chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
れい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/14

arrow_drop_down
  • カスドース

    お茶が初めて日本に伝わった地長崎・平戸のお菓子カスドースカステラを卵黄にくぐらせ糖蜜をまぶしたお菓子百菓之図にも載っているお菓子なのだそうです百菓之図とはこれがカスドース蔦屋のHPよりこれを求めて長崎県のアンテナショップへ行きましたおお、このお店、楽し~いお塩も好きここでは、火を使わずに太陽熱だけで作ったという「とっぺん塩」というのを買ってみました焼酎もたくさん(親父さ~~ん笑もちろんカスドースもありました!断面図卵の香りのするふくよかな上質な甘さのお菓子でした400年前の国際貿易都市☆長崎・平戸いつか旅してみたいです~ランキング参加中1日1回カウントされますクリックしてくださるとうれしいです↓↓カスドース

  • ふれんち懐石 福寿園茶寮

    麻子せんせいのカルチャスクールは世界のお茶を国別に、シリーズでやっていますが今回は日本のお茶について。。お茶の発祥から日本にいつ・どこに・どうやって入ってきたかどのように発展してきたかなどなど知っているようで知らないこと自分で調べようとは決して思わないんだけど、でもとても興味深い話伝えたいことがあふれんばかりの麻子先生(まだ40チョットの素敵な人です)のお話は毎回ひとつも無駄がなく流れるようなスピードがとても心地よいのですそのあと東京駅のグランルーフへ移動してふれんち茶懐石福寿園茶寮を貸し切ってのお食事タイム→リンク福寿園って、そう、あの京都福寿園ですまあ個人では行かないようなお店に行かれるのもこのシリーズの魅力なのですお茶をふんだんに使ったフレンチ懐石お料理の写真は不得意なのでHPで見てくださいでも一枚だけ和...ふれんち懐石福寿園茶寮

  • 武道館の玉ねぎ

    昨日の九段下お濠の向こうに見えるのは武道館てっぺんにある大きな玉ねぎは工事中(画像広げると玉ねぎ見えます)2020に向けて化粧直しかな?にしても毎年お濠ってすごいことになってるのね蓮の花は好きだけど水質はどうなのかな定期的にかいぼりとかしてるみたいだけど昨日は、九段下の千代田会館で麻子ちゃん(お友達)の「世界の紅茶物語」に行ってきました千代田会館はここですお茶の世界に魅せられて世界中を歩き回っている麻子ちゃんの素敵なお話と個人では絶対行かないような素敵なランチ楽しんできましたつづく九段下の駅のメロディにもなっているこの曲名曲だよね大きな玉ねぎの下でランキング参加中1日1回カウントされますクリックしてくださるとうれしいです↓↓武道館の玉ねぎ

  • それ言っちゃダメでしょう(笑)

    今日は山梨県に出かけたのでせっかくなので葡萄を買って帰ろうと帰りの道にずらっと並ぶブドウ園ではなくてわざわざ山の上のブドウ園まで走ってみた(車でね)なにも情報はなくただブドウ園が集まっている地域を目指して走っただけそこで見つけた大きなブドウ園で車を停めたご主人がいたんだけどまだ売るには早いのでまだ売らないというでもせっかく来てくれたんだから、と言って朝とった巨峰をごちそうしてくれたなんとラッキーな冷えてておいしいでも確かにまだ熟しきってないな今年は雨続きだったからなかなか甘くならないんだって「9月になったらまたいらっしゃい食べごろになるから」とそのご主人色々話していくうちに面白いことを言った私:「シャインマスカットも作ってますか?」ご主人:「ああ、もちろんシャインマスカットも作ってるよ!」「しかしあれね~~、み...それ言っちゃダメでしょう(笑)

  • 初めての味噌作り☆その後

    今年の1月31日に仕込んだお味噌その時の記事左はホーローの容器右はカメの代わりの玄米用土鍋今日気づいたのですが2つのうちの1つだけ上にかぶせてある新聞紙がカビカビになってました(写真は載せません)カビは生えるもの、プロが作ってもカビは生えますだって発酵させてるんですもんまずホーローの容器は新聞紙はきれいでしたが中の味噌に黒いカビが生えてました手前みそのススメさんが教えてくれましたけど白いのは取らなくてもいいけど黒いのは取り除くべきカビだそうですスプーンで取ってへこんだところを平らにならして一つまみの塩とアルコール(焼酎)をスプレーしましたそしてもう片方の土鍋の味噌はカビなし!綺麗なものでした土鍋の方が発酵しやすいのか「みそたまり」(液体)も多く出て、それが新聞紙に染み出てカビが生えたようです。味噌の表面も「みそ...初めての味噌作り☆その後

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
れいさん
ブログタイトル
青と緑のあいだ
フォロー
青と緑のあいだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用