 (12月7日から11日頃 ) 季節は初冬から、いよいよ仲冬に入ったことがよくわかる一候で、 天地の気が塞がり、真冬になるという意味合いです 重く塞がれたような冬の空を思わせますが、 本来の意味は天の気は空に上がり、地の気は地...
12月4日(日)TIさんから電話が来た。「今日、散歩する約束していたわよね?」と。私は外出先だった。「今日は、約束はしてないのよね。 今、外出先だから、また連絡するね。」と 返事した…。日時の感覚が壊れてきているようだ。 さまより福島第一原発事故「終わっていない」 元京大助教・小出裕章さん、土浦で講演2022年11月26日 07時45分原発の危険性を訴え続けてきた元京都大原子炉実験所助教の小出裕章さんが二十五日、茨...
12月3日(土) 今日も畑へ畑を借りて5年目。これまで知らなかった野菜の姿に、新発見が面白い。その中のひとつに「ほうれん草の芽」。植物が芽を出す時に時に見られる双葉。ほうれん草と言ったら、丸みを帯びた形を想像するでしょう?ところが、ほうれん草の新芽は、細く尖っているのですよ。ほら、まだ種の殻がくっついているのが新芽で、その内側に丸みを帯びたのが本葉なのです。玉ねぎの芽も面白いのですよ。ヘアピンのよ...
12月2日(金) 七十二候 【橘始黄(たちばなはじめてきばむ)】 (12月2日から6日頃 ) 「橘始黄」は、橘の実が黄色く色づく頃です。 「橘」とは、古くは柑橘類の総称で、 文献などに出てくる「橘」は、いろいろなミカン類を合わせて このように呼ばれていたとされています。 ヤマトタチバナは、日本に古くから自生していた柑橘類で、 その葉は枯れることのない常緑樹。 冬でも青々と葉を茂らせて...
12月1日(木)東京 日の出時刻 6:32 日の入 16:2812月のカレンダーちぎり絵サークル 「新しい年の出会いを夢み」えのころ工房は…レンコンの収穫はしたものの?きょう1日午後、山本太郎が参院予算委員会で質問に立つ。少数政党である「れいわ新選組」と山本太郎にとって、貴重な時間である。限られた時間に山本太郎が、何を問いかけるか注目したい。岸田首相との対決は午後3時41分から! 今日も素敵な1日に… ☜ ...
11月30日(水)静寂を破り五官に響く さまより内閣の天守閣、岸田に新たな疑惑が発覚! 今度は岸田自身に新たな疑惑。閣僚にこれだけ次々問題が発覚しながら脇が甘すぎるないか?緊張感なく、ズサン極まりない。LOFTで2023年の日記を用意した。明日12月1日から始められるこの日記帳。果たして、どこまで埋めることが出来るだろうか? 今日も素敵な1日に… ☜ ランキングに参加中!クリックお願いします...
11月29日(火) さまより「死人に口なし」では許されない安倍晋三の罪!死んだらすべてチャラと言うわけにいかないのが悪党・安倍晋三である。人事で脅かし霞が関の官僚をはじめ、検察、警察まで自分の意のままにした。平気でウソをつき、バレたら逆に居直った。言論弾圧を目の前にした新聞、テレビはすっかり委縮し、安倍のやりたい放題だった。その成れの果てがカルト教団・統一教会とのタッグである。山上徹也がいなければ、悪党...
11月28日(月)11月はR姫は12歳、12月は嫁の〇歳の誕生日。R姫は受験生。なので簡単に食事をとのことで「五穀」で会食。(五穀…美味しいのですよ)帰り、家人はどうしたことか?道を間違えた。ついでにスカイツリーの根本へ。綺麗な赤色にライトアップされていました。 有識者、専門家って何だろう。会議を付けるとそれなりに思えるが、実態はもろに政府寄りの連中なんだ。メンバーには元高級官僚、経済人、御用学者、マスコミ(新聞...
