やっぱ、しつこい奴にはガツンと本音ぶつけないと分かんないんだわ。距離感を考えずに自分の承認欲求でガツガツ関わってくるのは失礼だと思わないんすかね?意思表示って大事だな
マインクラフト、趣味の日記を中心に毎日更新しています。コメント大歓迎! 気軽に遊びに来てください(^^)/
やっぱ、しつこい奴にはガツンと本音ぶつけないと分かんないんだわ。距離感を考えずに自分の承認欲求でガツガツ関わってくるのは失礼だと思わないんすかね?意思表示って大事だな
当ブログは過去記事のアーカイブ保存用として「はてなブログ」に。今後のメインブログ活動用として「アメーバブログ」に移行が完了しています。気まぐれクラフターの趣味ブログ(旧)gooブログから移行した記事まとめ気まぐれクラフターの趣味ブログ(旧)『【家庭菜園の記録】こちらをメインブログにします』~活動場所を変更~今までメインブログとして利用してきた「gooブログ」がサービス終了となるようで・・・今後はアメブロのほうをメインブログとして活動することに決…気まぐれクラフターの趣味ブログ引っ越し先でのフォロー対応に関してお知らせです。引っ越し先でフォローして頂くことは歓迎しますが、gooブログでの「フォローお願いします」という要望コメントは一切お受け致しません。当方、ブログ以外に私生活や趣味や動画投稿などで多忙のため...ブログ引っ越し対応について
気まぐれクラフターの趣味ブログ(旧)gooブログから移行した記事まとめ気まぐれクラフターの趣味ブログ(旧) とりあえず、記事の保存目的で登録した「はてなブログ」へのコピーは成功。これはあくまでも過去記事のアーカイブということで、特に新しい記事を投稿する予定は無い。しかしまあ、つい最近まで毎日投稿していたのを急にやめると、それはそれで寂しいものである。今後の活動はアメーバブログにて↓『【家庭菜園の記録】こちらをメインブログにします』~活動場所を変更~今までメインブログとして利用してきた「gooブログ」がサービス終了となるようで・・・今後はアメブロのほうをメインブログとして活動することに決…気まぐれクラフターの趣味ブログ新設ブログでは家庭菜園や日記、オタク趣味の話題で活動しています。引っ越し成功
gooブログがサービス終了することを受け、当ブログでも引っ越し作業を開始しました。とりあえず今までの記事は「はてなブログ」へ移動させることに。活動記録として見返すことがあるので、完全に消えちゃうのは色々と不便なんすよ・・・引っ越しデータ作成してファイルを解凍、はてなブログにてデータをアップロード・・・という流れ。ファイルを解凍できるソフトが必要なので、PCユーザーの方は別途ダウンロードする必要があります。7-zipがオススメ。これ、PCを持っていない方は大変だろうな・・・~今後のメインブログ~当ブログを見てくださった方々、およそ3年間ありがとうございました今後の活動ですが、以前よりサブブログとして運営してきたアメーバブログをメインとして活動していきます。向こうでも家庭菜園や趣味の話題を取り扱うほか、こちら...【活動継続】今後のブログ活動について
なんてことだ。gooブログサービス終了!いやまあ、近いうちにこうなるだろうな・・・とは薄々察していたから、正直なところ「あ、そうですか~」程度にしか思わない。運営に対する不信感も溜まりに溜まって評価も落ちていたことだろう。dポイントで新規ユーザーを釣る作戦、大失敗!過疎化の阻止ならず!それはいい。もう終わると決まったなら、毎日1回投稿もやめるだけだ。というわけで、およそ2年間継続した「毎日投稿」は本日で終了します。今まで読んでくださった方々、ありがとうございました。さて、ブログ閉鎖なら引越し作業をしないと。アメーバブログ始めておいて大正解だった。サブブログ兼避難先をして作っておいたから、引っ越し先には困らない4月16日から引っ越し用データのダウンロードが解放されるとのことなので、ブロガーの方々は「ブログ活...サービス終了でビックリ
東洋水産といえば「赤いきつねうどん」だが、最近食べて凄く美味しいと思ったのが「力もちうどん」あまりにも気に入りすぎて箱買いした。油揚げの代わりに餅が入っており、お湯を入れるだけで伸びのいい餅が味わえる。あっさりとしたスープと柔らかい餅が非常に美味である。油揚げに比べてさっぱりとしていて食べやすく、何度食べても飽きない当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!「力もちうどん」が美味しすぎて箱買い
AppleWatch5を購入して5年目かな?割とハードに使ってきたが、まだバッテリーは生きているみたい。しかしケースは劣化してしまうもので、角が擦り減ったりバンド部分に亀裂が入ったりボロボロ。これを着けてサイクリングに出かけたり、農作業したり、色々と使い込んだもんなぁ・・・バンドと金具を繋ぐ部分が千切れてしまった。これはもうダメだということで、新しくバンド一体型のケースを買った。G-SHOCKみたいなブラック&ゴールドの派手なヤツも考えたが、やっぱりミリタリー風がいい。つや消しブラックのボディにカーキグリーンのシリコンバンド。思ったよりゴツゴツしていて頑丈そうだ。本当はウォッチ本体も買い換えたいけど、今貯めている貯金はスマホや車の買い替え用だから簡単には崩せないなぁバッテリーが劣化して本当に使えなくなった...AppleWatchのバンドケースを新調
地元では花見山という観光スポットが人気だが、筆者は混雑したところが苦手。いつも花見は川沿いの桜並木と決めている。先週見た時には半分ぐらいだったのに、ここ数日の暖かさのおかげか満開となっていた帰ってから見たらボケてた写真ここまで大きな木になるまで、いったい何年の月日がかかっているのだろう。橋の向こう側も満開だ。毎年この景色を見ると「もうすぐゴールデンウィークか~」と思う。まあ、筆者には長期休暇というものが無いので関係ないのだが・・・今は有給を取るのを我慢して、秋ごろに自分だけの大型連休を作りたいと考えている。ちょっとした秋休み的な感じで。まずは今年も、厳しい夏を乗り越えることからだ。夏は思いっきり菜園ライフを楽しむぞ当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックを...桜満開!
福島の伝統野菜「かぶれ菜」春に生えてくる柔らかい茎を食べる葉菜類だ。放置しておくとキレイな菜の花が咲く。自家採種しても楽しそうだが、安く大量に種を買える野菜なので手間をかける必要性は・・・冬を越すと新芽が伸びて太くなる。若い茎は柔らかく、おひたしにすると甘みが強く美味しい。ちょっと前までは親戚のおじちゃんから苗の提供を受けていたのだが、もう畑仕事をする元気がないようで・・・そこで今作からは筆者が種から育てた。伝統は俺が継ぐ!一気に収穫すると食べきれないだろうから、ほんの一部だけ採った。適当に種蒔きをして大した管理もしてこなかったが、たくさん収穫できてよかった当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!かぶれ菜の収穫
期限が切れている猫草の種を見つけたので、さっさと消費してしまう。新しいタネは通販で注文しておいた。ウチの猫様は猫草が大好き。魚の缶詰よりも食いつきが良く、おやつ代わりにあげると非常に喜ぶ。畑の土を少し取ってきて、堆肥と卵殻石灰と油かすをよく混ぜる。エン麦は肥料を吸い上げる力が強く低栄養でもよく育つので、土はなんでもよい。何が付いているか分からない雑草は食べさせられないので、しっかりと栽培管理した草だけを与えている。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!猫草の種まき
この時期は寒暖差で自律神経が乱れ、睡眠の質が悪くなりがち。最近眠りが浅い気がして、通販でカモミールティーを買ってみた。予想の数倍デカい紙袋で届いた。なにこれ。昔の人ってすごいよな。何をどう考えたら「植物を熱湯にぶち込んで飲んでみよう」という発想になるんだろう。しかも植物の種類によって目覚まし、リラックス、病気の治癒まで色々あるんだから凄い。カモミールティー、一口飲んで分かった。"これアレだ、ヨモギ茶そっくりだ。"少し前に、山で採ってきたヨモギを煎じて飲んだり、天ぷらにして食べるのにハマっていた時期がある。まさにその時飲んだヨモギ茶だ。不味くもなければ美味くもないけど、なんとなく身体には良さそうな味。・・・色々なハーブと合わせて自分好みのブランドを探してみようと思う(´-`)なんだかビミョーなハーブティー
今年は寒い時期が長引いたため、ジャガイモの生育が僅かに遅れている。遅い人だと今から種イモを植え付ける方もいるから、まあ大丈夫だろう。あまり遅れると夏野菜を植えられないから困るのだが1本出始めたと思ったら次々に何本も生えてくるので、マルチの穴を広げて弱い芽を間引く。ほとんどの箇所で無事に発芽したようで安心あとは成長を見守るだけで、5月に追肥をして6月には収穫。芽が出てくるまでは心配になるが、もう大丈夫そうだ。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!どんどん出てくるジャガイモの芽
キャベツや白菜は驚くほど虫が付くけど、レタスはどうなの?ということで、比較的簡単そうなサニーレタスを植えて害虫が寄ってくるのか試してみる。疑問を持ったらすぐ行動に移すってのは大切。サニーレタスは結球しないので、ある程度大きくなったら収穫すればよい。大きめのプランターに3株植えて、イチゴ栽培用に買った敷きワラの余りでマルチング。どうせ育てるなら大きく育てて収穫したいので、虫が付くようなら防虫ネットをかけようと思う。まあ、たぶんヨトウムシやナメクジが寄ってくるんだろうな当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!サニーレタスを植える
全く美容意識とか無いしオシャレにも興味がない24歳オッサンだけど、ずっと気になっていたモノがある。除毛剤。すね毛を化学反応で根元から溶かして落とす薬品だ。明らかに肌に悪そうだけど、クリームで毛が抜け落ちるってどんな感じなの?というのを観察してみたかったので買ってみた。使ってみると、まず臭い。なんだこのニオイは。風呂場に充満してとにかく気持ち悪い(°ω°)クリームを塗布して6分待っていると、徐々に毛が浮き出てきて、これまた気持ち悪い(笑)なんか見ていてゾワゾワする。結果的に毛は落ちたが、たくさん塗らないといけないし時間がかかるし、どうやら根こそぎ落とすわけではないらしい。よく見ると細かく残っているんだよね。結局カミソリで剃るのと変わらない(´-ω-`)肌に良くないだろうし、物理的に剃ったほうが手っ取り早くて...人生、なんでも実験してみるものだ
桜といっても品種によって開花のタイミングも微妙に違ってくる。一番の見どころである川沿いでは全然咲かないが、場所によっては咲き始めているところもある。ちょっと出かけたら開花しているのを発見。早い品種なのかな。昔からある古い桜の木だが、誰も手入れしないのによく枯れないなと感心する。予報では、もう寒くなることはないらしい。もういいよそれで。寒暖差で身体壊すなら、むしろ暑いぐらいでいいよ寒さと日照不足で鬱。冬はぐっすり眠れること以外いいことがない・・・川沿いはまだ咲かない
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第86号2023年8月8~14日投稿の記事をまとめて振り返る。※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。~もう手放せない!~水冷ベストで最高の暑さ対策-気まぐれクラフターの趣味ブログ連日の猛暑日続きなんか年々おかしくなってきてない?もう人間が生きていける気温じゃないだろ・・・というほどの暑さである。そんな中、筆者は毎日汗を流しながら屋外労働。...gooblog~やってられないよ!~2023年の夏。外仕事の筆者、暑すぎて体調不良連発。首を冷やすファンだけでは耐えられず、水冷ベストの購入を決意。お値段14,000円。背面のタンクに凍らせたペットボトルと水を入れて、チューブで循環させるという仕組み。これがとてもよく冷えるの...気まぐれ振り返り日記#86【2023年8月8~14日】
春の訪れとともに、道路沿いに植えたビオラが満開になっている。やっぱり地植えは違うね。プランターに植えるよりもボリュームがあって次々に花が咲く。今度、少しばかり追肥しておくか。福島の伝統野菜「かぶれ菜」春先に伸びてくる柔らかい茎を収穫して食べる野菜なのだが、まだ伸びてくる気配がない。というか、茂りすぎである適当に種まきをして大した管理もせず育ててきたから、もう手の付けようがない。まあ、どうせ夏野菜を植えるまでは放っておいていいし気長に育ててみようかと当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!かぶれ菜の生育状況
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第85号2023年8月4~7日投稿の記事をまとめて振り返る。※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。メダカの赤ちゃん誕生~稚魚(針子)はとても小さい~-気まぐれクラフターの趣味ブログついにメダカの稚魚が誕生メダカの稚魚は「針子」ともいう。体長5mmほどでも、しっかり魚の形をしている。生まれてからしばらくの間は腹部の袋状の器官に蓄えられた養分を使...gooblog ~メダカの赤ちゃん生まれる~当時飼育していたメダカの繁殖に成功。卵を保護して観察していると、5mmほどの小さな稚魚(ちぎょ)が生まれる。この稚魚を「針子」と言う。メダカの卵はカビてしまうことが多いため、確実に繁殖させたい時は薬品を使う。メチレンブルー水溶液...気まぐれ振り返り日記#85【2023年8月4~7日】
朝起きたら熱があり、気持ち悪くて朝食を食べられず。熱を出して寝込む夢を見て「なんか変だなぁ?」と思いながら起きたら現実でも悪寒がしてダメだった(^^;;夢と体調ってリンクしてるんかな。今日はずっと寝ていた。「またまた」急に寒くなって体調がしんどすぎる。いつになったら冬が終わるの?もう4月なんだけど。寒暖差ひどすぎ、仕事のストレス、日々の疲れが色々と重なって辛い。社会人になってから長期休暇が一度もない。もうずっと休みたい。疲れた。休みが少なすぎて、いつも「時間がない」とカリカリしている。だから無意識のうちに疲れが溜まって、ある日突然溢れてしまう。バカ真面目に週5フルタイムで働いて、クソみたいな人生。ずっと休みたい
この時期になると色々な草花の苗が店頭に並ぶので、ついつい眺めてしまう色々な花を見ているうちに「これすごくいい!」という出会いもあるわけで、今回もそんな感じで苗を購入。オステオスペルマム。よく分からないけど綺麗だし多年草だから長く楽しめそうだな、ヨシ!(適当)この色合いが物凄く気に入った。外側は鮮やかな赤色で内側になるにつれて紫色に変化している。ガーデンに飾れば結構目立ちそうだ。もう一つ、ローダンセマム。マムって色々な種類があるんだなぁ・・・こちらも多年草で鉢植え向き。まだ蕾の状態なので、これから開花するのが楽しみ根鉢ヤバすぎだろ・・・(驚愕)こんなに根がびっしり詰まった苗は初めて見るかも。株が元気な証拠だが、少々苦しそうである。今回はいつもよりグレードの高い培養土を試してみる。「どうせ安いヤツに少し手を加...春の花苗を植える
第二農地のジャガイモ畑。種イモを埋めてから1ヶ月半、ようやく芽が出てきた芽が出てくるまで不安になるのが、ジャガイモ栽培の嫌なところである。つい掘り返したくなってしまう。3か所ぐらいポツポツと出てきたから、もう心配しなくていいだろう。畝の間には雑草が生え始めた。ジャガイモの芽が出始めたら、いよいよ忙しくなるのだなと実感する。今年は「花より野菜」ということで、道路沿いにはスナップエンドウを植える。支柱も買ってこなきゃ・・・当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!やっと芽が出た!
