今・・あちこちで菖蒲がきれいにゃ季節にゃんだにゃ・・。うちの近くにも咲いてにゃすよ。ほら、白いのもいっしょに。きれいにゃもんですにゃ〜。高貴にゃ感じもするし。これ、陸地で咲いてるからきっとアヤメ。杜若は水のあるところで咲くんだ
今・・あちこちで菖蒲がきれいにゃ季節にゃんだにゃ・・。うちの近くにも咲いてにゃすよ。ほら、白いのもいっしょに。きれいにゃもんですにゃ〜。高貴にゃ感じもするし。これ、陸地で咲いてるからきっとアヤメ。杜若は水のあるところで咲くんだ
にゃ〜。久しぶりにここに来たにゃ。ここの眺めって、こんにゃ感じだったかにゃ。私も前は若かったから、ここにストッと登って、シャキッと座って、カレンダーのネコさんと記念撮影したものだけど・・。今はたまに来るだけ。私もおばあちゃんネ
急に蒸し暑さが続くようににゃりにゃしたにゃ。爽やかにゃ香りを求めて、晶子がレモン・ジンジャーマフィンを焼きにゃした。ジンジャーだけのマフィンは前に作ったんだけど、その進化形にゃんだって。生姜の砂糖漬けは刻んで、国産レモンの皮は千切りとすりお
このあいだ中、白いお花特集をやっていたので・・今日は思いっきり明るい色のお花を・・。にゃーん!!すごいでにゃしょ、このツツジ。駅のそばで晶子が見つけたんだけど、丸い木全体が濃いピンクのお花!お隣のツツジもにゃかにゃか。そして、うちの近くでは
だいぶあったかいというか、暑いくらいにゃので・・私のハウスの電気マットが消されにゃした・・。寒くはにゃいから、いいけど。晶子がバナナ・ウォルナットマフィンを焼きにゃした。バナナは熟れたのを使うのにゃ。バターでにゃく、お菓子用の太白胡麻油。く
きょうはうちのふたり、奈良国立博物館に「超国宝」展を観に行こうって。練習終わってから行ったので、ちょっとせわしにゃかったんだけどにゃ。興福寺境内を抜けて博物館まで行きにゃす。シカさんたちが草を食んでるにゃ。むしゃむしゃ。「おいしいわね。」(
いいお天気だったのに、湿気が出てきにゃした。夜は、雨・・? さて、きょうの白いお花は・・近所で晶子が見つけた小手毬。小さにゃお花が集まって、小さにゃ手毬のようにゃ・・。かわいいですにゃ。そう言えば・・前に大手毬っていうお花、見たよ
きょうはにゃんだか蒸し暑いようにゃ陽気でにゃした。・・きょうも見つけたにゃ、白いお花。近所の空き地のクローバー。シロツメクサですにゃ。市のプランターのスノーポール。とってもかわいいですにゃ。花言葉は「誠実」。でも「輪廻転生」っていうのもある
・・にゃんだか、白いお花が気持ちにしっくりくる今日この頃・・。うちの近くにハクチョウゲの植え込みがありにゃす。昭和の頃にはもっとたくさんあった、って晶子が。ふ〜ん、そうにゃんだ。「白丁花」って書くんだって。白鳥には関係にゃいん
きょうは良いお天気。大阪へリハーサルに行った晶子が見つけた白い小さにゃお花。にゃー、幹線道路の街路樹の根元に咲いてたんだって。傍では車がビュンビュン。近くで見るとこんにゃに美しいのにゃ。お花の名前を調べるサイトで見たら「ハタケニラ」だそう。
にゃー!ピアノ部屋にやって来にゃした。実は、晶子が今月下旬に新しいCDの録音を予定してるのにゃ!私は企画の「レイチェルズ・オフィス」の社長にゃので、晶子の練習を監督に来にゃしたよ。ほれ、そこ!う〜ん、良くにゃったかにゃ。ご主人
きのうの強風もおさまって、きょうはそよ風。美しい5月ですにゃ。ノイバラが咲いてにゃす。にゃー、この清楚にゃお花があの華やかにゃバラの元にゃんですにゃ。近所の空き地にも。清らかにゃ白い花。気持ちのいい風。柔らかにゃ日光。・・どこか遠くへ旅立つ