11月27日(日) 七十二候 【朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)】 (11月27日から12月1日頃 ) 冷たい北風が、木の葉を散らす頃となりました。 朔風とは北風のことで、木枯しを指します。 日本海を渡る時に水分を含んだ北風は、 山地にぶつかり日本海側では多くの雪を降らせます。 そして、山を越えた太平洋側では乾燥した風になり、 「空っ風」と呼ばれます。 「朔」という字は、 「はじ...
11月26日(土) さまより「夫は法律に守ってもらえなかった」 赤木さん妻による賠償請求を棄却 公文書の改ざんを強いられて自ら命を絶った 赤木俊夫さん(当時54)の妻・雅子さん(51)が、 佐川宣寿元理財局長に損害賠償を求めた裁判。 雅子さんが法廷で闘い続けて2年半あまり。 ..................... そして25日の判決。 雅子さんの訴えは退けられました。とある公園へ紅葉狩り。PLウォルターが欲しいですね。...
11月25日(金)24日 5時40分 さまより赤木さん妻「正直者ばか見ぬ世に」 森友文書改ざん、25日判決―大阪地裁学校法人森友学園を巡る財務省の公文書改ざん問題で、2018年3月に自殺した近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(51)が真相解明を求めて起こした民事訴訟の判決が25日、大阪地裁で言い渡される。提訴から2年8カ月。俊夫さんが残した記録の開示につながったが、求め続けた同省元理財局長の尋問はかな...
11月23日(水) 【勤労感謝の日】 勤労感謝の日とは、国民の祝日に関する法律によれば、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」 ことを趣旨としている。 wiki より 11月22日 6:01 明鏡止水今月も血液検査、診察、地元病院などの通院が終わった。プレドニン15mg服用から2.5mgの減薬が出来た。データでは、日々回復しているようだが、私としては、現状維持といったところ…。 さまより人材払底の自民党 「...
11月22日(火) 二十四節気 【小雪(しょうせつ)】 冬とは言えまだ雪はさほど多くないという意味。 冬将軍が到来すると言われる時期で、 北の地方ではコタツを出すころ。 七十二候 【虹蔵不見(にじかくれてみえず)】 (11月22日から26日頃 ) 日の光が弱まり、虹が見えにくくなる頃をいいます。 晩秋から冬にかけて、虹をみることはあまりありません。 けれども、季語に「冬の虹」があるように...
11月19日(土)今日は深夜番組を視聴。「今夜も生でさだまさし」…軽快なトークが面白い。 奈良から…「朝まで生テレビ」…田原総一朗さん素敵!激論!与野党論客大集合 ど^~する?!国民生活第13回 24時間チャレンジ八丈太鼓11/19(土)~11/20(日)今年で13回目を迎える「24時間チャレンジ八丈太鼓」は朝10時から24時間、参加者みんなでリレーマラソンのように交代しながら太鼓を打ち続ける毎年恒例のイベントです!興味のある方は...
11月18日(金)畑日和の昨日。玉葱の植え付けの下準備、スナックエンドウの苗を植えた。大根は順調に…?第13回 24時間チャレンジ八丈太鼓11/19(土)~11/20(日)今年で13回目を迎える「24時間チャレンジ八丈太鼓」は朝10時から24時間、参加者みんなでリレーマラソンのように交代しながら太鼓を打ち続ける毎年恒例のイベントです!興味のある方は覗いて見て下さいね。いつも朝の暗い時の散歩。10時ごろになると、小春日和の公園はきらき...
「ブログリーダー」を活用して、明日葉さんをフォローしませんか?
3月24日(金)片隅に咲く花【動画】旧統一教会との関係やセクハラ疑惑などをめぐり、記者からの問いかけに応じていない細田博之衆院議長は24日、記者から「会見等されないのか」「セクハラ疑惑についても会見していないが」などと問われましたが、きょうも無言のままでした。 #ss954 #アシタノカレッジ pic.twitter.com/FewV9StoQ9— TBSラジオニュース (@tbsradio_news) March 24, 2023 パソコンがフリーズする。 今日...
