chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大人のピアノ再開組 https://koko28.hatenablog.com/

ピアノ再開。、初心者に近いような初級‥ヘ音記号読めない💦くらいからのスタート。島村楽器のミュージックサロン。(ピアノ個人レッスン)でその名もピアノサロンにて、開始。 悠々塾入門編〜。

再開‥という単語使いたくないくらいの。ヘ音記号は、指で五線を数えないと読めない‥くらいからのスタート。 まさかの本気の趣味と化して。

koko28
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/12

arrow_drop_down
  • わけわからんが。徒然‥

    ⬆️ ルクーペの🎹練習ABC の本📕。 今は、ℹ️ I あい〜、 だ。 重音‥ というところだが。まずは、譜読み。毎回🆕なページになるたびに、 読譜‼️ 作業が大前提になる。たぶん🤔日本中でお子様たちが習い事として、この本やってる子たち少なくない気がする。 4冊並行とかさ、 教則本とか?? 4曲を、レッスンに提出物に出来るくらいまで、毎回に持参出来るって、凄いよ。私は、今は。 ぷりんと楽譜🎼4ページのポップスの曲と。これは通し弾きまで来てるので。 🆕譜読み!とは違うけど。 それでも。まだリズムだったり🎵、 治療しなくちゃいけない箇所が優先。 3匹の🐷子豚の絵本。 1番頑強なのは、レンガの🧱お家…

  • さてさて。

    🎹練習ABC という教則本があるよね。 ルクーペさんの。 授業にて、やっていて。分量は、1ページ以内な感じだ。アルフベット順に並んでいて、26と言いたいが、1個なくて💦25曲だ。Aは.レガート奏法+音階。 Bは、手首のスラー Cは、レガート奏法 Dは、レガート奏法+和音の連打 Eは。 ブーレ(舞曲)のリズム Fは、5指の素早い動き Gは、三声 Hは、アウフタクトと音のバランス Iは、重音の練習 Kは、3拍子の伴奏 Lは、四声 Mは、和音の連打 Nは、アウフタクトと音のバランス Oは、同音連打 Pは、3.4指の強化+左手のメロディ Qは、手首の使い方 Rは、5指の強化 Sは、音の受け渡し+交差 …

  • 大人🎹、NHKの3ヶ月で!

    面白かったよ。 毎週楽しみ😊にしたい。https://www.nhk.jp/p/3months-piano/ts/XXV65KRXJK/

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、koko28さんをフォローしませんか?

ハンドル名
koko28さん
ブログタイトル
大人のピアノ再開組
フォロー
大人のピアノ再開組

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用