海外ETFVIC(ビク)です。今回は、海外ETFの購入についてです。低賃金の企業で働く私の資産の推移はこんな感じです。7月末時点で約1,808万円。この推移を見ることだけが私の生きがいなんです。私が資産をここまで増やせた要因の1つは、私が海外ETFに投資して利益を得ている
1件〜100件
海外ETFVIC(ビク)です。今回は、海外ETFの購入についてです。低賃金の企業で働く私の資産の推移はこんな感じです。7月末時点で約1,808万円。この推移を見ることだけが私の生きがいなんです。私が資産をここまで増やせた要因の1つは、私が海外ETFに投資して利益を得ている
配当金生活までいくら?7月配当金は約8,500円でした!(2022年累計約112,000円)
日本株 海外ETF 配当金額VIC(ビク)です。今回は、7月に私がもらった配当金を紹介します。給料以外に毎月もらえるお金があるっていいですよね。株などからもらえる配当金が増えて生活費を上回ったら、絶対に仕事を辞めたい!仕事のやりがいとかどうでもいいんですよ。とい
海外ETFから配当金はいつもらえる?配当金を再投資して配当金生活を目指す!(7月分)
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、日経平均やS&Pなどのインデックスの投資信託を買うこと。でも、それじゃあお金が増えてる実感があまりない
伊予銀行 株主優待VIC(ビク)です。今回は、伊予銀行から届いた株主優待を紹介します。伊予銀行の株主優待といえば、今治タオル!子供の頃に薄いハンドタオルを毎日使っていてコンプレックスを持っていた私としては、一番楽しみにしている株主優待です。で、今回届いた株主
サンドラッグの株主優待はいつ届く?私の自宅には7月2日に届きました
サンドラッグ 株主優待VIC(ビク)です。今回は、サンドラッグから届いた株主優待を紹介します。サンドラッグは、その名のとおり、ドラッグストアを運営する企業です。ここの株主優待がすごいんですよ。すごすぎて、いずれ改悪されてしまうんじゃないかと心配になるくらい。
資産増大!資産運用状況をブログで紹介!(2022年7月末:1,808万円)
7月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、7月末時点の私の資産の状況についてです。7月の日経平均はかなり調子が良かったですね。ほとんど下げずに上げてきました。これでもまだ年初から5%以上マイナスなんですけどね。このような状況の中、私
VIC(ビク)です。今回は、7月の株主優待の取得結果についてです。7月は株主優待投資家にとってはなかなか厳しい月ですよね。欲しい株主優待があまりないという方も少なくないと思います。とりあえず、今月、株主優待の権利を取得できた銘柄、できなかった銘柄を振り返って
テーオーシー 株主優待VIC(ビク)です。今回は、テーオーシーから届いた株主優待を紹介します。テーオーシーは、不動産関係の企業です。浅草ROXあたりもテーオーシーが関わっています。で、届いた株主優待はこちら。商品が載ったカタログです。で、中身はこちら。A、B、Cの
ヤマダHD 株主優待VIC(ビク)です。今回は、ヤマダHDから届いた株主優待を紹介します。ヤマダHDは、ヤマダ電機を運営している企業です。届いた株主優待はこちら。で、封筒の中身はこちら。ヤマダ電機でお買い物をする時に使える500円の割引券が4枚です。1,000円ごとに1枚
東祥 株主優待VIC(ビク)です。今回は、東祥から届いた株主優待を紹介します。東祥は、スポーツジムや不動産を運営している企業です。届いた株主優待はこちら。で、封筒の中身はこちら。スポーツジムがタダで使えるなどの特典がある優待券です。私の自宅には7月2日には届
ファンケル 株主優待VIC(ビク)です。今回は、ファンケルから届いた株主優待を紹介します。届いた株主優待は、ファンケルの商品がもらえるカタログです。私の自宅には7月2日には届いてました。報告が遅くなり申し訳ありません。カタログの中身はこんな感じです。化粧品関
配当金生活までいくら?6月配当金は約53,600円でした!(2022年累計約103,000円)
日本株 海外ETF 配当金額VIC(ビク)です。今回は、6月に私がもらった配当金を紹介します。給料以外に毎月もらえるお金があるっていいですよね。株などからもらえる配当金が増えて生活費を上回ったら、絶対に仕事を辞めたい!仕事のやりがいとかどうでもいいんですよ。とい
海外ETFから配当金はいつもらえる?配当金を再投資して配当金生活を目指す!(6月分)
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、日経平均やS&Pなどのインデックスの投資信託を買うこと。でも、それじゃあお金が増えてる実感があまりない
配当金生活を目指す!国内株式からもらった配当金は38,704円(6月)
配当金 国内株式 6月実績VIC(ビク)です。今回は、国内株式から6月にいただいた配当金についてです。仕事の「忙し自慢」って嫌いなんですが、本当に最近忙しいんですよ。資産が増えたら、絶対に早期退職して配当金生活をしたい。6月に振り込まれる配当金といえば、個人
フランスベッドHD 株主優待VIC(ビク)です。今回は、フランスベッドHDから届いた株主優待を紹介します。今回気になったのは、こちらの写真!アライちゃんとブル太くん!これは、ベッドの枕の所に置いて、それに寄りかかってベッドでスマホしたり、本を読んだりとできるよう
資産増大!資産運用状況をブログで紹介!(2022年6月末:1,789万円)
6月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、6月末時点の私の資産の状況についてです。6月の日経平均は、上旬をピークに下げてきて、ちょっと上げたと思ってもまた下がりました。チャートで見るとこんな感じ。ちなみに、日経平均は6月末時点で年初
【更新】ドーミーインなどのホテルで使える株主優待が到着!(共立メンテナンス)
