台風10号が来る来ると、言われて一週間ゆっくりですね。その分大荒れでしょうか?お気に入りのアラジンパンツですが・・・裾のカフスに入れたゴムが、なんか重いのでゴムを抜き、芯を張り縫い直しました。履き心地はバッチリ!最高!でしたが、ふくらはぎのMAX位置より少し細かった。結果!車の運転中にブレーキを最大に踏み込めない。トホホ気づいた時は、アラジンパンツをハンケツ状態まで下げて運転して帰宅しました。(午前はセーフ・午後アウト)足がむくんだのでしょうか?残こった布で、ブラウス妹孫とのデートに着ていきましたよ。違う布でも、ブラウスを一枚前見頃を一枚で取れなかったので、切り替えそこにレースを、袖口と襟にもと合わせてボタンは黒。少しポイントに。先週は、「ミルクテリーヌ」のお菓子作りやデッサン教室もあり、ちょっとハードな...暑い日が続いていますが、少しずつ秋が・・・
8月に入ってからも、カーブスの往きだけの歩きは続けています。6000~7000歩くらいかな?今週は月、火と、なんとなく涼しい感じがしました。朝日の射す角度が変わってきたのか?木陰の面積が増えてきたのか?でも、日中の暑さはとんでもないものです。気を付けましょう。東京ドームへ行ってきました。本当は前日入りして、色々計画していましたが、新幹線が待てど待てど動かず。切符の変更して、一日短いツアーとなりました。試合は、負けてしまいました。水道橋近くの居酒屋で、たっぷり飲んでたっぷり食べました。夜もホテルのレストランで、ごちそう三昧でした。ドームで、履いていたアラジンパンツの着心地が良かったので、もう一本、少しアレンジを取り入れて作りました。なお着心地が良く、毎日来ていられます。7月20日にあまりに左のお尻から脛にか...気のせいか、願望か、朝が涼しい?
「ブログリーダー」を活用して、森ママさんをフォローしませんか?
ハワイでの結婚式に出席のため出かけてきましたテラスで乾杯ホテルロビーもゴージャス86歳にしてサーフィンデビューです何を頼んでもビッグサイズ残りはテイクアウトにして朝ごはんになりました帰る日の朝の虹です羽田の東横インの朝焼け宮崎の春新じゃがを頂きました。帰ってきたら梅雨入りしていました。ジメジメですねハワイを楽しんできました
外来種の「オオキンケイギク」駆除されつつありますが、見事に咲いています。秋田のEIKOさんから山菜を送って頂きました。わらび・ミズ・コシアブラ・アスパラなどなどわらびは夫も大好きです。鰹節をかけてのおしたし私はブンブンチョッパーで細かく砕いて甘みそがけご飯のお供に最高です。夫の夏ズボンを半ズボンにお直し野沢温泉の古着屋で求めた浴衣を夏ズボンに。派手ですが、上を暗い系の色にすれば・・・こちらは薄クレープ地をヨガ用パンツにしました。動きやすくて涼しくてこれから重宝しそうです。この頃は肌寒さを覚える日がありますね。風邪などひかないようにしてくださいね。夫のズボンリメイクと浴衣地のリメイク
6月のjsb3のライブまであと1か月グッズ販売がありました。黒のシャツはそうそうにSOLDOUT再販の予約ができましたので、発注しました。バックのプリントが可愛い白いシャツも買っちゃいました。立体になったロゴがきれいバックです。来週から始まります。ガンちゃんがプロデュースしたショルダーバッグ少し小ぶりで使いやすそうです。プレミアムアリーナ席も確保できています。体調を整えて挑みます。3代目JSBグッズを購入してしまいました。
今日はパン教室「ポテトフォカッチャ」を学んできました。ドライトマトとバジルと岩塩をトッピングポテトフレークを混ぜてあります。中はしっとりしています。5月も半分過ぎました。じわじわと暑い日がありますね。どうぞ、熱中症にはお気を付けて!!パン教室「ポテトフォカッチャ」
