足首三果骨折日記。手術、入院、復職、リハビリ、抜釘、後遺症、趣味の山登りなど、絶対治す信念で戦い中。
仕事で毎日を忙しく過ごしていた2016年10月 突然の不運な事故で、生活の全てを奪われる 予測もしない2度の手術と2か月の入院生活 身動きの取れないベッドの上で天井を見ては、何度も怪我を悔やんだ 神さまからの強制休養だったら、もう少し痛みの無い休養が取りたかった 今も不安な毎日を送っている、ここに来る方に少しでも励みになってもらえれば 嬉しいです
2018年9月24日(抜釘311日目) 登山で足を鍛える(笑)
2018年9月24日(抜釘311日目) 少し前の日記です。 長野県菅平高原の根子岳(ねこだけ)に登ってきました。標高2207m 根子岳は百名山の四阿山(あずまやさん)の隣にあって、本当はこっちに登る予定だったのですが… 前日、いつもの足裏から内くるぶしにかけてのツッパリ感が酷くて、ちょっと難しそうだったので 急遽、隣の根子岳になりました。
2018年9月3日(抜釘290日目)久しぶりのキョーレツな痛み〓
2018年9月3日(抜釘290日目) いま、ちょっとしょげています〓 金曜に会社で、荷物運びをしていました。 5kgも無い書類の入った箱を何箱か・・・近い距離の受け渡し こんな程度でもう痛くならないだろうと思ったら、 運んでる時は良かったのですが、暫く経つと、内くるぶしに”キョーレツ”な痛み〓〓〓〓〓〓〓〓 久しぶりに感じる「ズキンズキン」という痛みです…
「ブログリーダー」を活用して、ひろぽんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。