バンコクの国際線空港スワンナプームからHUAHIN行きの高速バスが 最近できたようで。 1階のタクシーバス乗り場にカウンターが。 時刻表 結構あるみたいです。 高速を使うので時間は約3時間弱ぐらいとか。 HUAHINのバスターミナルから市内(約2km)時計台(Clock Tower)までは 無料のミニバンが。関係者に時計台(Clock Tower)までと告げる必要あり。 バスターミナルは、HUAHINの街の手前にあり、不便。 帰りの市内からバスターミナルまではトゥクトゥクかタクシーでしか。 こんな不便な作り方ですから、観光客は遠のき、 シャッターの閉まった店が目立つこの頃。 何時もながら大型ス…
タイ人に限らず、東南アジアの人間は、 つんぼ(難聴)が多いのか。 人の迷惑という教えは、無いんでしょう。 これで仏教国を掲げる。 自分さえよければいい。 学校も同じ、カラオケで思いっきり大声で歌い発散さすがごとき。 自分さえ良ければ、他人など、、、。 タイ、学校の騒音 (パソコンの音量を最大にして聞いてみれば) タイ、学校の騒音 - YouTube タイ三面記事屋外で大音量が原因で隣人を射殺August 15, 2018 バンコクに隣接するサムットプラカン県で大音量で音楽を楽しんでいた男性を隣人の男が射殺する事件が起きた。 警察によれば、同県バンプリー郡で8月13日夜、男性(20)が屋外で友人…
整理(Seiri)・整頓(Seiton)・清掃(Seisou)・清潔(Seiketu)・躾(Situke) に加え、整列(Seiretu)・静かに(Sizukani) がタイに必要。 歩道や店の通路を横一列(3人から5人)で歩く学生から大人。 人が来てもよけようともしない。 そして、騒音の酷さ。 中高生ぐらいが学校の帰りにバイクで爆音をかなびかせて、自慢げにキョロキョロ周りを見ながら走る光景が毎日。 知能が低すぎ。 人の迷惑など考えないタイ社会。 3日ほど前の夕方、前の家(タイ人用アパート)の前に乗用車が1台止まり、 二人の男が下りて来て、(タイ人用アパート)の敷地内へ、 腰に拳銃が。 入口に…
戦後、日本が初めて国交を結んだ国がスリランカ。 日本とスリランカの歴史は古い。紀元前 150年から200年にまで遡る。仏教が伝わったのもスリランカからである。 公に外交関係を結んだのは、1952年第二次世界戦後であった。1951年のサンフランシスコ講和条約締結後、世界で一番早く正式に日本と外交関係を 結んだのもスリランカであった。 当時の大蔵大臣で、後に、初代スリランカ大統領になるジャヤワルダナ氏が尽力したのだった。 スリランカが、「英連邦内自治領セイロン」であった当時、随一の実力者だった彼は、 サンフランシスコ講和会議に出席する。席上、諸外国からは、 「日本に今、この段階で平和を与えるのは、…
「ブログリーダー」を活用して、熱帯魚さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。