chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オルカの日常 https://orukas.jugem.jp/?eid=312

透析患者で心理カウンセラーのオルカの日常。

30代で人工透析導入、心理士目指して主婦高校生、40代で、主婦大学生!そうこうしているうちに離婚! その後、メンタルカウンセリングのOruka's room開設(^ ^) 10年越しの夢を叶えました。

オルカ
フォロー
住所
未設定
出身
西区
ブログ村参加

2018/05/24

arrow_drop_down
  • リン吸着剤は

    現在の処方は、色々考え医師と相談の上決めているので、入院とかで処方いじくられるのが、とても心配になります。特に腎臓内科でもなければ透析に携わってもいない先生の処方には慎重にならざる得ないです。透析医でも、初めて会った医師にそれまでの経緯も知

  • 源氏物語の女たち

    Eテレで、源氏物語の女たちについて再放送していました。源氏物語は、ドラマや漫画で読んだ事があったので、葵の上、六条の御息所、紫の上など数々の濃厚なキャラクターの事は知っていましたが、改めて文学としての素晴らしさを感じずにはいられませんね。そ

  • 人の行動は変えられない

    過去と他人は変えられない!とエリック•バーンが言ってましたよね。◯◯さんは、察してくれない。◯◯さんは、自分勝手だ!◯◯さんは、うざいからストレス!などといくら思っても、相手が自分の好みの行動をしてくれるわけもありません。ヤンキ

  • 電化製品がぁー

    現在、ギリギリの感じで使用している電化製品がいくつかあります。まずTVが薄ーい色になってきたと以前申し上げましたが、時には濃いー感じになっていたり、朝 1TVつけると全く映らなくなったりしてます。一度スイッチオフして、再度付け直すとまた映っ

  • 夢みたっていーじゃん

    昨日のサタシネは、アメリカのクリスマスの名作「37丁目の奇跡(1947)」のリメイク版でした。奇跡って言われると大好物の私は、慌てて録画しました。無名の俳優さんて言うか、私が知らないだけなのかも知れませんが、とても面白く拝見させてもらいまし

  • おねだり知事

    なんかカッコ悪過ぎますね。こんなニュースを画面を賑わすなんて•••おねだり知事なんて言われちゃって、TVでコメントして恥ずかしいだろうねーしかしなんて言うか、昔だったら「あの知事せこいよねー」「クレクレ男

  • 批判の査定2

    人からの批判は、気分の良いものではないし、気にしない!気にしない!なんて思ってても、なぜかその批判が重くのしかかったりするものです。一度、客観的視点に立って「批判の査定」https://orukas.jugem.jp/?eid=273&nb

  • 動脈の硬さは

    今朝目覚めて、ご飯が炊けたお知らせがないので、あー!ご飯の予約スイッチ入れてない事に気づいた。スイッチだけじゃなく、お米研いでもいなかった(^_^;)慌てて米研いで、スイッチオンで間に合いました。で、昨日はblogの更新をすっかり忘れてた(

  • 2024年8月 血液検査

    ここ数年旅行というものをしていません。大腿骨頭壊死で人工関節の手術前は、長い時間歩けなかったから遠出が出来なかったし、手術後リバビリして、ようやく歩けるようになったと思ったら、脊柱管狭窄症になってまた遠出が難しい気がしてきました。でも、動か

  • 夢と目標2

    20代で、ジョセフ•マーフィーのゴールデンルールに出会ってから、夢を描くのが得意になりました。しかし、具体的に目標を掲げるのは苦手です。以前、夢と目標についてこんな事を投稿していましたが•••

  • 雨降った程度で良かった

    過去最大級と言われる台風だという事で、透析の曜日変更した人がいたり停電になったら困るとペットボトル水凍らしたりと色々準備している人達がいました。私は、なきゃないで何とかなるし多少濡れてもいいからと何も準備しませんでしたが、あれだけマスコミに

  • 腎臓病患者のこころの電話相談

    今日は、こころの電話相談日なので巣鴨の事務局まで行きました。こころの電話相談を開設して頂き10数年経ちましたが、そろそろ私のお役目を終えたいという旨を相談致しました。月一回だし、相鉄線がたまたま1本で行けるし座って行ける可能性もあるので、何

  • もお〜やだぁ

    ちょっと〜聞いてくださいよぉ〜今日は、車の充電があったからAEONでお買い物して帰ろうと思ったら、AEONの充電機が空いてませんでした。仕方ないから急速充電でもしようと隣りのNissanへ行ったら、お休みでした。

  • 自分の未来を想像

    人は誰でも朝起きてその日を呪う事も出来るし、祝う事も出来る。どっちも自分次第でどうにでもなるんだから、祝う方がいい!その方がいい!(寅子の兄風)でも、人ってそのままにしてるとネガティブに傾きがちなのだ!決してネガティブになる事が悪いわけでは

  • 1人だと心細い

    普段は特に孤独を感じる事はないのですが…大きな地震があった時なんかに、恐怖を感じ1人で心細いんですよね。ましてや、昨日の宮崎で大きな地震があったばかりなので、怖かったです。後は、病気の時なんかに心細さを感じます。何か頼みたいとか面倒みてもら

  • なぜ否定系の願いは叶わないのか

    以前から似たような事を申しております。こうなりたくない!って言う否定系の願望は叶わない事が多いのです。そればかりじゃなく、なりたくない方が実現してしまいます。じゃないほうじゃない!https://orukas.jugem.jp/?eid=1

  • それ高めなの?

    何かが足りないと思わされるCMだったり、血圧高めでヤバいと思わされる薬やサプリを勧めてくるCMが頻繁に流れてます。その高めの血圧の例題としての値は、 135/85ぐらいなんですが…それ高めなんですか?中高年になったら、そのくらいがちょうどい

  • 問題志向の人々

    基本的に日本は、問題志向の人は多いと思います。伝統的な教育がそうでしたから、“信号は赤で渡っては行けない!“のがインパクトありますし、“青で渡りましょう“より危機管理の点で優れていると言えるでしょう!苦手を克服する事!マイナスをカバーする事

  • 出来れば薬物療法も避けたい

    脊柱管狭窄症で滑り症、坐骨神経症で痛みや痺れがあるけど、手術は余程の事がない限りしたくないし、薬物療法も避けたいのです。なぜなら、大腿骨頭壊死は、透析導入期前の誤診プレドニン大量投与と移植時のプレドニン大量投与の影響だからです。そして、腰痛

  • そろそろ行かれなくなるかなぁ

    唯一の心理職のお仕事だから、ギリギリまで辞めたくはないけど…ここ数年、こころの電話相談どうしようかと思ってました。波がありますが、巣鴨までの道のりがキツい事があります。幸いな事に、相鉄線で一本で行けてほぼ座って行けるので、大丈夫そうではあり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オルカさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オルカさん
ブログタイトル
オルカの日常
フォロー
オルカの日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用