1月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、1月末時点の私の資産の状況についてです。まずは日経平均のチャートを見てみます。1月のチャートを見るとこんな感じ。1月はじめから上げて、その後は高止まりって感じ。月末には36,286円となりました。
日本管財 株主優待VIC(ビク)です。今回は、日本管財から届いた株主優待を紹介します。ここの株主優待は、日用品の商品カタログです。カタログの表紙はこんな感じ。「シャンティ城」の写真です。いつもこれが使われてます。ちなみに、私の自宅には6月22日届きました。それ
配当金 増配 タマホーム ヤーマン 鎌倉新書VIC(ビク)です。今回は、もらえる配当金を増えしてくれる「増配」に関する内容です。配当金だけで生活できるようにするために、JTなどの高配当銘柄に投資する方も少なくないかと思います。そんな「配当金生活」で重要になってくる
ふるさと納税でドリップケトルをいただきました(宮城県大河原町)
VIC(ビク)です。今回は、ふるさと納税で「ドリップケトル」をいただきましたので紹介します。ふるさと納税は、自治体に2,000円を寄付することで、その返礼として様々な物がもらえるお得な制度です。これ、サラリーマンやOLならぜひやってみてほしいんです。だって、毎日毎
セントラルスポーツ 株主優待VIC(ビク)です。今回は、セントラルスポーツから届いた株主優待を紹介します。セントラルスポーツはスポーツジムの運営などをしている企業ですね。で、今回届いた株主優待はこちら。ジムで使える優待券3枚です。ジムを利用できたり、入会手数
海外ETFVIC(ビク)です。今回は、海外ETFの購入についてです。低賃金の企業で働く私の資産の推移はこんな感じです。5月末時点で約1,784万円。この推移を見ることだけが私の生きがいなんです。私が資産をここまで増やせた要因の1つは、私が海外ETFに投資して利益を得ている
AOKI HD 株主優待VIC(ビク)です。今回は、AOKI HDから届いた株主優待を紹介します。AOKI HDといえば、スーツ販売はもちろんですが、快活クラブも有名ですね!私も以前は結構行ってました!が、ある日を境にモーニングの無料ポテトがなくなってしまっています。VIC(ビク)
マンダム 株主優待VIC(ビク)です。今回は、マンダムから届いた株主優待を紹介します。マンダムは化粧品を扱う企業ですね。特に、男性化粧品が有名かもしれません。で、今回届いた株主優待はこちら。商品が5つ。ちなみに、去年届いたものはこんなものでした。ペーパー洗顔
配当金生活までいくら?5月配当金は約13,500円でした!(2022年累計約49,500円)
日本株 海外ETF 配当金額VIC(ビク)です。今回は、5月に私がもらった配当金を紹介します。給料以外に毎月もらえるお金があるっていいですよね。株などからもらえる配当金が増えて生活費を上回ったら、絶対に仕事を辞めたい!仕事のやりがいとかどうでもいいんですよ。とい
海外ETFから配当金はいつもらえる?配当金を再投資して配当金生活を目指す!(5月分)
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、日経平均やS&Pなどのインデックスの投資信託を買うこと。でも、それじゃあお金が増えてる実感があまりない
配当金生活を目指す!国内株式からもらった配当金は7,493円(5月)
配当金 国内株式 5月実績VIC(ビク)です。今回は、国内株式から5月にいただいた配当金についてです。仕事の「忙し自慢」って嫌いなんですが、本当に最近忙しいんですよ。資産が増えたら、絶対に早期退職して配当金生活をしたい。5月に振り込まれる配当金といえば、個人
イオンモール 株主優待VIC(ビク)です。今回は、イオンモールから届いた株主優待のお知らせを紹介します。イオンモールは、あのかなり巨大なショッピングモールを開発運営している企業ですね。で、届いた株主優待のお知らせはこちら。3コースからいずれかを選べます。どれ
クオカード5,000円分がもらえる株主優待!さらにこんなプレゼントがもらえるかも(全国保証)
全国保証 株主優待VIC(ビク)です。今回は、全国保証から届いた株主優待のお知らせを紹介します。全国保証って企業名・・・ちょっと不思議・・・。で、届いた株主優待のお知らせはこちら。株の保有期間によって、3,000円分のものか、5,000円分のものがもらえます。私はこの
エアトリ 株主優待VIC(ビク)です。今回は、エアトリから届いた株主優待を紹介します。エアトリは旅行関係の企業です。航空券などをサイトで販売していますね!で、届いた株主優待はこちら。エアトリから株主優待のお知らせとしてハガキが届きました。株主優待の内容は、エ
アダストリア 株主優待VIC(ビク)です。今回は、アダストリアから届いた株主優待を紹介します。アダストリアはGLOBAL WORKなどのブランドを扱う企業です。公式サイトを見るとこんな感じです。めちゃくちゃ綺麗で好きな人なんですが、この人GLOBAL WORK着て出かけることある
資産増大!資産運用状況をブログで紹介!(2022年5月末:1,784万円)
5月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、5月末時点の私の資産の状況についてです。5月の日経平均は、中旬頃に結構下げて、その後6月にかけて上げてきました。チャートで見るとこんな感じ。とはいえ、まだまだ年初来5.26%のマイナス・・・。日
VIC(ビク)です。今回は、5月の株主優待の取得結果についてです。5月は株主優待投資家に人気の銘柄が結構ありました。でも、結構あったけどあまり取れなかった・・・。とりあえず、今月、株主優待の権利を取得できた銘柄、できなかった銘柄を振り返って、次の株主優待の取
リログループ 株主優待VIC(ビク)です。今回は、リログループから届いた株主優待を紹介します。リログループは企業の社宅管理や福利厚生を扱う企業です。企業を支える企業という感じです。届いた株主優待はこちら。旅館やカフェなどで割引が受けられるサービスガイドです。
「ブログリーダー」を活用して、VIC(ビク)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
1月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、1月末時点の私の資産の状況についてです。まずは日経平均のチャートを見てみます。1月のチャートを見るとこんな感じ。1月はじめから上げて、その後は高止まりって感じ。月末には36,286円となりました。
