騎兵科の昭五式軍衣が届きました階級は軍曹です試しに着たらピッタリでした(XLサイズだけど余談久々のまつり丼我はまつり丼より出(いで)てまつり丼へ還る←
月末業務も終わり余裕の定時帰宅明日はちょっと用事があり半休貰いましたよ今日の昼食はネバネバいきましたよ明日何食べよっかな〜
【完成】ハセガワ/レベル 1/48 SB2C-4 ヘルダイバー "VB-16 空母ランドルフ"
ハセガワ(アメリカレベル社OEM製品)のヨンパチヘルダイバーが完成しました 後部銃座は精密に再現されてたので、せっかくならと珍しくキャノピーを開放状態として、…
ヘルダイバー塗装開始クレオスの機体内部色とダイヴブレーキ内部にモンザレッドを吹き付けタミヤアクリルのロイヤルブルーを全体に吹き付け薄まったのでこんな塩で褪色し…
ヨンパチヘルダイバー続きです エッチングパーツを付けていく 拘りがすごい(小並感 翼下のロケット弾、60kg爆弾懸架装置を付け、これにて塗装前…
どもです 朝は雨の降りそうな曇り空でしたが、昼からは夏特有のカンカン照りになってきました 私の眼はどちらかというと外国人の目に近いらしく、網膜剥離が完治してか…
次回展示会の速報です期日:8/16(土)〜8/17(日)の二日間場所:アミューズメント佐渡テーマとかは未定なので決まったら連絡します(^-^)/
ついにドイツ海軍リーファーと双眼鏡を交えて撮りました。ご査収ください。キムジョンウン味がつよい(小並感
ヘルダイバー士の字になりましたちゃんと脚周りも閉塞で作るおまけエロい腹追記後部銃座等、付けられるパーツを付け塗装に備えましたおまけ今日はちょっとだけ外出してS…
ということでこの前届いたヘルダイバー製作開始ですコックピットを製作アメリカ製のアメリカ兵器模型らしく細かく再現されてるが、一体形成ばかりで製作はだいぶラクあっ…
前に頼んでた赤城が届きました後方に見えるのは加賀型戦艦か砲塔配置が英国戦艦の影響受け過ぎ問題
母に刈り取られた後の第2陣です
昭五式軍衣と騎兵サーベルです。ご査収ください。おまけのまっがーれ↓スペクタクル
騎兵サーベルと憲兵腕章を買いました幸いにしてポーズは色々思い浮かぶので、明日晴れてたら親父に撮ってもらうつもりでいますかしこ当然ながら模造刀で切削能力はありま…
気分でお手紙月曜のまつり丼火曜のまつり丼今日の鯖味噌煮定食今日夕飯の吉野家鰻重
戦乱の続く佐渡 天下惣無事令に違反したという口実の与えられた佐渡は、秀吉により上杉景勝に征伐が命ぜられた。 上杉軍の上陸― 沢根摂津守の造反により沢根に上陸…
「戦線は膠着状態だな。」 そう呟いたのは、河原田本間家当主・高統(たかつな)であった。 「だがな、高持よ。戦乱の世において、力こそが正義であることを教えてやる…
※史実を元にしておりますが史実とはちょっと流れが違うのでご注意を 戦国期佐渡、特に国仲平野においては、新興の久知本間氏が本間惣領家の雑太信濃守の居城・竹田城を…
時は中世の佐渡島、羽茂大崎の山中にある滝で― 一人の見目麗しい姫が、滝の淵のたもとで、所在なさげに滝の音を聴いていた。 穏やかな木漏れ日が差し込み、種々の野鳥…
【完成】アオシマ 1/700 帝国海軍 航空母艦 龍驤 "第二次改装後"
空母龍驤、とりあえず艦体だけ完成です 艦載機を載せるかは今後の気分次第で(^▽^;) 以下製作…
まだ隠居まではいいけどある程度まとまった休みを取って西日本の日本海側に行きたいという思いが 鳥取のここも行きたいし 石見銀山も行きたいですねぇ 佐渡からだ…
【完成】マイクロエース 1/72 海軍雷撃機 靖国 "飛行第98戦隊(陸軍雷撃隊)"
