chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
れい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/14

arrow_drop_down
  • エメラルドは5月の誕生石☆

    お気に入りのアクセサリー作家さん(フォローしてるのでお知らせが来る)の、新しい作品がネット上に出品された瞬間、すぐ見て一目で気に入って1分後には購入していたというエメラルドのピアスが先ほど届きました大好きな色青と緑のあいだもちろん本物のエメラルドではなく、スワロフスキーですエメラルドは5月の誕生石作家さん、5月生まれでご自身の為に作った物を出品したのだそうです実際に着けると思ったよりこじんまり髪の中でちらっと見えるかんじが素敵こういう買い物楽しいなオーブントースターに続いていい買い物ができたいろんなリスク回避のためにもネットショッピング万歳!ランキング参加中1日1回カウントされますクリックしてくださるとうれしいです↓↓エメラルドは5月の誕生石☆

  • 掃除がしやすいオーブントースター

    オーブントースターを(ネットで)買った我が家は朝食はご飯なので(私は玄米、オットは白米)あまりトーストって食べないんですけどでもオーブントースターはないと困るなので、どれだけトーストが美味しく焼けるか、よりも掃除がしやすいというのが第一条件オーブントースターってパンくずや油脂ですぐ汚れてしまうのでね結果:私が選んだのは象印こんがり倶楽部EQ-SA22こんがり倶楽部はもっといろいろな種類があるのですが複雑な機能はいらないので簡単なものにしましたこの真ん中のつまみを動かすと扉が取れます中の網も簡単に外せますそれと、これが一番うれしい機能なのですがパンくずの受け皿が取り出せますこの受け皿にアルミホイルを巻いておけば取り替えるだけで簡単に掃除ができます!!我ながらいい買い物をしたと自画自賛!!気持ちがいいです!!いろん...掃除がしやすいオーブントースター

  • 青梅マラソン☆じょぎおが狂い咲き

    毎年行ってる青梅マラソンの応援コロナウイルス問題もある中無事開催されましたいつも決まって立つ二俣尾の長い坂の途中往路の先頭集団この中で誰が優勝するのかな折り返して一番に来たのは暑くなって帽子を取ったカネボウのダニエルムイバキトニー選手少し遅れて二番目はホンダの田口選手残りの距離は10kmもないのでこのまま行くのかと思ったらリザルトを見たら田口がキトニーを抜いて一位になってましたその差約29秒(すごいね!)恒例の高橋尚子(Qちゃん)の走りながらのハイタッチ応援は自粛(コロナ問題で)少し寂しかったです変わらぬキュートさ(真ん中の人じゃないよw)じょぎおは来るの遅い!と思ったら朝からこのコースで一人青梅マラソンを走ったらしいえ~?うそでしょ~?インチキかと思ったら本当だった電車の中で缶チューハイ飲んで一人打ち上げしな...青梅マラソン☆じょぎおが狂い咲き

  • カッティングボード☆

    我ながらよくやるなって(笑)できました!!前に言ってたカッティングボード6枚4枚はプレゼントする分ですもとは100均の板だから気軽にあげられるしもらう方も気が楽よねさて、次は枡(大きめ)焼き印が入っていたんですけど削ってステイン(パイン)を塗りましたこれも教室の作品ではないので何か自由に描きます楽しみランキング参加中1日1回カウントされますクリックしてくださるとうれしいです↓↓カッティングボード☆

  • 南インドのカレー

    南インドのカレーは「ナン」はなくて米とマメの粉を発酵させて焼いた「ドーサ」というクレープのような物を食べるのだそうですこんがり焼き色が食欲をそそりますついてくるココナッツのヨーグルトソースやカレーをつけて食べます市内にできたこのお店、じつはオープニングにつきレギュラーカレーセットが500円!でしたのでせっかくなので別注文でドーサも焼いてもらいました(単品で500円なり)普通の小麦でできたクレープよりももちもち感がありましたシンプルで美味しかったですランキング参加中1日1回カウントされますクリックしてくださるとうれしいです↓↓南インドのカレー