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、日経平均やS&Pなどのインデックスの投資信託を買うこと。でも、それじゃお金が増えてる実感があまりないん
配当金 国内株式 12月実績VIC(ビク)です。今回は、国内株式から12月にいただいた配当金についてです。仕事の「忙し自慢」って嫌いなんですが、本当に最近忙しいんですよ。資産が増えたら、絶対に早期退職して配当金生活をしたい。12月はあの人気の銘柄から配当金をもらい
VIC(ビク)です。今回は、2024年の私の投資方針についてです。2023年も投資ですこーし利益を得ることができました。年の初めに立てた方針が間違ってはいなかったようです。とはいえ、大きな利益を得ている方もいることを考えると、私ももっと上手くやれたんじゃないかと思い
VIC(ビク)です。今回は、2023年の投資の振り返りについて紹介します。私は、給料がかなり安いところで働いてるので、投資すること自体結構大変なんですよ。そんな私の資産の推移はこんな感じです。記録を付け始めた2018年の頃は1,000万円に届いていなかったのに、現在は2,0
12月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、12月末時点の私の資産の状況についてです。まずは日経平均のチャートを見てみます。12月のチャートを見るとこんな感じ。12月頭には33,431円。そこから、12月半ばに向けて下げ、それ以降は少しずつ上げて、
11月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、11月末時点の私の資産の状況についてです。まずは日経平均のチャートを見てみます。11月のチャートを見るとこんな感じ。11月半ばに上げ、それ以降はほぼ横ばいで、11月末に33,486円となりました。日経平均
10月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、10月末時点の私の資産の状況についてです。まずは日経平均のチャートを見てみます。10月のチャートを見るとこんな感じ。10月半ばに少し上げましたが、それ以降はずっと下げ、10月末に30,858円となりました
9月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、9月末時点の私の資産の状況についてです。まずは日経平均のチャートを見てみます。9月のチャートを見るとこんな感じ。9月半ばに少し上げましたが、それ以降はずっと下げ、日経平均は9月末に31,8571円
8月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、8月末時点の私の資産の状況についてです。まずは日経平均のチャートを見てみます。8月のチャートを見るとこんな感じ。8月から頭から徐々に下げましたが、中旬頃から少し戻してきました。そんな中、私の
7月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、7月末時点の私の資産の状況についてです。まずは日経平均のチャートを見てみます。7月のチャートを見るとこんな感じ。7月頭から下げました。細かく見ると、中旬まで結構下げて、そこから下旬に向けて少
6月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、6月末時点の私の資産の状況についてです。まずは日経平均のチャートを見てみます。6月のチャートを見るとこんな感じ。6月の月初めから徐々に上げていき、下旬くらいから少し下がってます。そんな中、私
4月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、4月末時点の私の資産の状況についてです。まずは日経平均のチャートを見てみます。4月のチャートを見るとこんな感じ。4月中旬から下旬にかけて結構上げてきました。そんな中、私の資産がどうなったかを
3月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、3月末時点の私の資産の状況についてです。株価は2月から3月にかけてそれほど動きませんでした。チャートで見るとこんな感じ。3月中旬に下げて、月末には戻し、月初と比べて若干プラスとなりました。そ
2月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、2月末時点の私の資産の状況についてです。株価は2月から3月にかけてそれほど動きませんでした。チャートで見るとこんな感じ。とりあえず、私の資産がどうなったかをお伝えしますね!目次1 資産微増!評
1月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、1月末時点の私の資産の状況についてです。株価は12月から1月にかけて大きく下げ、1月末頃には少し戻してきました。チャートで見るとこんな感じ。2022年は株価的にはパッとしない1年間でした。2023年は
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、日経平均やS&Pなどのインデックスの投資信託を買うこと。でも、それじゃお金が増えてる実感があまりないん
配当金 国内株式 12月実績VIC(ビク)です。今回は、国内株式から12月にいただいた配当金についてです。仕事の「忙し自慢」って嫌いなんですが、本当に最近忙しいんですよ。資産が増えたら、絶対に早期退職して配当金生活をしたい。12月はあの人気の銘柄から配当金をもらい
VIC(ビク)です。今回は、2023年の私の投資方針についてです。2022年も投資ですこーし利益を得ることができました。年の初めに立てた方針が間違ってはいなかったようです。とはいえ、大きな利益を得ている方もいることを考えると、私ももっと上手くやれたんじゃないかと思い
VIC(ビク)です。今回は、2022年の投資の振り返りについて紹介します。私は、給料がかなり安いところで働いてるので、投資すること自体結構大変なんですよ。そんな私の資産の推移はこんな感じです。記録を付け始めた2018年の頃は1,000万円にも満たなかったのに、現在は2,000
1月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、1月末時点の私の資産の状況についてです。まずは日経平均のチャートを見てみます。1月のチャートを見るとこんな感じ。1月はじめから上げて、その後は高止まりって感じ。月末には36,286円となりました。