3月23日(木)ここから水元公園【お知らせ】参議院で2015年以降の高市大臣答弁や政府統一見解の放送法解釈を全面撤回する総務省答弁を得ました。政治的公平を「極端な場合の番組を含めた番組全体のバランスで判断する」と明言させ、S39年答弁の曲解、電波停止答弁も撤回させています。後は高市大臣を辞職させれば終わりです。 pic.twitter.com/tMrE8Th2im— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) March 22, 2023...
3月21日(火) 【春分の日】 東京日の出時刻 5:44 日の入 17:53 二十四節気 【春分(しゅんぶん)】 昼と夜との時間が等しくなる。本格的な春の始まり。 太陽は赤道上にあり、 地球のどこにいても昼と夜の長さが同じになる日。 しかし、厳密にいうと実際には昼のほうが少し長い。 この日は国民の祝日で、「春分日」とし、 「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされている。 七十二候 【雀始...
3月20日(月)こぶしの花びらが散り始めました。こぶしは春の訪れを告げる白やピンクの美しい花を咲かせる落葉高木です。香りが強く、花言葉は「高潔」「清純」「純愛」などです。【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」総務省が調査を行った結果「捏造はなかった」と国会に報告したと立憲議員が明らかに高市早苗大臣、「捏造ではない」と確定したので約束どおり速やかに議員辞職しましょうか。#高市早苗氏の議員辞職を求めます #高市...
3月19日(日)ほのぼのと春らしい春のウォーキングカメラを持って散歩する。被写体を探しながら歩いていると、男性が近づいてきた。次期、区議会議員に立候補するという。名刺を戴くと、42歳、とあった。「何党ですか」と聞くと、「無所属」という。無所属でもどっち寄りと聞くと「自民党」と…。「顔に書いてあるわ」とは言わなかったが、分かりやすいほどにそちら系の顔だった。「今の自民党政治、良いと思います?」「イイェ、き...
3月18日(土) 彼岸の入り 彼岸とは、仏教でいう俗世界に対し、 佛の世界(さとりの世界) のことで、 現世と 隔てた河の向こう岸のことを指します。. 彼岸の頃の太陽は真西に沈むことから、 真西には西方浄土があるという仏教説があり、 お寺では7日間に渡り彼岸会が行われます。 家庭でも先祖の霊を供養するために、 仏壇にお供えをしたりお墓参りをします。. 年に2回、春と秋の彼岸...
3月17日(金)COOPのお仲間は、みな気の置けないお人柄。その中に、美味しいモノ、素敵なモノを下さるRAさんという方がいる。お断りするのは失礼な気がして、申し訳ないと思いつつ、遠慮なくいただく。先日、友人と来た時、家に入って頂いたが、昨日は、COOP会の帰り、反対方向なのに、一人で来れるかと、家の周辺まで来たらしい。自転車で40分は掛かる程、遠いのに…。今朝、ラインに連絡があったのに気が付き、目覚めの良くない...
3月16日(木) 東京 日の出時刻 5:51 日の入 17:49 七十二候 【菜虫化蝶(なむしちょうとなる) 】 (3月16日から20日頃 ) 青虫が蝶になって飛び交い始める頃 という意味ですが、 ここにいう「 菜虫 」とは一般的には アブラナや大根・蕪などの 野菜などの葉を食べて 成長していく蝶の幼虫 のことを指しています。 春もいよいよ本格的に…。 ※ 「詭弁」とは 間違っていることに関して、 ...
3月15日(水)5:39昨日は畑へ。最近、身体がかなり重くなりつつある。しゃがむ姿勢が辛いので、草取りもままならない。退屈が加速度を増していくのは悲しい事だが、畑はそろそろ引退した方が良いかな?大根のお世話ができなくて、薹が立ち、花が咲いてしまった。人様に上げるには、綺麗に洗わないとだし…。同じく菜花も…。明日葉も食べるには、やわらかい新芽でないとね。贅沢な話。畑にも可愛い野草が…。仏の座姫踊り子草おきざり...