共立メンテナンス 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、共立メンテナンスから届いた株主優待を紹介します。共立メンテナンスといえば、こちらの宿。(共立メンテナンス公式サイト)温泉に入りながら、この景色は最高すぎる!石川県の和倉温泉というところに
日本管財 株主優待VIC(ビク)です。今回は、日本管財から届いた株主優待を紹介します。ここの株主優待は、日用品の商品カタログです。カタログの表紙はこんな感じ。「シャンティ城」の写真です。いつもこれが使われてます。ちなみに、私の自宅には6月22日届きました。それ
配当金 増配 タマホーム ヤーマン 鎌倉新書VIC(ビク)です。今回は、もらえる配当金を増えしてくれる「増配」に関する内容です。配当金だけで生活できるようにするために、JTなどの高配当銘柄に投資する方も少なくないかと思います。そんな「配当金生活」で重要になってくる
ふるさと納税でドリップケトルをいただきました(宮城県大河原町)
VIC(ビク)です。今回は、ふるさと納税で「ドリップケトル」をいただきましたので紹介します。ふるさと納税は、自治体に2,000円を寄付することで、その返礼として様々な物がもらえるお得な制度です。これ、サラリーマンやOLならぜひやってみてほしいんです。だって、毎日毎
セントラルスポーツ 株主優待VIC(ビク)です。今回は、セントラルスポーツから届いた株主優待を紹介します。セントラルスポーツはスポーツジムの運営などをしている企業ですね。で、今回届いた株主優待はこちら。ジムで使える優待券3枚です。ジムを利用できたり、入会手数
海外ETFVIC(ビク)です。今回は、海外ETFの購入についてです。低賃金の企業で働く私の資産の推移はこんな感じです。5月末時点で約1,784万円。この推移を見ることだけが私の生きがいなんです。私が資産をここまで増やせた要因の1つは、私が海外ETFに投資して利益を得ている
AOKI HD 株主優待VIC(ビク)です。今回は、AOKI HDから届いた株主優待を紹介します。AOKI HDといえば、スーツ販売はもちろんですが、快活クラブも有名ですね!私も以前は結構行ってました!が、ある日を境にモーニングの無料ポテトがなくなってしまっています。VIC(ビク)
マンダム 株主優待VIC(ビク)です。今回は、マンダムから届いた株主優待を紹介します。マンダムは化粧品を扱う企業ですね。特に、男性化粧品が有名かもしれません。で、今回届いた株主優待はこちら。商品が5つ。ちなみに、去年届いたものはこんなものでした。ペーパー洗顔
配当金生活までいくら?5月配当金は約13,500円でした!(2022年累計約49,500円)
日本株 海外ETF 配当金額VIC(ビク)です。今回は、5月に私がもらった配当金を紹介します。給料以外に毎月もらえるお金があるっていいですよね。株などからもらえる配当金が増えて生活費を上回ったら、絶対に仕事を辞めたい!仕事のやりがいとかどうでもいいんですよ。とい
海外ETFから配当金はいつもらえる?配当金を再投資して配当金生活を目指す!(5月分)
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、日経平均やS&Pなどのインデックスの投資信託を買うこと。でも、それじゃあお金が増えてる実感があまりない
配当金生活を目指す!国内株式からもらった配当金は7,493円(5月)
配当金 国内株式 5月実績VIC(ビク)です。今回は、国内株式から5月にいただいた配当金についてです。仕事の「忙し自慢」って嫌いなんですが、本当に最近忙しいんですよ。資産が増えたら、絶対に早期退職して配当金生活をしたい。5月に振り込まれる配当金といえば、個人
イオンモール 株主優待VIC(ビク)です。今回は、イオンモールから届いた株主優待のお知らせを紹介します。イオンモールは、あのかなり巨大なショッピングモールを開発運営している企業ですね。で、届いた株主優待のお知らせはこちら。3コースからいずれかを選べます。どれ
クオカード5,000円分がもらえる株主優待!さらにこんなプレゼントがもらえるかも(全国保証)
全国保証 株主優待VIC(ビク)です。今回は、全国保証から届いた株主優待のお知らせを紹介します。全国保証って企業名・・・ちょっと不思議・・・。で、届いた株主優待のお知らせはこちら。株の保有期間によって、3,000円分のものか、5,000円分のものがもらえます。私はこの
エアトリ 株主優待VIC(ビク)です。今回は、エアトリから届いた株主優待を紹介します。エアトリは旅行関係の企業です。航空券などをサイトで販売していますね!で、届いた株主優待はこちら。エアトリから株主優待のお知らせとしてハガキが届きました。株主優待の内容は、エ
アダストリア 株主優待VIC(ビク)です。今回は、アダストリアから届いた株主優待を紹介します。アダストリアはGLOBAL WORKなどのブランドを扱う企業です。公式サイトを見るとこんな感じです。めちゃくちゃ綺麗で好きな人なんですが、この人GLOBAL WORK着て出かけることある
資産増大!資産運用状況をブログで紹介!(2022年5月末:1,784万円)
5月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、5月末時点の私の資産の状況についてです。5月の日経平均は、中旬頃に結構下げて、その後6月にかけて上げてきました。チャートで見るとこんな感じ。とはいえ、まだまだ年初来5.26%のマイナス・・・。日
VIC(ビク)です。今回は、5月の株主優待の取得結果についてです。5月は株主優待投資家に人気の銘柄が結構ありました。でも、結構あったけどあまり取れなかった・・・。とりあえず、今月、株主優待の権利を取得できた銘柄、できなかった銘柄を振り返って、次の株主優待の取
リログループ 株主優待VIC(ビク)です。今回は、リログループから届いた株主優待を紹介します。リログループは企業の社宅管理や福利厚生を扱う企業です。企業を支える企業という感じです。届いた株主優待はこちら。旅館やカフェなどで割引が受けられるサービスガイドです。
キーコーヒーの株主優待はいつ届く?私の自宅には5月28日に到着!