熱帯魚水槽の悩み「水が緑色っぽく濁る」以前アグテンで薬浴したことがあり、その際に岩や底砂に残留した色素が少しづつ溶け出しているようだ。そのせいで水が微妙に濁り、フィルターホースや濾材が緑色に汚れてしまっていた。普通の活性炭ではすぐ効果が薄れるからイマイチ。そこで「ブラックホール」を試してみた。いつもお徳用の安いヤツを使っているので高級品に感じてしまう。コイツが物凄い効果があるらしく、ベテランのアクアリストも愛用しているらしい。~一晩経過後~昨日の夕方頃に水交換とフィルター清掃をしてブラックホール活性炭をセット。他の濾材は洗っただけ。さすがに一晩だけでは効果出ないんじゃね?と思って朝見たらビックリ!!!なんだこの透明感は!まるで水槽をリセットした後のような透明感。まさかここまでとは・・・心なしか魚たちも元気...超強力吸着の活性炭を試したらヤバすぎた
おお~イチゴの花だ。13年ぶりに見たな大苗を買って植えたので、一応今年から数粒は収穫できそう。しかしイチゴって苗は高いし、数年単位で育てないと多収穫できないし、害虫や病気の被害を受けやすいし、結構難しそう。まだ少し冷えるからか成長は遅め。春になったら一気に大きくなるのかな?今のところは虫が湧かないからいいけど、アブラムシやナメクジに気を付けたいところ。一方その頃、適当に植えて放置していたホーム玉ねぎ。育っているのかよく分からないが、とりあえず追肥しておく。今年は本格的に玉ねぎも植えてみようかな。種で苗を作るか、束の苗を買うか。結構高いんだよな。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!イチゴの花が咲いた
古い物は捨てよう・・・ということで小中高の教科書類やファイル、アルバム、作品などを整理していた。出てきたのは小学2年生の頃の「学習ファイル」そんな昔のこと忘れたと思っていたが、いざ昔の写真を見ると面白いほどに脳内の記憶が読み込まれていく。冒頭の写真は8才の時に取ったらしい手形。平成12年と記載があるが、それは生まれた年である・・・これは昔の観察日記だ。ピーマン、オクラ、ナスを植えたらしい。昔から日記を書いたり植物を育てることが好きで、夏休みの宿題には困らなかったなピーマン(きいろ)って、それは熟しすぎたヤツでは・・・?今の小学生は授業で植物を植えるのだろうか?当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!小学2年生のアルバム
強力洗浄タイプのカーシャンプーを試す-気まぐれクラフターの趣味ブログ冬から春の期間は車が汚れやすいということで、洗車の回数も多くなる。今回は店頭販促モニターでうるさいぐらいに宣伝されていて気になったカーシャンプー「ウルトラハード2...gooblog以前試してイマイチだったカーシャンプー「ウルトラハード2WAYシャンプー」自分の使い方が間違っていたのかな?と思い、今度は濃度を濃くして2度洗いしてみることにした。まずはバケツ希釈で古いコーティング層を落とし、2回目に原液洗浄で水アカを徹底的に除去する。洗車後は撥水系ガラスコーティングを施工。ルーフの写真を撮ると周囲の景色が映り込んで個人情報が危ういので、代わりにドア部分の水アカを参考写真として使う。車体全体にこんな感じの水アカが残っていて、どんな洗剤を使って...【再レビュー】強力洗浄カーシャンプーで水アカ激落ち
朝から暴風警報、花粉大量、黄砂超大量。最悪である。今日は帰ってからすぐに風呂に入り目を洗い、すぐに目薬を点した。目がゴロゴロして気持ち悪かったからだ花粉症でも喘息持ちでもないからまだマシだが、今日の天気で辛い思いをした方も多いだろうと思う。眼球を丸ごと取り外して水洗いできたらいいのにね砂埃がひどすぎる!
前回買い忘れた野菜の種を追加で購入。ここまでで総額5000円ぐらいになったのでは?家庭菜園を始めて間もない頃に比べて、明らかに野菜の種「も」高くなった。なんでもかんでも値上がりしすぎ。カボチャの種1袋で470円ってマジ?ちょっと前は300円ぐらいで買えたと思ったのだが・・・今年は人参の露地栽培に挑戦してみようぜってことで、夏まき用の黒田五寸人参を選んだ。今までプランター栽培では成功していない人参、物凄く苦手意識がある・・・今度こそは土づくりから施肥管理までしっかりと行い、太くて立派な人参を収穫してみたい。夏野菜の種を追加購入
ある人は言った「gooブログと違って、アメーバブログは読んでもらえませんでした。引っ越したけど戻ってきました」あ〜はいはい、余計なお世話。普通に書いてりゃ、そこそこ読んでもらえますけどね?gooより人口が多いところで構ってもらえないってのは、どういうことなんでしょうね・・・余計なお世話
愛猫こまめちゃん、寒い日は1日中こたつに引きこもり好きな時間に食べて、好きなだけ寝る。全社会人の夢のような暮らしである。あんた、家猫になって良かったな。最近は暖かい日も多くなってきて、晴れた日は窓から外を眺めていることも。そろそろアレの時期だね・・・夏に向けて毛が抜けてくるんだよね・・・この子は毛が短いから良いが、長毛種の子はもっと大変なんだろうな。ブラシやコロコロの準備、猫草の種まきもしておかないとね。もうすぐ抜け毛の時期
3月も間もなく終わり。そろそろサマータイヤに履き替えてもいいだろう。いつものようにセルフ交換作業。もう慣れっこで30分程度で終わる。店で頼むより早く済むし工賃なし。ただし、何があっても自己責任なのが難点である。さて、前後の擦り減り具合の差はどんな感じ?筆者のクルマは前輪駆動。エンジンの駆動力を地面に伝える前輪に比べて、後輪は回るだけなので当然摩耗も遅い。こうして比較して見ると意外にも差が大きいことに気が付く。前輪は表面のギザギザ模様が消えているが、後輪は殆ど新品同様である。タイヤのローテーション装着が大切な理由はここにある。定期的に前後ひっくり返してやらないと偏った摩耗をしてしまうのだ。筆者イチオシの洗車アイテム↓ソフト99(SOFT99)カーシャンプーすすぎが速いクリーミーシャンプー1000ml自動車ボ...冬タイヤ、どのくらい擦り減った?
去年の夏、葉が全部落ちて枝だけになり完全に枯れたかと思いきや、秋になって急に復活した奇跡のミニバラ。死んだと思ったら急に生き返った!という状況は初めてだったので驚いている。バラって夏に落葉するんだっけ?そんな話聞いたことないけど。今日は古い葉を取り除いて追肥する作業。冬の寒さで変色した葉を除去する。ハサミで丁寧に切り取って化成肥料を与える。バラ専用肥料も売られているが、そこまでこだわっていないので普通の化成とリンカリ肥料の混合で。今年は暑さにやられないよう、グリーンカーテンの裏に隠しておこう・・・当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!「奇跡の薔薇」お手入れ
体調不良が長引くので公休日を替えてもらった。どうもメンタルが重苦しく不安定なので、とりあえず庭に出て日を浴びてみる部屋で寝てばかりでは余計に暗い気持ちが悪化する(´TωT`)初春あるある①「雑草の花を見ると春を実感する」謎のピンク色の花、小さい青色の花、タンポポなどが開花すると春の気分になれる。初春あるある②「桜の蕾で"木が生きていた"と確認する」桜の木は冬になると葉が落ちてハゲるので、生きているのか枯れているのか分からない。無事に蕾が出てきたのを見ると、枯れていなかったんだと安心する。初春あるある③「ニラの芽」ニラは放っておいても毎年生えてくるコスパ最強野菜。生命力が強すぎて枯れることを知らない。しかも株分けで簡単に殖やせるので、プランターや畑の端っこにでも植えておけばニラを買わずに済む。初春あるある
家庭菜園やガーデニングをする時の悩み事で多いのが野良猫や犬の糞尿問題。とはいっても仕方のないことなので今までは黙認してきたが、ウチの愛猫が野良猫によるストレスを受けているようで。そうなっては好き勝手させておけない。色々な害獣対策用品を調達してきた。100円ショップでは犬猫と不快害虫の対策用品が販売されているが、ホームセンターでは木タールを含む製品もある。野生動物には煙のニオイを嫌う習性があるため、タールを含む忌避剤が多いようだ。タールは簡単に言うと燃えカスの濃縮液で、煙のニオイがする。害獣よけ木タール300gまきやすい粒状タイプトヨチューハバネロ入り害獣よけ木タール3kgまきやすい粒状タイプトヨチュー家の周囲を囲うように散布。第二農地では犬よけとして道路沿いに散布。少量でも結構ニオイがキツい。人間の嗅覚で...害獣対策
ケツから血が出るほど下痢をして、ずっと胃がモヤモヤする。春なら春、冬なら冬でハッキリしてよ。気温差大きすぎて無理。胃腸炎。まあ、生まれつき胃が弱い筆者ならよくあることである。吐きはしないけど、胃がまるで機能しなくなり下痢になる。季節の変わり目あるある・ストレス性胃腸炎。2日間寝ていたら落ち着いたけど、しばらくは食欲不振が続きそうあまり食べたくないが、これ以上痩せたくないので卵粥だけでも食べておく。いつの間にか味見をしたらしいお袋が言うに「おっきばあちゃん(大きいばあちゃん=方言で曽祖母の意味)が作ってたお粥みたい」とのこと。曾祖母は筆者が小学生の頃に亡くなったから、覚えているのは介護ベッドの横から色々と話しかけてたぐらい。もしかしたら料理の作り方を継いでいるのかもな~と思うと少し嬉しい。曾祖母は元気だった...胃腸絶不調だけど・・・
ストレスチェック全企業義務化へ-Yahoo!ニュース働き手のストレス状態を調べる「ストレスチェック」がすべての企業に義務づけられる。仕事が原因で心の病になる人が増えていることから、実施対象を従業員50人未満の小規模...Yahoo!ニュース会社で受けさせられるストレスチェックが、従業員50人未満の企業にも義務化される。あのね、これ全く意味ないよ。あまりにも役立たずすぎて無駄。どれだけボロクソな結果でも「あなたは問題ありません」と返ってくるか、面談したところで「そうですか辛いですね〜まあ頑張ってください」程度で済まされる。休み少ない上に身体的負荷が大きすぎて体調崩してるのに「問題はみられませんでした」って何?そりゃ、こんなのをアテにしている暇があったら自分で病院行ってクスリ貰ってきた方が早いわな(経験談)産...役立たず診断
偽善者・・・特に宗教や道徳的信念に関し、真の性格・性向を隠す一方で、美徳または善といった見せかけの外観をつくることを言う(Wikipedia)本当に人にとって有益な行いをする人は「良かれと思って行動」しない。自分は良い行いをしていると思い込んでいる人に限って「誰かのためになっている」と言う。ところが実際は感謝されないどころか、かえって迷惑になっていることさえある。さらに厄介なのは、良い人のフリした悪者だということを全く自覚していないことだ。ただ単に自分が思う正義を他人に押し付けているだけだある。ヒーローごっこ。偽善者
適応できる環境が非常に幅広く、メダカや熱帯魚と混泳させることができるのがヤマトヌマエビ沈んできたエサや水草に付いたコケを食べてくれるので、水槽内の環境維持にも役立つ素晴らしい生き物だ。筆者の熱帯魚水槽でも20匹ぐらいが暮らしている。水質管理を間違わなければ滅多に死なないため飼いやすい。今朝、魚の骨がキレイに残っているのを見かけた。ネオンテトラを飼い始めてから1年、寿命を迎える個体がポツポツと現れ始めている。魚が死んでもエビが食べてくれるから、骨だけが残るというわけだ。これもエビ飼育の良い所。死んでしまった個体を見逃して放置しても、腐る前に食べてくれる。本当に優秀なお掃除屋さん。水槽にエビを入れるメリット
家庭菜園を始めたきっかけは2株のイチゴだった。中学校に入学する時、何か「帰ってからの楽しみ」が欲しくて、自分なりに出した答えが「植物を育てる」だったから植えた。あれから13年目である。今回は懐かしのイチゴ苗を植えることにした。大型のプランターに培養土とバーク堆肥を混ぜて入れ、元肥はリンカリ肥料配合の果菜類向けブレンド。とはいってもイチゴの栽培は初心者に等しい。調べてみると宝交早生という品種が育てやすいとのこと。本来は秋に植え付けて冬を越すことで花芽が形成されるが、この苗は春植えでも収穫できるようだ。野菜苗は選び方も大切。ただ買えばいいってもんじゃない。イチゴは株の中心部「クラウン」が太い苗を選ぶ。植え付けたらたっぷりと潅水してワラを敷く。今後は春の収穫が終わったらランナーを伸ばして株を殖やし、秋に植え付け...13年前に戻って
