夏はNZのクィーンズタウンにてヘリスキーガイド、冬は札幌をベースにスキーの楽しさを伝えています。
Jr選手が参加でき今季初の大会がサッポロテイネオリンピアゾーンで開催。 これは3月に比布スキー場で開催される北海道Jr技術選の予選を兼ねています。 天気には恵まれましたがなにせ風が冷たいのなんの。。。 選手も大変だったと思うけれど、応援に来たお父さんお母さんも寒さとの勝負でした...
ゲレンデの圧雪の後に雪が降ったのもあり、コース内は20㎝前後の新雪。 この状況のことを我々は『もっさくにお』と呼んでいます😁 明日はJrの大会なのですが、整地の練習はできないので終日コブで調整です! したっけね~~
今シーズン初めてとなる藻岩山でのアタックナイター。 昨日までの温暖で緩んだ雪が一気にしまり最高のハードパックな藻岩山です。 日中の子ども達のレッスンではかなり難しい状況ですが皆果敢に滑って、 正しい滑走ポジションを見つけることができて着実にレベルアップ!! ハードバーンはスキー...
今日は今シーズン初の藻岩山スキー場。 天候にも恵まれてレッスンもスムーズでお客様もご満悦でした🙌 雪はちょい少な目だけれどコース状況は万全で最高に滑り易かったです。 したっけね~~
昨日までは半分までしか滑走できなかった白樺第3リフトコース。 大観覧車をバックに札幌の街に向かって滑るこのコース。 雪がまだ少ないのでコースのうねりがあり初心者から上級者まで楽しめます🙌 コース自体は短いけれど練習になるバーンです。 したっけね~~
今日は今シーズン最初のスキー大会に参加してきました。 場所はルスツリゾートのジャイアントコース。 雪降る中視界はあまりよくなかったですが無事に終了しました🙌 明日からまた練習あるのみです!! したっけね~~
新年早々初洗車を行いました!! 温水と無水洗車のコラボレーションで年末までの泥汚れがスッキリ✨ こちらの詳しいビフォーアフター写真は FBオフィシャルページ からどうぞ。 したっけね~~
2022年は大きな怪我もなく2023年を無事に迎えることができました。 今年は昨年以上に色々とチャレンジしていこうと考えています。 2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
ガラス清掃最終日はサッシへ取り付ける前の内側拭きあげ作業。 開けることができない窓ガラスなので、取り付け後はキレイにできないので 気合い入れて作業ができたので◎。 3日間で予定プラスで作業が進んだので本当に良かったです。 建物外側1Fと内部のガラスは12月に入ってからの作業予...
昨日に引き続き足場からのガラス清掃作業です。 今日は建物正面側ガラスなのでよりキレイに仕上げていきます! しても気温が下がってきて午後からの作業はかなりハードになりそうです。 作業後はこんな感じに仕上がります。 明日もがんばるぞ! したっけね~~。
今日から3日連続の建設現場足場上からのガラス清掃。 本当に作業しにくくていつも以上に体力を使います。。。 初日は順調に作業が進んでくれてよかったですn。 したっけね~~
今年もニコニコ造園さんに冬囲いをお願いする時期となりました。 数日前までの冷え込みが落ち着いて冬囲いにはもってこいの日曜日!! 新しい技術で今まで以上にばびっとした仕上がりとなっています🙌🙌🙌 したっけね~~
細かい粉塵を吸い込んでいるからなんですが、 掃除機の目詰まりが半端じゃないです... 2日に1度はフィルターをきれいにしてやっと使えるようになる感じです。 メーカーによっては吸引中に自動でフィルターを叩く掃除機もあるので、 使用してみたいものです。 したっけね~~
我らがセコマで新発売されたスコッチハイボール、ついつい買ってしまいました。 買いに行ったのはセコマ限定発売のオランダモルトだったんですけれどね。 ハイボールは休みの前夜にゆっくり楽しみたいと思います。 したっけね~~
札幌では例年より15日遅く初雪を観測しました。 降ったと言ってもちらほらと舞うような雪でした。 雪玉を作れるようになるのはもう少し先になりそうです。 そんな中、仕事先の知事公館敷地内でエゾリスをみかけました。 本格的に雪が積もる前にいそいそとエサ集めしている姿が可愛らしかっ...
