chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
矢野龍王
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/10

arrow_drop_down
  • 株主優待105:大庄

    久しぶりに……10数年ぶりに動物園にいきました。恩賜上野動物園です。 動物園の前の広場で錦鯉の展示会が行われていました。折角なので覗いてみることに。なかなか迫力がありました。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 そして動物園へ。この動物園には子供の時分から何度も訪れたことがあります。 昔と比較して非常に残念な感じになってきたな、というのが今回の感想です。 ジャイアントパンダでは長蛇の列ができていて、1時間待ちだとか。パンダのために1時間も待つ気になれず、今回はスキップしました。必然的にレッサーパンダもスキップになってしまいました。 また、結構な種類の動物が展示中止されていました。ニホンザル、ペンギン…

  • ふるさと納税05:長野県上高井郡小布施町

    また東芝が大量にリストラしたというニュースが。この会社は解体も時間の問題です。 よく「あの東芝が潰れるなんて、社員は予想もしなかっただろう」と言われますが、僕は入社した当時から東芝が潰れる多少の可能性を予見していました。だからいつ退職してもいいように、勤務先(府中市)の近くではなく、ずっと僕はわざわざ都心に居を構えていたわけです。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 今年5個目のふるさと納税返礼品をもらいました。寄附先は長野県上高井郡小布施町。 林檎(ぐんま名月)を3kg。10個です。 この銘柄は普段食べないので、楽しみです。

  • 株主優待104:ビックカメラ

    わけもなく疲労困憊。 今年104個目の株主優待をもらいました。ビックカメラです。 3,000円の商品券をもらいました。1,000円+長期保有分2,000円です。 ビックカメラで日用品と引き換えるつもりです。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:466,917円

  • 株主優待103:JMホールディングス

    今年103個目の株主優待をもらいました。JMホールディングスです。 今までは巨大な冷凍の鶏肉をもらっていましたが、調理担当の妻から「あんなにでかいものをもらっても無理」とよく言われ、今回から優待品を選べるようになったことから商品券希望にしました。 2,500円の商品券をもらいました。近所にジャパンミート系列の食品スーパーがあるので、そこで買い物する際に活用します。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:463,917円

  • ふるさと納税04:和歌山県東牟婁郡串本町

    今年4個目のふるさと納税返礼品をもらいました。寄附先は和歌山県東牟婁郡串本町。もらったのは、みかん2.5kg。大きなサイズで2.5kgだと、数量的には少なめと感じられます。

  • アングリースクワッド公務員と7人の詐欺師

    庭の金柑の実を定期的に摘み、夕食のデザートとして食べています。今回も結構実ができ、まだ敵(野鳥など)に気づかれていないようなので、今のうちにどんどんと。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 株主優待券で映画鑑賞を。埼玉県まで自転車を漕いで。鑑賞したのは「アングリースクワッド公務員と7人の詐欺師」。詐欺師の映画です。 楽しく鑑賞できました。しかし良くも悪くもありがちな詐欺師の映画でした。「これは実は嘘でした」「これも実は嘘でした」と言われても、既視感しかなく。もっと斬新な切り口が欲しかったところ。ということで、5段階評価で3.5。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 帰りに株主優待券をたこ焼きと交換。

  • 株主優待102:丸千代山岡家

    今年102個目の株主優待をもらいました。丸千代山岡家です。 もらったのは米2kgです。米の価格が高騰して以降、株主優待で米をもらうと妻にありがたがられます。 この銘柄は現在、買値に対して13倍の価格になっています。10倍になったところで半分を利益確定し、半分を継続保有しています。丸千代山岡家がここまで伸びるとはまったく想定していませんでした。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:461,417円 2,900円相当として計算します。

  • 株主優待101:イートアンドホールディングス

    今年101個目の株主優待をもらいました。イートアンドホールディングスです。 3,000円のクーポン券と引き換えて、フリーズドライのわかめスープ20袋をもらいました。 どうしてクーポン券をもらうことになったのか記憶にありませんが、碌な商品はありませんでした。仕方がなくわかめスープに。僕はこういったスープ類に価値を感じないので、残念です。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:458,517円

  • 株主優待100:フジオフードグループ本社

    今年100個目の株主優待をもらいました。フジオフードグループ本社です。 もらったのは、いつもと同じ「まいどおおきに食堂お魚セット」です。 内訳は、煮鯖が3枚、焼鯖が3枚、カレイの煮付が3枚の計9枚です。3,000円相当です。 湯煎で簡単に調理できるお奨めの品です。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:455,517円

  • 株主優待099:エコス

    今年99個目の株主優待をもらいました。エコスです。 3,000円の割引券と引き換えに、米2kgをもらいました。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:452,517円

