毛虫のあれこれ
トウモロコシにケムシが付いていた。ゴキブリも素手で触れる筆者だが、さすがに毛虫は警戒してしまう。「毛虫」というのは蛾の幼虫のことだが、毒針が刺さる子もいれば「ただの飾りの毛」という子もいるので判断が難しい。毒を持つものは明らかにヤバい見た目をしていることが多いため、本能レベルで「こいつは危ない」と分かるものだ。触っても大丈夫な例として、ヒトリガの幼虫が挙げられる。秋になると見かける茶色のフサフサしたイモムシ。草むらから出てきたところを踏みつぶされることが多い。逆に「触ったらアカンタイプの毛虫」としてはイラガやドクガなど。こんな小さくても人間を苦しめるほどの毒を持っているから油断できない。これからの季節、毛虫に注意だ。そもそも毛が生えていないタイプは触っても大丈夫。かわいいね。当ブログをご覧いただき、ありが...毛虫のあれこれ
2024/07/31 12:04