キーコーヒー 株主優待VIC(ビク)です。今回は、キーコーヒーから届いた株主優待を紹介します。キーコーヒーといえばこのマーク。届いた株主優待はこちら。1,000円分のコーヒーの詰め合わせです。左から、水出し珈琲、イノダコーヒーのドリップパック、スペシャルブレンドで
イオンディライト 株主優待VIC(ビク)です。今回は、イオンディライトから届いた株主優待を紹介します。イオンディライトってイオンの名前が付いてるけど、何の会社かというと・・・「ファシリティマネジメント」。よくわからないです。他のページを見てみます。ファシリテ
クリエイト・レストランツ・ホールディングス 株主優待VIC(ビク)です。今回は、クリエイト・レストランツ・ホールディングスから届いた株主優待を紹介します。クリエイト・レストランツ・ホールディングスって名前が長い。略してクリレス。届いた株主優待はこちら。届いた
ビックカメラ 株主優待VIC(ビク)です。今回は、ビックカメラから届いた株主優待を紹介します。届いた株主優待はこちら。届いたのはお買い物優待券です。有効期限は2022年の11月30日です。中身はこんな感じ。1,000円分の券が2枚入っていました。結構ちゃんとした印刷の券面
コメダの株主優待が到着!優待ポイントをさらに500円分増やす方法も!
コメダHD 株主優待VIC(ビク)です。今回は、コメダHDから届いた株主優待とコメダ珈琲で使えるポイントを500円分増やせる方法を紹介します。届いた株主優待はこちら。通知だけです。初めて優待をもらう方は、「KOMECA」というコメダ珈琲で使えるカードが届きます。そして、コ
ティーケーピー 株主優待VIC(ビク)です。今回は、ティーケーピーから届いた株主優待とその注意点を紹介します。ティーケーピーの株主優待はこんな高級旅館に泊まれるんです。こんなところで1日中ゆっくりしたい・・・。ティーケーピーって会議室をやってる企業なんですが
JT 株主優待VIC(ビク)です。今回は、JTから届いた株主優待を紹介します。届いた株主優待はこちら!並べるとこんな感じ。JTの株主優待って、Twitterとか見てると評判があまり良くないんですよね。せっかくもらったのに文句を言うだなんて・・・美味しく無いからいらないって
楽天ポイントで買ったもの(象印シームレスせん水筒SM-WA36)
VIC(ビク)です。今回は、私が楽天ポイントで先日買ったものを紹介します。さっそくですが、こちらです。象印のステンレスマグ、いわゆる水筒です。仕事に行く時も出かける時も、水筒を持ち歩いてます。だって、外で飲み物買うと割高だし、冷たい飲み物もすぐにぬるくなっち
VIC(ビク)です。株主優待の内容が拡充される銘柄を紹介します。今回初回するのは、ブロンコビリー。ステーキなどを扱う人気の飲食チェーンですね!(公式サイトより)株主優待も魅力的で、個人投資家にも人気があります。そんなブロンコビリーからは、株主優待について次の
株主優待 お得度ランキング 5月VIC(ビク)です。今回は、5月のお得な株主優待に関する内容です。私は安月給なので、投資したいのにお金がないんですよ。だから、欲しいものは我慢!食べたい物も我慢!でも、こんな毎日だと、生きてて楽しくない・・・。節約しながら楽しい
資産増大!資産運用状況をブログで紹介!(2022年4月末:1,705万円)
4月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、4月末時点の私の資産の状況についてです。先にお伝えすると、私の資産は約1,705万円になりました。4月は米国株が不調すぎました。チャートで見るとこんな感じ。米国株も下げる時は下げるんですね。と言
配当金生活までいくら?4月配当金は約7,200円でした!(2022年累計35,998円)
日本株 海外ETF 配当金額VIC(ビク)です。今回は、4月に私がもらった配当金を紹介します。給料以外に毎月もらえるお金があるっていいですよね。株などからもらえる配当金が増えて生活費を上回ったら、絶対に仕事を辞めたい!仕事のやりがいとかどうでもいいんですよ。とい
配当金生活を目指す!国内株式からもらった配当金は・・・(4月)
配当金 国内株式 4月実績VIC(ビク)です。今回は、国内株式から4月にいただいた配当金についてです。仕事の「忙し自慢」って嫌いなんですが、本当に最近忙しいんですよ。資産が増えたら、絶対に早期退職して配当金生活をしたい。4月に振り込まれる配当金といえば、個人
海外ETFから配当金はいつもらえる?配当金を再投資して配当金生活を目指す!(4月分)
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、日経平均やS&Pなどのインデックスの投資信託を買うこと。でも、それじゃあお金が増えてる実感があまりない
VIC(ビク)です。今回は、株などの売買の結果についてです。日経平均株価が調子が悪い。年明けから下げてるんですよね。参院選とかもあるし、日経平均が上がる見込みは無いのかも・・・。まっ、国内株式がどうなるかは分からないから、あまり長く保有せずにある程度短期で売
iDeCo(イデコ)の利回りがマイナスの方へ!利益約9%のプラスにした方法を紹介!(4月)
iDeCo イデコ 確定拠出年金 おすすめVIC(ビク)です。今回は、プラスの利益となっている私の確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の運用方法についてです。年金といえば、「どうせ自分が老人になる頃はもらえないんでしょ」と思う方もいますよね。特に、テレビばかり見てる人は
海外ETFVIC(ビク)です。今回は、海外ETFの購入についてです。低賃金の企業で働く私の資産の推移はこんな感じです。3月末時点で約1,708万円。この推移を見ることだけが私の生きがいなんです。私が資産をここまで増やせた要因の1つは、私が海外ETFに投資して利益を得ている
株主優待 お得度ランキング 4月VIC(ビク)です。今回は、4月のお得な株主優待に関する内容です。私は安月給なので、投資したいのにお金がないんですよ。だから、欲しいものは我慢!食べたい物も我慢!でも、こんな毎日だと、生きてて楽しくない・・・。節約しながら楽しい