感染性胃腸炎が流行っているようだが、それってトイレの後に手を洗わない奴が多すぎるからじゃないの?特にオッサンはそう。職場のトイレは従業員も客も共用のトイレだから見ていて分かる。立ちションでチ⚪︎コ触っても平気で手を洗わずに出ていく奴が多すぎ(汚い話ですみません)なんならウ⚪︎コした後でも水洗いしかしない。なんで?小さい頃に手洗いを教わらなかった?とても理解できない。普通、用を足したら大小問わず石鹸で手洗いするでしょ。その汚い手でスマホや車のハンドル触ってんの?信じられない・・・だからエスカレーターの手すり、エレベーターのボタン、買い物カートなどは触りたくないんよな・・・(^^;;ノロウイルスが流行る理由ってさ・・・
うわっ!きったねぇ!(管理不足)熱帯魚は2週間に1回の掃除だけでも間に合うが、水を汚しやすい金魚は手入れをサボるとすぐに汚れが溜まる。この子たち、大食いでフンも多いからなぁということなので、たまにはフィルターを全部取り外して大掃除してあげないと詰まる。謎の白い泥のような汚れ、水垢、モーター部の詰まりを水圧で一掃!この手入れが楽しくてアクアリウムにハマった理由。あんまり放置しすぎると変なニオイがする・・・水も多めに交換。1階の風呂場から2階の自室まで温水を運ばなければならないわけだが、水缶を使えば早く済む。これでしばらくはキレイな状態が続くかな?当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!たまには大掃除
新しいクレジットカードを作ったので、動作確認も兼ねて買い物をしてきた。まだ3月だが、5月以降に使う野菜の種や夏服、園芸用品などをまとめ買い。夏野菜の種は時期を迎えると品薄になることもあるので、今のうちに買っておいたほうが安全だろうという判断。欲しい頃になって必要な分が買えず、あちこち店を探して回るのは時間の無駄だろう。だから在庫が豊富なうちに買い置きしておく。しまった、ゴーヤを忘れたまあ、アレはそんな売れないから急がなくてもいいだろ・・・今年育てる夏野菜は、いつものカボチャとトウモロコシと枝豆に加えてスナップえんどうも追加。去年は第二農地の道路沿いにヒマワリを植えたが、どうせ育てるなら花より野菜!ということでスナップえんどう。今年は花より野菜。野菜の増産に取り組む方針だ。早めに買っておこう
やや潔癖症が入っている筆者、普段から消毒用アルコールをよく使う。薬局で買うと500mLで800円ぐらい。正直言って少し高い。2か月に1本は使うかな?そこで業務用のアルコールをネットで注文。5Lで2,400円は非常にコスパが良い食品添加物エタノール製剤75度ユービコール755Lアルコール製剤摂津製油(サラヤニイタカ)スーパーなどの店舗に設置されているアルコールスプレーや食品工場、飲食店でも使われている物で、前から欲しいと思っていた。そこらへんで買えない物でも、Amazonなら殆どを揃えているしばらくは買わなくて済みそうだ。業務用アルコール
「うつ病は心の風邪ではなく、心の癌」例えが的確すぎるよなコレ。だとしたら自分は抗がん剤を6年間飲み続けていたことになる(笑)しかも、その原因が身近すぎて気が付かなかったというね。早期発見しづらいのもソックリだ。健康のためには、しっかり食べて寝て、なるべく対人ストレスを持たないことだ。癌だった
熱帯魚水槽の水草が生い茂りすぎて、魚たちの遊泳スペースが圧迫されてしまっていた緑豊かな水槽は美しいだけでなく環境も整っている証拠ではあるが、魚たちが自由に泳ぎ回れないようでは困る。今回のメンテナンスでは水草を大胆にカット。大丈夫、多少切りすぎてもすぐに新しく生えてくる。非常にスッキリである残すところは残して、あとは全撤去。なんならアマゾンソード(写真右のホウレンソウみたいなヤツ)だけでも良さそうな気がするが・・・水温が安定しやすい夏になったら、一度すべてを丸洗いするリセット作業を実施したい。結構汚れが溜まっているようだ。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!水中ジャングルの伐採
東日本大震災から14年目。14年前の今日、夕食に食べたものはロールパンたった1個だった。あの時は食べ物がなくて惨めな思いをした。状況が分からない子供だったから、食べ物がないのが我慢できなかった。我慢「させられた」んだからな。すぐ横の家族が非常食を食ってる目の前で。今思い出しても悔しい。クソが。二度とあんな状況にならないように、今は過剰なぐらいの食料を部屋に置くよう決めている。缶詰やレトルトの米、水、お菓子などを常に置いておく。空腹と喉の渇きを感じずに済むように・・・あとは衛生用品、カセットガス、電池なども大事。筆者は登山用のバックパックにまとめて入れておき、いつでも持ち出せるようにしている。【Amazon.co.jp限定】井村屋5年間長期保存えいようかん(煉)60gx5本4箱原材料:画像表示参照井村屋常備...あれから14年
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第84号2023年7月5~16日投稿の記事をまとめて振り返る。※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。DCモーターの扇風機に買い替えたら快適すぎた-気まぐれクラフターの趣味ブログエアコン使用時の空気循環に、就寝時の暑苦しさ解消に欠かせない扇風機。この度、消費電力が少なく静音性が高いというDCモーター搭載の物に買い替えてみた。【Amazon.co.jp...gooblog ~高いけどオススメ~長く使う物はケチってはいけない。夏の必需品である扇風機も、できるだけ良いモノを買いたい。そこでDCモーター搭載機種を選んでみた。風量の細かい調節が出来る、動作音が非常に静か、省電力というメリットがある。まあ、電気代が節約できるかは...気まぐれ振り返り日記#84【2023年7月22~25日】
筆者が初めて自分用のPCを買った時(10年前)は8GBもあれば足りていたのに、今の時代では16GBでも足りないという・・・ゲームやモデル制作でメモリ不足を感じていたので、今回は16GBから32GBにアップグレードしてみた。最初はPCショップに交換を依頼しようかと考えていたが、結局自分でやってみることに。工賃は別にいいとしても、丸1日かかる場合もあるとのことで・・・せっかくの休日にPCが使えず、クリエイターとしての活動が止まってしまうのは痛いまずはPCケースのフタを外して、古いメモリを取り出す。CPUクーラー交換やSSD増設などは経験があったが、メモリを取り外すのは初めて。力加減が難しくて怖いスロットに新しいメモリを挿しこむ・・・のだが、このPCのメモリスロットは初めて見る「片ラッチ」"・・・俺の知っている...PCのメモリ交換に挑戦
カップ麺は楽に美味い物が食べられていい。添加物や塩分たっぷりで身体に悪いのは分かっている。しかし「早く美味しく簡単に」済ませられる点では、あまりにも優秀すぎる。今日は「黒い豚カレー」スープがサラサラすぎる気がするが、まあまあ美味い。あとコレ。数年前は毎日のように飲んでいたエナジードリンク。あの時はマジで狂ってたよ。まあでも、残業漬けの毎日で遊ぶ時間も欲しいとなると仕方なかった。カフェイン摂らないと眠気とストレスでやってられなかった。それって、もはやヤクブツだよな・・・最近は健康を心配してくれる人がいるので全く飲まなくなった。ちょっと気持ちが揺らいで買おうとする時点で止めてくれるので助かっている。しかし、部屋に1本だけ余っているのを見つけたから今日だけは飲む。捨てるのは勿体ない。これぐらいは許して。午後も気...頭の悪い食事は心に良い
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第83号2023年7月5~16日投稿の記事をまとめて振り返る。※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。カブトムシの配布~部屋が静かに~-気まぐれクラフターの趣味ブログ卵から幼虫、サナギから成虫になるまで育てていたカブトムシ。羽化シーズンのピークを迎え、さっそく手に負えない状況に。正直、カブトムシの飼育は騒音との戦いが7割である...gooblog ~昆虫飼育を引退~2023年7月6日をもって昆虫飼育を終了した。理由は様々だが、一番苦労したのはニオイと騒音だったと思う。土と昆虫の独特なニオイがしてコバエが湧くし、夜はカサカサという音で起こされることもしばしば・・・飼育自体は楽しいけど、生活に影響が出るようでは続けるのは...気まぐれ振り返り日記#83【2023年7月5~13日】
冬から春の期間は車が汚れやすいということで、洗車の回数も多くなる。今回は店頭販促モニターでうるさいぐらいに宣伝されていて気になったカーシャンプー「ウルトラハード2WAYシャンプー」を使ってみた。筆者のクルマは定期的にガラス系コーティングを施工しているのだが、重ね塗りしすぎて表面が汚くなってきた。特にボンネットやルーフには薄っすらと雨ジミが残っている。今回試す「ウルトラハード2WAYシャンプー」は強力な洗浄効果で汚れや古いコーティング層を「根こそぎ」落とすらしい。ドアにも汚れが付着。これぐらいなら普通のシャンプーでも落ちるが、果たして綺麗になるのか・・・バケツで希釈するか、スポンジに直接かけて原液で使うか。今回はお試しということで希釈で洗車。スポンジで塗り広げるように洗い、浸透するのを少し待ってから強めのシ...強力洗浄タイプのカーシャンプーを試す
食事にかける時間がもったいないから食べたくない。最近の若い人に多いらしいが、筆者もその1人になりつつあるご飯をダラダラと食べている暇があったら、少しでも趣味の時間に費やしたいからだ。特に美味しい物を食べたいとも思わず、健康を損なわない程度の栄養補給ができればいい。食事は「生きるための作業」でしかない。そこで、前から気になっていた完全栄養食「BASEBREAD」を試食。あとはいつものプロテイン。菓子パン+プロテインミルクは、いつも忙しい時に食べる「クイックチャージセット」これ凄いよな。とても菓子パンの栄養表示とは思えない充実度。これこそ理想の栄養食。味はまあまあ美味い。しかし最大の難点は値段。これだけで280円は高すぎるカロリーメイト食ったほうが安いじゃないか!安くて栄養満点のスーパーフード、ないかなぁ・・...こういうのでいいんだよ
愛猫こまめちゃん。あまりの寒さにコタツで引きこもり。最近の天気おかしいよな・・・冬と春を繰り返してやがる。今日は殆どコタツに隠れて過ごしていた様子(^^;;暖かい日は窓から外を眺めたり、野良猫と目線で喧嘩したり野良猫もストレスになるから、あまり来ないでほしいんだけどね・・・ウチの子も庭を散歩させるから、ニオイのきつい忌避材は使えないのよ。はて、どうしたものか(´・_・`)あまりの寒さに・・・
なぜなのかいつもこれ
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第82号2023年6月27日投稿「新しく水槽を導入~メダカとエビのアクアリウム~」より※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。新しく水槽を導入~メダカとエビのアクアリウム~-気まぐれクラフターの趣味ブログ最近始めたメダカの飼育。たまたま余っていた昆虫ケース(大)を使用していたが、やはりメダカ10匹を買うには窮屈すぎたので新しく水槽を購入した。本当は水槽単体で良かった...gooblog~あの頃を思い出しながら~2023年7月、プラケース(昆虫ケース)でメダカを飼育していたが、貯めた予算を使って水槽デビューすることに。45cmの小型水槽にエアーポンプと投げ込み式フィルターがセットになったものを購入した。奥行き感を出す工...気まぐれ振り返り日記#82【2023年7月2日】
部屋の隅に眠る段ボール箱。なんだこれ?と思って中身を確認したら、どうやら親父のコレクションらしい。部屋の片づけを中断して箱を開けたら、なんとお金が入っているではないか・・・外国の硬貨もあって謎すぎるラインナップだが、よく見ると・・・?昭和64年製の500円玉硬貨。どうやら珍しいらしいが、驚くほどの価値は無さそう。オークションで調べたら千円代で売られていたが、そんなの買う人いるんか?側面には「NIPPON」の刻印がある。平成12年生まれの筆者は初めて見た。製造コストがヤバそう(小並感)なぜか鉄道模型も入っていた。なぜこんなものを?よく見たらモーター内蔵型の車両らしい。鉄道模型は昔通っていた模型店でよく眺めていたものだが、レールに通電させると走るようだ。楽しそう。物凄くお金がかかる趣味なので、始めたいとは思わ...お宝(かもしれない)物を発掘!
