chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【Touring Equipment ー Break through an emergency ー】

    Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。"Breakthroughanemergency"(緊急事態を打開する)...といっても、世界中に蔓延している新型コロナウルス感染症のコトではありません。日頃からどれほど入念に整備・点検をしたとしてもツーリングに出掛ければ"不測の事態"に見舞われる。残念ながらこれは避けては通れないもの...。今回はツーリング時に発生すると意外に困るパンクを修理する道具を購入したのでご紹介スル♬ーメルテックML331パンク修理キットー多くの修理キットが販売されているが、口コミの良さと収納ポーチが付属していたので、この修理キットに決めた♬修理方法が印刷された裏面の厚紙を切り抜き、付属のポーチ内に入れておく。YouTubeで使用方法も動画配信されているので安心だ♬一...【TouringEquipmentーBreakthroughanemergencyー】

  • 【2021年春 - Change from Orange color to LimeGreen color -】

    Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。SAKURAの花咲く季節を終え、”OriginalOrangeColor”を身に纏った愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2の衣替え(外装交換)の時期を迎ル♬季節ごとの衣替え作業ももう幾度目となるか...。外装を換える効果は単なる”気分転換”にとどまらず、定期的に全ての外装を取外すことで、日頃は面倒を感じてしまう様な場所のチェックを出来ることも大きなメリットとなっている♬私の愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2は、Modifyが施されているとはいえ、製造されてから20年以上(1998年式)が経過した絶版車であることは疑いようのない事実であると同時に、RacingSpecの部品を多用したModifyが時に、製品ライフ(スイートスポット)...【2021年春-ChangefromOrangecolortoLimeGreencolor-】

  • 【TOURING ー 2021年SAKURUN♪ ー】

    Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。桜の季節に新型コロナウイルス感染症の感染者数も減少傾向であったので、"フィジカル・ディスタンス"に細心の注意を払いながら、久し振りに越境(県跨ぎ)し、桜見TOURING(SAKURUN♪)に出掛けてみた。◯SAKURUN♪パート1目的は桜見なのだが、交換したNewタイヤ"MICHELINROAD5"の感じを掴みたいと考え、愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2の鼻先を"琵琶湖(滋賀県)"に向けてみた♪【清水の桜】ーしょうずのさくらー海津大崎並木口から北へ約1km、海津の墓地の中に1本の老樹"清水(しょうず)の桜"がある。樹種はアズマヒガンザクラ。樹齢300年以上といわれ、水上勉の小説「桜守」の中でも賞賛されている。加賀藩前田候が上洛の折、何...【TOURINGー2021年SAKURUN♪ー】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨッシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨッシーさん
ブログタイトル
ヨッシーの道楽趣向-別冊-yoshy's Garage
フォロー
ヨッシーの道楽趣向-別冊-yoshy's Garage

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用