chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 昭和にタイムスリップしたような定食屋さん『とら吉』

    今回は滋賀にある定食屋さん『とら吉』の紹介です。最近はランチで定食屋さんと言えば、おしゃれなカフェスタイルのお店でおしゃれに盛り付けられたものを想像しがちですが、おっさんの、それも昭和生まれのおっさんにとってしっくりくるのはやっぱりこっち、今回はそんな定食屋さんをレポートしていきます。 店舗概要 お店があるのは滋賀県草津市 アクセスなど メニュー・味 かつカレー とんかつ定食 おでん まとめ 店舗概要 お店があるのは滋賀県草津市 このお店があるのは滋賀県草津市。皆さんご存じの通り県のど真ん中に日本一でっかい湖『琵琶湖』がある滋賀県、その付近の道路は良いドライブコースになっていて、このお店がある…

  • マスクは外せないけど、マスクの弱点は克服できる『ミズノ アイスタッチフェイスガード』

    お題「#新生活が捗る逸品」 緊急事態宣言です、第4波とかなんとか。マスコミ各社はとても嬉しそうです、コロナの人数垂れ流しているだけで数字取れるんですから、これほど楽なことはありません。 さて、そんな外出るなって言われる一方で仕事はしろ、そし

  • マスクは外せないけど、マスクの弱点は克服できる『ミズノ アイスタッチフェイスガード』

    お題「#新生活が捗る逸品」 緊急事態宣言です、第4波とかなんとか。マスコミ各社はとても嬉しそうです、コロナの人数垂れ流しているだけで数字取れるんですから、これほど楽なことはありません。さて、そんな外出るなって言われる一方で仕事はしろ、そして遊んでないではよ帰れという矛盾しかない事をまたもや言われている訳ですが、いずれにせよ外には出なければいけない人は一定数いるわけで、マスクはしばらく外せそうもありません。蒸れるというか汗でべたべた、付け外しが面倒、暑いetc...今回はそんな悩みをいっぺんに解決してくれる商品のご紹介です。 ミズノ アイスタッチ フェースガード マスクだけどただのマスクじゃない…

  • ベーグル専門店がお引越し『Kunel no tsuzuki』

    今回は京都府宇治市のベーグル専門店『Kunel no tsuzuki 』さんのご紹介です。 サンドイッチより耐変成があり、カスクートほど食べ応えがない、平日よりはどちらか休日の朝食にぴったりなベーグル専門店がちょっとお引越し&リニューアルオ

  • ベーグル専門店がお引越し『Kunel no tsuzuki』

    今回は京都府宇治市のベーグル専門店『Kunel no tsuzuki 』さんのご紹介です。サンドイッチより耐変成があり、カスクートほど食べ応えがない、平日よりはどちらか休日の朝食にぴったりなベーグル専門店がちょっとお引越し&リニューアルオープンということなので、行ってみました。 店舗概要 このお店は宇治橋通商店街に アクセスなど 商品ラインナップ こだわりたまごとオリーブのサンド ベーコンとりんごのチーズサンド スモークサーモンとクリームチーズサンド あまおうのフルーツサンド まとめ 店舗概要 このお店は宇治橋通商店街に このお店があるのはJR宇治駅前のメインストリート『宇治橋通商店街』沿い。…

  • 京都各所でつつじを巡ろう

    どこもかしこもつつじが満開です。排気ガスに強いのか、道路の沿道でも咲き誇るつつじはもうどこへ行かずとも綺麗なんですが、敢えて名所と呼ばれる場所を巡ってきました。名所と呼ばれるだけあって、道端で見かけるのとはまた違った見ごたえがあります。 長岡天満宮 勝龍寺城跡 獅子崎稲荷神社 三室戸寺 まとめ 長岡天満宮 一日目、午後半休をとってまずは長岡天満宮、いつ何時休みを挟んでも支障をきたさないスケジューリングが出来てこそ真に仕事ができる人間と言えるのです。 本当に組織から必要とされていない人間も外面上は同じように見えるのですが☆ 長岡天満宮、文字通りかつて都がおかれた京都府長岡京市を代表する神社です。…

