chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【ご自由にご覧下さい♪ - 99 -】

    Web-yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。雑誌のご案内です♬☆CUSTOMPEOPLEVol.191押えておくべき定番カスタム■車種別カスタムの実例集■大型用品店が語るパーツ事情■流行発信者が示す秘められた性能今回のCUSTOMPEOPLEは、"定番カスタム"を特集している。"定番"と"流行(はやり)"は違うものだ。"定番"とは、もともと流行に左右されない基本的な商品という意味の業界用語で「定番商品」の略語なのだから、"流行廃り"の商品ではない。しかしながら、この二者はとても近しい関係に在るのも事実。"Customize"における定番は"流行"に左右されやすいのでこの辺りには注意が必要であろう。少し話しが抽象的となってしまったが、しっかりと"定番"を押えながらオートバイを"Custom...【ご自由にご覧下さい♪-99-】

  • 【TOURING - 渥美半島の巻 - 】

    Webーyoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。西尾プチツーリングに続き少し走行距離を延ばし"河津桜"を見に出掛けてみた♪『河津桜』桜の一種。学名「PrunuslannesianaWils.cv.Kawazu-zakura」オオシマザクラ系とカンヒザクラ系の自然交配種と推定されている。日本で一般的な桜となっているソメイヨシノより花色が濃い早咲きの桜で、ピンク色の花を1月下旬~3月上旬にかけて約1カ月間つけ続ける。1955年頃に静岡県賀茂郡河津町で発見され66年に初めて開花、74年にカワヅザクラ(河津桜)と命名された。75年には河津町の木に指定され、毎年「伊豆河津桜まつり」が行われている。-知恵蔵miniより-やはり"河津桜"といえば伊豆となるのでしょうが...、愛知県は田原市(渥美半島)で少...【TOURING-渥美半島の巻-】

  • 【Touring Equipment - 2019年夏グローブの巻 - 】

    Webーyoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです。いよいよ気温もあがり、"杉花粉"飛び交う季節となりました(涙)花粉症は堪りませんが...杉花粉が舞うと言うことは、ツーリングシーズンがもうそこまで来ているといった感じなのでグローブを新調することにした♬今回も"GOLDWIN(ゴールドウィン)"の『リアルライドプロテクションメッシュグローブ』...この手のカラーを選ぶと愛車がKawasaki車なので"Kawasakiのイメージ"を意識しているのでは?と思われるので好きではありませんが、私としては珍しく"グリーン✕ホワイト"をチョイス。グリーンの発色が綺麗でしたので"衝動買い"といったところ♬このグローブの特徴等々は、以前のブログ記事に書いたので今回は割愛(笑)本格的なツーリングシーズンに向け、タ...【TouringEquipment-2019年夏グローブの巻-】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨッシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨッシーさん
ブログタイトル
ヨッシーの道楽趣向-別冊-yoshy's Garage
フォロー
ヨッシーの道楽趣向-別冊-yoshy's Garage

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用