3月14日(火)土手に春の野草が咲き誇る。どんな草にも花が咲き実がなる。かがむことが出来ず、写真はボケボケ (シクシク…。そのうち、頭も?ってことになりませぬように…。土筆仏の座薺(なずな)種付け花オランダ耳名草文書が捏造だとする根拠として「(自分が)羽鳥アナの大ファン」であることを挙げ、自慢のアゴを突き出す高市大臣。これが国権の最高機関である国会の場での発言なのだから驚く。こんなのが国会議員しかも大臣だと...
3月13日(月)20夜の月…05:58日曜日は東京湾へ下るボート?が多い。5分間に2艘のボートが下って行きました。そろそろ北へ帰るツグミ【適菜収】高市早苗、三浦瑠麗、杉田水脈、安倍晋三周辺「喜び組」の末路安倍晋三銃殺事件以降、政財界から審議会、言論界に至るまで、様々な闇が明らかになってきた。杉田、高市、三浦という安倍に寵愛されてきた女性たちの異様な振る舞いはいったい何だったのか。彼女たちから立ちのぼる “いかが...
3月12日(日)TIさんと公園で待ち合わせした。数十分前に電話で、時間と場所を確認したのに、再度、電話が来て、「私、明日葉さんと会う約束したわよね。」と言う。「はーい!しましたよ。」と答えると、「分からなくなって、何度も電話するけど、出ないのよね」と。「あ、ごめんごめん」と言って、再度約束する。でも、電話に着信はない…。何度も連絡し合い、TIさん宅の目の前の公園で落ち合う。本当は、もっと我が家寄りの公...
3月11日(土) 【東日本大震災】 この地震は、 2011年 3月11日 14時46分18.1秒 、 牡鹿半島 の東南東約130 kmの 太平洋の海底( 北緯 38度06.2分、 東経 142度51.6分)、 深さ約24 km を震源として発生した。 七十二候 【桃始笑(ももはじめてさく)】 (3月11日から15日頃 ) 桃の花のつぼみが開き、咲き始める頃。 「笑」と書いて「さく」と読み、 つぼみが開き花が咲くことを「笑う」と表しています。...
3月10日(金)こぶしの花が咲き始めましたわが夫婦は「マイナンバーカード」を作ってなかった。が、もしも、子供たちに迷惑をかけることになるのは困るので、期限に間に合うよう申請した。山本太郎議員による「マイナンバーカードのデメリット」マイナンバーカードの国会審議に参議院(一期目)2013年から6年間委員として所属し論戦をしていた山本太郎。政府のマイナンバーカードを強行する狙いを語り最後に国民へ注意喚起『政府はマイ...
3月9日(木)06:31☟ 是非、聞いてくださいネ 立憲民主党 小川 淳也議員まさに「天下の愚策」党派を超えて、どの党にもしっかりと国益を考えている真面目な議員さんはいるものですね。しかしここまでド正論をぶつけられても、1mmも変えようと努力をしない自民って何なの? pic.twitter.com/uQv7rHYRTd— ぱ ん (覚醒) (@beachboze) March 7, 2023 老婆の1日06:00 ウォーキング07:00 家事 (洗濯)08:30 ...
3月8日(水)7日は満月 18:537日は赤木俊夫さんの命日今日は赤木俊夫さんの命日『安倍晋三回顧録』には言い訳だけで赤木さんの名前すら出てこない「森友学園の国有地売却問題は、私の足を掬うための財務省の策略の可能性がゼロではない」と財務省に責任転嫁雅子さんはこれを読んで「悲しい」と。私たちは忘れてはいけないhttps://t.co/R1wwaDYLti— 古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki) March 7, 2023 昨日は人参とほうれ...
