夏はNZのクィーンズタウンにてヘリスキーガイド、冬は札幌をベースにスキーの楽しさを伝えています。
弟が代表を務める明日風美奏を長年支えている機械がこのポリッシャー。 年季が入りまくっていて頑固な汚れがこびりついている状態です。 個人宅からのワックス依頼も増えていて、大掃除を決断したようです。 剥離剤と油落としのアルカリ溶剤を使い分けて、可能な限り隅々までゴシゴシ。 層が厚くな...
今日の現場は新港で建築中の倉庫の壁の汚れ拭きと窓ガラス清掃。 北面・西面の2面の清掃だったけれど、横幅の長いことながいこと。。。 壁の汚れを拭き取っていくのも骨が折れました😢 窓は8枚だけだったのでサッサと作業をこなして本日のノルマ達成です!! 何気なく南側の方向をみたら、役...
今日は朝から晩まで精力的に活動できた日曜日となりました!! 午前中は黙々と床洗い作業で汗を流して、帰宅後は家族との焼肉タイム。 普段はここでビールだけれど夜に草野球があるので久々のノンアルビール。 19時から約1時間の練習にはぷっさんも初参加でセンターを守りました🙌🙌 最高...
絶好の練習日和になった8月最後の練習会。 徐々に陽が落ちる時間が早くなってきていて、夕陽がとてもまぶしいです。 今回もぷっさんは一度大転倒して泣いたけれど、即復活しました!! 来週の土曜日の練習会もまた楽しみです。 したっけね~~
今回は3LDKの退去清掃の応援に行ってきました。 単身用のキッチンはあまり使用感が無くて掃除も比較的に楽なのですが、 家族向けのキッチンはしっかり使用しているので、掃除具合はMAXになります! 3馬力で仕事していましたが、自分はほぼキッチン担当でした💦💦💦 とはいえ、持...
無償修理に出していたSX4 S-CROSSが無事に戻ってきました。 コントロールバルブボディの一式交換となり周辺パーツも交換した様子。 今までに感じていた変速ショックは明らかに改善されました🙌 無償修理でなければ、部品代も合わせて10万円コースになるとこでした。 タイミング...
仕事が早く終わったので久々に寄ってきました、『川下バッティングセンター』 帰宅にはちょっと遠回りになるけれど、昼と夕方の間が一番空いてる時間帯なのです。 100円で18球を3セット、ナイスバッティングは3割程度だけどいい汗かけました🙌 また近くを通ったら寄ってみようと思いま...
修理中の愛車の代車がハスラーの新車ハイブリッドになりました。 前から気になっていた車ですが、軽ハイブリット侮れないです。 思った以上の加速感があるし、走りだしの音もそれなりに静かです。 愛車には付いていない幾多の安全装備が搭載されていて😲 後部座席も広くて、ぷっさんは喜んで座...
今日は改装中の風呂場での養生剥がしと掃除。 養生テープのノリが予想以上に粘着して壁のクリアーを剥がさないように 慎重に剥がしていくのが難しかったけれど、予定通り綺麗になりました🙌 したっけね~~
今日はニコニコ造園部のお手伝いに行ってきました。 今回の作業はヒバ・ モミジ・ドウランツツジ・ラベンダーの剪定作業です。 代表の剪定捌きが今回も際立った現場となりました!! こちらにお住まいになってほぼ手入れしたことなかった植木のようですが、 ここまでさっぱり綺麗にまとまり、植物...
8月後半になり徐々に陽が短くなってきています。 練習会は17時45分から18時45分までで、後半はうっすら暗くなる感じに。 練習坂の向こう側から満月が顔をだし神秘的な感じです🌕 我らがぷっさんはこの坂道にも慣れてきて、安定感がさらにアップ! 滑りだした瞬間から腕を開いてバラ...
いただいた海外ビール飲み比べセットの第一号で飲んだのがこちら ベルギービールの『STEEN BRUGGE』ちょっとスパイシーな味でした。 ニュージーだと毎日飲んでいる瓶ビール、やっぱり瓶で飲むのが好きだなぁ。 海外のビールテイストが好きな人は好みな味なのは間違いないです。 クラ...
1000円セットのCMをみて無性に食べたくなったサンダースおじさん。 かなり久々に食べたけど、このチキンの味はやっぱり美味しい~~。 サイドメニューについてくるハニーディツプがお気に入りです。 ぷっさんが買ってもらったキッズセットに入っていたオマケがこちら↑ 本人が挑戦してた...
退去美装での失敗あるあるで上位にくるのが、換気扇のこの網部分です。 油汚れがこびりついているので、セオリー通りアルカリ溶剤を吹きかけると… じわじわと塗装が剥げてしまいます😢 それを防ぐべく購入しておいた洗剤が今回の現場で大活躍しました! それが最強の中性洗剤と言われている、 ...
170日ぶりにオークランドでコロナ感染者がでて3日間のロックダウン になる、 とNZの友達から連絡をもらいました。 NZは感染を抑え込んでいたから、新規感染者後の対応はとても早いようです。 真冬のニュージーランド、クィーンズタウンタウン近郊では100㎝の降雪が あったようなので...