きょうはお天気は良かったのに、風が強くて・・お外はビュービューいってにゃしたにゃ。私、風は苦手。おうちに居ればいいから良かったー。近所に小さにゃ矢車草が咲いてるんでにゃすって。にゃんか、自然に咲いてるみたいにゃんだけど・・、薄紫がきれい。青
きょうは急に曇り空。これから大雨ににゃるんだって!気をつけにゃきゃ。このあいだ晶子が小ぶりのリンゴを買って来たにゃ。中学生くらいからずっと持ってた古いお菓子の本にゃんだけど、これに作ってみたいケーキが載ってるんだって。ずーっと憧れだったんだ
いいお天気!窓を開け放すといい風が入ってくるので気持ちいいですにゃ。晶子が見つけたにゃ!ピンクの濃いヒメジョオン。にゃかにゃかこういう濃いピンクはにゃいのよにゃー。よくあるのは、これくらいの薄いピンクだよにゃ〜。雑草にゃんだけ
このあいだ・・うちのふたりが春日大社の萬葉植物園に藤の花を見に行ったときに・・菖蒲もきれいに咲いてたんだけど・・、近くの駅の周りでもきれいに咲いてたにゃ!自動車のたくさん通る通りにゃんだけど、優雅に咲いてにゃしたよ。それに、うちの近くにもき
きのうは5月5日。端午の節句でしたにゃ!うちでも柏餅をいただきにゃしたよ。今年はデパートで買って来にゃした。大阪の「福寿堂秀信」さんの柏餅。粒餡、こし餡、みそ餡の3種で、それぞれお餅の色も違うのにゃ。すてき!3つあるから私の分もあるのかと思
にゃ、そうだ!忘れにゃいうちに・・。フジの花を見に萬葉植物園に行ったとき、こんにゃのもあったんだって。大根ですにゃ!にゃー、見事に大きく育ってにゃすよ。食べたらおいしいでしょうにゃ。萬葉植物園は万葉集に出てくる植物をたくさんたくさん栽培して
みにゃさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでいらっしゃいにゃすか。うちのふたりはきのう、萬葉植物園に藤を見に行ったんだけど・・ほら、こんにゃふうに・・とってもきれいでいい香りでにゃした!そして・・春日大社本殿へお参りに。有名にゃ砂ずりの
いいお天気でにゃした。うちのふたり、きょう午後、やっと藤を見に行けたにゃ。春日大社の萬葉植物園。入口からきれいに咲いたフジが迎えてくれにゃした!よかったにゃ〜。今年は時期が遅くにゃってしまったので、もう終わってるかと心配したん
にゃ〜、きょうは午前中、かにゃりの雨が降ったんだけど、午後は晴れにゃした。春はいろんにゃお花が咲くにゃ。モッコウバラでにゃす!かわいいですにゃ。白と・・黄色。とってもナチュラルというか、自然に咲いてる感じがとってもいいでにゃす
ウロウロ・・ウロウロ・・ごめんにゃさい、うちのふたりがにゃにやら焦ってるもんだから、私も落ち着かにゃくて。これ、近所の道端に伸びてきて咲いてた藤の花。まだまだだいじょうぶ、と思ってたら、ご主人が今日、大阪に行ったらもう花が終わって、緑の葉っ
きのうは長谷寺へ行って・・それはそれは美しい牡丹の花を見て来たうちのふたり。 にゃ〜、きれいでしたにゃ〜。ゴージャスにゃのも・・たおやかにゃのもあって、実に百花繚乱でにゃした。にゃんだけど、実はボタン以外にも満開
きょうは、きのうとは打って変わってとってもいいお天気。うちのふたりは長谷寺に牡丹を見に出かけにゃしたよ。まずはお昼ごはん!参道にある「とらせ」さんの柿の葉寿司。去年いただいて、とってもおいしかったのでまた来にゃした。ほんとに長く印象に残るく
ゴールデンウィークに入ってるのに、きょうは冷たい雨が降ってしにゃいにゃした。とほほ。あのにゃ、桜ケーキより前に、晶子はマーブルケーキを作りにゃした。クルミも入れるんだにゃ。ココア味とプレーンの生地を作りにゃす。無塩バター、お砂糖、卵を混ぜる