3月7日(火) 満月 【ワームムーン】 月の出 6:20今日は満月。昨日も綺麗なまんまるお月さまが出ていた。Iちゃんから、「お月さまが綺麗よ。満月かしら?」と、ラインに載った。暦を見ると、13.8夜とある。私は「暦に13.8夜と書いてある。」と送信。Iちゃんから、「13.8って、どういう意味?」ときた。あれあれ、Iちゃんが月や星に興味があるようなので、私が使っているのと同じ暦をプレゼントしたのに、見方が理解でき...
3月6日(月) 二十四節気 【啓蟄(けいちつ)】 地中で冬ごもりをしていた生きものたちが 春の陽気を感じ、姿を見せてくれる頃。 七十二候 【蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)】 (3月6日から10日頃 ) 季節 は 仲春 。 冬の間、寒さを避けて地中に閉じこもっていた虫たちが、 春になり戸を開けるように外に出て来るという意味。 つくしん坊も背比べを始めました。 春の訪れを告げる...
3月4日(土)ここのところ春の陽気に誘われて畑へ。何もできないが、外の空気に触れるだけでも良いかな?黄色いオキザリスが迎えてくれる。ジャガイモを植える時期なのに、土壌が整わない。家人は疲れ気味なのに、几帳面で完璧主義。ゆっくりのんびり、今日当たり、漸く整ったかな?既に用意して置いた種芋の準備ができそう。ブロッコリーが良い育ち方をして…そら豆の周りは強烈な草。スナップエンドウに花が付いた。タマネギは細々...
3月3日(金) 【雛祭り】今年のひな人形はフルタイムで働く娘は忙しいらしく、お出ましはない模様。世間は、コロナだの戦争だのと、今を生きる若者たちにとって、不甲斐ないご時世…。何とも切ないですね。模範となるべき国会答弁では、小学生でも理解できる日本語が通じない。提出される事案が、普通に通らない国会とは?民主国家と思えない。「『アベノマスク裁判』で国が全面敗訴 単価開示で明らかになる安倍政権の『負の遺産』」...
友人のTAさんが、集金に来てくれた。集金の時は、家の中に入っていただき、お茶することが多かったのに、コロナにささやかな楽しみを奪われてしまった。行動的な彼女は、さっさとショッピングカートを使いこなしている。私も、今のところ、一人で外出する必要はないが、そろそろ、転ばぬ先の杖は検討しても良いか?ネットで検索すると、あるある…。お楽しみに探しましょうか?仏教 教義 『十二因縁の法門』 10「有(う)」とは...
『 ありがとう。 デコポン早速仏壇に。 お彼岸さまの手土産に丁度良かった。 明日は、お彼岸さまの送別会でお寿司を作ります。 明後日の帰りのお弁当は、ごま結びかな? HOがお弁当しょって、 KAお父さんと、SAおばぁちゃんに手を引かれ 天国へ上っていくのが見えるのね。 涙がどっくどっく頬を伝います。 「HOちゃん、帰らなくていいよー。 そこら辺で、ゆらゆらあそびなさ~い。」と叫びます。 私、HOちゃんが亡く...
寒いですね~。さくらの開花宣言がされたと思ったら、東京電力管内には「電力需給逼迫警報」が出され、東日本大震災時の「計画停電」を彷彿とさせる事態。毎日が平時とは言えない、非常時のようなこのごろ。ところで、久能木百香予報士が紹介した「予報士のつぶやき」で 驚異の的中率!「桜開花600℃の法則」というお話。「2月1日からの最高気温を足していき、ちょうど600℃に達する日にソメイヨシノが開花する」というものである。...
3月21日 二十四節気 【春分の日(しゅんぶんのひ)】 3月21日(月)は「春分の日」です。 二十四節気は期間をあらわす場合もありますので、 その場合、今年の春分は3月21日から4月4日までとなります。 春分の日は、太陽が真東から出て、真西に沈み、 昼夜の長さがほぼ等しくなる日です。 春分の日は「彼岸の中日」でもあります。 春分の日の前後3日間、合計7日間が「春の彼岸」です。...