水槽周りの配線が乱れてきた。24時間通電している状態で配線がぐちゃぐちゃだと危ない上に、メンテナンスをする時も取り外しが大変。夏に使うクーラーの配線も放置してあったので片付けることに。結束バンドでガチガチに固定してしまうとフィルターの分解清掃が出来なくなってしまう。そこでマジックテープのケーブルタイを使用。夏に使うクーラーの配線は撤去、フィルターのケーブルは取り外しやすいよう工夫して整理。こういう配線の整理は苦手だ作業中の振動に驚いたのか、普段めったに表に出てこないオトシンクルスが姿を現した。コケを食べる小型のナマズだが警戒心が強く、そもそも夜行性なので普段はどこかに隠れている。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!配線整理
車が茶色い泥のような汚れで覆われていた。雪や雨ではこのような汚れ方にならない。つまりアイツである。みんな大嫌い「花粉」だ花粉症持ちで春が嫌いな方も多いだろう。筆者は車が汚れるから嫌な季節だなぁと思う。でも、いちいち洗剤で丁寧に洗う時間もないよな?ということで高圧洗浄機。しかしこいつも欠点があって、繰り返し使っているとコーティングが剥がれて撥水性が落ちる・・・やはり定期的にシャンプー洗車をして、しっかりとコーティング被膜を作っておかないとダメそうだ東北地方南部、少しながら花粉が飛び始めている模様。ということは、関東や関西は結構飛んでいるんじゃない?花粉症の方はマスクや目薬、鼻炎薬をお忘れなく・・・洗車の季節
今日の昼頃、いつものようにブログを投稿しようとしたら読み込まない。他のブログも閲覧できない。スマホを再起動しても、アプリを入れ直してもダメ。「またまた」通信障害だったのか?今年に入って何度目?今年初め頃のサイバー攻撃以降、あまりにも通信障害が多すぎる。gooブログに対する不満が募るばかり編集のしやすさやアクセス数の増やしやすさは気に入っているんだけどなぁ・・・運営は人手不足なのか、単にやる気がないのか、dポイントで釣れたら満足なのか。よく分からんな。「またまた」gooブログの通信障害か
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第81号2023年6月27日投稿「30分で出来るブックスタンド~木材加工DIY~」より※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。30分で出来るブックスタンド~木材加工DIY~-気まぐれクラフターの趣味ブログ100円ショップで売られている段ボール製のブックスタンドは重みで歪んで横に広がってしまう。本が増えてきたので整理しようと思ったのだが、なかなか都合のいいサイズが見つ...gooblog ~ちょうどいいサイズ~書類や本をキレイに収納したいが、いざ100円ショップや文具店で探しても欲しいサイズのブックスタンドがない。・・・ならば自分で作ればいいじゃない!というわけで木板を買ってきてカット。表面を磨いてニスを塗ればキレイに...気まぐれ振り返り日記#81【2023年6月27日】
気まぐれ振り返り日記 #80 【2023年6月11~19日】
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第80号2023年6月11~19日投稿の記事をまとめて振り返る。※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。ゲーミング座椅子で作業性向上-気まぐれクラフターの趣味ブログよく行くリサイクルショップにて、ゲーミングチェアならぬゲーミング座椅子を購入した。ちょうど座椅子の買い替えを考えていたところだからナイスタイミングGALAXHEROゲーミ...gooblog ~スポーツシート座椅子~2023年6月11日。リサイクルショップでたまたま見かけて、少し悩んだが購入することにしたゲーミング座椅子。スポーツカーのシートを座椅子にしたような製品で座り心地が良く、PC作業やゲームで疲れにくくなる。車と同じ操作でリクライニングが可能で仮眠...気まぐれ振り返り日記#80【2023年6月11~19日】
第二農地の植え付け作業は完了。雪が積もって作業できなかった庭の畑にも植える。種イモが足りなくなりそうだったので、仕方なく半分に切り分けて植えることに・・・種イモを切って植える時は、腐敗防止のために草木灰を断面にまぶして植える。小さい芋は切らないほうが良いという意見もあるが、今更買い足しもできないので仕方ない。しかし、少しだけ余ってしまったので捨てずにプランターで栽培する。深型の50Lプランターなら3株、余裕を持たせるなら2株の栽培が可能。庭が無い方や初心者の方にもオススメの栽培方法で、ジャガイモが終わった後でも様々な野菜に対応できる。プランター栽培は乾燥しやすく、水やり加減が難しい場合がある。筆者がオススメするのはバーク堆肥を混ぜる栽培方法。バーク堆肥とは樹皮と牛糞を主に使った発酵堆肥。培養土7割+バーク...庭の畑もジャガイモ植え付け
"時間が足りなすぎる・・・"いつもこれ。あまりにも趣味や日課が多すぎて時間が足りない。そこで考えた。「仕事から帰ったらすぐに寝て、早朝に起きて活動をすれば1日が長く感じられてお得な上に時間も増えるのでは?」というわけで今日は2時起床。しかし睡眠時間は7時間取れている。昨日は「帰宅後の連絡チェック、YouTubeのコメント返信、趣味のゲームなどの日課」をすべてキャンセルして早寝した。睡眠を削ってまで遊ぶというのはバカのすること。毎日深夜までゲームをしていたら、車の運転に支障が出て自損事故を起こした経験がある。寝ないのは本当にマズい。睡眠時間を「削る」のではなく、前倒しで早めているだけなので目覚めも変わらない。まだ人々が寝ている時間帯に起きて、温かいカップ麺を食べる。最高じゃないっすか。早起きした結果3時間を...早起きで休日の時間を増やす
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第78号2023年6月3日投稿「家庭菜園歴11年目が100均の栽培キットを試してみると」より※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。家庭菜園歴11年目が100均の栽培キットを試してみると-気まぐれクラフターの趣味ブログタイトルにもある通り、家庭菜園を始めて今年で11年目となる。100円ショップやホームセンターの園芸コーナーでは「栽培キット」を見かけるが、一度も買ったことがない。だい...gooblog~マグカップで野菜が育つ~100円ショップダイソーで販売されていたミニ栽培キット。ラディッシュや水菜、バジルなどの比較的簡単に栽培できる野菜がマグカップで育てられるというもの。畑やプランターを使わない(又は使えない)人が...気まぐれ振り返り日記#79【2023年6月3日】
給油する時に入れるだけで手軽にエンジンのケアや燃費向上ができるガソリン添加剤を試してみた。SurLuster(シュアラスター)ループパワーショット240mlガソリン添加剤ガソリン車4サイクルPEAPIB...品番:LP-14シュアラスター(Surluster)使用したのはSurLuster(シュアラスター)ループパワーショット40~60Lに1本ということで、コンパクトカーからミニバンまで幅広く対応できる。エンジンの動作改善・・・★★☆☆☆筆者のクルマは走行距離5万キロを超えたばかり。通勤、買い物、年に数回の遠出をする程度。元々グレードの高いエンジンオイルを使用しているためか、添加後も振動やレスポンスの変化は無かったように思う。もっと経年劣化したエンジンなら、動作性の改善が実感できるかも?燃費改善効果・・・...ガソリン添加剤「ループパワーショット」レビュー
先日親父が買ってくれた高圧洗浄機。車の花粉汚れ対策に使うつもりだが、せっかくなので駐車場や壁面も洗ってみようと。コケや泥が蓄積して固着してしまったコンクリート面に向けて噴射する。洗車では水圧控えめの通常ノズル、清掃では強力なサイクロンノズルを使う。凄い!面白いほど落ちる!普通のブラシでは落ちないような黒い汚れもこの通り洗剤なしで、水の圧力だけでここまで落ちるとは。お墓やお風呂場でも使えそう。掃除していたら思い出した・・・こういうゲームあったな。一時期Vtuberが流行りに乗って動画を上げていたPCゲーム。高圧洗浄機でひたすら掃除するだけの作業ゲームなのだが、それがクセになるらしい当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!高圧洗浄機で駐車場を洗ってみる
今日のお昼はコレ、プロテインバーとカロリーメイト。少食だから、そんなガッツリ食べなくても間に合う。最近お腹の調子が悪くて下痢が続いており、煮込みうどんでも作ろうかと思ったが面倒くさいから却下(^^;;調理の手間や洗い物が発生せず、栄養バランスが整っていて、短時間で食べられる。こういうのでいいんだよ。ただ、難点なのは少し高いところ。完全栄養食が激安で手に入る時代は、あと何年後だろう。最近はすべてが高級食材みたいなものだからね。何でもかんでも高すぎ。いちいち昼メシ作る気にもならないのだ。栄養食
気まぐれ振り返り日記 #78 【2023年5月13~24日】
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第78号2023年5月13~24日投稿の記事をまとめて振り返る。※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。ちょっと危ない缶コーヒー-気まぐれクラフターの趣味ブログ一見すると普通の缶コーヒー。その名は「ボスカフェイン」なんと、この小さな缶にカフェインが200mgも含まれているというトンデモ飲料某エナジードリンクでさえ1本140mgなの...gooblog ~日本社会の闇みたいなコーヒー~2023年5月頃、コンビニや自販機で非常に売れたらしい缶コーヒー。これ、覚えている方はいらっしゃるだろうか?「おいしくカフェイン200mg」というキャッチフレーズのボス。ヤバいだろコレ。軽いノリで大量のカフェインを摂らせようとするなエナジ...気まぐれ振り返り日記#78【2023年5月13~24日】
新たな農地の開拓記、第30回。早いもので種イモを植え付ける時期となった。植えるというより埋めると言ったほうがいいか。庭の畑は雪が残っているので、先に第二農地から作業開始。今回は穴あきマルチを使ってみた。今までは普通のマルチシートに自分で穴をあけていたが、時間短縮になれば良いなぁと。50mで1500円は少し高い気もするが・・・これが非常に便利。革命だ。穴あけ作業が無いだけでこんなに楽なんだ・・・と感動!このシートは28cm間隔で穴があり、筆者が育てる野菜なら殆どをカバーできそう。しかしなぜ28cmなのだろう30cmなら本当に万能だと思うのだが・・・種イモは芽出しをしておいた物を使う。大きい芋を半分に切り分けて植える方法は正直言うと好きではない。腐敗を防ぐために丸ごと植えたいところ。深さは15cm去年は20c...第二農地開拓記#30~種ジャガイモを埋める~
今日は夕方から愛猫こまめちゃんの定期通院。同時に1年に1回のワクチン接種も受けて来て、総額6,710円。まあ、動物病院ならそれぐらいするよね。4種混合ワクチンの接種により、感染症や白血病などのリスクを大幅に減らすことができる。たった4,000円で重大な病気を予防できるなら安いもんじゃない?※なお、人間(筆者)のほうのインフルエンザワクチンはケチって受けていない模様。毎回の領収書や接種証明書は専用のファイルで大切に保管している。愛猫のワクチン接種
昔からそうだけど、食事が面倒くさいと思うことが多々ある。学生の頃なんかは、勉強や趣味に集中している途中で「ご飯だよ」と言われるとイライラしたものだ。しかし家族の時間に合わせることも大切ではあるので、仕方なく食卓には参加して急いで食べることが多い。準備して食べて片付けるだけで、どれだけ急いでも30分はかかる。あまりにも無駄で効率が悪い。「そこまでして生き急がなくても」と思われるかもしれないが、あまりにも日々のタスクが多すぎて。ウイダーゼリー的なヤツで、800kcalぐらい摂れて、タンパク質・食物繊維・ビタミンすべてを配合していて、10秒で食事を済ませられる栄養食なんてないのかな?美味しいものを食べたいとか思わないから、サッと済ませられるパーフェクトフードが欲しい(-_-)食事の時間って無駄じゃね?