ふるさと納税で皮のカバン(トートバッグ)をいただきました(兵庫県豊岡市)
VIC(ビク)です。今回は、ふるさと納税で「トートバッグ」をいただきましたので紹介します。ふるさと納税は、自治体に2,000円を寄付することで、その返礼として様々な物がもらえるお得な制度です。これ、サラリーマンやOLならぜひやってみてほしいんです。だって、毎日毎日
大塚HD 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、大塚HDから届いた株主優待を紹介します。大塚HDといえば、ポカリスエットですね。 日本国民なら誰もが知る飲み物でしょう!そんな大塚HDから今回届いた株主優待はこちらです。ポカリのイメージカラーと同じ青い
配当金生活までいくら?3月配当金は約25,000円でした!(2022年累計28,793円)
日本株 海外ETF 配当金額VIC(ビク)です。今回は、3月に私がもらった配当金を紹介します。給料以外に毎月もらえるお金があるっていいですよね。株などからもらえる配当金が増えて生活費を上回ったら、絶対に仕事を辞めたい!やりがいとかどうでもいいんですよ。といっても
資産増大!資産運用状況をブログで紹介!(2022年3月末:1,703万円)
3月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、3月末時点の私の資産の状況についてです。先にお伝えすると、私の資産は約1,703万円になりました。2月に続き、3月も債券売ったり株を買ったりをかなり繰り返して、結果的には資産を増やして3月を終え
まんが王国10,000ポイント!ビーグリーの株主優待はいつ届く?
ビーグリー 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、ビーグリーから届いた株主優待を紹介します。ビーグリーといえば、「まんが王国」です。電子漫画のサイトを運営しています。そして、今回届いた株主優待はこちらです。まんが王国専用図書券10,000ポイントで
配当金生活を目指す!国内株式からもらった配当金は13,548円(3月)
配当金 国内株式 3月実績VIC(ビク)です。今回は、国内株式から3月にいただいた配当金についてです。仕事の「忙し自慢」って嫌いなんですが、本当に最近忙しいんですよ。資産が増えたら、絶対に早期退職して配当金生活をしたい。3月に振り込まれる配当金といえば、個人
海外ETFから配当金はいつもらえる?配当金を再投資して配当金生活を目指す!(3月分)
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、日経平均やS&Pなどのインデックスの投資信託を買うこと。でも、それじゃあお金が増えてる実感があまりない
VIC(ビク)です。今回は、3月の株主優待の取得結果についてです。3月は1年の中で、株主優待投資家が本気を出さなければならない月でした。1年の中で株主優待の権利を一番取得できる月ですからね!とりあえず、株主優待の権利を取得できた銘柄を振り返って、来月の株主優
VIC(ビク)です。今回は、3月の株主優待の取得結果についてです。3月は1年の中で、株主優待投資家が本気を出さなければならない月でした。1年の中で株主優待の権利を一番取得できる月ですからね!とりあえず、株主優待の権利を取得できた銘柄を振り返って、来月の株主優
iDeCo(イデコ)の利回りがマイナスの方へ!利益約8%のプラスにした方法を紹介!(3月)
iDeCo イデコ 確定拠出年金 おすすめVIC(ビク)です。今回は、プラスの利益となっている私の確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の運用方法についてです。年金といえば、「どうせ自分が老人になる頃はもらえないんでしょ」と思う方もいますよね。特に、テレビばかり見てる人は
運用益約40%!楽天スーパーポイント運用アクティブコースでの運用状況(3月)
楽天スーパーポイント 運用状況 3月VIC(ビク)です。今回は、楽天スーパーポイントを増やす方法を紹介します。楽天市場で買い物すれば楽天ポイントがもらえます。もらった楽天ポイントを、さらに増やせるかもしれない方法が楽天ポイント運用です。「運用」なので、株式投資
積立購入におすすめのインデックス投資信託をブログで紹介!(3月)
インデックス投資信託 積立 選び方VIC(ビク)です。今回は、積立購入におすすめのインデックス投資信託についてです。給料が決して多くない私は、インデックスの投資信託の積立購入などで、資産を順調に大きくできています。私が資産を大きくするために、インデックス投資
VIC(ビク)です。くら寿司の株主優待が大幅改善です。その内容はこちら。 【今まで】 → 【今回】 優待割引券2,500円分 → 5,000円分今まで100株当たり2,500円分の優待割引券をもらえていたのが、今回は5,000円分の割引券がもらえることに
むさしの森珈琲で使える使えるすかいらーくの株主優待はいつ届く?
すかいらーく 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、すかいらーくから届いた株主優待を紹介します。すかいらーくの株主優待といえば、私がよく行くここで使えます。VIC(ビク)資産1,695万円運用中@VIC_investorむさしの森珈琲でサブスクがあったら8,000円く
配当金 増配 エバラ食品工業 積水ハウス 鎌倉新書VIC(ビク)です。今回は、もらえる配当金を増えしてくれる「増配」に関する内容です。配当金だけで生活できるようにするために、JTなどの高配当銘柄に投資する方も少なくないかと思います。そんな「配当金生活」で重要になっ
楽天ポイントの増やし方ともらったポイントで買った商品(マグネット洗面器Yamazaki)
楽天ポイント 投資で増やす 3選VIC(ビク)です。今回は、楽天ポイントで購入したマグネット洗面器を紹介します。毎日限界まで仕事してる私にとって、唯一の癒しはお風呂に入ってる時。お風呂に入るって、水道代とかガス代とか、結構お金がかかってると思い、ネットで色々調
ライオンの株主優待はいつ届く?内容を去年一昨年と比べてみた!