今日は72歳のお誕生日3代目のガンちゃんからお祝いメッセージが届きました。ファンクラブ歴長いのに、初めてでした。永久保存しておきます。3月のスキーで泊まった宿の大女将から頂いた「リンゴ」なかなか減りませんでした。元気もなくなってきたので、コンポートにしました。冷凍保存しています。ヨーグルトをかけていただきます。自分からのお祝いですね。大野家5名の家の最長老です。腰が痛かったり、最近なかなか元気がなくなっていますが、夫の元気さにあおられながら、頑張っていきましょう。今日は誕生日
ギックリ腰から10日になりました痛み止めと塗り薬で少しずつ楽になってきていますそれでも、立ち上がるときは辛いそんな中スマホの不具合が続いており、機種交換に行ってきました。まだ3年経っていませんでした。これまで「らくらくフォン」でした。同じでもいいな・・・と色々説明を聞いて機種を決めてしばらくしてから「あれ?らくらくフォンじゃないな」まぁ、いいか悪戦苦闘していますが、何とかなりそうです。一昨日の夕方のお天気情報のお兄さんが「虹が見えていますよ!」と我が家からも見えました。うっすらですが、ダブルレインボーでした明日も整体院へ行って整えてもらうことにしましょうスマホの機種変更に行ってきました。
先週、本格的に衣替えを・・・と、作業開始タンスの引き出しから出した冬物を背中側のベッドの上に置こうと、少し振り向きかけた途端「キッ」日に日に痛みが激しく、動くこともままならず去年整形外科で貰ったロキソニンを思い出し、服用「ギックリ腰」とは思うが、念のため整形外科へ先生は、高齢による圧迫骨折を疑い、X線と骨密度測定結果、骨折もなく骨密度も問題なし。湿布ではなく、塗るタイプの「経皮吸収型鎮痛・消炎剤」これでカブレなくて済みそうです。伊那お花見ツアーのお土産「かんてんぱぱ」のプリンの素シリーズ美味しかったわ~東邦ガスのアンケートでゲットした高級アイス痛い腰をかばいながら美容院へポイントがたまっていたので、シャンプー&トリートメント4月も今日で終わり明日からバースデー月です。72歳になります。ギックリ腰の原因は体...ギックリ腰!やっちゃいました。
先週の行動月曜日夫と日帰り温泉目刺しのような鯉幟と兜飾りで、もう初夏ですね。火曜日は俳句講座、その後昼のみランチ水曜日は、元藤山台東小学校の「グルッポふじとう」でのヨガ木曜日には、東部市民センターでのパン教室ベーコンチーズクッペフランスパンほどではないですが、表面がカリッカリです。金曜日は、デッサン教室会場の都合で一週前に変わりました。モデルは玉葱と唐辛子剥がれた皮と底の白いところと根っこ解ってもらえますでしょうか?今週も、温泉・歯医者・ヨガ・美容院・洋裁教室と盛りだくさんです。退職前の54歳からブログを書いてきました。このブログもなくなるとの連絡を貰いましたが、この後どうしようかと、思案中です。今週も忙しかった
桜が満開でお天気も上々世界遺産登録の「犬山祭り」に行ってきました。姪っ子の旦那の生まれ在所のお祭りです。山車の引き揃えやからくり人形のお披露目があります。13台もの山車は見ごたえありました。犬山場も美しいとにかく人出が多く、夜を待たずに退散。近所のサイゼリヤでお疲れさん会姪っ子の長男の入学祝で作ったサブバッグ2年間使ったら、底の隅っこが擦り切れてきました。パッチをあてがいました。また、数年頑張ってくれるでしょう。さて、これからNHK俳句へ出かけましょう。まだ小雨が降っているようです。犬山祭りに行ってきました。
お彼岸まで寒かったのに、ことわざ通りに暖かくなりました。沈丁花や仏の座それでも、桜はまだです。ご近所に焼き牡蠣のお店が期間限定でできました。テントで全国を回っているそうです。美味しくいただきました。春休みのお約束で、妹の長男孫と映画を見てきました。今度3年生ですが、まだ「ドラえもん」が良いそうです。一緒に写っている「クレヨンしんちゃん」は、夏休みのお楽しみです。今日は、パン教室チョココルネでした。とても美味しくできました。チョコの入っていないものを夫が食べ、このパンが一番おいしかったと言っていました。パンの粉の1/3が薄力粉です。サクサク感がありました。最近忘れっぽいです。歯医者もすっぽかしたし、今日のパン教室でも・・・なんか、自信がなくなってきますね。毎日夫と共に「あれあれ、それそれ」と会話。何とかしな...春爛漫です。