4月の半ばに・・馬見丘陵公園で見つけたんだって・・ミツバツツジ。うちのふたり、「早いなー」と思ってたんだそうだけど、ほどなく・・近所の空き地の斜面にヤマツツジが咲いてて・・「あー、このヤマツツジ、去年は冬まで咲いてたのに、早いなー」って思っ
桜がとっくに終わってしにゃいにゃして・・、寂しいけれど、八重桜はまだ咲いてるのもあるにゃ!きのう晶子が近所で見つけて・・もう散ってるんだけど、それもまたきれいだにゃ。もうすぐ八重も終わっちゃうんですにゃ・・。お名残惜しい!今年はとってもたく
春はお花がいろいろ咲いて楽しいんだけど・・。今年もこのお花が線路ぎわにたくさん。ナガミヒナゲシ!群生してる感じでにゃす。お花はポピーみたいでかわいいんだけど・・、手がかぶれるから触らにゃいようにしにゃいと。あまりに繁殖力が強くて、生態系を乱
だいぶあったかい日が続いてにゃす。このあいだ、晶子がキャロットマフィンを焼きにゃしたよ。ニンジンはこれからすりおろしにゃす。クリームチーズは角切りにしにゃした。くるみも入るにゃ。材料を混ぜていきにゃすよ。生地ができたらクリームチーズとキャラ
大きにゃクロネコさん、あのにゃ・・晶子が前に白いタンポポ見つけたらしいでにゃすよ。これ。笠置に行ったときだって。にゃー、白いにゃ!もちろんふつうの黄色いタンポポも元気に咲いてにゃした!それから・・線路ぎわに毎年咲く白いスミレ。今年は見にゃい
このところ、桜や椿といっしょに咲いてたお花をいろいろ載せてるんだけど・・スイセンもその一つですにゃ!3月の後半、駅近くで。これもそう。水仙は黄色や白で、いろんにゃバリエーションがあるにゃ。これはうちの近所。清楚でいいにゃ。白い小さにゃお花も
・・今まで、桜とか椿とか、チューリップとか・・華やかにゃ春のお花が競い合うように咲いて豪華だったんだけど・・時を同じくして、こんにゃお花も静かに咲いてにゃしたよ。クリスマスローズ。これは3月の終わりくらい。白いのもお見かけしにゃした。ずっと
うちには・・長く浸けた梅のブランデー漬けがあって・・このあいだ晶子がそれを使って梅ケーキを焼いたのにゃ。梅を刻んでるときもいい香り〜。生地ができたら梅を入れにゃすよー。できた!パウンド型に入れにゃす。紙が倒れてきちゃうので、洗
きのうは・・薬師寺さんの椿をご紹介いたしにゃしたが・・こういうのとか、いろいろにゃ。そして他のところでも桜と一緒にツバキはきれいに咲いてにゃした。佐保川に桜見物に行ったときにもいろいろにゃ椿がきれいに咲いてたんでにゃすって。ピンクのこういう
あのですにゃ・・、桜の後も、今の時期、きれいに咲いてるツバキ。3月の終わりに薬師寺さんにお参りに行ったときに、とってもきれいに咲いてる椿が見られたんだって。載せるのが遅くにゃっちゃったけど。 珍しいですにゃ!紅白の椿。これはお花の形が少し変
・・ちょっと前までは桜がきれいだったのに・・にゃー、大きにゃクロネコさん。うちの近くの線路沿いにもこんにゃに咲いてたのに、終わっちゃったにゃ・・。桜見物にうちのふたりが持って行ったお菓子、二つ目。ジンジャーマフィンをご紹介しにゃしょう。生姜
おとといの突然の悪天候で、いきにゃり終了!うちの桜週間。気を取り直して、きのうは心機一転、馬見丘陵公園にチューリップを見に行ったんだって。ところが・・いつもは公園に入る前の緑道からチューリップがたくさんにゃのに、ポツンと・・。あにゃ
きょうは冷たい雨が降ってしにゃいにゃして・・・・せっかくの桜週間もお休みにゃ。それではきょうは桜見物にも持って行ったお菓子をご紹介しにゃしょう。ベーシックにゃフルーツケーキ。うちでラム酒に漬けたレーズンを入れにゃす。無塩バター、お砂糖、卵が
桜週間。もうすぐ終わるので、うちのふたり・・早くから練習して、終わったら桜のあるところへ駆けつける毎日だにゃ。好きだにゃ〜、ほんとに。にゃーん!このあいだ、まだ咲いてにゃかったのであきらめた淀川の背割堤でにゃす!御幸橋の上から