仕事中は時計が止まったまま動かないように感じるのに、休日は気が付いたら終わっている。畑仕事、水槽と部屋の掃除、買い物、洗車、動画制作・・・とタスクを消化していたら、今日も一瞬だった。こんなに忙しいんだから、事あるごとに連絡してくる人に構ってるヒマはないよね。邪魔。ちなみに、畑の前に現れる不審な車については警察に相談した。「そういうのは、この番号じゃなくて110番するか近くの交番に言うほうがいいよ。不審者なんでしょ?」#9110に出たのは少し面倒くさそうに電話対応をするオジサン。まあ、相談ダイヤルなんてそんなもんだろうでも「よくわからんけど不審者かも?」というだけでは110番しても迷惑になるだけじゃないかな・・・とりあえず次見かけたら、どこかに隠れながら証拠写真かな。明らかに怪しかったら警察を呼ぼう。実は防...もう1日が終わる
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第77号2023年5月5~10日投稿の記事をまとめて振り返る。※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。あの茶色い毛虫の正体-気まぐれクラフターの趣味ブログ地域によって異なるが、4月から5月あたりに道路上をウニョウニョと移動している毛虫を見かけたことはないだろうか。この茶色い毛虫の正体は、ヒトリガという蛾の幼虫。その...gooblog ~実は刺されない~4月から5月にかけてよく見かける茶色の毛虫。草むらから道路に出てくることが多く、踏みつぶされてしまうことも。こいつはヒトリガの幼虫で、こんな見た目をしておきながら毒を持たず刺されることもない。毛虫というと毒針のイメージが強いが、実は触っても無害なことが多い。もちろん、...気まぐれ振り返り日記#77【2023年5月5~10日】
家庭菜園で借りている農地の道路沿いに、頻繁に路駐している黒の車に困っている三菱パジェロミニ、福島588い・・17たぶん平成23年式かな。お前、車種もナンバーもバッチリ覚えたからな。特に実害は出ていないものの、毎回筆者の畑の前で周りをキョロキョロ見ているようで怪しすぎる。前も見かけたのだが、人の目線に気が付くと慌てて走り去るから余計に怪しい。乗っているのは50代ぐらいのオバサンできれば証拠写真も残したいが、意外と逃げ足が速いのでスマホを取り出そうとしているうちに逃げられてしまう。考えすぎかもしれないが、作物を盗む気でいるのか。それともストーカー?このご時世だから色々と考えてしまう。こういう時は#9110で電話をかけると警察に相談できるらしいのだが、実害が出ていなくても相談しておくべきだろうか・・・防犯カメラ...警察に相談するべきか?
いくら政治がダメダメのガバガバだからって、こういうところまで批判するのは違うよねって。総理だって人間なんだから。美味いものを美味いと言って何が悪い。ところで、フグの刺身ってそんなに美味いものなのかな?死ぬまでに食べてみたい魚第1位だけど、当然近所のスーパーでは売っていないし何より高い(^^;;食べてみたい
たまに缶コーヒーを飲むが、やはりカフェインが強すぎるのか胃の調子が悪くなるでも、PC作業に集中したい時はカフェインを摂りたい。頭が冴えて目がスッとする、あの感覚はやめられない。コーヒーよりもカフェインが少ないけど、しっかり効いて、リラックスできる飲み物。ということで紅茶。食事と一緒に摂ることで血糖値の上昇を抑える効果もあり、健康志向にピッタリな飲み物。ペットボトルで飲むなら、筆者は「午後の紅茶レモンティー」一択。ミルクティーはイマイチ・・・キリン午後の紅茶レモンティー500ml24本紅茶お茶ペットボトルアイスティーお客様にいつでも“紅茶の幸せ"をお届けする本格アイスレモンティー。キリンビバレッジ昼食後の紅茶と仮眠で午後のパフォーマンスを最大化充分な睡眠+少量のカフェインで、自分の持つチカラを最大限に発揮で...ホッと紅茶
"とにかく人と関わることが苦手すぎる性格なんで、職場と家庭以外では人付き合いをしたくないです"これが本音。大事なのは家族との良い関係を保つことであって、正直他人は所詮他人でしかない。仕事ではコミュニケーションが必要不可欠なので誰とでも仲良くしようと努めるが、できれば「必要」な関係以外はお断りしたい。よく「仮面を被る」なんて表現する。それって、物凄く疲れることなんだよ。筆者のように、人と関わることに対して人一倍疲れてしまう人だっている。神経質だったり、気を使いすぎてしまったり、まあそんなところ。だから、ハッキリ言うと不要な関係を捨てたら楽になった。そうしたら精神安定剤を減らせたんだから断言できる。自分の時間も増えたし、貯金もしやすくなった。さらに言えば睡眠時間も増やせた。もう無理して返信を考えることもない。...【ソロ活】自分の人生に集中する
粘土質な畑でも耕しやすい穴あき剣スコップ。土が付きにくくて使いやすい。先端が丸まったのか最近切れ味が落ちてきたので、グラインダーで刃先を尖らせてみた。金属を削ると火花が散るため、近くに引火性の物がない場所で作業する。収穫後の作物を除去する際、残った根をバッサリ切れると片付けがラク。とはいえ、切れすぎると危険なので程々にしておく。そこらへんの雑草を削り取って切れ味チェック。根元からザクザク切れるようになった。研磨が終わったら水洗いして乾かし、最後に錆止めのオイルを塗布。5-56やサラダ油など何でも良いが、シリコンオイルが一番良さげ。ホムセンの安いヤツで大丈夫。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!剣スコップを研ぐ(危険)
どんなに寝ようとしても結局いつも通りに目が覚めてしまうので「休みだから遅く起きよう!」ということが出来ない。部屋に備蓄してある灯油が残り半分になったので、24時間営業のガソリンスタンドまで。朝早くでも営業しているお店はありがたい。あとは畑で使う米ぬかを回収してきた。無料で貰える資材だが、筆者の菜園では必需品。精米機といっても、そこらへんのスーパーや農道沿いに設置されたモノは全くダメ。全然集まらない。商業施設が集まった場所の精米機だと利用客も多いから、少し待てば大量に集まる。まあ、近年の米離れもあるんだろうな。そもそも精米する人が減っていそう。今日の収穫、米ぬか1袋と灯油満タン。これでしばらくは遠出せずに済むかな(´-ω-`)行ける時に
数日前からだんだんと体力が無くなっていく感覚があったのだが、今日は熱を出して1日中寝ていた。会社に休む連絡をして、とりあえず薬を飲んで、あとは覚えていない。寝て起きたら夕方ってマジ?こんなに疲れて寝込んだのの初めてかも。目覚めたら身体が面白いほど軽い。祝日で病院が休み。熱が下がらなければ明日・・・と考えていたが、結局寝ていたら治るものだ。おそらく、というか確実に身体的ストレスが原因。コロナでもインフルでもないだろうと。酷い時は氷点下にもなる屋外で何時間も立たされていたら、そりゃ体調崩すよ。労災だろコレ。いくら体調管理をしても、いくらカイロを貼っても、いくら着込んでも無理なものは無理。オマケにトイレすらまともに行かせて貰えないというね。行こうとすると客が来るから、いつまで経っても行けない。趣味の量に対して休...過負荷
キャットフードは色々なメーカーが販売しているが、猫によって好みが違うので最初は選び方に苦労するかもしれない。ウチの子は早食い癖があり、小さい粒だと喉に引っかかって吐いてしまう。そこで大きな粒のフードを選んでいたのだが、なんと飽きっぽいようで単体だと食べなくなってしまう。そこでピュリナワン、オールウェル(吐き戻し軽減)、シーバデュオ、ちゅーるクランキー等々色々なフードを毎日比率を変えて混ぜ、かつ買い足しの時には必ず味を変えて購入しているかつお節や煮干しのふりかけは腎臓に悪そうなので使っていない。なるべくミネラル配慮のフードを選んでいる。[吐き戻し軽減]AllWell(オールウェル)キャットフードドライ[15歳以上の腎臓の健康維持用]フィッシ...約7割のネコちゃんが経験している食事の吐き戻し(※)軽減を中心...飽きないように
何をするにも計画を立てることは大切。気が早いが、今年の夏の栽培計画書を作成した。庭の第一農地、市民農園を借りて畑作をしている第二農地。両方を使ってさらなる増産を目指す。庭のほうではカボチャとゴーヤをメインに、畑での人参の栽培にも挑戦してみようと考えている。ミニトマトは作っても面白味に欠けるので、今年はミニスイカやミニメロンなどの難易度が高い野菜も植えてみたい。夏の苗売り場を実際に見て、気になる野菜があったらそれを植えても良いだろう。第二農地では去年と同様にトウモロコシと枝豆を植えようかと。道路沿いではヒマワリを植えてみたが、片付けが非常に大変だったからもう植えたくないどうせ植えるなら野菜を植えたほうが得じゃね?ということでスナップエンドウとか良さそうだなと。今年は大人しく、なるべく出費を抑えて取り組みたい...【家庭菜園】今年の夏はどうする?
花粉症ではないが、花粉が大っ嫌い。車がベトベトに汚れるから大迷惑なんだよなぁ・・・春から初夏にかけて花粉や黄砂で車が汚れてしまう被害が発生するが、いちいち洗車していたら時間の無駄。そこで、短時間で手軽に洗車できるよう高圧洗浄機を購入。といっても今回は自費ではなく・・・なんとなく親父に「昔使っていた洗浄機は?」と聞いたら「あったら便利だから買おう」と全額負担してくれた。どうやら同じ考えだったらしく、車だけでなくタイルのコケや家の壁面も掃除したかった模様。今回購入したのは、ケルヒャーK4コンパクト中間の少し上ぐらいのモデルで、ノズルパーツ2本と10mホースが付属。水道と接続するためのホースリールは別途購入が必要。さっそく使ってみる。電源ケーブルと水道ホースを接続し、ノズルガンをセットしたら電源を入れる。開封し...~高圧洗浄機購入~花粉・黄砂被害に備える
気まぐれ振り返り日記 #76 【2023年4月15~22日】
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第76号2023年4月15~22日投稿の記事をまとめて振り返る。※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。春先あるある?菜園の水不足-気まぐれクラフターの趣味ブログ筆者の菜園には雨水タンクがあるのだが、ここ最近ずっと水不足だ春から梅雨になるまでの期間は晴れる日が多いため、プランターや育苗ポットはすぐに乾いてしまう。こういう...gooblog~春は水が足りない!~春は畑やプランターが乾きやすく、大量の水を必要とする。筆者の菜園には雨水タンクが設置してあるのだが、それもすぐに空っぽ。特に2023年の春は雨が少なく、水不足に悩まされた~車検の代車~2023年4月は車検の時期だった。2年に1回の大出費イベントであるそこで借り...気まぐれ振り返り日記#76【2023年4月15~22日】
日産、ホンダに統合協議打ち切り伝達取締役から子会社化に反対意見(朝日新聞)-Yahoo!ニュース日産自動車の内田誠社長が6日、ホンダと進めている経営統合協議を打ち切る意向をホンダの三部敏宏社長に伝えたことがわかった。内田氏が同日午前、三部氏と会談し、直接、...Yahoo!ニュース三菱「なんかヤバそうだから逃げとこ」日産「お前らの子会社になってたまるか!ムキー!」ホンダ「じゃあいいっすよwどうせ俺らのハイブリッドにe-powerが勝てるわけないしw」経営統合により助けられる側が変なプライドでキレ散らかしてるの笑う。今回はホンダが正しい。そもそも、日産は客を馬鹿にしているのがいけない。ブレーキ壊れて引きずっているのに、「発注を忘れた」とか言って1ヶ月放置するようなメーカーだもの。あの件以来、信用できなくなっ...やっちまったぜ日産
一部のスポーツモデルやスポーツ風カスタムでよく見られるリアフォグランプ。筆者のクルマにも搭載されている。後部中央下の赤いランプがそれに該当し、ブレーキランプとは別に点灯させることができる。先日も見かけたのだが、このランプを電飾だと勘違いしているアホなドライバーが割と多く存在する。リアフォグはブレーキランプと同じかそれ以上の光量で、後続車からしたら眩しくて迷惑なものである本来は濃霧や吹雪で視界が悪い時に視認性を高める目的で使うランプであって、カッコつけるためのモノではない。まさに今、大寒波で猛吹雪になっている時に使う。たぶん、レーシングカーが雨天時のレースで点灯させているのを真似ているのだろうとリアフォグに限らず、やたら眩しい電飾を付けているクルマは正直迷惑だと思ってしまう。それ、使い方間違ってない?
去年の4月から3Dモデル制作の動画を定番コンテンツにして以降、少しづつ登録者数が増えて800人を達成した。YouTubeは需要がないと全く伸びず、チャンネル開設から1年以内に挫折する人が9割なんだとか。ブログやインスタのようにスマホでサッと文字入力をするだけのSNSとは違って、コンテンツの準備が恐ろしく大変なのだ。1本の動画を作るだけでも莫大な労力を費やすのに、それで誰にも観てもらえなかったら辞めたくなる気持ちもわかる。コスパ・タイパと言われる現代では、あまりにも厳しいSNSである。YouTubeのチャンネル運営で気を付けていることがある。面白い動画を作る努力は当然だとして、もう1つ大事なこと。【コメントには必ず反応をする】これが個人的には非常に重要だと思っていて。「せっかくコメントをしたのに、誰にも反応...チャンネル運営で気を付けていること
先日買い物に行こうとしたら、普段使いしている自転車がパンクしていた・・・よく見てみると小さな針金のようなモノを踏んでしまったらしい。というわけで、修理する前に泥汚れを洗い流す。食器用洗剤を使ってペダルやチェーン周りを丸洗い。自転車ショップに頼むとパンク修理だけで3000円+部品代という高額修理。そんなんで数千円も払ってられない。元々ロード・クロスバイクの整備経験があったので、シティ車も自分で修理できるだろうと。ワンタッチで取り外せるロードバイクと違って、後輪はブレーキごと取り外す必要がある。少々面倒。応急措置でパッチを貼ってテープで補強していたのだが、いつ空気が抜けるが分からない自転車に乗るのは怖い。今度からは修理キットも買っておこうかな。ホイールを外して新しいチューブを入れたら再度組み直す。チューブは2...【自転車パンク修理】なんでも自分で出来る!