毎年恒例になりました野沢温泉スキーツアー86歳冬です。でんべえの美味しい夕食でのビールのおいしいこと今年の雪の多さが解ります。このシールたちも翌日には剥がされ、立ち入り禁止でした。高橋まゆみ人形館に立ち寄りました。宇奈月温泉での蟹コースぶりしゃぶも堪能宇奈月道の駅で見つけたハワイアンの布なんと!200円でした。私のワンピースと夫のショートパンツになる予定帰宅後一週間は、何をする気にもならず、ボーっとしていました。年取ったのでしょうね。あっという間に3月も中旬今日は少し肌寒い日ですが、もう桜が咲きそうです。楽しい春を過ごせるように元気を出しましょう。野沢温泉スキーツアー2025
今日の中日新聞「暮らしのニュース」に夫が参加している篠笛のボランティアサークルが紹介されていました。ご近所さんが教えてくれて、掲載ページをくれました。最近は、介護施設への演奏慰問も解禁されてきており、それなりに歓迎されているようです。中日新聞への掲載
昨年の秋から夫から頼まれていたことがありました。アロハシャツ5着・ハワイアンドレス5着何とか、形になりました。やれやれ、何とか納期に間に合いそうです。まだ細かな仕上げ作業が残っていますが、また、明日。アロハシャツとハワイアンドレス完成!
先々週からの寒さが少し緩みました。年末に頂いていた「サッポロビール詰め合わせ」を大事に大事に飲んでいました。夫は「クリアアサヒ」が好きなので、「エビスプレミアム」は100%、私が御馳走になっています。なんと、箱の中で缶が割れていました。それも、2本も!!こんなことは初めてです。配達員の対応が乱暴だったのか?経費節減のため、包装資材をケチって軟弱になったのか?もうすぐミモザが咲き始めますね。この花はこのモサモサ感が良いですね。今日の夕焼6時少し前です。日が長くなりました。少しうきうきしてきます。ビールの缶が割れていた!
今日は友人と約束の日朝からラインを送っても、電話をしても繋がらず・・・忘れてどこかへ出かけたのかな?ふと、不穏な思いが胸をよぎります。とりあえず、友人宅へ向かいました。玄関シャッターは閉まったまま。まずシャッターをノックして、返事がなかったら、ご近所に「救急車など来なかったか」確認をして、最後には、警察へ連絡をしよう。この寒さの中で倒れたままでは命が危険!!と、行動をし掛けたら、シャッターが中から「ガラガラ」顔尾を見た途端、「あ~、良かった。腰が抜けそう」と。「ごめん。2度寝してしまって今起きたところ。」「スマホが壊れたようで、どこ触っても動かないのよ」「充電切れだと思うから、電源に繋いだままにしてみたら。」無事な顔を見たところで、用事にとりかかりました。無事作業が終わってランチに行こうかと、スマホを見た...高齢者あるある・・・
ご依頼を受けているハワイアンドレス2着が完成しました。親子ペアです。ママがMサイズ・娘がSサイズまるで、ザ・ピーナッツのよう!ママは分かったけど、娘は???でした。区別できるようタグに少し変化を入れています。立春寒波が到来!と、ニュースが言っています。ここは、そんなに降らないと思っていますが・・・皆様、お気を付けてお過ごしください。ハワイアンドレス2着目完成
今週に入ってから寒い日が続いている気がします。昨日の夕景も寒そうでしょ。今週は夫の通うスポーツクラブが休館中でした。暇なので、「ご飯はまだか?」と、うるさい・・・夕飯のため、早い時間から準備することに。宮崎県都城市の先輩から頂いたモチ米で中華おこわ第2弾です。具材の野菜は総菜売り場の煮ものです。少々味が濃い。今度は自分で作ってみましょう。鍋で炊いてみました。もう一つ、さつま芋の塩きんぴらです。太めに切って、砂糖密がなくなるまで煮詰めて完成。甘じょっぱくて、あと引く美味しさでした。来週は、まだまだ寒くなるらしい。先週の暖かな「大寒」が罪作りですね。寒い日が続きますね。