  • 熱海の花

    伊豆半島は秋から冬にかけて黒潮が流れてくるので温暖です(黒潮に乗ってはるか南の海からやってくる魚たちを見ることができるので、ダイビングポイントもたくさんあります)そんな伊豆宿の庭園にも早い春が来ていました横山大観と縁があるという宿に展示されていた大観の絵もちろんレプリカですが・・緻密な美しさ、ちゃんと本物も観てみたいと思いました今度、大観美術館とか、山種美術館に行ってみようかな翌日は伊東まで行って海の中を見ることができるグラスボートに乗りたいと思っていたのですが強風で欠航だったので仕方なくいや、おとなしく熱海梅園に行きました水仙の原種ペチコート水仙(ここからはスマホの写真です)じつは、梅を観てもなぁ・・って半分思っていたのですが中に美術館もあって梅園よかったです!ここも観光客を取り戻すための努力を感じました熱海...熱海の花

  • 熱海の大樹

    熱海の地主神を祀る来宮神社(きのみや神社と読みます)本堂そのすぐ脇の小路を行くと天然記念物の樹齢二千年を超える「大楠」があります平成4年に、環境省から全国2位の巨樹という認定を受けていて樹高約20m、幹周り約24mだそうですちなみに一位は鹿児島県蒲生町の蒲生の大楠だそうです全国巨樹ランキング←これなかなか面白いです(2位の阿豆佐和気神社というのがここのことです)お饅頭を買って一休み大人気来宮神社の麦こがし饅頭やっぱり旅にはお饅頭あと一回ランキング参加中1日1回カウントされますクリックしてくださるとうれしいです↓↓熱海の大樹

  • 昭和レトロな熱海

    熱海に行ってきました伊豆半島は旅行やダイビングで何度も足を運んでいるのですが「熱海」はいつも素通りしてました前を通るたび「衰退」を感じていたかつての一大観光地「熱海」しかしこの頃は回復に力を入れているようでまた人が集まってきていますそんな熱海で見た昭和レトロ駅前の商店街は2月というのに人がいっぱいそんな中に学ラン(初恋の人を思い出す~)今見なくなりましたね帽子屋さんの味のある看板素敵でしょ伊豆と言えばイセエビ以前、伊豆の海、水深30mぐらいのところでイセエビを見たことがあります熱海商工会議所の建物です熱海銀座商店街半分ぐらいの店が開いてましたレトロなショーケースこういうサンプルってホントよくできてますよねときわぎ(常盤木)和菓子店宮大工さんが2年半かけて昭和23年に完成した建物だそうです糸川の桜熱海桜はすでに半...昭和レトロな熱海

  • その後の体重

    去年、ファスティングダイエット7日間に成功して3㎏落としそのあと年末に風邪をひいてさらに落ちた体重がお正月で1.5㎏ほど増えてしまいました1~2㎏なんて誤差のうちとか言ってるとすぐ誤差ではなくなりますよね1.5㎏落とすのに1か月近くかかちゃいましたやはり毎朝体重を計って増えていたらその日のうちに調整するのがいいようです(と戒めで書いてます)昨日のおやつはアッサムティーと甘いドライアップル脳の栄養には甘いものも必要体重イコール健康ではないけれどやはりいくつになっても見た目って大事鏡に映る自分の姿を気にしなくなったら終わりよねいつか来るその日の為にん?どんな日じゃ??白馬の王子が来る日にきまってるじゃない気を緩めずがんばろう(笑)ランキング参加中1日1回カウントされますクリックしてくださるとうれしいです↓↓その後の体重

  • ライスキャリアオイル

    今日、美容院で勧められたこれユイカライスキャリアオイルスキンケア用のオイルですオイルって、私はスキンケアの一番最後に使っていたのですが・・もっといいのは最初なんだそうです(驚)お風呂上がりの何もつけてない肌に1滴(or2滴)が肌を柔らかくほぐし、後につける化粧水などの浸透を高めてくれるんだそうです(ブースター効果)つけたオイルは肌の中に染み込んでいくのでしばらくするとさらっとしてきますその上から化粧水や乳液などをつけますがその浸透力がが高まるんだそうですこれって常識でした?私は知らなかったですさっそく今夜からやってみています乾燥からのしわ対策に効果あるといいんだけどね~この話つづく(かも)ランキング参加中1日1回カウントされますクリックしてくださるとうれしいです↓↓ライスキャリアオイル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
れいさん
ブログタイトル
青と緑のあいだ
フォロー
青と緑のあいだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用