いつも夕食を食べたら足りるのに、今日は妙に腹が減る。ちょっとパンでも食べようかと、ちょうど買っておいたメロンパンで腹を満たす。メロンパンは幼い頃からの好物で、端っこのクッキー生地みたいな部分が特に好き。お袋の買い物について行った時のお昼は、メロンパン、ホッドドッグ、サンドイッチのどれかを選ぶのが定番だった。菓子パンは色々な種類があって、3食のどれかに取り入れるのもヨシ、おやつとして楽しむのもヨシ。食べ比べをするのが楽しい。そこそこ高いカロリー摂取になるため、食べ過ぎには注意だ。菓子パンの思い出
物価高騰ですべてが高級食材みたいな世の中だが、業務スーパーの冷凍肉は価格の変動が少なく年中安い。外国産、日持ちする、工場で大量に作れるという点で安いのだろう。いちいち自社で加工してパック詰めして値札を貼って・・・という手間がある上に数日しか持たないから、スーパーの肉は高い。今日は冷凍豚肉を使った豚丼にした。テレビで牛丼を見て食べたくなったが、牛肉は高いので豚肉。玉ねぎスライスとニンニクみじん切りをごま油で炒めて、あとから肉を投入する。味付けは砂糖、みりん、酒、醤油、生姜おろし、ブラックペッパーを使う。フライパン1本では収まらず、2本使って調理。これだけあれば夕食分だけでなく、弁当にも入れられるだろう冷凍肉でコスパ良しの豚丼
今日は早めに昼食を済ませて午後は作業に集中したいということでカップ麺。だいぶ前に買ったが、食べる機会がなく放置していた高いカップラーメン。スーパーの安売りとか、よく分からんメーカーの物だと98円で買える。しかしこれは300円超え。いつもなら買わない(^^;;やはり値段が高い物はそれなりによく出来ており、麺の弾力やスープの味付けが一味も二味も違う。量が少ない気がしたが美味しかった前も書いたが、塩分が気になるところ。なんと6.1g男性7.5g、女性6.5g未満が目安だが、ほぼ1日分の摂取量。これはヤバいと思ってスープは飲まなかった。すっごく美味しいから全部飲みたかったけど・・・《蛇足》知人に教えて頂いたのだが、私のブログに対する不満だか批判だかを書き殴って「もうやめます!」と高らか(笑)に宣言している輩がいる...高いカップ麺はそれなりに美味い
長いこと使っているサーキュレーターがホコリだらけになっており、これは危ないなということで分解清掃。回路部分にホコリが詰まって通電し発火・・・という事態が一番いけない。"これ何年前に買ったんだっけ・・・"と思って見たら5年以上じゃないか!4000円の出費は大きいので、あと1年ぐらいは使おうかな。本当は買い換えないとダメなんだけど。とりあえず今は清掃。エアダスターでホコリを吹き飛ばし、ウェットティッシュで汚れを落とす。まあ、留守中に使わなければ大丈夫だろう。いつでも電源を対応できる状況の時だけ使えば。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!本当は買い替えだけど
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第75号2023年4月9~13日投稿の記事をまとめて振り返る。※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。芽生え・成長-気まぐれクラフターの趣味ブログ今朝は急に雪が降って驚いたそして明日からまた暖かくなるらしい。寒暖差で体調が狂いそうだそれはさておき、ようやくジャガイモが地上に芽を出した。ここまで来れば心配無...gooblog~春の芽生え~4月はジャガイモの芽が地表に姿を現し、他の草花も成長の勢いを増していく時期2023年の夏は非常に厳しい異例の猛暑という予報が報道されていたが、この年は春から暑かったと記憶している~畑に謎の物体が出現~なんだこれ?!気持ち悪っ!(驚愕)ジャガイモ畑に謎のブヨブヨした物体が生えてきた。調...気まぐれ振り返り日記#75【2023年4月9~13日】
昔から液晶画面に耐性が無いからなのか、長時間ゲーム機やPCの画面を見ていると目が痛くなってしまうそれでPC作業をする時はブルーライトカットメガネが必須なわけだが、少しづつ滑り落ちてきて大変不快・・・普段からメガネを使っている人たちはどうしているんですかね?世の中には滑り止めパッドなんかもあるらしいが、そんなの買っていられない。家にあるモノでなんとか出来ないかと考えた結果、滑り止めシートを貼り付けるというアイデアしか思い浮かばなかったまあ貧乏くさい対処法ではあるが、一番手軽かつ安く済んだ。両面テープでペタッと貼るだけだが、意外にも効果あり当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!貧乏クラフト・眼鏡の滑り落ち対策
塩分、糖分、脂肪分の摂りすぎは体に良くない。そんなことは分かっている。しかしPC作業をしていると、どうしても何かを食べたくなってしまうものだ・・・3Dモデルの制作や、ブログの編集などは思っている以上に脳が疲れる。頭を使うとブドウ糖の大量消費により空腹感が強く出る。これは仕方のないこと。"たまには、甘い炭酸飲料とポテチを食べてもいいよね・・・今日だけだから・・・"いつもならラムネやチョコレート数粒を食べるだけで我慢しているが、今日ばかりは我慢できなかった体に悪い食事は心に良いって、よく言うよね。お菓子とか、ファストフードとか、夜中に食べるカップ麺とかダメだと分かっているのに
観葉植物の置き場所と言うと日光が入ってくる窓辺がベストなわけだが、筆者の部屋は外の光が入りにくく薄暗い。そこで水槽用のライトを使っているのだが、全く問題なく育っている育成用ライトではなく普通のLEDなのだが、観葉植物は耐陰性が強いためか大丈夫らしい。最初は死にかけの黄色だった葉も鮮やかな緑色になり、すくすくと成長。少しづつ伸びてきている水槽と植物が飾ってあると部屋の雰囲気が良い。部屋に緑があると心が和む当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!ライトだけでも育つんだなぁ・・・
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第74号2023年4月7日投稿「~今の100均は凄い!~ダイソーのソーラーライトを設置」より※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。~今の100均は凄い!~ダイソーのソーラーライトを設置-気まぐれクラフターの趣味ブログせっかく花壇を作ったし、何か装飾品も欲しいなぁと思いホームセンターや100円ショップを見てきた。「やっぱガーデニングといえばコレだよなぁ」と思い、ソーラーライトを購...gooblog~昔とは違う~2023年4月7日。この日は100円ショップダイソーにてソーラーライトを購入。1本220円という安さに惹かれて4本も。筆者が家庭菜園を始めたばかりの頃は、100円のソーラーライトなんて全く明るくないオレンジ色...気まぐれ振り返り日記#74【2023年4月7日】
日曜の朝は道路が混雑しないから快適。古段ボールが溜まったので、リサイクル業者に持っていくことに。買い物ではエコバッグよりも段ボール箱で持ち帰ることが多く、すぐに溜まってしまうせっかく外に出たんだし、コンビニのコーヒーを飲みながらドライブ。普段8km未満のチョイ乗りが多い場合、定期的に車を長時間動かすことはエンジン周りの劣化防止に繋がる。特にエンジンオイルは短距離走行を繰り返す車ほど劣化しやすい。最近仕事で疲れ気味なので、今日は畑仕事もお休み。安静に過ごそうと思う(´-ω-`)ちょっとした朝ドライブ
冬の乾燥のせいか、指と爪の間が何度も割れてしまう。ささくれも酷く、チクチク痛む。治ったと思ったらまたピキっと・・・仕方なく絆創膏で固めてしばらくして、また治って、またピキっと・・・しつこい!!!!いったい何度割れるんだよ。距離を取っても何度もウザ絡みしてくる奴みたいなしつこさ。そこで薬局に行き相談したところ、液体絆創膏というものを勧められた。このクッサイ液体を患部に塗布すると被膜ができて、傷口を水や汚れから守るというもの。鼻を刺激するような独特の薬品臭がする。これは面白い。固まるとビニールのような被膜ができて半日ぐらいは剥がれない。普通の絆創膏は手を洗ったり水作業すると剥がれてしまうし、パッドに水が染み込んで不衛生だが、コレは良い【第3類医薬品】サカムケアa10g内容量:10g小林製薬当ブログをご覧いただ...人間用接着剤
ホームセンターに種イモの売り場が出来ると「今年も始まったな」とワクワクする。今年からは自宅の庭と第二農地の全域を使用して栽培するため、種イモを10kg購入。品種はいつものメークイン。物価高騰のご時世、種イモも去年より数百円値上がりしているようだ。育苗トレイに新聞紙を敷いて芋を並べる。このまま暖かい室内で放っておけば芽が出てくる予め芽を出しておくことで発芽不良のリスクを避けることができる。大きめの芋であれば半分に切り分けて植え付けることもできるが、できるだけ切らずに植えたほうが上手く育つ。第二農地の栽培計画では1列に10株だが、畝を通路ギリギリまで延長した上で株間を28cmに短縮すれば12株いけそうだな?と思う。自宅の庭は全面を使用して18株。これも株間を狭くしたら1箇所ぐらいは増やせそう。当ブログをご覧い...種イモを目覚めさせる
「ブログリーダー」を活用して、Skylake1008さんをフォローしませんか?
やっぱ、しつこい奴にはガツンと本音ぶつけないと分かんないんだわ。距離感を考えずに自分の承認欲求でガツガツ関わってくるのは失礼だと思わないんすかね?意思表示って大事だな
当ブログは過去記事のアーカイブ保存用として「はてなブログ」に。今後のメインブログ活動用として「アメーバブログ」に移行が完了しています。気まぐれクラフターの趣味ブログ(旧)gooブログから移行した記事まとめ気まぐれクラフターの趣味ブログ(旧)『【家庭菜園の記録】こちらをメインブログにします』~活動場所を変更~今までメインブログとして利用してきた「gooブログ」がサービス終了となるようで・・・今後はアメブロのほうをメインブログとして活動することに決…気まぐれクラフターの趣味ブログ引っ越し先でのフォロー対応に関してお知らせです。引っ越し先でフォローして頂くことは歓迎しますが、gooブログでの「フォローお願いします」という要望コメントは一切お受け致しません。当方、ブログ以外に私生活や趣味や動画投稿などで多忙のため...ブログ引っ越し対応について
気まぐれクラフターの趣味ブログ(旧)gooブログから移行した記事まとめ気まぐれクラフターの趣味ブログ(旧) とりあえず、記事の保存目的で登録した「はてなブログ」へのコピーは成功。これはあくまでも過去記事のアーカイブということで、特に新しい記事を投稿する予定は無い。しかしまあ、つい最近まで毎日投稿していたのを急にやめると、それはそれで寂しいものである。今後の活動はアメーバブログにて↓『【家庭菜園の記録】こちらをメインブログにします』~活動場所を変更~今までメインブログとして利用してきた「gooブログ」がサービス終了となるようで・・・今後はアメブロのほうをメインブログとして活動することに決…気まぐれクラフターの趣味ブログ新設ブログでは家庭菜園や日記、オタク趣味の話題で活動しています。引っ越し成功
gooブログがサービス終了することを受け、当ブログでも引っ越し作業を開始しました。とりあえず今までの記事は「はてなブログ」へ移動させることに。活動記録として見返すことがあるので、完全に消えちゃうのは色々と不便なんすよ・・・引っ越しデータ作成してファイルを解凍、はてなブログにてデータをアップロード・・・という流れ。ファイルを解凍できるソフトが必要なので、PCユーザーの方は別途ダウンロードする必要があります。7-zipがオススメ。これ、PCを持っていない方は大変だろうな・・・~今後のメインブログ~当ブログを見てくださった方々、およそ3年間ありがとうございました今後の活動ですが、以前よりサブブログとして運営してきたアメーバブログをメインとして活動していきます。向こうでも家庭菜園や趣味の話題を取り扱うほか、こちら...【活動継続】今後のブログ活動について
なんてことだ。gooブログサービス終了!いやまあ、近いうちにこうなるだろうな・・・とは薄々察していたから、正直なところ「あ、そうですか~」程度にしか思わない。運営に対する不信感も溜まりに溜まって評価も落ちていたことだろう。dポイントで新規ユーザーを釣る作戦、大失敗!過疎化の阻止ならず!それはいい。もう終わると決まったなら、毎日1回投稿もやめるだけだ。というわけで、およそ2年間継続した「毎日投稿」は本日で終了します。今まで読んでくださった方々、ありがとうございました。さて、ブログ閉鎖なら引越し作業をしないと。アメーバブログ始めておいて大正解だった。サブブログ兼避難先をして作っておいたから、引っ越し先には困らない4月16日から引っ越し用データのダウンロードが解放されるとのことなので、ブロガーの方々は「ブログ活...サービス終了でビックリ
東洋水産といえば「赤いきつねうどん」だが、最近食べて凄く美味しいと思ったのが「力もちうどん」あまりにも気に入りすぎて箱買いした。油揚げの代わりに餅が入っており、お湯を入れるだけで伸びのいい餅が味わえる。あっさりとしたスープと柔らかい餅が非常に美味である。油揚げに比べてさっぱりとしていて食べやすく、何度食べても飽きない当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!「力もちうどん」が美味しすぎて箱買い
AppleWatch5を購入して5年目かな?割とハードに使ってきたが、まだバッテリーは生きているみたい。しかしケースは劣化してしまうもので、角が擦り減ったりバンド部分に亀裂が入ったりボロボロ。これを着けてサイクリングに出かけたり、農作業したり、色々と使い込んだもんなぁ・・・バンドと金具を繋ぐ部分が千切れてしまった。これはもうダメだということで、新しくバンド一体型のケースを買った。G-SHOCKみたいなブラック&ゴールドの派手なヤツも考えたが、やっぱりミリタリー風がいい。つや消しブラックのボディにカーキグリーンのシリコンバンド。思ったよりゴツゴツしていて頑丈そうだ。本当はウォッチ本体も買い換えたいけど、今貯めている貯金はスマホや車の買い替え用だから簡単には崩せないなぁバッテリーが劣化して本当に使えなくなった...AppleWatchのバンドケースを新調
地元では花見山という観光スポットが人気だが、筆者は混雑したところが苦手。いつも花見は川沿いの桜並木と決めている。先週見た時には半分ぐらいだったのに、ここ数日の暖かさのおかげか満開となっていた帰ってから見たらボケてた写真ここまで大きな木になるまで、いったい何年の月日がかかっているのだろう。橋の向こう側も満開だ。毎年この景色を見ると「もうすぐゴールデンウィークか~」と思う。まあ、筆者には長期休暇というものが無いので関係ないのだが・・・今は有給を取るのを我慢して、秋ごろに自分だけの大型連休を作りたいと考えている。ちょっとした秋休み的な感じで。まずは今年も、厳しい夏を乗り越えることからだ。夏は思いっきり菜園ライフを楽しむぞ当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックを...桜満開!