お相撲が面白かったですね。豊翔龍は横綱になれるでしょうか・・・昨日はデッサン教室でした。こんな張り紙がありました。経営も大変です。丸と角と円筒形がテーマです。因みに、角はブロックですが、そう見えますか?今日は、宮崎県都城市で悠々自適に暮らす先輩から頂いたモチ米で中華おこわを作りました。干しエビ・干し貝柱・干ししいたけの戻し汁で炊きました。タケノコ・レンコン・にんじんは夫の作った煮物からパクりました。時短です。美味しかったです。夫がおかわりしました。今日の伊吹山そして、今日の夕焼おまけ昨日の夕焼は真っ赤な太陽でした。しかも、燃えるように赤い。スマホカメラにはその赤が映らない・・・ラクラクホンでは、撮れないのかな?今日は、姪っ子ファミリーがお年玉をもらいに来ました。甘々のババちゃんは全員にお年玉出来るうちは、...赤い太陽が映らないこととデッサン教室と中華おこわ
ツーデーマーチの疲れからか、火曜日はカーブスもさぼってしまいました。昨日は「ヨガ」年末最後からおよそ一か月ただでさえ固い体、もっと固まったかのように動きません。地道に続けましょう。そして、今日は「パン作り教室」アップルパンです。アップルパイとは違い、ずっしり食べ応えがありました。中にはカスタードクリームとレンチンリンゴ17時20分ごろの夕焼日が長くなってきましたね。明日はカーブスに行こう!下田のペンションには、貸切風呂がありました。浴槽に入るため、こけないように後ろ向きでゆっくり・・・夫が「お母さんの姿は炭俵みたいに丸いなあ」ヨガでは、全身をマッサージします。確かに、背中もおなかも真ん丸でした。トホホ新年初のヨガとパン
妹とのお出かけの時に重宝していた布バッグ小さな布をミシンパッチして繋ぎ、中布を帆布で仕立てた丈夫なバッグです。車いすのハンドルに掛けて使っていました。そのバッグの中にポケットをそして、肩掛け用に残り布を継ぎたし、調整用のバックルは処分した古いリュックから取り外したものを使用なんでも入る普段から使えそうなバッグになりました。もうすでに萩の花が咲きだしました。介護用バッグのリメイク
今日は後輩のYUちゃんとお茶しました。およそ2か月ぶりでしょうか?インスタグラムの先生をして頂いています。新しいことを教えてもらい、近況報告におよそ1時間。おしゃべりにきりがないので、「またね」と、解散チガヤです。先日参加した句会で「茅花流し」という季語を覚えました。写真の花が咲く頃に吹く風をいうそうです。いや~、勉強になります。カシワバアジサイヒルガオ今日は、月に一度のお薬を貰いに行く日でした。生活習慣病療養計画書初回用を渡されました。糖尿病・高血圧症・脂質異常症が対象です。【目標】【重点を置く領域と指導項目】【検査】それぞれチェック項目があり、国に提出するようにになったとのことでした。何だか、めんどくさいなあ・・・お茶してきました。
今年は例年より梅雨入りが遅いと言われています。おかげで都市対抗野球も順調に予選が終わりました。後は、東京ドームです。なんじゃもんじゃ草もすっかり満開となり、羊毛ブラシのようです。6月に入ってから、カーブスの往復に歩いています。熱中症対策(足の攣り対策)で小粒の岩塩を持ち歩いています。とても、効果があります。直径2㎜程の粒を1個なめるだけで、我が家まで足が攣ることなく、歩けます。ちょっと調子に乗りすぎたか?週末には、ぐったりでした。本格的に梅雨入りするまで、もう少し歩いてみます。もうすぐ梅雨入りのようです。
旅の途中で都市対抗野球予選の1回戦で負けたことを知り、とりあえず敗者復活戦の応援に行きました。実力はあるんです。勝ちました。そして6月に入ってから一日おきに日程での試合予定9回裏の攻撃でなんと、逆転勝ちその次は、初回先頭バッターのソロホームランと2回のヒットで追加点そのまま相手を無得点にして、勝ちました。 そして、昨日8回の攻撃で5点!!強豪西濃運輸に勝ちました。 第3代表が決定!!また楽しい夏を過ごせそうです。 都市対抗野球を今年も楽しんでいます。