ハンガリーから逆輸入の愛車でトランスミッション警告灯が点灯!! 慌てて事例を調べてみたら、7月1日にリコール情報がでていました。 最寄りのディーラーで見てもらったところ、この事例に該当とのことで 無償修理を受けられることになりました。 購入してから4年半、今まで無故障だったから...
母親の本家がある三笠市へお墓参りへ行ってきました。 NZへ行けなくなり、お盆に家族が揃っていくのは学生の時以来です。 叔母さんからと採れたてのウリやメロン、カボチャをいただきました🙌 その帰りに立ち寄った道の駅三笠の盛況具合には驚愕!! 三笠焼き鳥を買おうとして小一時間並ん...
ついに購入してしまいました、ハンディ草刈り機。 手押し草刈り機では刈ることのできない草を手早く刈れちゃいます!! しかも30分使用できるバッテリーなのでそこそこ作業できそうです。 付属品のアタッチメント装着で、持ち手を延長することも可能だし、 トリマー刃もついていて、植木なんか...
去年、ハンディの高圧洗浄機買ってよい感じで使用していたのですが、 車体の裏側やタイヤハウス内を洗いにくいにのが弱点でした。。。 そんな時見つけたのがケルヒャー社の360度フレキシブルノズル。 水の噴出先を360度調整できる優れもの!!なのですが、 自前のノズルとあわない😢落ち込...
ぷっさんが通う保育園に群生している『ブラックベリー』 子ども達がこぞって食べているので、黒くなったのを食べてみました!! これがなかなか酸っぱい。。。子ども達にはこれがいいんでしょうか💦 Kingが子どもの時に流行っていた ドンパッチ とは違うけど刺激がいいのかな。 などと思...
昨日の退去清掃の続きですが、細かい部分が本当に汚れていました😢 クロスは新品に張替えられているので、換気扇掃除の時はとても気を使います。 ストーブの裏側も今まで掃除してなかったんだなって程のホコリでした。。。 とはいえそれ位の汚れ位だからこそ、綺麗にするやりがいがあるってもの!...
今回は非常に汚れている汚れている退去清掃の現場でした。 多分、喫煙者が住んでいたのか至る場所にヤニの影響が・・・ そして、お風呂場の水垢の凄いことすごいこと。 鏡の水垢除去は順調にいったけれど、その横の部分の水垢が頑固過ぎて😢 濃い目のクエン酸水を吹きかけラップで蓋をしてしば...
退去清掃現場で見るよりも汚れがこびりついていた我が家の換気扇。 料理する頻度が多ければ多い程に油汚れが溜るのがシロッコファンです。 ここまで汚れがびりついてると、セスキ炭酸ソーダへの浸け置き洗いが有効です。 換気扇フードや内側フィルターなどを先に掃除している間、浸け置き継続。 1...
今回の練習会では、例の坂道を低い姿勢キープして滑る練習でした。 出だしは棒立ちに近い姿勢でしたが、数回滑ってバランス確保に成功。 後半はしっかりとした低い姿勢をキープしての滑走できました🙌 スピードにも強くなってきています。 これから徐々にターンできるようになるのが目標です。...
なまら暑い日が続いている北海道ですが、札幌では1924年に記録した 夏日の連日記録に並んでしまいました。道民としては本当に暑いです💦 そんなこともあり、夕方からぷっさんと二人で急遽焼肉大会することを決定!! 焼肉セットの中にある、炭おこし用のウチワに懐かしい顔ぶれが!! 学生...
今日は倉庫内部の養生作業、室内はエアコンが効いてて作業ははかどります。 一歩外にでると気温は33度、札幌近郊でこの気温ってなんなのさ。。。 札幌の夏日も新記録を更新したようで、今年は本当に暑い日が続きます。 したっけね~~
昨日の作業の継続で今日は換気扇・洗面台・トイレを先行作業。 単身世帯用なのでキッチン汚れはさほどでない場合が多いようです。 トイレは便座をずらして、写真の部分まで掃除するのがポイント。 掃除作業が全て完了後に排水口全てをラップで栓をします。 それから清掃完了後のシールを張り付けて...
10時過ぎに退去清掃の連絡が入り、午後一で現場へ向かいました。 比較的綺麗な室内ですが次の仕事の兼ね合いで仕上げ猶予が1日半。 まずは窓とサッシ、お風呂場と構い部分を片付けて初日は終了。 明日は朝一から気合いいれていきます!! したっけね~~
こんな現場もあるんだなというのが、壁クロスのシミ取り。 アルカリ系の洗剤をウェスに付けて丁寧にポンポンと叩いていきます。 年季が入ってて完全除去はできなかったけれど、それなりに綺麗になりました🙌 したっけね~~
退去清掃では最後の最後に床ワックスを塗って終了となります。 ワックスの房は新規購入したので使い勝手を自室にて練習!! マイクロファイバータイプだからちょっと吸い込みが多いかも。。。 当面はこれで対応してみます! したっけね~~
「ブログリーダー」を活用して、kingkazooさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。