  • お食事処+惣菜が楽しめるお魚屋さん『サカナテラス』

    今回は舞鶴にあるお魚屋さん『サカナテラス』のご紹介。当たり前ですが、お魚屋さんではご飯は食べれません、調理もしてくれません。ごはん屋さんは逆ですね、なんだか歯がゆい思いをしたことってありませんか。今回の『サカナテラス』さんはそこら辺の魚介を買う、その場で食べる、お惣菜を買って帰って家でorホテルで食べるの希望を全部叶えてくれるお店です。 店舗概要 お店は舞鶴市西舞鶴 買う+食べるシーサイドハウス アクセスなど ラインナップ 魚介いっぱい 調理代は100円~350円程度 ご飯とお味噌汁をつけてオリジナルの定食が完成 まとめ 店舗概要 お店は舞鶴市西舞鶴 このお店があるのは京都府舞鶴市、赤レンガ倉…

  • 無化調ラーメンは黙食すべし『味見鶏まるめん』

    今回は京都府向日市にあるラーメン屋さん『味見鶏まるめん』。こちらの特徴はなんといっても大部分が無化調メニューになっている事。それ故に繊細な味が楽しめるというなかなか独自路線をひた走る人気店です。 店舗概要 京都府向日市にお店はあります 入店して一目でわかる元純喫茶 アクセスなど メニュー・味 メニューの特徴は『無化調』 無化調ラーメン 鶏マヨ丼 まとめ 店舗概要 京都府向日市にお店はあります このお店があるのは京都府向日市。長岡京市と共に、この辺りは細川家所縁の地という事で、市内随所に名所旧跡が点在する古き良き町といったところ、このお店は市の中心、向町競輪場を少し大阪寄りに進んだ先にあります。…

  • カスクートって何?

    テレビほか各種メディアに触れていて、突如食べたくなるものってありませんか、今回はそんなお話。 カスクートって何? 意外と売ってないカスクート 売らぬなら作ってしまえカスクート まとめ カスクートって何? カスケードやケイトスペードなど知っていそうで微妙に知らない言葉です。フランス語で本来は朝食やお弁当を指す言葉だそうですが、恐らくはフランスでそれらの定番食がサンドイッチなのか、日本ではフランスパン(またはバゲット)を使って作ったサンドイッチを指す言葉として定着しているようです。出典はこの方から。 呪術廻戦より七海健人氏 ゴムのない水中ゴーグルを装着したスーツ姿、呪術廻戦でも極々普通っぽいのにな…

  • 濃厚専門店の名前は伊達じゃない『とことんとりコトコト』

    今回は京都市にあるラーメン屋『とことんとりコトコト』さんのご紹介です。はっきりとした看板すら出ていない奥ゆかしいお店ですが、コンセプトははっきり『濃厚ラーメン専門店』。 なかなかええ響きやないか あっさりでもこってりでも食べるんやろ☆ 今回はこの濃厚さを徹底レポートです。 店舗概要 お店は京都駅南西大宮通沿い 横一列のカウンターにはお客さんが入れ代わり立ち代わり アクセスなど メニュー・味 肉玉丼セットはどれも1,000円ぽっきり とことん鶏 肉玉丼 まとめ 店舗概要 お店は京都駅南西大宮通沿い このお店があるのは京都府京都市。碁盤の目で有名な京都ですが、ちょっとごみごみしているとはいえ整然と…

  • 徒然なるままに『サラリーマンとは』

    今回は久々にやらかしてしまいました、そんな中で改めて社会人とは、サラリーマンとはというテーマを考える機会を持ったのでそんなお話。 目次 1 社会人とは2 サラリーマンの品格を七海健人氏から読み解く3 サラリーマンの矜持4 今回のそれ5 まと

