chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
れい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/14

arrow_drop_down
  • ジャガイモにはご用心

    先週の木曜日の夕方じゃがいもの皮をピーラーで剥いたあと左手にジャガイモ、右手に包丁を持って「芽」をくりぬいていた時力を入れたまま包丁が滑って左手の母指球にぐさり手を切ってしまいましたうっ!!やっちまった~!!うは~、血が止まらない~ぼたぼたと落ちる血でシンクの中が赤くなっていきましたw手で押さえながらも「これは自分では手に負えない傷だ」と思いいつもの整形に電話してから綺麗なタオルをぐるぐる巻いて自分で車を運転して行きました待合室は運よく私が一番だったんですが先生は前の人を診察中待ってる間にタオルは真くなっていく(まだ血が止まらないぃぃ傷は3センチほど「これは縫わなきゃだめだ」ええええ~「麻酔します」え~~~いたーーーーい!!!麻酔の注射が痛いのなんのって結果、3針縫いましたたがか包丁での怪我大したことではないん...ジャガイモにはご用心

  • 岩手県平泉☆毛越寺と中尊寺(四寺廻廊ラスト)

    平安時代末期東北に現れた巨大仏教都市・平泉先ずは世界遺産・特別史跡・特別名勝の毛越寺(もうつうじ)何が特別かっていうと何もないんです!(笑)皇居の中の江戸城跡と同じように今は建物はなく庭園が残っているだけ大きなな池の周りにそのかつてあったであろう建物の礎石が残っているだけしかし、その大きな池はとても美しくJRのCMで吉永小百合も訪れています毛越寺のHPはこちら本堂は新しい萩まつりがちょうど始まった日でしたまずはお参りをしてから池の周りを歩きます始まりかけた紅葉そこここに萩の花1732年に再建された常行堂吉永小百合はここでポスターの写真を撮ったとか青いカエデもいいものですが・・想像力で赤く見えますいややっぱり見えませんw「夏草や兵どもが夢の跡」この地で芭蕉が詠んだ句です藤原氏や源義経を忍んで詠んだのでしょうそして...岩手県平泉☆毛越寺と中尊寺(四寺廻廊ラスト)

  • 山形県☆立石寺

    *昨日のブログがあまりにもお粗末だったので写真加えました。もしよかったら見てください→瑞巌寺2番目に訪れたのは山形県の立石寺東北の霊場通称「山寺(やまでら)」とも呼ばれますネットから拝借その名の通り、石の山1000段以上の階段を登ります下(階段)ばかり見ていると見落としてしまう石仏たち芭蕉の句碑もありましたなるほどここでこの句を詠んだのかとしみじみまだ紅葉はしてない楓(西陽に照らされて綺麗だったので)ネットから拝借わかりやすくきれいなサイト→LINEトラベルさんはこちらですブログ書くためにネットで歴史など調べたりしているとどこまで書いたらいいものか難しくなりましたネットに比べると写真もへたくそだしだんだん辛くなってきました(-_-;)あと一回で終わります(たぶん次は一番行きたかった平泉・中尊寺と毛越寺ですランキ...山形県☆立石寺

  • 四寺廻廊☆松島☆瑞巌寺

    最初に訪れたのは松島の瑞巌寺仙台に似た名前の瑞鳳殿という煌びやかな伊達政宗の霊屋がありますが、そことは違います。本堂の外観は写真撮り損ねたのでHPから拝借国宝に指定されています江戸時代の初めに伊達政宗が大伽藍を完成させたそうです。こちらも国宝の庫裏(いわゆる台所)建物内部は撮影禁止ですので写真はこれだけですwせっかくなのですぐ近くにある仙台の瑞鳳殿の写真を載せておきますね(行ったのは5年前です)伊達男の伊達政宗だけにお墓もゴージャスです奥に見えるのは・・死んだ後に作るものには両目を入れてほしいと言ったそうです。ランキング参加中1日1回カウントされますクリックしてくださるとうれしいです↓↓四寺廻廊☆松島☆瑞巌寺

  • 東北☆四寺廻廊の旅

    連休を利用して東北の古刹を巡る四寺廻廊の旅をしてきました四寺廻廊というのは天台宗の礎を築いた慈覚大師円(じかくたいしえんにん)が9世紀に開山し17世紀には松尾芭蕉が奥の細道で訪れた東北の4つの寺を廻る巡礼のことです宮城県、松島の瑞巌寺(ずいがんじ)山形県の立石寺(りっしゃくじ)(山寺☆やまでらとも呼ばれる)そして岩手県、平泉の中尊寺と毛越寺(もうつうじと読みます)この四寺の協力により2003年(平成15年)に発足しましたこの四寺廻廊には特別仕様の御朱印帳が用意されていますせっかくなのでそれを購入しました行く先々で印を押していただき四寺すべて集めるとこうなりますどのお寺から巡るのも自由なのですがこの御朱印帳を使って集めた人には最後に行ったお寺の御住職により一字(そのお寺によって違う何か一文字)が書かれた色紙もいた...東北☆四寺廻廊の旅

  • 天使のハンガー

    メルカリで買った白木の素材ナポレオンラインハンガーこれにかわいらしい天使の絵を描きました個人的に買った素材なので教室の課題作品ではないのですが先生に見ていただいて今日仕上げてきました可愛い濃いブルーのベース色なのですが微妙に違う色にしてみましたエンゼルのドレスもベース色に合わせてブルー系とピンク系にしてみました微妙に違うのわかりますか?しばらくは服をかけずに見えるところに飾っておこうと思いますランキング参加中1日1回カウントされますクリックしてくださるとうれしいです↓↓天使のハンガー

  • Amazonに不正アクセスされた件

    先日、アマゾンからおかしなメールが来てて私は発注していない物を「注文を承りました」「発送しました」という内容でえ?????しかもお届け先は息子夫婦の住所え?????品名はスマホの充電ケーブルの3本セット?????夜中の0時ごろ発注されていたアマゾンのHPから発注履歴を見に行ったんだけど履歴には書いてないそうよね、私発注してないもんきっとアマゾンの不具合かなにかでしょう?な~んてノー天気にしていたら二日後息子のお嫁さんから「何か来たけどお母さん送ってくれました?」と聞かれてピンときた!!「あ、それヤバイやつだ!!!!」めちゃくちゃ焦ってAmazonに連絡すぐに調べてくれました結果、不正アクセスであったことは認められるのだがすでにアマゾンからカード会社に請求処理は済んでいるそこから先はアマゾンではアクセスできないど...Amazonに不正アクセスされた件

  • 辻家の卵焼き

    ずいぶん久しぶりにレシピ本を買った先日、お友達の家で持ち寄りパーティーがあって私も手作りのお料理をいくつか持参したものの家主(妻の方)がとてもお料理上手な人でバラエティーに富んだお料理をたくさん作って友人たちを迎えてくれたそんな彼女が最近気に入っているというレシピ本辻仁成の『パリのムスコめし』あの辻仁成が書いたレしピ本です(作家活動の時はひとなり、音楽、映画の時はじんせいと読むんだそうです)写真が素敵でしょ表紙も帯を取ると、ね、きれいでしょ彼は離婚してからお料理を始めたのではなくそのずっと前からお料理してたそうですシングルファザーで息子を育てた愛ある料理和洋中、なんでもあり素人(まして男性)とは思えない素晴らしい料理でも作れそうに思えるレシピパーティーで彼女が作ってくれた『辻家の卵焼き』はたまごをたくさん使うダ...辻家の卵焼き

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
れいさん
ブログタイトル
青と緑のあいだ
フォロー
青と緑のあいだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用