ライオン 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、ライオンから届いた株主優待を紹介します。せっかくなので、去年一昨年もらった株主優待と比べてみます。それではまずは、おととしもらった株主優待はこちらです。そして、去年いただいた株主優待はこちら!そ
JT 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、JTから届いた株主優待を紹介します。JTの株主優待は、私の自宅には3月3日に届きました。届いた株主優待はこちら!株主優待のご案内です。株の保有数によって2,500円から13,500円まで、もらえる優待の内容が変わっ
資産増大!資産運用状況をブログで紹介!(2022年2月末:1,695万円)
2月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、2月末時点の私の資産の状況についてです。先にお伝えすると、私の資産は約1,695万円になりました。2月は債券売ったり株を買ったりをかなり繰り返して、結果的には資産を増やして2月を終えました。前か
配当金生活までいくら?2月配当金は約4,000円でした!(2022年累計4,046円)
日本株 海外ETF 配当金額VIC(ビク)です。今回は、2月に私がもらった配当金を紹介します。給料以外に毎月もらえるお金があるっていいですよね。株などからもらえる配当金が増えて生活費を上回ったら、絶対に仕事を辞めたい!やりがいとかどうでもいいんですよ。といっても
海外ETFから配当金はいつ?配当金を再投資して配当金生活を目指す!(2月分)
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、日経平均やS&Pなどのインデックスの投資信託を買うこと。でも、それじゃあお金が増えてる実感があまりない
ヒューリックの株主優待はいつ届く?私の自宅には2月25日に到着!
ヒューリック 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、ヒューリックから届いた株主優待を紹介します。去年もらったカタログと比較もしてみますね。それでは、届いた株主優待はこちら!ヒューリックからもらえるカタログギフトはいつもこのケースに入って届くん
iDeCo(イデコ)の利回りがマイナスの方へ!利益約8%のプラスにした方法を紹介!(2月)
iDeCo イデコ 確定拠出年金 おすすめVIC(ビク)です。今回は、プラスの利益となっている私の確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の運用方法についてです。年金といえば、「どうせ自分が老人になる頃はもらえないんでしょ」と思う方もいますよね。特に、テレビばかり見てる人は
運用益約45%!楽天スーパーポイント運用アクティブコースでの運用状況(2月)
楽天スーパーポイント 運用状況 2月VIC(ビク)です。今回は、楽天スーパーポイントを増やす方法を紹介します。楽天市場で買い物すれば楽天ポイントがもらえます。もらった楽天ポイントを、さらに増やせるかもしれない方法が楽天ポイント運用です。「運用」なので、株式投資
VIC(ビク)です。今回は、これからでも取得が間に合うかもしれない、2月のお得な株主優待についてです。株主優待をもらうためには、株を買わなければなりません。でも、損するのは怖いので、なかなか手が出せずにいる方も少なくないですよね!そんな方には「つなぎ売り(ク
配当金 増配 マクドナルド 東祥 名糖産業VIC(ビク)です。今回は、もらえる配当金を増えしてくれる「増配」に関する内容です。配当金だけで生活できるようにするために、JTなどの高配当銘柄に投資する方も少なくないかと思います。そんな「配当金生活」で重要になってくるの
ビットコイン上昇!8倍以上に増大した私の仮想通貨(暗号資産)を紹介!(2月)
暗号資産 評価損益 ビットコインVIC(ビク)です。今回は、「暗号資産」に関する内容です。ちょっと前までビットコインが下げてましたが、少し転換が見えてきました。チャートを見るとこんな感じです。このまま上げ続けるか、また下げるのか。私が保有するビットコインは利益
楽天ポイントの増やし方ともらったポイントで買った商品(先月1月:TESCOM TID3500ヘアードライヤー)
楽天ポイント 投資で増やす 3選VIC(ビク)です。今回は、楽天ポイントで購入したヘアードライヤーを紹介します。私はお金を早く貯めて仕事を辞めるために、かなりの節約生活をしています。でも、家事が楽になるということや時短につながることにはお金を出すようにしていま
株主優待 お得度ランキング 2月VIC(ビク)です。今回は、2月のお得な株主優待に関する内容です。私は安月給なので、投資したいのにお金がないんですよ。だから、欲しいものは我慢!食べたい物も我慢!でも、こんな毎日だと、生きてて楽しくない・・・。節約しながら楽しい
海外ETFVIC(ビク)です。今回は、海外ETFの購入についてです。低賃金の企業で働く私の資産の推移はこんな感じです。1月末時点で約1,678万円。この推移を見ることだけが私の生きがいなんです。私が資産をここまで増やせた要因の1つは、私が海外ETFに投資して利益を得ている
資産増大!資産運用状況をブログで紹介!(2021年1月末:1,678万円)
1月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、1月末時点の私の資産の状況についてです。先にお伝えすると、私の資産は約1,678万円になりました。資産は順調に増えています。ただ、これは給料のほとんどを株に入れまくってるからです。資産の中身を見
iDeCo(イデコ)の利回りがマイナスの方へ!利益約8%のプラスにした方法を紹介!(1月)
iDeCo イデコ 確定拠出年金 おすすめVIC(ビク)です。今回は、プラスの利益となっている私の確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の運用方法についてです。年金といえば、「どうせ自分が老人になる頃はもらえないんでしょ」と思う方もいますよね。特に、テレビばかり見てる人は