今朝の札幌は気温が氷点下まで下がって霜が降りました。 車のフロントガラスやベランダに舞い落ちたもみじの葉もカチコチでした。 また、今日は札幌市内でも初雪の予報がでています!! したっけね~~
今日現場で使用したウレタンフォームスプレー。 スプレーガンのトリガーを引くともこもことでてくるウレタン。 どんな仕組みになってるのか不思議でたまりません。。。 したっけね~~
札幌市内に雪が降る前になんとかタイヤ交換完了できました。 これで不安なく雪が降るの待つことができます。 来年はもう少し気温が暖かい時に作業しよっと。 したっけね~~
朝から雨が降る札幌では午後から風も強くなって冷たい雨が降り続いています。 このままいけば平地でも初雪を観測する日が近いかもしれません。 早く雪よ降れ~~!! したっけね~~
新築テナントビルの窓ガラスが入る前の美装作業。 上階でも作業してるから綺麗にした瞬間に養生。 今日はタイミングと速さが勝負になっています!! したっけね~~
11月11日はポッキー・プリッツの日です。 この日がくると今はなきクマごっちを思い出します。 この日は毎年ポッキー&プリッツも一緒に食べたのが懐かしいです。 したっけね~~
札幌市内は紅葉真っ盛りです!! 知事公館敷地内のもみじ葉っぱは燃えるように紅く色づいています。 写真が好きな人には絶好のタイミング間違いないですよ!! したっけね~~
時間が経つにつれて月の輝きが失われて影に覆われる満月。 ↑の状態は19時過ぎで食の最大は19時59分、小一時間の待ち。 防寒対策もしっかりしつつ、カメラのバッテリー・3脚の位置の再確認。 19時半頃には↑の状態まで影の進行が進み、家族総出でべレンダへGO!! 夕食の鳥軟骨から揚...
日中は曇って今夜の皆既月食は見れないかもと思っていましたが、 暗くなり始めてきたころから雲がなくなって満月がが良く見えています!! 昨日はスマホで撮影したけど全然ダメだったので一眼レフ登場。 時間が経つごとに少しずつ月が地球の影に隠れていくのがわかるのが神秘的。 寒さ対策もしっか...
明日は皆既月食です、しかも天王星食も重なり442年振りらしいです!! 18時頃から満月が地球の影に入り日食は22時頃まで続くようです。 暖かい格好をして秋の夜長の風情を楽しみたいですね。 今夜はばびっと晴れているけれど明日夜は晴れてくれるか?? したっけね~~
今日はニコニコ造園の冬囲いの応援に参加してきました! 事前の天気予報では札幌も雪がちらつく予報がでていたけれど、 終日晴天に恵まれて冬囲い作業が捗りました! 雨が降ろうが雪が降ろうが作業をしないといけないので、 晴れてくれて作業がはかどって本当に良かったです。 したっけね~~
久々に団地の窓ガラス清掃の応援にきました。 足場からベランダに移ってガラスをキレイにしたり足場から作業したり。 足場の解体も同時進行してるので、ちょっと急ぎ足での作業が続いています。 したっけね~~
なんだか禍々しい雰囲気の雲ですが、知事公館敷地内から撮影してます。 敷地の中は芝生や池、遊歩道があり樹木も沢山植えられています。 札幌市のど真ん中とは思えない程の自然に囲まれているのです。 この時期は池の水も抜かれて落ち葉が溜っていますが、 紅葉の写真を撮るには最適のタイミング...
今ではスーパーにも多くの種類が並んでいるぶガチャガチャ、 そんな中で一際目を引くやつを発見してしまいました!! それは『ゴールドライタン』のガチャガチャです! 40代以上の男性は一度は必ず憧れたオモチャ、ゴールドライタン。 これがガチャガチャサイズで復刻していました。 500...