福島の伝統野菜「かぶれ菜」春に生えてくる柔らかい茎を食べる葉菜類だ。放置しておくとキレイな菜の花が咲く。自家採種しても楽しそうだが、安く大量に種を買える野菜なので手間をかける必要性は・・・冬を越すと新芽が伸びて太くなる。若い茎は柔らかく、おひたしにすると甘みが強く美味しい。ちょっと前までは親戚のおじちゃんから苗の提供を受けていたのだが、もう畑仕事をする元気がないようで・・・そこで今作からは筆者が種から育てた。伝統は俺が継ぐ!一気に収穫すると食べきれないだろうから、ほんの一部だけ採った。適当に種蒔きをして大した管理もしてこなかったが、たくさん収穫できてよかった当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!かぶれ菜の収穫
期限が切れている猫草の種を見つけたので、さっさと消費してしまう。新しいタネは通販で注文しておいた。ウチの猫様は猫草が大好き。魚の缶詰よりも食いつきが良く、おやつ代わりにあげると非常に喜ぶ。畑の土を少し取ってきて、堆肥と卵殻石灰と油かすをよく混ぜる。エン麦は肥料を吸い上げる力が強く低栄養でもよく育つので、土はなんでもよい。何が付いているか分からない雑草は食べさせられないので、しっかりと栽培管理した草だけを与えている。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!猫草の種まき
この時期は寒暖差で自律神経が乱れ、睡眠の質が悪くなりがち。最近眠りが浅い気がして、通販でカモミールティーを買ってみた。予想の数倍デカい紙袋で届いた。なにこれ。昔の人ってすごいよな。何をどう考えたら「植物を熱湯にぶち込んで飲んでみよう」という発想になるんだろう。しかも植物の種類によって目覚まし、リラックス、病気の治癒まで色々あるんだから凄い。カモミールティー、一口飲んで分かった。"これアレだ、ヨモギ茶そっくりだ。"少し前に、山で採ってきたヨモギを煎じて飲んだり、天ぷらにして食べるのにハマっていた時期がある。まさにその時飲んだヨモギ茶だ。不味くもなければ美味くもないけど、なんとなく身体には良さそうな味。・・・色々なハーブと合わせて自分好みのブランドを探してみようと思う(´-`)なんだかビミョーなハーブティー
今年は寒い時期が長引いたため、ジャガイモの生育が僅かに遅れている。遅い人だと今から種イモを植え付ける方もいるから、まあ大丈夫だろう。あまり遅れると夏野菜を植えられないから困るのだが1本出始めたと思ったら次々に何本も生えてくるので、マルチの穴を広げて弱い芽を間引く。ほとんどの箇所で無事に発芽したようで安心あとは成長を見守るだけで、5月に追肥をして6月には収穫。芽が出てくるまでは心配になるが、もう大丈夫そうだ。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!どんどん出てくるジャガイモの芽
キャベツや白菜は驚くほど虫が付くけど、レタスはどうなの?ということで、比較的簡単そうなサニーレタスを植えて害虫が寄ってくるのか試してみる。疑問を持ったらすぐ行動に移すってのは大切。サニーレタスは結球しないので、ある程度大きくなったら収穫すればよい。大きめのプランターに3株植えて、イチゴ栽培用に買った敷きワラの余りでマルチング。どうせ育てるなら大きく育てて収穫したいので、虫が付くようなら防虫ネットをかけようと思う。まあ、たぶんヨトウムシやナメクジが寄ってくるんだろうな当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!サニーレタスを植える
全く美容意識とか無いしオシャレにも興味がない24歳オッサンだけど、ずっと気になっていたモノがある。除毛剤。すね毛を化学反応で根元から溶かして落とす薬品だ。明らかに肌に悪そうだけど、クリームで毛が抜け落ちるってどんな感じなの?というのを観察してみたかったので買ってみた。使ってみると、まず臭い。なんだこのニオイは。風呂場に充満してとにかく気持ち悪い(°ω°)クリームを塗布して6分待っていると、徐々に毛が浮き出てきて、これまた気持ち悪い(笑)なんか見ていてゾワゾワする。結果的に毛は落ちたが、たくさん塗らないといけないし時間がかかるし、どうやら根こそぎ落とすわけではないらしい。よく見ると細かく残っているんだよね。結局カミソリで剃るのと変わらない(´-ω-`)肌に良くないだろうし、物理的に剃ったほうが手っ取り早くて...人生、なんでも実験してみるものだ
桜といっても品種によって開花のタイミングも微妙に違ってくる。一番の見どころである川沿いでは全然咲かないが、場所によっては咲き始めているところもある。ちょっと出かけたら開花しているのを発見。早い品種なのかな。昔からある古い桜の木だが、誰も手入れしないのによく枯れないなと感心する。予報では、もう寒くなることはないらしい。もういいよそれで。寒暖差で身体壊すなら、むしろ暑いぐらいでいいよ寒さと日照不足で鬱。冬はぐっすり眠れること以外いいことがない・・・川沿いはまだ咲かない
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第86号2023年8月8~14日投稿の記事をまとめて振り返る。※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。~もう手放せない!~水冷ベストで最高の暑さ対策-気まぐれクラフターの趣味ブログ連日の猛暑日続きなんか年々おかしくなってきてない?もう人間が生きていける気温じゃないだろ・・・というほどの暑さである。そんな中、筆者は毎日汗を流しながら屋外労働。...gooblog~やってられないよ!~2023年の夏。外仕事の筆者、暑すぎて体調不良連発。首を冷やすファンだけでは耐えられず、水冷ベストの購入を決意。お値段14,000円。背面のタンクに凍らせたペットボトルと水を入れて、チューブで循環させるという仕組み。これがとてもよく冷えるの...気まぐれ振り返り日記#86【2023年8月8~14日】
春の訪れとともに、道路沿いに植えたビオラが満開になっている。やっぱり地植えは違うね。プランターに植えるよりもボリュームがあって次々に花が咲く。今度、少しばかり追肥しておくか。福島の伝統野菜「かぶれ菜」春先に伸びてくる柔らかい茎を収穫して食べる野菜なのだが、まだ伸びてくる気配がない。というか、茂りすぎである適当に種まきをして大した管理もせず育ててきたから、もう手の付けようがない。まあ、どうせ夏野菜を植えるまでは放っておいていいし気長に育ててみようかと当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。気まぐれ日記ランキング↑上記バナーのクリックをお願いします!かぶれ菜の生育状況
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第85号2023年8月4~7日投稿の記事をまとめて振り返る。※この投稿は過去の出来事を振り返る日記です。メダカの赤ちゃん誕生~稚魚(針子)はとても小さい~-気まぐれクラフターの趣味ブログついにメダカの稚魚が誕生メダカの稚魚は「針子」ともいう。体長5mmほどでも、しっかり魚の形をしている。生まれてからしばらくの間は腹部の袋状の器官に蓄えられた養分を使...gooblog ~メダカの赤ちゃん生まれる~当時飼育していたメダカの繁殖に成功。卵を保護して観察していると、5mmほどの小さな稚魚(ちぎょ)が生まれる。この稚魚を「針子」と言う。メダカの卵はカビてしまうことが多いため、確実に繁殖させたい時は薬品を使う。メチレンブルー水溶液...気まぐれ振り返り日記#85【2023年8月4~7日】
朝起きたら熱があり、気持ち悪くて朝食を食べられず。熱を出して寝込む夢を見て「なんか変だなぁ?」と思いながら起きたら現実でも悪寒がしてダメだった(^^;;夢と体調ってリンクしてるんかな。今日はずっと寝ていた。「またまた」急に寒くなって体調がしんどすぎる。いつになったら冬が終わるの?もう4月なんだけど。寒暖差ひどすぎ、仕事のストレス、日々の疲れが色々と重なって辛い。社会人になってから長期休暇が一度もない。もうずっと休みたい。疲れた。休みが少なすぎて、いつも「時間がない」とカリカリしている。だから無意識のうちに疲れが溜まって、ある日突然溢れてしまう。バカ真面目に週5フルタイムで働いて、クソみたいな人生。ずっと休みたい
今回、愛車のノートが1泊2日で部品交換をすることに。どうやら、冬にキュルキュルと音鳴りがするのはベルト鳴きではなくウォーターポンプだったらしい今回お借りした代車はNV100クリッパー実は次に乗りたいクルマの候補に挙がっている車種で、試乗を兼ねたレンタルとなる。写真を見て「あっ、これかぁ!」と思う方も多いはず。郵便局や配送業者だけでなく、最近ではキャンピングカーのベースとしても人気のアレ。街中を走れば必ず見かけるアレ。日本で大人気のスズキエブリィから提供を受けるOEM車。実際に乗ってみた。この車の最大の特徴は広い荷室。後部座席を前方に倒せばフルフラット。身長170cmの筆者が足を伸ばして横になれるぐらい広い。これでキャンプしたら絶対楽しい。少し気になったところが、ペダル周りが窮屈な点。幅の広い靴だと同時に踏...【軽なのにパワフルで楽しいクルマ】日産NV100クリッパー
今回の試作品は煮物。祖母の煮物を参考に、筆者なりの作り方と味付けで作ってみた。ただ、祖母の作る料理には「真似できない何か」があるのだ。小学校から高校までの調理実習、家庭での料理、趣味での料理。ここまでは簡単、誰でもできる。ところが「おばあちゃんの味」には決して辿り着けない。どう頑張っても再現できない"何か"その正体は永遠の謎である・・・椎茸は干すと旨味や栄養価が高くなるという。今回はそのまま使用したが、そのうち干して使ってみたい。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。アイリスオーヤマ両手鍋24㎝鍋蓋つきガス火/IH対応ガラス蓋付きダイヤモンドコート長持ちこび...商品サイズ(cm)(なべ):幅約36.1×奥行約24.2×高さ約11.0質量(ガラスふた含む...超えられぬ壁
留守番中、静かな夕食の時間。愛猫こまめちゃんも一緒に。今日は庭で育てたニラを使ってニラ玉を作った。プランターでも畑でも、植えておけば何度でも生えてくる。水と肥料さえ与えておけば毎年収穫でき、虫も付かない育てやすい野菜だ。豚肉、牛肉は必ず料理酒に漬ける。そうしないと臭みが強くて残念な仕上がりになってしまう。筆者はニラだけでなく玉ねぎも付け加えて、味付けは砂糖・醤油・酒・みりん+生姜おろし明日は午前中に夕食作りを済ませて、夕方からは外出の予定もある。できれば部屋の片付けも、あとモデリングの続きも、それから・・・と色々と思いつくが、やる気が出るかが問題留守番ねこと夕食
おふくろと妹が訳あって2日間いないので、今日と明日は留守番となる。今回のお仕事は掃除、料理、洗濯物、それから愛猫こまめちゃんのお世話だ。お昼は、この日のために買っておいた缶詰。いつもはカリカリフードだが、今日ぐらいは贅沢してもいいだろう(˘ω˘)この後は出かける用事あり、夕食の準備あり、そして今日に限っては1階で寝ることに。いつもは2階の自室で寝るのだが、何かあった時にすぐ対応できるようにする。一度寝ると滅多に起きない筆者VS夜中に騒ぎまくる愛猫こまめちゃん1人と1匹の留守番
「日本語ボキャブラリーテスト」というサイトがある。問題に対して4つの選択肢から選ぶだけの簡単なテストで、自身の語彙力を計測できるというものだ。結果は上位8.18%実際に試してみれば分かるのだが、このテストで本当の語彙力を計測できるかと言えば微妙。"そんなの知っていなくても困らないよね?"といった四字熟語も登場する。「ちょっとした小〜中学生レベルの国語テスト」ぐらいの感覚だった。皆様も、ぜひお試しを。日本語ボキャブラリーテスト簡単な質問に答えて語彙力をあなたの語彙力を確かめてみましょう!登録ナシ!怪しい日本語能力テスト
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第23号2021年8月23日投稿「~引っ越しのお手伝い~友人と昆虫たちの新居見学」より昆虫たちの輸送~引っ越しのお手伝い~友人と昆虫たちの新居見学-気まぐれクラフターの趣味ブログ~クワガタあるある~クワガタを飼育していると必ず見かける光景。脱走を試みたクワガタが飼育ケースの通気口に大あごを引っかけてしまい身動きが取れなくなるというもの。...gooblog運転が好きなので運送業に憧れた時期もあったが、長時間労働と身体的負担に耐えられる体の強さが必要だと聞く。この日は当時の友人が新居へ引っ越すというので、車を走らせていた。夏の暑さは昆虫たちの大敵。出発の1時間前からエアコンをフル稼働でガンガン冷やし、希少種はクーラーボック...気まぐれ振り返り日記#23~2021年8月23日~