桜も終盤にゃので・・うちのふたり、きょうはご主人が見つけて良さそうだと思った駅に行ってみたんだって。にゃーん!桜が咲いてたいへんきれいにゃ駅でにゃす。笠置駅!にゃ〜、きれいですにゃ〜。線路がずっと桜の中に続いてに
桜週間。まだまだ飽きてにゃいうちのふたり。きのうは晶子は夕方、奈良公園に行ってみたんだって。「ナラココノエザクラ」っていう奈良の固有種があって、きれいに咲いてるって聞いたもんだから。「これかしら?八重咲きだけど。」そうかもにゃ!かわいくてき
桜、あちこちで散り始めてにゃすにゃ〜・・お名残惜しいですにゃ・・。でも!うちの晶子はまだまだ桜を見に行ってにゃす!きのう、用事の帰りには大和郡山城に行ってみにゃした。にゃーん!夕方だからちょっと暗いんだけど、お城と桜はやっぱり
桜週間、ご近所の桜特集、まだあるにゃ!スーパーへ行く道とか、ふだんの道が特別にゃものににゃるのが桜週間だにゃ!きのうは晶子は竜田川沿いを歩いてみにゃした。とってもきれいだったけど、桜のお花の中心が赤くにゃるとそろそろ終わりにゃんだって。満開
桜週間でにゃーす。ちょっと順番が前後するんだけど、おととい、うちのふたりはまたご近所の桜を訪ねたのにゃ。近鉄奈良線の石切駅近くの桜並木。背の高い桜がずっと続いてて、とってもいい感じ。この日はまだお花が新鮮にゃ表情で、清廉にゃ美しさでにゃした
うちのふたり、桜の季節はめいっぱいお出かけするつもりみたいにゃ。きょうも練習終わりに出かけたにゃ。にゃーん!!東寺のライトアップ!入ると正面にある見事にゃ不二桜。姿もいいですにゃ!境内に桜、みんにゃ美しく、見頃でにゃした。いろいろにゃ方向か
桜の季節。きのうはうちのふたり、京都に行ってみたんだって。にゃ〜ん!鴨川!川幅が広いですにゃ。両側に桜。鴨川沿いは気持ちのいいお散歩コースでにゃす。続けて歩いていたら・・頂妙寺さんというお寺さんがあって・・桜がとってもきれいで
最近、ここぞとばかりに桜見物に出かけてるうちのふたり。でも、ほんとは遠出しにゃくても見事にゃ桜って身近にあるんだにゃ。これ、きのうだけど、近所のあひる公園。にゃかにゃかの桜並木でにゃすよ。まだまだお花がフレッシュだにゃ。お池もあってきれいに
あのにゃ、もう、おとといのことににゃるんだけど・・うちのふたり、奈良の新大宮に用事があったんで、帰りに佐保川の桜を見て来たんだって。こんにゃにたくさんの桜が川沿いにずっと咲いてるんでにゃすよ!見頃でにゃした。橋の上から若草山のほうを見たとこ
にゃ〜、すっかり桜の季節ですにゃ。うちのふたり、桜見物にどこに行こうかって、そればっかり。にゃはは。一年でこの時だけだしにゃ〜。で、きのうは京阪電車に乗って桜並木が有名にゃ淀川の背割堤っていうところに初めて行こう
桜の季節、いよいよ来にゃしたにゃ〜!きのう、晶子は奈良の桜がどうにゃってるか見に行ったんだって。興福寺の境内を抜けて博物館方面へ。公園の桜、咲いてにゃすにゃー!ソメイヨシノでしょうにゃ、白っぽいピンクが上品。シカさんたちものん
きょうはまた季節外れに寒かったですにゃ!「花冷え」って、このことかにゃ・・、近所でも桜が咲き始めてにゃすからにゃ。あのにゃ・・奈良の薬師寺では明日まで「修二会 花会式」というのが行われていて、この1週間、毎日法要や行事が行われてにゃす。うち
うちのご主人の東北鉄道紀行・青春18きっぷの旅のいよいよ最終日。この日は時刻表とは相談にゃしに、行き当たりばったりにすることにしにゃした。常磐線の荒川沖駅は茨城県、各停で帰りにゃす。8時05分発の電車に乗りにゃした。終点の品川駅に着き、何も