昨日から応援に来ている知事公館は紅葉の最盛期を迎えています。 強い風が吹けば一気に散ってしまうので、今日は最高の作業日&紅葉狩りです。 仕事しながらだからゆっくりは見れないけれど、紅葉はいいですね。 したっけね~~
今日から週二回知事公館の落ち葉集めの応援に行くことになりました。 この時期は落ち葉を拾っても拾っても幾らでも落ちてきます。 このサイズのリヤカーに詰め込んで数か所に集めて後日パッカー車で回収です。 作業初日は天候に恵まれて良かったです!! 明日もがんばるぞ~~! したっけね~~
夏休みから参加していたラジオ体操が10月最終日の今日で終了しました!! 暑い日も寒い日も眠たい日も息子は参加し続けてくれたので今後の糧になりそうです。 これでスキーシーズン中の早起きも大丈夫そうです!! したっけね~~
日に日に紅葉も色づいてきていますが、私のお気に入りの秋のポプラ並木です。 前田森林公園のカナールとの相性がばっちりだと感じでいます! 今日は晴れてくれて本当に良かったです。 したっけね~~
何かが出そうな雰囲気の夜の公園は言い過ぎで隣にある公園です。 寒くない夜はビール片手に秋の夜長を楽しむのに最適なお気にいりの場所です。 したっけね~~
ガラスの鱗は一度付いてしまうと除去するのはなかなか大変なんですよね。 今日はそんなお客様の悩みを解消いたしました。 適切なケミカルで根気よく擦るのもありですが、機械を使うと楽に作業できます。 といっても細かい部分は手作業が必須になるんですけれどね。 作業後は視界くっきり...
朝晩の気温もぐっと下がり峠では雪が降り始めています。 手稲山もついに初冠雪を観測しました! スキーシーズン到来、冬の訪れが待ち遠しいです。 したっけね~~
家の近所の街路樹も紅葉真っ盛り。 街灯を反射して綺麗な色を楽しませてくれています。 今夜は美味しいビールが飲めそうです。 したっけね~~
今朝は札幌でも初霜がおりました。 冬に向けて着実に近づきつつあるので、初雪が降るのが今から楽しみです。 したっけね~~
久々に我らが札幌ライアーズの朝野球に参加してきました。 紅葉真っ盛りの手稲山山頂にはうっすら雪が積もり、 冬の到来が確実に近づきを感じさせてくれました。 開始1時間ほどで雨が降って終了しましたが、朝早くから良い運動ができました。 今日一日張りきって1日過ごせそうです。 したっ...
先週末の少年野球の体験会は雨のために15分で終了となりました。 今回は通常の練習会に2時間半ほど参加させていただきました。 時折雨が降る天気でしたが、子どもたちはもちろん コーチや監督も寒さを吹き飛ばす元気はつらつプレーで 楽しい時間が過ぎるのは本当にあっという間ですね。 夏...
ラジオ体操が開催される公園の木々も紅葉が始まっています。 最近は早の冷え込みが厳しかったりそうでなかったりと温度差が激しいですが、 夏休みからのラジオ体操元気に継続できています。 したっけね~~
お手頃な洗車&コーティングメニューのピュアキーパー。 洗車して水垢が取れた後には鉄粉が目立つようになりました。。。 このような時は次の施工時に鉄粉除去も一緒に行うことでボディはよりキレイになります! したっけね~~
庭の楓の木の葉が色付き始めてのきました。 来月になれば葉っぱも散り始めるので、今が一番の見頃。 冬到来の足音が近づいている感じかしています。 したっけね~~
夕暮れ時にはお向かいの二階の窓に夕陽が反射します。 それが車に反射するタイミングは最高に車が輝いて見えます。 この前雨が降った後に洗車しておいて正解でした!!
なんでなのかしら、大型クレーンが目に留まるとつい魅入ってしまいます。 見るだけじゃなくて一度は運転席にも座ってみたいものです。 したっけね~~
近所の幼稚園で数年振りにお祭りが開催、仕事帰りにちょっと顔をだしてみました。 今思えば前回は息子をベビーカーに乗せていた頃です。 その時は綿あめを喜んで食べていたのに、今は『甘いからもういいかなぁ。』 飴やチョコやアイスや果物は好んで食べてるのに… 2個買ったので自分で1.5...
実家の玄関フードのガラスは毎度のことながら白茶けています。 仕事道具置き場になっているのもあり掃除を怠りやすくなってるようです。 とはいえ、やっぱりキレイになれば気持ちいいものですね。 てな具合で普段ガラス清掃の時に使う道具を使って作業開始!! まずは外側から攻めてみたのですが...
町内会で作られている野球少年団の体験野球に参加してきました。 それまでは最高の天気だったのに開始15分して突然の雨。 雷も鳴り響き体験会はそこで打ち切りとなってしまいました… 息子はやる気満々で楽しみにしていたので可愛そうでしたが、 近いうち通常の練習会を見に行ってみようと思い...