運用益約45%!楽天スーパーポイント運用アクティブコースでの運用状況(1月)
楽天スーパーポイント 運用状況 1月VIC(ビク)です。今回は、楽天スーパーポイントを増やす方法を紹介します。楽天市場で買い物すれば楽天ポイントがもらえます。もらった楽天ポイントを、さらに増やせるかもしれない方法が楽天ポイント運用です。「運用」なので、株式投資
積立購入におすすめのインデックス投資信託をブログで紹介!(1月)
インデックス投資信託 積立 選び方VIC(ビク)です。今回は、積立購入におすすめのインデックス投資信託についてです。私が投資する目的は、配当金だけで幸せな生活を送れるようにしたいということです。株を持ってると配当金をもらえますが、配当が高いとされる企業の株で
楽天証券で投資信託を購入して毎月500ポイントを得る方法(1月)
楽天ポイント お得に貯める方法VIC(ビク)です。今回は、投資をしながら楽天ポイントを貯める方法を紹介します。楽天ポイントは、楽天市場で買い物したり、楽天カードを使ったりで貯められるんですよね。ちなみに、私は貯めた楽天ポイントでこれを購入しました。【送料無料
ビットコイン上昇!8倍以上に増大した私の仮想通貨(暗号資産)を紹介!(1月)
暗号資産 評価損益 ビットコインVIC(ビク)です。今回は、「暗号資産」に関する内容です。ビットコインがパッとしない・・・。チャートを見るとこんな感じです。すごく下げてる・・・。昨年から右肩下がり。そんな中、私が保有するビットコインは利益を出してます。とりあえ
楽天ポイントの増やし方ともらったポイントだけで買った商品(先月12月:iPad背面カバー)
楽天ポイント 投資で増やす 3選VIC(ビク)です。今回は、楽天スーパーポイントで購入したiPad背面カバーを紹介します。私はかなりの節約生活をして、給料のほとんどを投資に回しています。そんな私でも唯一お金を惜しまないのがこれです。 iPad!私の自宅にはiPadが3台あ
配当金生活までいくら?12月配当金は約24,000円でした!(2021年累計197,185円)
日本株 海外ETF 配当金額VIC(ビク)です。今回は、12月に私がもらった配当金を紹介します。給料以外に毎月もらえるお金があるっていいですよね。株などからもらえる配当金が増えて生活費を上回ったら、絶対に仕事を辞めたい!やりがいとかどうでもいいんですよ。といっても
株主優待の新設・拡充等の情報を紹介!バルミューダが30%割引で買える優待新設など!
VIC(ビク)です。優待名人桐谷さんみたいに、株主優待で外食行ったり日用品まかなったり、そんな生活してみたい。貧乏根性が染み付いた私にとって、現金の支出なくいろんなことができる株主優待は、本当にありがたい物なんですよ。でも、株主優待には注意しなければならない
海外ETFから配当金はいつ?配当金を再投資して配当金生活を目指す!(12月分)
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、日経平均やS&Pなどのインデックスの投資信託を買うこと。でも、それじゃあお金が増えてる実感があまりない
配当金生活を目指す!国内株式からもらった配当金は5,182円(12月)
配当金 国内株式 12月実績VIC(ビク)です。今回は、国内株式から12月にいただいた配当金についてです。2021年は自分としては本当に忙しい1年間でした。資産が増えたら、絶対に早期退職して配当金生活をしたい。配当金生活に近づいてるのかどうか、さっそく紹介しますね。
海外ETFから配当金はいつ?配当金を再投資して配当金生活を目指す!(10、11月分)
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、日経平均やS&Pなどのインデックスの投資信託を買うこと。でも、それじゃあお金が増えてる実感があまりない
VIC(ビク)です。今回は、12月の株主優待の取得結果についてです。12月は株主優待投資家に人気の銘柄が結構ありました。でも、結構あったけどあまり取れなかった・・・。とりあえず、今月、株主優待の権利を取得できた銘柄、できなかった銘柄を振り返って、来月の株主優待の
VIC(ビク)です。今回は、2022年の私の投資方針についてです。2021年も投資ですこーし利益を得ることができました。年の初めに立てた方針が間違ってはいなかったようです。とはいえ、大きな利益を得ている方もいることを考えると、私ももっと上手くやれたんじゃないかと思い
VIC(ビク)です。今回は、2021年の投資の振り返りについて紹介します。私、給料がかなり安いところで働いてるんです。だから、投資すること自体結構大変なんですよ。そんな私の資産の推移はこんな感じです。2018年の頃は1,000万円にも満たなかったのに、現在は1,500万円を超
配当金生活を目指す!国内株式からもらった配当金は3,310円(10〜11月)
配当金 国内株式 10、11月実績VIC(ビク)です。今回は、国内株式から10、11月にいただいた配当金についてです。仕事の「忙し自慢」って嫌いなんですが、本当に最近忙しいんですよ。そんなこともあって、10月から11月の間にもらった配当金についてブログ記事にできていなか
資産増大!資産運用状況をブログで紹介!(2021年12月末:1,659万円)
12月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、12月末時点の私の資産の状況についてです。先にお伝えすると、私の資産は約1,659万円になりました。自分としては2021年もそこそこ増やすことができたと思います。Twitterやブログで活躍している方々と比べ
株主優待でシャンプー・コンディショナー!ホソカワミクロンから株主優待が到着!
ホソカワミクロン 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、ホソカワミクロンから届いた株主優待を紹介します。サクッと行きます。届いた株主優待はこちら!シャンプーとコンディショナーです。右と左が空いていてただの空間になってます。箱にぎゅうぎゅう詰め
「ブログリーダー」を活用して、VIC(ビク)さんをフォローしませんか?