靖国が完成しました マイクロエース 1/72 大戦機 No.2 日本海軍 三菱 キ-67 雷撃機 靖国 プラモデルAmazon(アマゾン) 靖国とは四式重爆…
昭五式軍衣にドイツ軍のフリッツヘルメットを被るとこうなる中田商店は日本軍ヘルメットは在庫無しらしいアマゾンにはいくつかあったけど出来は知りません 第二次世界大…
【完成】ドラゴン 1/35 ドイツ山岳工兵セット 1941年ギリシャ・メタクサス要塞線
ギリシャ戦のドイツ山岳工兵が完成しました。 ワイヤーを切る工兵という都合上、何らかの障害物を作らないとカッコがつかないという欠点はありますが、なかなか臨場感あ…
海軍雷撃機・靖国の製作続きですとりあえず士の字まで。フラップの角度を弄れるのでこんなことも。見たら金型作られたの1966年らしいですからね(震え声搭乗員もそれ…
空母龍驤、煙突を作りました細かい組み立て工程が続きますが、一気にやると嫌になるので今日はここまで。今日なんかやる気しないっすしね
図書館に行き、カフェで一息、鰻重食べ、ファミリーフォトで写真現像
さて、休日です 佐渡市中央図書館にお邪魔し、郷土史の文献を見繕いコピーを取らせてもらうなど(総額320円) 中世の領地構造や中世久知本間氏の由来や顛末まで分…
また撮りましたご査収ください。
暑くて精力が衰えている…?昨日のまつり丼今日の鯖味噌煮定食なんとたまたま白子付きでしたせめてもの精力回復を狙うmein DeutschNicht kann i…
時間あるので残りの山岳工兵を組み立ててしまうことに。 炸薬を仕掛ける山岳工兵 長いからこの角度しかなかったんや・・・ ワイヤー切ってる工兵を支援する士官 …
例のギリシャ戦ドイツ山岳工兵セット必須の障害物を作ることに先ずは支柱をおっ立てそれらしく造形一応切れる、らしい。
というと不穏な匂いしかしないさて海軍雷撃機・靖国ここまで。いわゆる一の字で今日は終い。
龍驤の続きです船体前部と後部の構造を組み立てました最近のキットなので組みやすいですね
今日はお休みです先ずはSABO COFFEEBASEアメリカーノをタリーズにてカフェ・アメリカーノをそして念願の佐渡乳業ミルクポットにてコーヒーソフトを昼は暑…
というわけで朝ドラに触発されて昭五式軍衣ですさすがにこの時期は暑いです
映画『風立ちぬ』で次郎さんが楽しそうに歌ってたこの曲私もサビだけ歌ってみたなんであんなスラスラ歌えんねん…おまけ今日の昼食はアジタタキ定食昼に刺身が食えるのは…
今日帰ったらやろうと思ってたサムシング龍驤をここまで。とりあえず船体の基礎構造だけ作って今日は終い。靖国もやろうと思ったけど搭乗員フィギュア満載で塗装必須なの…
【完成】コンブリック 1/350 帝政ロシア海軍・二等防護巡洋艦ボヤーリン
二等防護巡洋艦ボヤーリンが完成しました ボヤーリンは味方の撒いた機雷に触雷して沈みましたが、そもそも直前の停泊中に日本艦隊から港湾施設に砲撃をされたこともあっ…
ボヤーッとしてないでボヤーリンの組み立てを進める 腐っても防護巡洋艦 でかでかと防盾付きの主砲が付く ワリヤーグは防盾無しじゃなかったですかね?(震え声 …
主君持氏を幕府の命で討った関東管領・上杉憲実 彼は元々越後国守護の実子で、子の絶えた山内上杉家に養子として送られている 彼は永享の乱の後、全ての官職を辞し…
【完成】イタレリ 1/48 H-21Cシャウニー フライングバナナ輸送ヘリ "アルジェリア戦争"
フライングバナナが完成しました マーキングは1956年アルジェリアに展開した”フランス海軍航空隊 第31F航空戦隊”です アルジェリア独立勢力を弾圧した側の機…
艦艇乗りには必須の双眼鏡楽天で独軍風のが売ってたので密かに取り寄せてましたこれで少しはらしく見えますかね?