こノブログでも何度も紹介している名もなき道端の花、 これだけ寒くなってきてもまだ咲き続けています。 昨夜は2輪だけでしたが、今日の陽気でもう1輪がまた咲いていました!! この花をみるたび、嫌なことがあっても元気が湧いてきます。 可能な限り咲き続けてほしいです。 したっけね~~
当初はスポーツの日までの予定だった町内会のラジオですが、 今月末まで延長開催されることとなり、息子と共に継続参加中です。 ジャンパーを着てもラジオ体操第一の途中までは寒いです>< とはいえ、残り半月最後まで寒さに負けず参加続けます! したっけね~~
北海道のインスタント焼きそばいえば、やきそば弁当(やき弁)です。 そのやきべんにスープカレー味が新発売されていました!! 既存の焼き弁の作り方だとカヤクを先に入れて熱湯をそそぐので、 このスープカレー味でもその癖で先に入れて熱湯をそぎました。 なんとそれはカヤクではなく粉スー...
寒い日が続いた後に数日間温かい日が数日続いてくれたことで、 家庭菜園のミニトマトが赤くなってくれました。 すんごく甘くはないれど、美味しいミニトマト堪能できるので嬉しいです。
今日はスポーツの日でしたが札幌は終日雨でした。。。 写真は昨日のローラーブレードの練習風景なのですが、 今日もこんな感じで息子と自主練習をやりたかったので残念です。 小学生にはすでに浸透しているスポーツの日。 Kingはまだ体育の日と言ってしまい、息子に訂正されてしまいました>...
今日も帰宅途中に立ち寄ってしまいました、 『川下バッテイングセンター』100円で18球打てる札幌最安のバッセンです。 機械は古いですが70km~130kmの球速を選ぶことができるんです!! 1打席だけソフトボールマシーンもあるのでソフトプレイヤーには嬉しいです。 今日も100k...
今は亡き母親が孫に買ってくれた変形ロボオモチャ。 その時点でTV放映は終わっていたんだけれど、息子は大のお気に入り。 実家に遊びに来るたびいつもいつも遊んでいます。 最近ではオプションパーツも買って、説明書にある変形スタイルはもちろん。 オリジナルの変形スタイルも考案して遊び倒...
朝晩が寒くなってきて実家ではついにストーブ点火してました。 一度点けてしまうともうやめられないくなるストーブ。 年季入ってきたけど春先までしっかり頑張ってもらいます!!
自分で買うことは基本ないんだけれど、 年に数回いただく機会があるこの『菊水一番しぼり』 一夜では飲み干せないんだけれど、チビチビ美味しくいただけています。
ついに札幌でも気温が一桁台まで下がりました。 昨日までの最低気温が今日の最高気温。 身体が慣れるまで数日必要だし、このタイミングに体調崩しやすい時期です。 今年は南半球のオーストラリアでインフルエンザが流行したようです。 そんな年は北半球でもインフルが猛威を振るうのが予想されてい...
息子はあっという間にルールを理解したポケモンカードゲーム。 ルール説明されながらやってるけどなかなか覚えられません… 教えてくれながら一人二役でゲームを進行してくれてます。 真剣勝負ができるようにちゃんと覚えなければ!! オセロでは負けなしだけれど、これの惨敗を止めたいです^^...
春・夏と咲いてくれたバラが秋にも咲いてくれました。 春夏のときに負けないようなキレイなピンク色の花を咲かせてくれています。 来年も満開になってくれるのが今から楽しみです!
先月、アキレス腱断裂と足首骨折を負傷した妻ですが、 毎朝の習慣になっているラジオ体操に復活できました!! 土日だけの参加表明ですが、足の調子が良い時は参加したいとやる気満々です。 町内会のラジオ体操は当初10日のスポーツの日までの予定でしたが、 今月一杯まで開催されることになり...
10月になりましたが、札幌では気温27度を記録しました! この時期に25度を超える真夏日似なるのは驚きです。 14時半でも車の外気温計では25度を記録しています。 今年最後になるだろう真夏日を満喫するべく玄関焼肉を決行!! 仕事から帰宅して15時過ぎから始めましたが、ちょうどよ...