海外ETFVIC(ビク)です。今回は、海外ETFの購入についてです。低賃金の企業で働く私の資産の推移はこんな感じです。7月末時点で約1,808万円。この推移を見ることだけが私の生きがいなんです。私が資産をここまで増やせた要因の1つは、私が海外ETFに投資して利益を得ている
日本株 海外ETF 配当金額VIC(ビク)です。今回は、7月に私がもらった配当金を紹介します。給料以外に毎月もらえるお金があるっていいですよね。株などからもらえる配当金が増えて生活費を上回ったら、絶対に仕事を辞めたい!仕事のやりがいとかどうでもいいんですよ。とい
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、日経平均やS&Pなどのインデックスの投資信託を買うこと。でも、それじゃあお金が増えてる実感があまりない
伊予銀行 株主優待VIC(ビク)です。今回は、伊予銀行から届いた株主優待を紹介します。伊予銀行の株主優待といえば、今治タオル!子供の頃に薄いハンドタオルを毎日使っていてコンプレックスを持っていた私としては、一番楽しみにしている株主優待です。で、今回届いた株主
サンドラッグ 株主優待VIC(ビク)です。今回は、サンドラッグから届いた株主優待を紹介します。サンドラッグは、その名のとおり、ドラッグストアを運営する企業です。ここの株主優待がすごいんですよ。すごすぎて、いずれ改悪されてしまうんじゃないかと心配になるくらい。
7月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、7月末時点の私の資産の状況についてです。7月の日経平均はかなり調子が良かったですね。ほとんど下げずに上げてきました。これでもまだ年初から5%以上マイナスなんですけどね。このような状況の中、私
VIC(ビク)です。今回は、7月の株主優待の取得結果についてです。7月は株主優待投資家にとってはなかなか厳しい月ですよね。欲しい株主優待があまりないという方も少なくないと思います。とりあえず、今月、株主優待の権利を取得できた銘柄、できなかった銘柄を振り返って
テーオーシー 株主優待VIC(ビク)です。今回は、テーオーシーから届いた株主優待を紹介します。テーオーシーは、不動産関係の企業です。浅草ROXあたりもテーオーシーが関わっています。で、届いた株主優待はこちら。商品が載ったカタログです。で、中身はこちら。A、B、Cの
ヤマダHD 株主優待VIC(ビク)です。今回は、ヤマダHDから届いた株主優待を紹介します。ヤマダHDは、ヤマダ電機を運営している企業です。届いた株主優待はこちら。で、封筒の中身はこちら。ヤマダ電機でお買い物をする時に使える500円の割引券が4枚です。1,000円ごとに1枚
東祥 株主優待VIC(ビク)です。今回は、東祥から届いた株主優待を紹介します。東祥は、スポーツジムや不動産を運営している企業です。届いた株主優待はこちら。で、封筒の中身はこちら。スポーツジムがタダで使えるなどの特典がある優待券です。私の自宅には7月2日には届
ファンケル 株主優待VIC(ビク)です。今回は、ファンケルから届いた株主優待を紹介します。届いた株主優待は、ファンケルの商品がもらえるカタログです。私の自宅には7月2日には届いてました。報告が遅くなり申し訳ありません。カタログの中身はこんな感じです。化粧品関
日本株 海外ETF 配当金額VIC(ビク)です。今回は、6月に私がもらった配当金を紹介します。給料以外に毎月もらえるお金があるっていいですよね。株などからもらえる配当金が増えて生活費を上回ったら、絶対に仕事を辞めたい!仕事のやりがいとかどうでもいいんですよ。とい
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、日経平均やS&Pなどのインデックスの投資信託を買うこと。でも、それじゃあお金が増えてる実感があまりない
配当金 国内株式 6月実績VIC(ビク)です。今回は、国内株式から6月にいただいた配当金についてです。仕事の「忙し自慢」って嫌いなんですが、本当に最近忙しいんですよ。資産が増えたら、絶対に早期退職して配当金生活をしたい。6月に振り込まれる配当金といえば、個人
フランスベッドHD 株主優待VIC(ビク)です。今回は、フランスベッドHDから届いた株主優待を紹介します。今回気になったのは、こちらの写真!アライちゃんとブル太くん!これは、ベッドの枕の所に置いて、それに寄りかかってベッドでスマホしたり、本を読んだりとできるよう
6月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、6月末時点の私の資産の状況についてです。6月の日経平均は、上旬をピークに下げてきて、ちょっと上げたと思ってもまた下がりました。チャートで見るとこんな感じ。ちなみに、日経平均は6月末時点で年初
共立メンテナンス 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、共立メンテナンスから届いた株主優待を紹介します。共立メンテナンスといえば、こちらの宿。(共立メンテナンス公式サイト)温泉に入りながら、この景色は最高すぎる!石川県の和倉温泉というところに
日本管財 株主優待VIC(ビク)です。今回は、日本管財から届いた株主優待を紹介します。ここの株主優待は、日用品の商品カタログです。カタログの表紙はこんな感じ。「シャンティ城」の写真です。いつもこれが使われてます。ちなみに、私の自宅には6月22日届きました。それ
配当金 増配 タマホーム ヤーマン 鎌倉新書VIC(ビク)です。今回は、もらえる配当金を増えしてくれる「増配」に関する内容です。配当金だけで生活できるようにするために、JTなどの高配当銘柄に投資する方も少なくないかと思います。そんな「配当金生活」で重要になってくる
VIC(ビク)です。今回は、ふるさと納税で「ドリップケトル」をいただきましたので紹介します。ふるさと納税は、自治体に2,000円を寄付することで、その返礼として様々な物がもらえるお得な制度です。これ、サラリーマンやOLならぜひやってみてほしいんです。だって、毎日毎
VIC(ビク)です。優待名人桐谷さんみたいに、株主優待で外食行ったり日用品まかなったり、そんな生活してみたい。貧乏根性が染み付いた私にとって、現金の支出なくいろんなことができる株主優待は、本当にありがたい物なんですよ。でも、株主優待には注意しなければならない