ついに、新潟に発つ(もちろん日帰りだけど第一埠頭は港湾機能向上の改修工事中にて、巨大な起重機船が停泊しており、朝イチ新潟発のCFは第三埠頭に着岸していた9時台…
行きたいと思ってるが果たして。お金は用意した、あとはやる気のみ。たぶん今回は、有りよりの有りで。
帰って来てから少し模型昨日のギリシャ戦セットから、剪定バサミ、ならぬ有刺鉄線を切る人戦車模型のOVMにこんなのありますがこうやって使うらしいです余談今日の昼食…
「ハイデッカーの考えでは、目の前にある存在を疑って〜」ある女子大生がテレビのインタビューで答えていた存在を疑う。それは哲学のみならず人文科学全般の基本的な考え…
半休取ったけどプラモやる気全く起きず。 ということで、YSフライトシムより、ATSUGI AIRBASEでの敵基地襲撃です BF110夜間戦闘機で低…
フライングバナナ、塗装前までの組み立てが完了しましたマーキングはアルジェリア海軍仕様にしようかと明日半休取得したのでやれたらな、と思います余談お昼はカレー階段…
帝政ロシア海軍 二等防護巡洋艦ボヤーリン組み立て マスト製作
ボヤーリン、マスト付けました謎だったボヤーリンの実態まず艦名のボヤーリン"Боярин"とは、中世ロシアを支配した貴族層を指すと。軍事面で公(クニャージ)を補…
なお精霊馬ではないВананыに足を付ける下部はこれ見せられないよ><状態やな(震え声余談どうでもいい話WW2のロシア戦車には、コルホーズ供出の車両があり、し…
【完成】ハセガワ 1/72 F-15Cイーグル "ベルカ公国空軍 金羊毛騎士団"
というわけで、ハセガワの旧版F-15Cが完成しました 例のごとくベルカ空軍機です お前、どんだけベルカネタ擦んねん、と言われそうですが、私の心は常にベルカと共…
ちなみに真面目にユーキャンのボールペン字講座とかをやればこのくらいの字簡単にかけるようになります 宣伝するわけではないですけどね。追記ザ・シュール
さて、フライングバナナの製作です エンジンをつくる 胴体を貼り付け ハデに隙間が出来たから誤魔化さねばなるまいて追記さすがにコックピット出過ぎやろ、と無理…
今日も今日とてカフェへ行くSABO COFFEEBASEではアイスコーヒーを人は多かったが落ち着く雰囲気を楽しみたくいつもお邪魔してゐるタリーズで最近お気に入…
MATSUSHIMA AIRBASEにて、古くさいソ連の爆撃機Tu-16バジャーで敵基地を爆撃しました なおバカみたいに地対空ミサイルを撃ちまくられるため…
ついに買ったF-15Cイーグル(880円也)作っちゃった←オイ昔のキットで、分割が豪快で楽しかったです(^q^)
帝政ロシア海軍 二等防護巡洋艦ボヤーリン組み立て 艦橋部製作
さてボヤーリンの製作平日はさすがに断念してたのでしたとりあえず今日は艦橋だけ。しかし、いまいち謎なこの艦。きっとボヤッとしてたんでしょう。ボヤーリンだけに←
新規に買うのは最後の軍服、なドイツ第三帝政海軍リーファーと将官制帽ちなみに、制帽とリーファーを外すと私の普段の出勤姿になりますいまはクールビズでネクタイ外して…
こんにちは。今回の半休は浅島医院と近藤内科受診に費やしました土曜はどちらも異常に混むので助かりました昼は久々の三代目ラーメンにて回鍋肉定食を受診の合間にタリー…
ドイツ海軍少将リーファーと将官用制帽が届きました実戦を意識し、装飾は最小限に。それなりの値段のする軍服を買うのはこれで最後にしようと思いますというのも、このシ…
【完成】ドラゴン 1/35 ドイツ戦闘工兵 1943年クルスク
駿河屋にて購入のクルスク戦・戦闘工兵が完成しました平日帰宅後模型につき若干雑なのはご勘弁をおまけ今日は力仕事があったんで月曜ですがまつり丼で筋肉はすべてを解決…
ドラゴンのクルスク戦突撃工兵の組み立てが完了しました おそらくこのセットの指揮官、伍長勤務上等兵 モーゼルライフルと炸薬筒を持つ 装備はまんま装甲擲…
昼に吉野家の牛皿ファミリーパックを食べたとき使った新玉ねぎ(レンチンしただけ)が余ってたので... お湯を沸かし、関岬の乾燥わかめをノンカップ麺ねぎ蕎麦に入…
ハイコンプロより、G3ガンダムですやせいの がんだむが あらわれた !