3月20日 七十二候 【雀始巣(すずめはじめてすくう)】 (3月20日から24日ころ)雀が枯れた草や小枝を集めて 巣を作りはじめる頃。私たちにとって身近な鳥の一つともいえる、スズメ。しかしながらスズメは警戒心が強いので、あまり近寄るとすぐに逃げてしまいます。なかなか見る機会のないスズメの巣ですが、意外と私たちの身近に巣を作っています。これは天敵から身を守るためでもあるのです。公園のさくら高校野球が始まっ...
八丈島 フ リ ー ジ ア まつり ☝ リンクしています 第56回 2022年3月19日(土)~4月3日(日)開催中 でございます♫コロナ感染対策には十分にお気をつけてお出かけくださいね。 # 戦争反対 ランキングに参加しています。 ☟ クリックお願いします ...
仏教 教義 『十二因縁の法門』 8 「愛(あい)」とは受がだんだん発達してくると「愛」が生じます。愛には別の意味もあるのですがここでは肉体の事に限るとして、異性に対する愛情と考えます。このような感情が起こるようになると、当然のこととして、ものごとに対して『愛着』が起きてきます。これは、好きなものに心がとらわれることです。この段階では、まだ無邪気な心の動きの状態をいい、自分が楽しく感じる物に執着を感...
3月18日 東京 日の出時刻 5:48 日の入 17:51 満月今日は「お彼岸の入り」です。「仏性を輝かせる」「人よりも貧しいと不幸である」という価値観があるとします。この価値観は、実に不確かなもので、仮に、それが自信や希望を失わせる要因の一つだとしてもこうした価値観に基づいて、「自分は不幸だ」と決めつけているのは、他でもない自分自身です。人生は「縁」によってどのようにも変化し、固定したままで存在するもの...
昨日のTIさんの病院の目的は、心療内科(痴呆症関連)だと思っていたら、三回目のワクチン接種だった。前回は、同じ病院へ一人で行けたはず。これまでと変わらず、会話は普通に出来るのに、自分のすべきことが分からない。TIさんの思考能力はどうなっているのか?痴ほうが進んでいるのは確か。その前に、今朝の事。「タクシーで病院へ行くのだけど、 アルバイトでご主人に送ってもらえないかしら?」と、電話をいただいた。主人は...
認知症になりかけている友人のTIさんは、今日は、高校生のお孫さんが保護者となり、病院(心療内科)へ行く予定。自覚出来てるTIさんは、「夫も娘も忙しいらしく、 MIちゃんに連れて行ってもらうのよ。 この間まで、MIちゃんのお世話をしていたのに なんかね…」認知症と言っても、まだまだ初期の段階。高校生の孫に面倒を見てもらうのは、気が引けるのではないかな?ひとりでの行動が無理になってしまった今、どうしようもない...
たまごの買い出し、むこたまさんへ。入れ替わり立ち替わり、お客さんはひっきりなし。この近くに「下総航空基地」があり、訓練の飛行機が通過するのが見られるのですが、中々、タイミングが合いません。 七十二候 【菜虫化蝶 なむしちょうとなる】) (3月15日から19日ころ) 青虫が羽化して蝶になる頃です。 大根・蕪・キャベツなどのアブラナ科の葉っぱに よくつきます。 モンシロチョウは、春から...
鏡を見る。そこには、ババちゃん特有のヘアースタイルの自分がいる。どんなに向きを変えても、そのままババちゃん。鏡は正直です…。90歳から4年間、老人ホームにいた母が思い出される。あの時の母より20才も若い私なのに…そっくり…。ここは、今回で3回目の美容師さんだけど…もう行かないかな。食事の時、普通はスプーンを口まで運ぶのに、最近、口をスプーンに近づけているのに気が付いた。マナーも何もない、安全、便利、楽...