  • 徒然なるままに『サラリーマンとは』

    今回は久々にやらかしてしまいました、そんな中で改めて社会人とは、サラリーマンとはというテーマを考える機会を持ったのでそんなお話。 社会人とは サラリーマンの品格を七海健人氏から読み解く サラリーマンの矜持 今回のそれ まとめ 社会人とは 社会人という言葉、改めて考えてみると曖昧な定義と言えます。ある人は成人したら、就職したら、就職先で三年(僕の世代はそれまで半人前扱いされていました。)勤め上げたら、など。逆に人によっては義務教育を修了したらなんていう意見を持っている人もいたり。そんな中で僕の個人的な社会人の定義としては、社会に一人前として認められたらというのが一番定義としてしっくりくる気がしま…

  • 店名はラーメンやけどメインは多分焼肉『鹿児島ラーメン真琴本店』

    今回は大阪にある『鹿児島ラーメン真琴本店』のご紹介です。脂ののった店内、喧噪、そしてビール、およそ最近のおしゃれなラーメン屋さんとは対極に位置するようなお店。そう、このお店は焼肉とラーメンが同時に楽しめるラーメン屋さんなんです。 店舗概要 お店があるのは大阪府堺市 店内の雰囲気は大衆焼き肉店 アクセスなど メニュー・味 まとめ 店舗概要 お店があるのは大阪府堺市 店内の雰囲気は大衆焼き肉店 ラーメンだけでもいいですか こういう地元密着型のお店って歓迎されるか結構不安になるんですよね、恐る恐る聞く僕に対し、ええよええよ食べってって、大歓迎やの回答、やはりここは紛れもない大阪のようです。店内はもう…

  • 安産ご利益は1100年前からのお墨付き『帯解寺』

    今回は奈良にある『帯解寺』のご紹介です。京都で安産と言えばわら天神、そして御香宮さんがあります。じゃあ奈良なら、第一に挙げられるのが今回の帯解寺です。 寺院概要 お寺があるのは奈良県奈良市 1100年前から子宝・安産にご利益ありと親しまれたお寺 アクセスなど 境内を散策 御本堂 桜の名所としても名高いお寺 御朱印や各種授与、受付は寺務所で まとめ 寺院概要 お寺があるのは奈良県奈良市 この寺院があるのは奈良県奈良市。奈良市と言っても広く、特にここはあと一駅進めば天理市という南の端っこ。最寄り駅はJR帯解、この辺りの地名は『帯解』と、昔からこの地域の中心として親しまれているお寺であることがわかり…

  • 駐車場常に満車が人気の証。『麺食堂88』

    今回は奈良にある『麺食堂88』さんのご紹介です。あっさりしたつけ汁とがっつりとした麺、一見そんなアンバランスな取り合わせが意外とハマる、そんな一杯ご提供のお店を今回レポートです。 店舗概要 お店があるのは奈良県天理市 飾らない打ちっぱなしコンクリのような店内 アクセスなど メニュー・味 つけそばの麺はつやつやもちもち たまごかけご飯 まとめ 店舗概要 お店があるのは奈良県天理市 このお店があるのは奈良県天理市。範囲が広めなのであまり知られていないかもしれませんが、奈良市~天理市~田原本町というのはラーメン屋さんが断続して続く地域で、そのどれもがクオリティが高い。このお店もそんなプチ激戦区でしの…

  • 気軽に鰻を楽しみたい時は『山翠』

    今回は岐阜県本巣市のうなぎ屋『山翠』さんをご紹介。名古屋飯の筆頭にも数えられる、贅沢グルメ『ひつまぶし』。名古屋であれだけな訳で、じゃあその周辺にもやっぱり名店は点在するわけで。今回はそんな中の一つ『山翠』さんをレポートしていきます。 店舗概要 お店があるのは岐阜県本巣市 アクセスなど メニュー・味 うな丼うな重ひつまぶし やっぱこれでしょひつまぶし まとめ 店舗概要 お店があるのは岐阜県本巣市 このお店があるのは岐阜県本巣市。大振りで甘い今や柿の王様の座に君臨する事となった『富有柿』名産地の一つです。お店は広い岐阜の平野を贅沢に使ったショッピングモールの裏側に落ち着いた佇まいで建っています。…