オフハウスでハイコンプロのG3ガンダムとキャスバル専用ガンダムセットを買いました とりあえずキャスバル専用ガンダムだけ。 …
ということで、フリッツヘルメットを被りました
「ブログリーダー」を活用して、アレス@佐渡島さんをフォローしませんか?
騎兵科の昭五式軍衣が届きました階級は軍曹です試しに着たらピッタリでした(XLサイズだけど余談久々のまつり丼我はまつり丼より出(いで)てまつり丼へ還る←
今日の昼食、刺身定食タリーズ佐渡デザインのカフェラテを仕事終わりに昨日Threadsに上げた声
さて、少し早いですが時間があるので今年の模型製作振り返りを (今年も6月から振り返ってました 【1月】 1.30MS 身体セット 新年一作目は30MSオプシ…
昨日の続き 中世期、帝国イタリアでの戴冠は重視され、確かに歴代皇帝はその実現とイタリアの馴化に終始したが、商業都市の発達した北イタリアの抵抗は激しく、また大シ…
マジックファクトリーの福建を作りました色分け済みのスナップフィットキットでしたねまぁ、艦船模型のスナップフィットキットはあまりオススメしませんが・・・(調整が…
天気良いので午前中はドライブに先ずはトキの森公園のルレクチェソフトを行く途中にあった東光院に寄ることにここは子宝祈願で男根を模した石を祀ってあるらしいですここ…
今週始め、略帽を被ってDAK制服を撮ってました略帽が小さいのか私の頭が大きいのかいまいちフィットしませんでしたねそして今さら気付いた顎紐機能ある構想の為試せて…
ということでつい1時間前に無事帰宅しました。 第三埠頭に停泊するおけさ丸が美しかったのでわざわざ両津大橋に行って写真を撮る 9:40発のJFに乗り新潟へ …
この島は本土と深い海峡と広大な海で隔絶されている普通は船を使わなければ、物理的に本土に渡るのは不可能である定期的に島を離れないと、重力に魂を縛られ島に閉じ込め…
それは置いといて 海軍陸戦隊軍服の考察 なぜそんな考察をするかというと、肩章を付けられる海軍第3種制服がS&Grafにて在庫品入れ替えセール品として販売さ…
眼科受診があるもので。古津駅周辺図何気に観光スポット(新津美術館は改修工事の為休館中だけど問題は、古津を通る電車が土日は1時間に1本なこと逃したら詰むし人一杯…
この組み合わせで乙巳の変という構想が浮かぶのも今日日俺ぐらいだろうなお夏場は暑いので絶対やらない雪と束帯姿がエモくなるかもだから気が向いたら冬にでもやるかもし…
とは言っても昨日ですが。昨日中華フィギュアを組み立てました
アカデミーのヴィンディケーターが完成しました アカデミー 1/48 アメリカ海軍 SB2U-3 ヴィンディケイター ミッドウェー海戦スペシャル プラモデル 1…
さて塗装ですSB2Uで画像検索してたらふと刺激され戦間期カラーにすることにまず全面に銀のスプレーを吹き付け主翼の黄色(タミヤラッカーのピュアイエロー)尾翼のル…
アカデミーのヴィンディケーターをはじめましたコックピット、銃座は精巧な出来あっという間に一の字エンジンを付けるカウルを付けたカバーを全開にして空冷機能を極限に…
が美しい
一回やってみたかった、第2種制服にサーベルを併せる業コサックサーベルだし厳密に言えば海軍のサーベルではないんですけどねまぁ、海軍のレプリカサーベル高いし(11…
ソフィア・F・シャーリングが完成しました前からマジで作りたかったので製作出来て良かったですわ以下製作工程デカい!色々と天使か余談プラスアルファに行き、相談しな…
龍驤に艦載機を載せましたこれにてアオシマ龍驤完成ですおまけ展示会のチラシを印刷しJoshinへJoshin開店までの時間潰しにトキの森公園でルレクチェソフトを…