今日も普段通りの休日だった。朝に紅茶タイム、午前中に水槽の手入れ、午後はPCと畑の軽作業。平和だねぇ〜夜は過去のブログ記事を見返していたのだが、まあ本当に色々あったよな・・・と(^^;;そこで、ふと思った。今の趣味やブログやYouTubeチャンネルがあるのは、中学生の頃に知り合った友人S君が全ての始まりなんだよな。あの人に出会っていなければ、マイクラというゲームを知ることはなかった・・・マイクラにハマって、ゲーム日記を書こうと思ったからブログを始めた・・・ブログを始めたから、趣味も増えたし動画投稿も始めた・・・そう、このブログの始まりは「ゴミみたいなゲーム日記」だったのである!・・・まあ、それは後日(気が向いたら)記事にしてみようと思う。S君、今は何をしているのだろう。建築士を目指すと言っていたけど、夢は...夜の独り言
この前植えたミニトマト4株とも、第一果房の開花と着果を確認できた。今年も無理せず収穫量アップを狙える2本仕立てで栽培しようと思う。畑で栽培すれば3~4本仕立てにしても問題ないだろうが、鉢植えという条件では栄養面で厳しい。ミニトマトの2本仕立ては第一果房の下から伸びる芽を伸ばす。「必ずこの枝を残さなければならない」というわけではないが、ここから伸びる芽が一番生育が良い。また、わき芽を挿し芽にすることで株を殖やすこともできる。今年は挿し芽を利用して大量生産を目指したい。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。育てるグリーンペットミニトマト【窓辺で育てる水耕栽培セット/ミニトマト1個】セパレート型のペットボ...用意するのは水だけ!セパレート型のペットボトルで、...第一果房
ジャガイモに付着したアブラムシを求めて飛来するのがテントウムシ。可愛い見た目が一部の人から好まれる昆虫だが、こう見えて幼虫も成虫もアブラムシを捕食する。家庭菜園においては害虫を食べてくれる益虫。野菜の栽培をしていると様々な生き物が集まってきて生態系を観察することができる。とても面白いものだ。幼虫は灰色っぽい紫色をしており、サナギの期間を経て成虫となる完全変態の昆虫。・・・今、変なことを考えましたね?昆虫で言う「完全変態」とは幼虫→サナギ→成虫と姿を変える生態のこと。カブトムシ、蝶などが該当する。逆に幼虫も成虫も殆ど見た目が変わらず、サナギの期間がない昆虫は「不完全変態」という。カマキリ、バッタなど。植物の栽培を通して生物も学べる。家庭菜園は生き物好きにとって最高の趣味だ。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを...こう見えて肉食
カボチャ以外にも色々な夏野菜を露地栽培したいけどスペースがない。育てたい野菜に対して土地が小さすぎる、というのが最近の悩み。もっと広い畑が欲しい・・・枝豆、キュウリ、スイカなど育てたい野菜は山ほどあるが、久しぶりにトマトを地植えしたい。そこで今年はカボチャの定植場所を少しずらし、ミニトマト用のスペースを確保する方向で進めることに。また、カボチャを伸ばすスペースではトウモロコシを栽培する計画。背の高いトウモロコシと地面を這うカボチャは相性が良いとされるが、お互いが埋もれないようにする工夫は必要。色々と考え案を出すのも楽しいもの。農地を借りるという選択肢も・・・土地が足りない
植物に葉に薄めた酢を散布すると成長を促進したり、病気の予防に繋がったり、害虫を忌避する効果がある。最近参考書で読んで知ったのが酢酸カルシウムで、食酢に卵のカラを入れるだけで作れる。酢酸によりカルシウムの吸収が促進され、発根作用やトマトの尻ぐされ予防に効果があるのだとか。卵のカラを洗って乾燥させておき、お茶パックに入れて砕く。卵の色は気にしなくて良い。しばらく漬けておくと化学反応を起こして泡立つ。この際、容器内にガスが溜まるので余裕を持たせておく。フタを開ける時は中身が噴き出すことがあるので注意。こぼしてしまうと床が寿司のニオイになる酢の散布により成長が目に見えるほど良くなるほか、病気に対する抵抗力の向上、気温への耐性向上、果実の甘味が増す等々の効果がある。ただし濃すぎてもダメなので、様子を見ながら80~2...酢と卵で成長促進
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第22号2021年8月16日投稿より2日だけの盆休み~短いお盆休み~虫活とサイクリングと-気まぐれクラフターの趣味ブログ8月15日(日)~朝ドライブ~たしかガソリンスタンドは7時からだったよな...朝早く目が覚めちまったし、さっさと出かけてくるか(^^♪と思ったら、お盆期間中で8時からでした......gooblog今もそうだが、シフト制勤務の筆者には年末年始もお盆も関係ない。しかし、この時は2日だけ休みになったので束の間の盆休みを楽しむことに。森林探索をしていると、明らかに「デカい熊が引っ掻いた形跡」がある木を複数発見。これはヤバいということで、すぐに山から出て帰宅することに。あんなのに遭遇したら勝てるわけないって。お...気まぐれ振り返り日記#22~2021年8月16日~
そろそろ種蒔きをしないと・・・と思いつつ後回しにしていたカボチャとゴーヤの苗作りを開始。去年と同じく畑全面でカボチャを栽培し、ゴーヤはグリーンカーテンにする。用土は市販の培養土にココヤシピートを混ぜて使用。こうすることで程よく柔らかく発芽しやすい土になるだけでなく保水性も向上する。ポット蒔きの場合は2~3粒の点蒔きとされているが、筆者の場合は大量の苗を作っておきたいので1粒づつ蒔いている。種が高いのに間引きするのは勿体ないし・・・ゴーヤは種の表皮が硬く吸水しにくいため、そのまま蒔くと発芽しない可能性がある。そこで、種の尖った部分を爪切りで切り落として数日吸水させる。少しでも発芽率を高めて失敗を防ぐ一工夫。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。daim種ま...カボチャとゴーヤの栽培準備
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第21号2021年8月10日投稿「~昆虫標本制作~腐敗した巨大クワガタを修復」より標本制作もお任せください~昆虫標本制作~腐敗した巨大クワガタを修復-気まぐれクラフターの趣味ブログ~緊急依頼~先月のことだった。時刻は22時近く、そろそろ寝ようとしていたところに友人からの連絡あり。「スマトラ逝った」「標本にして欲しい...」悲しいことに、彼が飼育...gooblog夏の暑い夜。さあ寝るか・・と思っていたら当時の友人から連絡が。飼育していたクワガタムシが亡くなったので標本制作を依頼したいとのことだった。スマトラオオヒラタクワガタという大型の外国産クワガタムシ。届いた時には腐敗が始まっており、乾燥させようと試みるも失敗。小学生...気まぐれ振り返り日記#21~2021年8月10日~
この時期のホームセンターは苗をどんどん入れ替えるので、まだまだ状態が良さそうな苗も値引きで売られることがある。家の前に置く鉢に空きができたので、カリブラコアを植えることにした。花も葉もペチュニアにそっくりだが、分類上は「属」から違う植物。つい最近、玄関の前にも鉢植えの花を置き始めた。できるなら花壇を作りたいが場所がないもし作れるならレンガを積んで立派な花壇を作り、色々な花を植えてみたいものだ出来る・出来ないは別として、夢はいくらでもあっていいじゃないか☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。タカショー花壇フェンスガーデンエッジブラウン20X100cmウッドTKR-28N約高さ20cm×厚さ1.3cm×長さ100cmタカショー(Takasho)フラワースタン...家の前も花で彩る
ミニバラがどんどん大きく成長しているが、1ヶ月ほど前にうどんこ病を発見した。"そういえば、米ぬかをかけると良いって聞いたことあるな・・・”ふと、そんなことを思い出して実践。葉を水で濡らしたら米ぬかをふりかける。あれからしばらく経過したが、驚くことに本当に治っている。どうやら、米ぬかによる微生物の繁殖で病原体を撃退するという仕組みらしい。これはカボチャ栽培にも使えるかも・・・と考えてみたり。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。住友化学園芸肥料マイガーデン元肥用1.2kg粒状花球根元肥効果1年間成分:N:P:K:Mg=10:18:7:0.42住友化学園芸(SumitomoChemicalGardenProducts)バラ苗花色おまかせミニバラ苗3株(見計ら...米ぬかのチカラ
プランターが空いたから植えよう、というノリで育て始めたキャベツ。春植えは気温や虫食いの関係で難易度が高い・・・とは言うものの、割と順調そうに見える。"おや、食い跡があるね"防虫ネットを外して中を見てみる。葉を食べたムシは既にマユを作っていた。やはり、ネットを張っていても虫は付くものだ。もう結球が始まっている感じかな?白菜は毎年栽培するけど、キャベツは初めて。このまま無事に収穫できたら、その経験を活かして大量生産もしてみたい。・・・ところが、育てたい野菜に対して土地が狭すぎるのである実は、自宅以外にも農地を借りようかとも考えている。夢は終わらない。☆今日のオススメ通販☆ぜひリンクを踏んでお買い物をしてください。筆者の活動資金になります。防虫ネット虫除けネットポリエチレン幅3m×縦10m害虫の侵入を防ぐ園芸野...たぶん順調
本日のメニューは愛車のエアーエレメント、エアコンフィルター、ワイパーゴムの交換。先日注文していた部品が届いたので早速取り付けていく。車種は平成27年式のE12系ノートニスモS(HR16DE)エンジンルームにあるボックスから古いエレメントを取り外し。右が新品。こうして見るとヤバい汚れ具合だ・・・そろそろ交換推奨と言われていたが、ここまで汚れているとは思わなかった。エアコンフィルターは助手席の下、白いボックスが奥まった位置にある。なぜこんな整備しづらい位置にあるんだろう・・・古いフィルターを引っ張り出す。こちらもなかなかの汚れだが、比較的キレイな状態。1年に1回の交換が目安とされているものの、走行距離が短い上に喫煙をしないので2年ぐらい使っても良さそうだ。ワイパーゴム、交換したばかりだったはずだが次回の点検(...愛車整備記録~消耗品交換~
過去記事から「大切な思い出」をピックアップし、気持ちを整理する「振り返り日記」シリーズ第20号2021年7月26日投稿「~カブトムシだらけ~福島県田村市のムシムシランドを見学」より虫好きにはたまらない~カブトムシだらけ~福島県田村市のムシムシランドを見学-気まぐれクラフターの趣味ブログ~久々のロングドライブ~仕事の疲れが少し残っている休日。今日は友人を乗せて70kmを超えるロングドライブ。福島県の田村市にあるムシムシランドへ行ってきた。ムシムシラ...gooblog福島県田村市にある施設「ムシムシランド」夏休み期間中は平日も営業し、様々なカブトムシ・クワガタムシの展示があるということで、この日は当時の友人と訪れていた。※現在はリニューアルされている当時は物価高騰前でガソリン代もそれほど苦にならなかった時代...気まぐれ振り返り日記#20~2021年7月26日~
本日5月12日は母の日ウチのおふくろは花より団子。そもそもガーデニングとは全くの無縁なので、花を贈っても筆者の趣味になってしまう(^^;;仕事帰りにケーキ屋に寄った。道路から見た駐車場は満車。店内は端から端までの長い列。考えることは皆同じだったようで、ケーキを買う人が多く見受けられた。お支払いは、いわゆる「大人のカード」で・・・毎日弁当を持って行けて、帰ったら食事が用意されている。これは決して当たり前のことではなく、とても贅沢なことである。世の中には「主婦は家から出なくて楽でいい」なんて言う心の無い馬鹿タレもいるものだが、どれだけの労力がかかっていることか。なかなか言葉には出せないけど、おふくろには感謝している。いつもありがとう!花よりケーキ