旅から戻った週は、のんびり後片付けとか、日常に戻る段取りとかリハビリ週間でした。 そして、今週からカーブスも復活歩きました。なんじゃもんじゃ草これが花としたら、凄い!グーグルレンズでは、「チガヤ」と出ました。こちらは野イチゴの花・・・と、思います。。実ができるまで楽しみにしましょう。帰り道の用水路に咲く夾竹桃ピンクが濃い、赤に近い行きに45分・5000歩帰りは50分・6000歩帰りは、上り坂が続きます。足がつります。それも、向う脛。それも両方そこで、帰り道用に350CCの水とそして、この塩を用意しました。つぶつぶの岩塩をミニボトルに入れておきます。『あっ、攣りそう~~』となったら、口に入れます。今度歩いていくときに実証実験してみます。 今週は野球観戦ウイークです。立ったまま大声の応援です。ほどほどに疲れま...日常に戻りました。
ETCカードを失くしたことから始まった旅でした。高速道路を一般レーンから出入りする面倒臭さ時間がたっぷりある旅なので、基本は一般道を走っていました。中富良野冨田ファーム帯広六花の森網走郡津別町の芝桜東藻琴の芝桜角館のサクランボ夫の失敗ジャンパー忘れ;ホテルに保管を依頼、送っていただく車と家のキーの紛失;届け出がないとのこと、車のみ合いカギ作成私の失敗ETCカード紛失;ガソリンスタンドにあったので、保管を依頼スマホの紛失;焼肉屋さんの椅子の陰にあり、Uターンして取りに戻る高速道路迷走;親切な方の助言で脱出ハヅキルーペを紛失;新品を購入寝る前の読書に困りました。先ほどアマゾンから届きました。色々なことがあった旅でした。何とか体が無事だっただけでも良しとしましょう。楽しかったです。3週間の旅から戻りました。
福島県二本松のホテルは、高校生の陸上大会やソフトボールの大会があり、又シニアのバドミントン東北大会に参加の皆さんで、レストランは夕食も朝も大変賑やかでした。今日のアクシデントは、高速道路のSAに入り損ね、出口へ何せETCカードがないので、出られない!土建屋風のお兄ちゃんが親切に対応方法を教えてくれて、無事に本線に戻る事が出来ました!助かった!!ここルートイン軽井沢は、御代田にあります。本来ならレストランがあるのですが、日曜日のためお休み。非常用のカップ麺や夫のビールのつまみを総動員で夕食とします。中山道御代田宿
10年以上前に奥の細道ウオークで立ち寄った多賀城址を訪れました。コンモリとした原っぱが広がっていただけのように記憶しています。今年の秋に開城1300年のお祝いがあるようです。又、発見された石碑が国宝になったことも盛り上がりの一因のようです。その後、Wadaさんと牛タン屋でランチ。再会を誓い、お別れの後宿に向かい、高速道路に入った途端追い立てられるようにSAへ。バッグの中に携帯がない!夫の電話でかけると、牛タン屋に忘れてました。Uターンして回収。やれやれでした。多賀城跡と厚切り牛タン
今日は三陸沿岸沿いを南下して気仙沼までガイドブックに掲載されていた住田町滝観洞を観に行ったつもりが…往復1時間・ヘルメット着用義務探検隊となって、二人してコロンコロン転げ、ヘルメットはゴツンゴツンこの鍾乳洞は、ショーケンの八つ墓村のロケ地でした。三陸を堪能
叔母の顔を見て、従姉妹の新築した家を見て、秋田市内のホテルに入りました。町なかにある天然温泉のホテルです。高速道路を使わず、角館・盛岡市を抜け、宮古市へ。一般道とは言え、無料の自動車専用道を使うため予定より早く到着。懐かしの浄土ヶ浜をノンビリ散歩できました。日本海から太平洋へ
フェリーで本州に戻り、八甲田山遭難の銅像を見たりロープウェイに乗ったり、八甲田山麓を一周半して、十和田市へ。チェックインには時間があるため、奥入瀬子の口でランチ。同じ道を戻り、ホテルへ。そして、昨日は鹿角八幡平にある湯瀬温泉に入りました。途中、夫が鍵を無くすアクシデントがあり、ほぼ一日しょんぼり😔ホームセンターで合い鍵を作り、解決!2024-05-2204:50:28
洞爺湖の花火と朝4時前の朝焼け昼には、函館到着五稜郭は、凄い人コナンの映画ファンが集まり、土方歳三ファンも集まって大賑わいでした。今日は、パレードがあるようでした。さらば、北海道!