海外ETF 購入手数料を抑える NISAVIC(ビク)です。今回は、海外ETFの購入についてです。海外に投資するには、・個別株・海外ETF・投資信託があります。私は3つともやっていますが、特に海外ETFは、保有コストも低いし、配当金をもらえるのが良いんですよね!でも、自分のま
配当金 国内株式 7月実績VIC(ビク)です。今回は、国内株式から7月にいただいた配当金についてです。世の中には、配当金だけで生活する「配当金生活」を送ってる人もいるんですよね・・・。働かなくても資産からもらえる配当金だけで生活できるなんてとても憧れます。ゴ
日本株 海外ETF 配当金額VIC(ビク)です。今回は、7月に私がもらった配当金を紹介します。7月は本当に仕事が忙しかったんですよ。忙し自慢は好きじゃないんですが、1日も休みなく、朝から晩まで働いてました。夜中2時まで働いて、そして7時から仕事ですよ!こんな社畜生
GPIF 配当額 運用方法VIC(ビク)です。今回は、年金の運用についての話です。年金運用のGPIFから2021年度第1四半期の運用状況が発表されました。まず、お伝えしたいことは、私たちの老後のための年金は、順調に運用されているということです。一部の人は、年金運用について
海外ETF 配当金 海外ETF購入の仕方VIC(ビク)です。今回は、海外ETFからいただいた配当金について紹介します。投資初心者におすすめの投資としてよく言われるのは、インデックスの投資信託を買うこと。しかし、インデックス投信には、・配当がない・リアルタイムで売買でき
7月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、7月末時点の私の資産の状況についてです。私の資産は約1,579万円になりました。Twitterやブログで活躍している方々と比べると全然ですよ。でも、給料が低い私にとってはこれが精一杯!給料が高くなくても
毎日コムネット 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、毎日コムネットから届いた株主優待を紹介します。学生向けの不動産を扱う企業です。企業名からすると、インターネットビジネス系という感じもしますが、全然違いますね!ちなみに、毎日コムネットの株主
伊予銀行 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、伊予銀行から届いた株主優待を紹介します。伊予銀行とは、愛媛県にある地方銀行です。愛媛といえば、「今治タオル」!私は貧しい家庭で育ったため、家のタオルといえば「○○新聞店」などの文字が入ったペラペ
日本株 海外ETF 配当金額VIC(ビク)です。今回は、6月に私がもらった配当金を紹介します。6、7月は仕事が忙しくてブログを更新できなかったので、さかのぼりで6月にもらった配当金の紹介です。配当金をもらうって、資産運用としては不利だという話も聞きます。配当金を
配当金 国内株式 6月実績VIC(ビク)です。今回は、国内株式から6月にいただいた配当金についてです。6、7月は仕事がかなり忙しかったので、ブログを更新できませんでした。いまさらですが、6月には大好きな銘柄から配当金をいただきましたので紹介します。目次1 6
6月資産報告 ポートフォリオ 金融資産状況VIC(ビク)です。今回は、6月末時点の私の資産の状況についてです。私の資産は約1,557万円になりました。Twitterやブログで活躍している方々と比べると全然ですよ。でも、給料が低い私にとってはこれが精一杯!給料が高くなくても
帝國電機製作所 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、帝國電機製作所から届いた株主優待を紹介します。帝國ってすごい会社名ですよね。調べてみると、戦前から企業活動が始まり、朝鮮半島で鉄道関係の事業を受注していたようです。さてさて届いた株主優待を
はるやまHD 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、はるやまHDから届いた株主優待を紹介します。はるやまといえば、最近お家騒動でもめてます。VIC(ビク)資産1,548万円運用中@VIC_investorはるやまから書類が送付されました!お家騒動ってやつですね!反対
ナック 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、ナックから届いた株主優待を紹介します。さてさてどんどん行きますよ!1日1回うちの子の肉球にタッチしてください。SPONSORED LINK続きをどうぞ!⇩⇩⇩⇩⇩⇩ということで、今回届いた株主優待はこちら!美容
「なとり」 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、「なとり」から届いた株主優待を紹介します。さてさてどんどん行きますよ!1日1回うちの子の肉球にタッチしてください。SPONSORED LINK続きをどうぞ!⇩⇩⇩⇩⇩⇩ということで、今回届いた株主優待はこち
マツモトキヨシHD 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、マツモトキヨシHDから届いた株主優待を紹介します。私の自宅の最寄りはウエルシなんですが、商品の価格をよーく見てみると、実はマツモトキヨシの方が安い物が多いんですよね。まっ、私がよく買う物だ
サンドラッグ 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、サンドラッグから届いた株主優待を紹介します。サンドラッグってなんとなーく行かないんですけどね。そういえば前にもらった株主優待は何だったか確認してみました。シャンプーとかでした。今回届いた株
ヤマダHD 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、ヤマダHDから届いた株主優待を紹介します。ヤマダHDといえば優待投資家にとっては許せない企業の一つかもしれません。ちょっと前に株主優待の改悪をしたんですよ。こんな企業の株は含み益が出たら売ってしまっ
ファンケル 株主優待 お得にいただく方法VIC(ビク)です。今回は、ファンケルから届いた株主優待を紹介します。ファンケルといえば化粧品から健康食品まで、元気に美しく生きていくためには欠かせない企業です。そんなファンケルから届いた株主優待を紹介します。1日1回う