  • とりあえず元気にはなれそう『開運ラーメンヨロコビ大社宇治』

    今回は京都府宇治市に3/31ニューオープンした『開運ラーメンヨロコビ大社』さんのご紹介です。このラーメン屋さん、ただのラーメン屋さんじゃありません『開運ラーメン』。どこら辺が開運なんでしょうか、今回はそこらへんも含めてレポートしていきます。 店舗概要 京都府宇治市に2店舗目オープン カフェだった店内をそのまま流用 アクセスなど メニュー・味 貝<ヨロコビ>塩ラーメン 豚<ヨロコビ>醤油ラーメン 赤富士<ヨロコビ>ラーメン ヨロコビ丼 小学生未満限定お椀ラーメンは無料提供 まとめ 店舗概要 京都府宇治市に2店舗目オープン このお店があるのは京都府宇治市。一号店が京都一のパワースポット平安神宮の一…

  • バーチャルトリップ2:奈良各所で桜巡り

    2021年は開花が早かった分散るのも当然早くて、週末ベースでは恐らくこれで見納めになるだろう桜。これを逃せばまた来年となってしまう前に丸一日使って桜鑑賞してきましたので、各所レポートしていきます。 帯解寺 大神神社 談山神社 石舞台古墳 高鴨神社 まとめ 帯解寺 奈良在住の方ならご存じの方も多いかもしれません、安産祈願で有名な帯解寺。 境内には安産を祈願する妊婦のご夫婦と、そのお礼とついでにご両親も連れ立った家族でいっぱい。カメラ構える僕は若干浮き気味だったわけですが気にせずさくらを鑑賞することにしました。 若干? 帯解寺自体のご紹介はまた次の機会という事で、桜を楽しむことが出来るのは主に本堂…

  • 宇治市植物公園の枝垂桜が満開です。

    さあ、どこもかしこも桜は満開です。 テンション高いな、無駄に☆ コロナ対策では泰然自若の一択だった宇治市ですが、現在宇治市植物公園の枝垂桜は正に満開、絶賛見ごろを迎えていて、夜間ライトアップで観覧客を出迎えてくれるという粋な計らいを見せてくれています。 公園概要 宇治市ネイチャーエリアの一つ 手ごろな広さの植物公園 アクセスなど 公園散策 春のゾーン(夜桜ライトアップ) 晩冬は梅も菜の花も綺麗 併設するレストラン蝶々も人気 まとめ 公園概要 宇治市ネイチャーエリアの一つ 勝手に名前つけんな☆ 公園はJR宇治駅からずっと続く緩やかな坂を太陽が丘運動公園に向けてのぼり、その裏手、立命館宇治高校の向…

  • 旨い、安い、居心地いい!!『中華や だいどこ』

    最近ラーメン高くないっすか? 日頃しょっちゅう食べといて何言うてるんや☆ 僕が子供のころラーメンといえば500円でした、チャーシュー麺が600円とかそんな感じ、そして味は今では絶滅危惧種となったいわゆる中華そば一択。今回はそんな昔の味と値段をほうふつとさせる中華屋さん『だいどこ』をレポートです。 店舗概要 お店は京都市右京区 評判の割りにお客さんが少ない アクセスなど メニュー・味 驚愕のメニュー 塩野菜そばは素朴な味わい 一押しの天津飯 まとめ 店舗概要 お店は京都市右京区 このお店があるのは京都市右京区。西なのに右京というのは他府県の方には違和感しかないかもしれませんが、南向いた御所から見…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あおいかのんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あおいかのんさん
ブログタイトル
神社に一礼
フォロー
神社に一礼

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用