chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なまさや
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/10

arrow_drop_down
  • 和田神社の参道⑨湊川隧道(神戸市・兵庫区・湊川町)

    和田神社の参道⑨湊川隧道(神戸市・兵庫区・湊川町)に関する記事です。湊川隧道は神戸電鉄・湊川駅の北西1kmにあります。湊川隧道マイマップ湊川隧道は明治34年(1901)に造られた会下山(標高85m)をくり抜いた長さ670Mの新湊川の水のトンネルです。旧湊川は水害が頻発し

  • 和田神社の参道⑧兵庫厳島神社(神戸市・兵庫区・永沢町)

    和田神社の参道⑧兵庫厳島神社(神戸市・兵庫区・永沢町)に関する記事です。兵庫厳島神社は阪神高速神戸線・新開地駅の南200Mにあります。湊町マイマップ新開地は楠木正成が敗れた古戦場でもある旧湊川を明治に埋立てて開発した当時の歓楽街です。湊川公園から新開地商店街

  • 和田神社の参道⑦兵庫城跡(神戸市・兵庫区・切戸町~西柳原町)

    和田神社の参道⑦兵庫城跡(神戸市・兵庫区・切戸町~西柳原町)に関する記事です。兵庫城跡はJR神戸線兵庫駅の東900M、兵庫運河沿いにあります。兵庫城跡マイマップその新川運河は300mにわたる遊歩道となっていて、大輪田泊(兵庫津)の様々な遺跡が整備されています。そ

  • 和田神社の参道⑩荒田八幡神社(神戸市・兵庫区・永沢町)

    和田神社の参道⑩荒田八幡神社(神戸市・兵庫区・永沢町)に関する記事です。荒田八幡神社は地下鉄西神線の大倉山駅の西670m、有馬街道を挟んで神戸大学付属病院の西側に位置します。大倉山マイマップ境内には「安徳天皇行在所」・「平頼盛山荘」の標石が立てられ幻のような

  • 和田神社の参道③柳原惣門(神戸市・兵庫区・西柳原町)

    和田神社の参道③柳原惣門(神戸市・兵庫区・西柳原町)に関する記事です。柳原惣門はJR兵庫駅の北東300m、山陽道沿いにある兵庫津の町の西の玄関口です。柳原惣門マイマップ惣門の両側には柳原蛭子神社と福海寺があり、両施設を含んで柳原惣門と呼ばれました。惣門とはいっ

  • 和田神社の参道⑥大輪田泊(神戸市・兵庫区・本町)

    和田神社の参道⑥大輪田泊(神戸市・兵庫区・本町)に関する記事です。大輪田泊はJR神戸線兵庫駅の東1KM兵庫運河沿いにあります。大輪田泊マイマップ日本貿易立国を夢みた平清盛は大輪田泊の大改修と福原京の建設を行いこの世の権勢と財宝を手中に収めました。旧湊川はその

  • 和田神社の参道④兵庫大仏(神戸市・兵庫区・北逆瀬川)

    和田神社の参道④兵庫大仏(神戸市・兵庫区・北逆瀬川)に関する記事です。兵庫大仏はJR兵庫駅の東800m、能福寺境内にあります。兵庫大仏マイマップ柳原惣門跡から町中に入り、平清盛の影が色濃く残る寺町の雰囲気を味わいました。能福寺は兵庫大仏で知られる寺ですが、平清

  • 和田神社の参道⑤清盛塚(神戸市・兵庫区・切戸町)

    和田神社の参道⑤清盛塚(神戸市・兵庫区・切戸町)に関する記事です。清盛塚は神戸市営地下鉄の中央市場前駅の南西500m、新川運河に架かる大輪田橋の西詰にあります。兵庫運河マイマップ新川運河は明治始めに開削された運河で、一体は大輪田泊、兵庫津などと呼ばれた古代か

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なまさやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なまさやさん
ブログタイトル
エナガ先生の講義メモ
フォロー
エナガ先生の講義メモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用