chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【雨降りにもオートバイ...】

    Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。雨...。また雨...。令和元年の"梅雨"は、久し振りに"ラシイ"ものとなり私を悩ませる。...とはいえ、雨降りにもオートバイを楽しみたいと思うのはライダーとしての"性(さが)"か...。"柴田制作所図版原画展2019"が愛知県名古屋市にある"ノリタケの森ギャラリー"にて開催されていると聞き、出掛けることにした♬-ノリタケの森-1904(明治37)年、洋食器メーカーとして出発したノリタケカンパニーリミテド。※創業時は日本陶器合名会社。日本初のディナーセットを完成させ輸出を行った同社は、"ノリタケチャイナ"とし世界中に名を馳せるようになります。"ノリタケの森"はノリタケカンパニーリミテド創立100周年を記念し、本社に隣接する工場跡地につくった複合...【雨降りにもオートバイ...】

  • 【サイドスタンドプロジェクト"Takuma Rides Again"】

    Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。既にSNS等でも話題となっていますが、2019(令和元)年の"コカ・コーラ"鈴鹿8時間耐久ロードレースに1998年のテスト中の事故により下半身不随の後遺症を負ってしまった、青木拓磨選手がライダーとして戻ってきます。-詳しい内容は-下記にリンクを貼っています、"YOUNGMACHINE(Webヤングマシン)"をお読み下さい。このプロジェクトが実現した要因のひとつにオートバイ性能(技術)の進化があるのだろう。-シフトペダルに電磁アクチュエータ-を接続-<ハンドシフターシステムは英国KLIKTRONIC社製>-シフターのスイッチは左ハンドルに装着--ブーツの固定は自転車競技用のペダルを流用-実際の走行シーン(テスト走行)もYouTubeに公開されてい...【サイドスタンドプロジェクト"TakumaRidesAgain"】

  • 【夏得 SUMMER SALE 】

    Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。各種バイク用品・パーツの販売・取り付け、カスタムバイクの製作及び販売、修理、メンテナンス、走行会などの企画・運営を手掛ける"しゃぼん玉"さんにて2019年7月6日(土)~7月15日(月)まで開催される"夏得SUMEERSALE"に足を運んできました♪...と言っても何か用品や部品を購入した分けでは無く、かなりお得な"大好評!!金券"を購入し愛車Kawasaki/ZRX1100-C2の今後の維持管理費をクレジット♬部品を取り付ければ"ハイ!お仕舞い"ならば楽なのですが、年間1万Km以上の距離を走らせながらも、手に入れた性能を"最高の状態で発揮"させ続けるには...それ相応のメンテナンス費が必要となります。コノテのオートバイはそういう性質のものと理...【夏得SUMMERSALE】

  • 【ModifyRecord(12) - A proactive approach -】

    Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。"Aproactiveapproach"..."先を見越す(した)取組み"ということ。...というブログ記事を、BMWから大型電動バイクのコンセプトモデル"VisionDCRoadster"が公開されたことで、ブログカテゴリー"Otherwise(その他)"にて書きましたが、今回は"Modify"における"Aproactiveapproach"ということを"ModifyRecord(12)"として書こうと思う。私にとっての"Modify"は、愛車Kawasaki/ZRX1100-C2を"私の理想とするMachine"に近付けてゆくための行為ナノダ。1998年に発売された"C2型のZRX1100"というオートバイを、15万Km以上の距離を操り続け...【ModifyRecord(12)-Aproactiveapproach-】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨッシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨッシーさん
ブログタイトル
ヨッシーの道楽趣向-別冊-yoshy's Garage
フォロー
ヨッシーの道楽趣向-別冊-yoshy's Garage

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用