chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Aocco’s NOTEBOOK https://en-blaus.hatenablog.com/

身長158cm、スーパーなで肩アラフォーあおこがコーデやらインテリアやらDIYやら、やりたい放題に更新していきます。 やりたい放題

あおこ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/06

arrow_drop_down
  • ヘアアイロンを引き出しに収納してみた!

    こんにちは〜 先日、やっと洗面所の片付けが終わりまして。 なーんか洗面台まわりにごちゃごちゃ物を置いてるせいで掃除がしづらいなぁーと、できる限り収納の中にしまい込んでみる事にしました。 まずはせっせと引き出しの中身を全部出し〜の 使わない物をせっせと捨て〜の そして整理しつつ物たちの居場所を確保! ヘアアイロンやくるくるドライヤー、その他使用頻度の高い物は、使いたい時すぐに出せるように上段の引き出しにIN。 コード類の収納には以前の記事で紹介した、ダイソーのコードホルダーが超おすすめ! 下段の引き出しには、これまたダイソーで買った小ぶりなファイルボックスを仕切り代わりに入れて収納量を増やしてみ…

  • ストライダーをラブリコと2×4材で吊り収納に!

    こんにちは! 今日は玄関の悩みどころ、ストライダーの収納です。 うちの娘ぽんた(仮名)はストライダー、全然乗ってくれません。 買う時はピンクか黒かで散々迷った挙句、勢いよく「くろにする!」とか言ってたんですけどね… それはさておき、片付ける場所を確保してなくて玄関に置きっぱなしだったり、クローゼットの中に移動したりとさまよってましたが、ようやく片付きました。 と言っても実は片付けてからもうひと月経つんですけどね… なんかブログネタにもならないような細々した片付けに熱中してたらすっかりタイミングを逃してしまいました( ´_ゝ`)あほやね。 ストライダーの収納! こんな感じに引っかけ収納しています…

  • ダイソーのクリップ付きコードホルダーが便利!

    こんにちは( ´_ゝ`) 洗面台の引き出しにヘアアイロンとくるくるドライヤーを収納しているのですが、コードが開け閉めするたび邪魔だな〜と思っていまして。 コードクリップを買いにダイソーに行ったら、お目当てのコードクリップが小さいサイズしかありませんでした。。 他に無いかな〜とふと横を見たら、こんな物がありました! 早く使いたくて開封しちゃってますが(^^;; これ、すっごく便利です! こんな風にコードを挟むクリップが付いていて、コードをまとめていない時でも迷子になりません。 開閉はがま口を開ける感じでひねるだけなので、片手で開けられます。 コードをまとめるとこんな感じ。 見た目もシンプルでいい…

  • お風呂のおもちゃ収納をオシャレにしたい!

    こんにちは! 小さい子供がいると、お風呂のおもちゃの収納が悩みどころです。 最初はステンレス製のワイヤーバスケットに入れて吊り収納してたのですが、なぜか錆びてきてしまい… その後はとりあえず的にダイソーのソフトバケツに投げ込み収納していました。 それが最近やっと解決しました! 現在のおもちゃ収納がこちら! またもや懲りずにステンレス!のフルーツ用のバスケットが家に余っていたので、捨てるのもなんだし… 黒ラッカーでつや消し塗装して、ポリエステル紐で吊るしてみました。 反対側から見るとこんな感じ。 いっしょにぶら下がってる黒い洗濯ネット(下着用)には細かいおもちゃ(数字とアルファベットをぺったんす…

  • ダイソーのリメイクシートで大理石風マーブルトレー!

    こんにちは! またまた久々の更新です! どうも自分の事でいっぱいいっぱいになると余裕がなくなってしまい…いかんですね(。-_-。) さて今回は本当〜にプチなDIYなのですが、 いま話題のダイソーの大理石風リメイクシートを使って、洗面所の小物収納トレーを作ってみました! 完成品はこちら! とりあえず置くものは最小限にして、掃除のしやすさ重視です。 ダイソーの大理石風リメイクシート ダイソーのリメイクシート、優秀ですね! 特にこの大理石風のが欲しくて探していたのですが、近所のダイソーは品切れ(´ཀ`) たまたま通りかかった別のダイソーに売っていたので3個ほどゲットしてきました! 同じく100均セリ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あおこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あおこさん
ブログタイトル
Aocco’s NOTEBOOK
フォロー
Aocco’s NOTEBOOK

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用