9月最終日になり、朝のラジオ体操もジャンパーが必須になってきました。 晴れている日だと朝日が当たるので気持ち良く身体を動かすことができます。 公園でのラジオ体操は来月10日のスポーツの日まで続く予定。 町内の老人会の皆さんに負けないように早起きして参加しようと思います!! しても...
子どもの時にこの羊羹を初めて見たときは衝撃を受けました。 爪楊枝みたいなものを刺してゴムをやぶり食べる方法に。 片っ端から破って思いきり怒られました。。。 今は息子がその血を受け継いで怒られていました。 いいのか悪いのか・・・ したっけね~~
学生のころには毎日のように飲んでいた小岩井のコーヒー牛乳。 最近買う機会があれば、もっぱらこのりんごジュースです。 甘さサイズもちょうどよくて、外仕事の時にはかかせない存在です。 したっけね~~
普段はお弁当を持っていくので外で食べることは稀なのですが、 以前から気になっていた南幌ビューローに立ち寄ってきました。 ランチを食べれるのは知っていましたが値段に衝撃です!! ラーメンやそばが500円から食べられます。 今日はジンギスカン丼セット大盛りに挑戦しました。 南幌産の...
親戚のおばさんが息子に買ってくれたポケモンのカードゲーム。 今は説明書が付いていないのにビックリでした。 QRコードから説明のページに飛んで動画でルールが解説されていました。 ポケモン世代の子どもたちには簡単なのか、自分には難しいゲームです… カードゲームで思いだすのは自分が小...
連休最終日は晴天に恵まれて最高の洗車日和になりました。 今日は息子にボディ下部樹脂部分の洗車を手伝ってもらい共同作業。 息子と一緒に話しながら作業をするだけで、洗車がより楽しい時間になりました。 これからできる作業を少しずつ増やしていって、 来年はちゃんとボディの洗車もを手伝っ...
昨日の秋分の日から降り続いた雨ですが、ラジオ体操の時間は止んでくれました。 寝る前に雨合羽も用意はしていましたが、今朝は使わずにすみました。 ウィンドブレーカ着用でしっかりとラジオ体操をこなしたあとにまた雨が。。。 後半は雨模様になった3連休ですが、学校が休みの子どもにはお構い...
今年は真夏に一度食べたきりのメロンを初秋にも堪能できました。 夏物と比べると流石に甘さは落ちていましたがみずみずしさは健在。 息子と一緒にどれだけ皮ギリギリまで実を削れるかを真剣勝負!! 最近は美味しいカットメロンがいつでも買えますが、 スプーンで食べるメロンはより美味しく感じ...
きつねダンスで大人気!Ylvis(イルヴィス) - The Fox
シーズン開始前はBig BOSSの話題で持ち切りだった日本ハムファイターズ、 オールスター前後から話題はこの『きつねダンス』一色。 一度聴いたら耳に残るフレーズ、とファイターズガールたちのキュートなダンス。 先日の札幌ドームで開催されたファイターズ戦前には本家の二人が登場! ...
朝晩と急に冷え込んできました。 今朝は車の車外温度計で13℃でした。 秋の足音が一気に近づいてきそうな雰囲気です。 さて、今日はマンションの新築美装の現場に出てきました。 まずはガラスをキレイにしてから、掃除機をかけて建具や水回りを拭きあげ。 最後に床材を張り付けるのに使用され...
ビールや発泡酒の新商品を目にするたびに買っちゃうんですが、 リピート買いをしたくなる商品にはなかなか巡り会えません。 結局、いつもの馴染みの商品を買ってしまいます。 そんな中でベストヒット商品に出会うことができました😂。 サッポロビール黒ラベルの赤!! 特出したクセが無いけれ...
今年に入ってBS12で2回目になる劇場版銀河鉄道999を鑑賞。 松本零士漫画が好きだったので、子どもの時から何回も見ているけど、 息子と一緒に見れるようになったのはまた違った嬉しさです。 中盤に颯爽と登場して鉄郎を助けるハーロックのカッコよさ、 終盤に鉄朗への想いをはせるクレア...
九州地方に接近している巨大台風。 火曜日には北海道も通過する予報がでていますが、 今朝のラジオ体操の時は嵐の前の静けさといった感じでした。 世間は連休中ですが雨予報もでているし今後の動向から目が離せません。 何が起きても安全に対処できるように備えは万全にしておきたいですね。 し...