  • 株主優待098:ヒトコミュニケーションズホールディングス

    最近、心身ともに疲れがひどく、折角の休日もグダグダで過ごしてしまいました。もう少し有意義な日々を送りたいものです。 今年98個目の株主優待をもらいました。ヒトコミュニケーションズホールディングスです。 なんか、ダメな会社なのですよね、ここ。人材派遣会社は所詮こんなものということでしょうか。 1,000円の商品券をもらいました。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:449,517円

  • 水辺のスタンプラリーin赤羽体育館前

    午前中、妻とぶらりと散歩していたら、たまたま「水辺のスタンプラリーin赤羽体育館前」という小規模のイベントが開催されていました。スタンプを集めると、隅田川クルーズの乗船券をもらえるというので、「おお!やろうぜ!」と。 そして乗船券を頂きました。 これは超ラッキー! どっちみち今日の予定は空白だったわけで。 最終便の乗船券をもらって、いったん帰宅しました。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 午後、再び現地へ。 隅田川クルーズは志茂防災船着場からスタートし、青水門を通過した後、赤水門の近くまでいって折り返す約30分のコースでした。志茂防災船着場は普段決して使われることのない災害対策のための船着場です。…

  • 株主優待097:ヒロセ通商

    今年97個目の株主優待をもらいました。ヒロセ通商です。 10,000円相当の当社オリジナルキャンペーン商品をもらいました。内訳は、 @爆益LIONFXキーマカレー x3個 @爆益トレード乙カレー x3個 @LION両建カレー x3個 @LION裏レシピやみカレー x3個 @爆益トレードチキンカレー x3個 @LIONごはん x15個 @のり佃煮 x1個 @CALENDAR世界のパワースポット編2025 x1個 です。 かつては色々と変なものが送られてきました。ラーメン丼とかTシャツとか。だんだん粗末になってきて、とうとうカレーとご飯がほぼすべてになってしまいました。 妻は「ご飯は貴重」と喜んで…

  • 株主優待096:クリエイトレストランツホールディングス

    くたびれました。それはさておき。 今年96個目の株主優待をもらいました。クリエイトレストランツホールディングスです。 4,000円の食事券をもらいました。 生まれ故郷である北千住までよく散歩に出かけるので、北千住の磯丸水産をよく利用します。重宝しています。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:438,517円

  • 雑記

    特にどうということもない日々を過ごしています。 秋も深まり、我が家の金柑も収穫の時期を迎えました。一面オレンジに色づいています。 まずは6個収穫。 我が家の金柑は福州、福寿と呼ばれる品種で、育てやすいと言われています。実際、毎日の水遣りと年に2回の肥料くらいです。 金柑の中でも実が大きく(直径3、4cm程度)、鑑賞用の品種。酸味が強く、食用には適さないと言われます。ただ我が家では「酸っぱくてむしろ美味しい」と評判です。9年前に、苗木(以下の写真)からスタートしました。

  • 株主優待095:SFPホールディングス

    今年95個目の株主優待をもらいました。SFPホールディングスです。 4,000円の食事券をもらいました。 生まれ故郷である北千住までよく散歩に出かけるので、北千住の磯丸水産をよく利用します。重宝しています。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:434,517円

  • 株主優待094:ハイデイ日高

    株式投資は依然として順調。それ以外は特にどうということのない毎日を過ごしています。すでに気持ちは「来年どうしよう」みたいな感じです。 今年94個目の株主優待をもらいました。ハイデイ日高です。 1,000円の食事券をもらいました。日高屋は至るところにあるため、あっと言う間に株主優待券を消費してしまいます。 決して美味しくはないものの、手頃な価格帯の外食ができるので、重宝しています。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:430,517円

  • 株主優待093:薬王堂ホールディングス

    株式投資は順調で、投資用資産は自己最高値を更新しました。 今年93個目の株主優待をもらいました。薬王堂ホールディングスです。 米3kgをもらえます。我が家はつや姫を希望しました。 今年の秋から米の価格が高止まりしているので、妻には感謝されます。 2,000円相当の株主優待です。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:429,517円

  • アイミタガイ

    株主優待券を利用し、映画鑑賞を。電車で埼玉県まで。 今回見たのは「アイミタガイ」。あいにくの雨で、封切り直後にもかかわらず館内は閑古鳥が鳴いていました。 ハートウォーミングな物語です。なかなかよかったとは思いますが、ハートウォーミング以外の要素がないのがウイークポイントでした。 僕の評価は5段階で、3.5。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 帰りにかつ丼を株主優待で。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、矢野龍王さんをフォローしませんか?

ハンドル名
矢野龍王さん
ブログタイトル
矢野龍王のブログコロシアム
フォロー
矢野龍王のブログコロシアム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用