15年前、みんなと歩いた釧路湿原です。そして、13年前には寄らなかった六花の森です。ゆっくり散歩出来ました!十勝川幕別温泉グランヴィリオホテルは、いつものシンプルと違い、立派な造り(古いけど…)夕食の時間に、バスが5台到着外国のお客様に人気の宿のようです。釧路から十勝川幕別温泉
斜里のホテルから釧路市に向けてのドライブは、屈斜路湖の和琴半島を経て、摩周湖を見てから…あれ!俺のジャンパーがない斜里のホテルに確認したところ、部屋に残っていました。帰宅後に着払いで送って貰うように依頼しました。気を取り直して、厚岸で焼きガキでランチここ釧路の町は、じわじわ霧に包まれました。なんか幻想的です。屈斜路湖から摩周湖と焼きガキランチ
昨日旭山動物園に向かう道看板でみていた「21世紀の森」芝桜公園のリストに載っていた「21世紀の森」なんだ、近いじゃん!ところが、始めの「21世紀の森」は、「旭川21世紀の森」こんな山の中にそんな所ないよと、山のおじさんスマホの画面を見せたら、「そこは津別町のことよ」と。ガッカリ気を取り直して、津別町まで。役場のお姉さんに教えて貰い、向かった先は美しく咲いていました。更に、大空町のひがしもこと芝桜公園は、その数倍もの規模で圧倒されました。芝桜真っ盛り
71歳になりました。夫のお薦めの宿で記念の日を迎えられて幸せです。翌日はKanさんにご馳走になりました。明日は本来の目的であるすご~い芝桜を観に行きますよ。お誕生日は銀婚湯で
津軽海峡フェリーにて北海道に向けて北上中です。この席はビューシートと言って、船の一番前で、前を向いた一人がけシートです。スタンダード席は、昔からある雑魚寝ルーム海は穏やかで、快適な船旅です。北上中
今日は、青森県まで移動昨年秋には逢えなかったEIKOさんに逢いに行きました。山菜メインの豪華なランチをご馳走になりました。今度はいつ逢えるかしら?元気でいれば又逢えるからと、励まし合いながら別れて来ました。大館訪問
村上市観光案内所お薦めのお店で、海鮮丼美味しかった!夫は刺身の盛り合わせを自分で海鮮丼にしていました。久しぶりに昼に飯とお吸いものを食べた~と、言っていました。村上市ランチ
宿の手配OK!ガソリン満タンOK!手荷物OK!本も編み物もOK!高速道路入り口でETCカードがないトホホカードの所在は確認…よかった夫は私の失態を見つけると、まるで!鬼の首を取ったよう!というか傷に塩を塗る!というかしばらく小言が続きます…ジッと耐えます。すると、おやつが出てきます!これで、お終い。ヤレヤレお風呂を済ませ、あとは夕飯です。ノンビリ中。旅に出ました