道民以外にも確実に認知度が高まっているセーコーマート。 そのセコマ(セーコーマート)で販売されているラスクがとってもビュー。 税込100円で買えるお手軽さに加えて、毎回チョイスに迷う4種類。 どの味も癖になる美味しさで、毎回違う味に挑戦するのもいいし一気に大人買いもありです。 ...
8月末にアップした道路に咲く花ですが、 あれから半月以上経過してもバリバリに咲き続けています。 なんて生命力が強い花なんだと本当にびっくりです。 相変わらず名前は不明なんですが、毎日必ず見てから仕事です。 これから気温も下がっていくので、徐々に枯れてしまうとは思いますが、 来年...
アキレス腱と右内くるぶしを骨折した妻は手術を選択しませんでした。 積極的に踵を使い歩いてアキレス腱を治す治療法を選択し、 東京の池袋の治療院へ1泊2日でへ行っていました。 まだまだ移動は困難の為、空港内では車いすで帰ってきました。 専用のギプスを付けてきたので、松葉杖無しでかか...
新札幌で美味しいドーナツとベーグルと言えば『ふわもち邸』。 国道12号線沿いにあり今日のどさんこワイドでも特集されていました。 季節の素材を使用したベーグルはその季節が来るのが待ち遠し久なります。 我が家でも月に2回はドーナツとベーグルを買いに行っています。 お近くを通った時は...
このブログでも度々紹介している朝のラジオ体操。 夏休みの様に毎日参加はできていませんが参加は続けています。 今朝は薄曇りで肌寒かったですが、動き始めたらすぐに温まってきました。 小学1年生はそんなことお構いなしに半袖短パンです。 町内会でのラジオ体操も残りあと1ヶ月、最後まで参...
北海道の冬を4シーズン過ごしたXVにピュアキーパーを施工しました。 鉄粉が気になるとは言っていましたが洗車後汚れがおちたらビックリ、 見えていなかった鉄粉がなまらガッチリでてきました。 鉄粉は結構時間をかけて除去することができました。 それ以降は作業も順調に進みピュアキーパーの...
『僕、サッカーで優勝したよ!』、藤野聖山園~~♪ 北海道民であれば一度はTVCMで聞いたことがあるこのフレーズ。 今では我が家の母親がここに眠っています。 お盆に集合することができなかったので、昨日お墓参りに行ってきました。 天気も良く1時間近くお墓の横でおしゃべりをして、 帰...
先日もアップした我が家のバラ、順調に花が開き続けて満開です。 春先に咲いたバラは黄色の花も混じっていたのですが今回はピンク一色。 今日は一日中、100万本のバラが耳のなかで鳴り響きそうな予感です。
南幌ジンギスカンで有名な南幌町ですが、ここにもう一つの名所ができそうです。 南幌中心部近くに、南幌中央公園という大きな公園があります。 大型遊具やサイクルコース、パークゴルフ場などなど休日を満喫するには最適な場所です。 そこに子ども用の室内遊戯施設を建設中なのです! 予算が通ら...
嵐が過ぎ去ったあとは天気が一気に回復して真夏ってほどの暑さ 現場に設置されてる温度計は30度を超えてました。。。 そしてWBGT25.4℃の記載があり聞き慣れない言葉に?? これは暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)という意味...
昨夜半まで札幌も含め道内の日本海側はなまら強風でした。 家が壊れるんじゃないか!って位の風が強かった瞬間もあり、 松葉杖の妻もいるし内心ハラハラでした。。。 朝方には風もおさまり天気も回復して、日差しも暑く夏が戻ってきた感じです。 画像は近所のパークゴルフなんですが、早朝から常...
先週末、公園で息子と遊んでいた際に滑り台のような法面を駆け上がろうとして、 「グキン」となり動けなくなったと電話がありました。 その日の晩に救急病院で診察されたのは右足アキレス腱断裂と内くるぶしの骨折。。。 昨日改めて近所の整形外科でしっかりと検査をしてもらいましたが、結果は...
昨日はバッタさんの訪問をアップしましたが、その後も来訪者が続きました! まずは弩級サイズの青虫がクロスの上を我が物顔で濶歩!! クロスから剥ぎ取れないくらいしっかりと捕まっていたのにビックリしました。 その次に来たのがトンボの編隊。 立てているワイパーの先端にかわるがわる降りたっ...