こんばんは。連休週明けの怒涛の仕事を終えましたクーラー下の自室でちょっとだけ模型製作をばとりあえず1体組み立てザ・重装備炸薬を抱えて敵陣地を爆破して活路を拓く…
こんにちは。 突如はじめた積み消化キャンペーン。 生贄になったのは以前アマゾンから仕入れていたこちらの原子力空母カールビンソン マイクロエース 1/800 戦…
Guten Abend.というわけで前言どおり、キングダム最新作を観てきましたちょっと迷ってたんですが、劇場で観ないと後悔してたレベルでしたあんまり内容に触れ…
というわけで、新潟にも行かず日本が誇るエースパイロット岩本徹三の零戦を作ってしまいました タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.16 日本海軍 零式艦上戦闘…
疲労困憊につき新潟行くのやめましたやめた理由は以下もホビサにて59-Ⅱ式戦車を発注駿河屋にて2012年発売の真珠湾第二次攻撃隊の九七式艦攻を発注しましたデカー…
明日からキングダム4が全国で公開されます キングダム2 遥かなる大地へAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT} なんか毎年観に行く…
おばんです佐渡模型クラブ次回展示会のお知らせですちょうど来月ですね仕事の関係で当日私はほとんど会場にはいませんが、いろいろ持っていくつもりなのでお楽しみに!
Guten Abend.全国的に我が業界に未曾有の不景気が襲ってますが奇跡的に今回もボーナスが出ました前に勤めていた作業所の利用者(メンバー)に、よくこの時期…
件のセットが完成しました色間違えた気がするけどキニシナイこれで正規空母に行けますね…おまけ我が家の花です
磯風型を1隻つくりました〜ほぼほぼメカコレサイズ、下手するとメカコレよりちっちゃいんじゃないかという気晴らしにはちょうどいいかもですね
というわけで三記事目です 昨日買ったセットより、村雨型宇宙巡洋艦を1隻作ってみました 実際の造船で使われるブロック工法みたく、船体各ブロックを組み付けていくよ…
こんにちは。 本日二記事目です アトリエイットのスク水フィギュアを製作してみました 以下塗装記 キャラクターフレッシュ2を…
こんにちは。 昨日Joshinで仕入れた五十鈴を普通に作りました。 タミヤ(TAMIYA) 1/700 ウォーターラインシリーズ No.323 日本海軍 軽巡…
こんにちは。 今週なんだかんだ疲れて仕事終わりに模型できませんでしたねー さて、そんななかでも組み立てていた木村理恵さんの3Dプリントフィギュアを塗装しました…
今日は眼科の診察があり午後休をもらいました結果は異常なしで次は来年の1月となりました診察開始まで時間があったので郵便局の積立を下ろして赤字分の補填をしました手…
こんばんは。仕事終わりに、吉野家の鰻重を食べました現代においては各々の持ち場・仕事場が戦場、労働者は誰しも企業戦士なのかもしれません激務の部署を渡り歩いている…
というわけで二記事目ですね重い腰を上げこちらの3Dプリントフィギュアを組み立て以下は我が家の庭の花です
こんばんは。昨日ちょっと空母を進めたんですけど、上げてませんでしたいま製作中のものとはテーマが違うのでとりあえず上げますまずは空母赤城信濃もここまで甲板支柱が…
こんにちは。 マツダ・ロードスターRFを今日一日かけて完成させました。 タミヤ(TAMIYA) 1/24 スポーツカーシリーズ No.342 マツダ ロードス…
Joshinで売ってた30MSルルチェ用の褐色肌身体セット(袋入り800円)を美容室の帰り買ってきて作りましたイルシャナを使用しています余談さて、火事で社殿拝…