3月13日 東京 日の出時刻 5:55 日の入 17:46最近、TIさんより毎日電話が掛かってくる。「明日葉さんへ電話するのは遠慮しているんだけど。」と、言いつつ…。ご主人が毎日出かける事。現役で働ているのに、お給料は入れてくれない事。この2点に対しての愚痴を何度も繰り返す。TIさんは、ご自分の年金を自由に使えるので、生活費や小遣いに困ることはないはず。「夫婦であっても、 行動や経済的な事を指図する権利はな...
昨日は、美容院へ行った。不揃いの襟足を揃えてもらい、ちょっとスッキり!出来るかなと、期待していた。これまでは「高嶋ちさ子さん風」にしていたが、先生(先生?)は、勝手にカットしだした。「あれ?どんなスタイルになるの?」と、口を挟もうとすると、「???」とか言って私の言いたいことを抑えられた。こんな時、意見を言えない控えめな私(笑)。まぁ、帽子を被るから、どうでも良いので、お任せした。出来上がり?そこ...
3月11日平成23年 東北地方太平洋沖地震(☝正式名称)3月11日(金)14時46分18.1秒 発生NHK深夜放送で「星影のワルツ」を放映していた。見ていられない。同時に起きた「福島第一原子力発電所事故」なんの解決もしてない人災が問題です。仏教 教義『十二因縁の法門』 「行(ぎょう)(行為」とはわれわれが過去世において輪廻し繰り返してきたさまざまな業(ごう)、それが「無明(無智)」を根本原因として、更に「行(行為)」を...
3月10日 七十二候 【桃始笑(ももはじめてさく】) (3月10日から14日ころ) 桃のつぼみがほころび花が咲き始める頃 理想郷やユートピアとしての「桃源郷」も、 不老不死の桃の実がなる仙境の伝説からきています。 鬼を退治にいく桃太郎伝説もここから来ています。昨日は通院日でした。いつも通り、担当医の先生は、一週間前の血液検査結果を見ながら、ああだこうだと言う。検査結果があまり良い...
着るものがない。「プレドニン」の副作用により浮腫みが酷く、ウエストがなくなった(笑)。通販で購入するのは、生地がペラペラな化繊、縫製もいい加減?ま、価格を考えればそれなりかもしれないが、通販で高価なものを買うつもりはないし。昨日は、アリオへ連れて行ってもらった。ありました~。たった1点、大きなサイズコーナーで探してくれました。生地、縫製…通販よりは、良いか?黒地が欲しかったけど…ない。お洒落もなにも...
あっちにもこっちにも春・春・春…。太陽が当たるこの畑には、環境に応じて、春の野草が咲き誇っていた!オオイヌノフグリ、蕗の薹 じゃがいもの植え付けのため畑へ。家人が毎日通っているだけあって、とてもきれいに整備されていた。じゃがいもの畝も十分すぎる程完璧。こtらも、環境に順応して育つ野菜たち。そら豆、かぶ スナップエンドウ、問題のブロッコリー 仏教 教義『十二因縁の法門』とはこの法門は【妙法蓮華経化城喩品...
『十二因縁の法門』 とは私たちの12の迷いの元を教えられたブッダの基本的な教えです。ブッダは、学問をする学者でもなければ、科学を研究する科学者でもなく、どうすれば本当の幸せになれるのかという自分の人生を問題とされていました。こうしてブッダが本当の幸せを求めた時因果の道理を根幹として明らかにされたのが十二因縁です。この世界のすべての現象は、生じたり滅したり、絶えず変化していくものであるが、それには一...
3月6日(日) 東京 日の出 06:05 日の入 17:40 親鳥は卵を全身の羽根ですっぽりと包んであたため、帰った雛を羽根で覆って外敵から守りながら育てます。そこで、大事に大事に育てることを、「はぐくむ」というのです。同じことを教えられるのでも畳に正座させられ厳しい口調で言われたのでは、これほど心に染み入ることはないでしょう。これが、単なる「はぐくむ」と「育てる」の違いです。畑仕事から遠ざかっていたが...