ちょうどいまガレージでお昼を食べているのですが、 ガレージ珍しい来客がいらっしゃいました。緑色で特技はハイパージャンプ。 そう、バッタさんがガレージに遊びにきてくれました。 コンクリートの上をゆっくりと濶歩しています。 これだけ近づいても逃げることなくこちらを凝視… 食べられる...
数年前から専門業者に冬囲いをお願いしているのですが、 その甲斐あってか庭の草木がとても元気になっています。 今まであまり元気がなかったバラが年に2回咲くようになりました。 冬囲いの前にしっかり剪定をしてくれるのが好影響のようです。 バラ以外もキレイに成長しているので、近所の方が...
ホイールに付着した鉄粉やブレーキダスト、 しっかりこびりついてて取るのに苦労したことがある人多いと思います。 それに効果絶大なのがキーパーのBDC(ブレーキダストクリーナー)です! 鉄粉取によくある鉄粉などに反応して紫色に変化するタイプなのですが、 ホイールの素材を痛めない成分で...
夏休み中に毎日参加していたラジオ体操、 新学期が始まってからもばびっと毎朝の習慣になってくれました。 早起きするために早寝もするようになったのはありがたいことです。 夏休みが終わり子どもは誰も参加していませんが、 町内の老人会の皆さんが毎朝優しく出迎えてくれます。 今年は10月...
夏休みが終わり息子のアサガオは学校に戻っていきました。 毎朝キレイな花を咲かせてくれていたから寂しく感じていましたが、 家を出て10mもいかない道端にキレイな花が咲いていました! ぱっと見アサガオかな??とも思いましたが、 1日中ずっと咲いてるから違うんですよね。 花に詳しい方...
今日は朝から晩まで雨の天気予報。 小学1年生は傘を使用しての登校がダメで雨が強い日はカッパを着用。 最近の雨合羽は機能的で、ランドセルもすぽっと隠れちゃいます!! 家の前まで見送りましたが、傘をさす子に持っててもささない子&雨合羽。 色々な登校スタイルがあるもんだと朝一番から関...
昨日の夕方17時過ぎのことですが突然の夕立がありました。 それは一瞬で止んだのですが、そのあとにすんばらしい虹が出ました。 色鮮やかにここまでキレイな架け橋をみたのは数年ぶりです。 NZに行っていた時は頻繁に見ることができましたが、本当に綺麗でした。 移動中でしたがついつい車を停...
夏休みのラジオ体操と同じく縄跳びが日課にりました。 早朝と仕事が早く終わった時は夕方も息子と一緒に飛んでいます。 最初は数回しかできなかった息子も今では30秒で50回以上飛べるように。 縄跳びかけっこだと私はもう勝てないほど早スピードで走っていきます。 競争で負けるのは悔しいけれ...
洗車の時、タイヤにホースがひっかかること頻繁にあります。 そうなったらそこまで行って直すので、正直面倒くさいです。。。 そんな煩わしさを解消するアイテムを見つけてゲットししました! 初見の時は正直眉唾アイテムかなと思っていました。 しかし、実際に購入して使用してみるとそんなこと...
先日スーパーカー消しゴムの復刻盤が発売されると報道されました。 1970年代後半の小学生を虜にした、消しゴム玩具が蘇ります!! しかも復刻版はちゃんと消しゴムとしても使えるよう進化したようです。 King世代は消しゴム玩具といえばキン肉マン消しゴム、そうキン消し! クッキーのカン...
今朝、誰もいないリビングで感じた鋭い視線。 不思議に思いながらテレビを付けてその方向をみるとその原因が判明! テレビの横にある観葉植物からそれらはこっちを見ていたのです!! アースグランナーとトランスフォーマーの連合軍でした。 ママが掃除をした時にいたずら心全開で配置したようなの...
先日の『世界ふしぎ発見』は真冬のニュージーランドを特集。 見た方も多いと思いますが、見ているだけで涼しくなる内容でした。 南半球の南側に位置するニュージーランドは冬真っ盛りなんです。 タスマン氷河での氷河スキーの場面を見るとNZ魂に火が点いちゃいます。 NZに行かなくなり今年で3...
「ブログリーダー」を活用して、kingkazooさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。