前回の記事。 www.uchimachibase.com 昨年7月頃に、シフト操作のミスでエンジンが壊れたタウンメイト。変形した排気バルブとピストンリング、ステムシールなどを交換した。 修理後はまた以前のように元気に走っていたのだが... 先日、また「壊れた」と連絡があった。どうもまた前回と同様、4速からニュートラルを経由してそのまま1速に入れてしまったらしい。 軽トラの荷台に乗って運ばれてきた車体の状態を見ると、キックを下ろしても圧縮が全くなくエンジンが始動しない。 とりあえず、どこが壊れたのか分解して原因究明。 上死点に合わせてカムスプロケットを外す。 キャブとマフラーを外してヘッドを取る…
前回の記事。 www.uchimachibase.com www.uchimachibase.com 前回まででエンジンのピストンリング交換、フレームの再塗装をしエンジンを載せるところまでやった。 ここで一度エンジンの始動テストをして問題が無いようだったら他の部品を付けていく。 エンジンを始動するためには燃料噴射と点火が正しくできればよいのでとりあえずはこの2つを整えていく。 まずはキャブレター。これは純正。 キャブクリーナーで内部を洗浄し、レストア前にエンジンを掛けた際はアイドリングは正常に出来ていた。しかし、ダイヤフラムが硬化しているのかピストンの固着か、スロットルを開けても一向に回転数が…
「ブログリーダー」を活用して、keitaroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。