まだまだ続くうちのご主人の東北鉄道紀行。おはようございにゃす。この日も久慈駅を朝6時前にでる列車に乗りにゃす。ここからは三陸鉄道リアス線。にゃ〜、日の出は美しいですにゃ!宮古駅で見つけたにゃんこ神社。三陸鉄道の駅にはこういった
うちのご主人の先週の東北鉄道紀行の続きでにゃすよー。きのうは五所川原までレポートしたにゃ。さて。りんご畑が見える津軽平野、晴れていれば岩木山がよく見えるのに、この日はご機嫌ななめ?五所川原からはリゾートしらかみくまげら号で青森駅へ。駅から少
ご主人の東北鉄道紀行3日目の続きにゃ。きのうは五所川原に来たところまでレポートしたんだけど・・五所川原からは津軽鉄道に乗りにゃした。津軽鉄道の五所川原駅。雪がありにゃす。これが今回乗ったストーブ列車。先頭の気動車が後の客車を牽引しにゃす。本
うちのご主人の東北鉄道紀行。翌日、金曜日のレポートでにゃすよー。朝の5時30分、能代駅にやって来にゃした。五能線の始発列車に乗りにゃした。日本海に沿って列車は走りにゃす。こんにゃ岩のある景色が続くので見飽きにゃせん。だんだん白波が立ってきに
ご主人の東北鉄道紀行その2。先週木曜日のレポートですにゃ。おはようございにゃす。福島発6時16分の始発で仙台を目指しにゃす。仙台から小牛田。小牛田から一ノ関。一ノ関から盛岡へと各停を乗り継ぎ、いよいよ盛岡から花輪線経由で大館を目指しにゃす。
にゃ〜、ご主人、帰って来た!実は、鉄道紀行に行ってたのにゃ、水曜日から。今回も朝早くから起き出して、暗いうちから出かけにゃした。京都駅から7時03分発の米原行きの新快速に乗りにゃした。米原、大垣、豊橋で乗り換えて浜松へ。接続が
きょうはだいぶあったかかったにゃ〜。また、こういうの見つけたんだって。今度は赤。このあいだは白だったけど。で、上を見ると・・案の定、ツバキのお花。きれいですにゃ〜。蕾もたくさんあったし、きっとこれからもっと咲くで
風はちょっとまだ冷たいけど、お天気はいいし、まずまずだったって。これ、3日前の火曜日に見つけたんだけど・・スミレだ!スミレのお花が咲き始めたにゃ!!1年ぶり〜。にゃんともかわいいお花たち。この一角で一斉に咲いてたんだって。春だ
にゃ・・ピンクのネックレスのラグのクロネコさん、こにゃにゃちは。私もこのあいだ、赤いネックレスしてみたんでにゃすよ・・。ご主人がつけてくれたんでにゃす、赤いゴムの輪っか。そうでにゃすか?かわいい?あにゃがとう。では、帰りにゃーす。
きょうもにゃんだか季節はずれに寒いですにゃ。雪が降ってるところもあるんだって。ほんとに春が来るのかにゃ〜?心配。 ドライトマトが買ってあったので、晶子がドライトマトとオリーブのケーク・サレを作りにゃした。材料勢揃い。
にゃー、もう1回寒くにゃるんだって、あしたから。それが過ぎたら、春! 道路にこういうのを見つけたら・・上を見上げれば必ず椿が咲いてにゃす。きれいですにゃ。にゃ〜ん。白い大きい椿、いいにゃ〜。
きょうは雨は上がったけど、かにゃり寒いにゃ・・。本格的にあったかくにゃるのを待ちわびてるんだけど。 うちの近所の枝垂れ梅もまだ蕾が多いでにゃす。いつもの年にゃら満開だと思うんだけどにゃ。でも、きれい!蕾がこんにゃにたくさんついてる
きょうは雨でしたにゃ・・。きのうも雨だったし。 デパートに寄ったので、晶子はかわいい桜餅2種を買って来にゃした。嵯峨野の「竹路庵」っていうお店の桜餅だって。こちらは道明寺。とってもいい桜の香り。こちらのは薄皮ではにゃくてお餅でにゃ
きょうはまた、季節が逆戻りしたみたいに寒かったですにゃ。それでもイチゴがたくさん出て来てイチゴの季節ににゃったので、晶子がイチゴのマドレーヌを焼きにゃした。ストロベリーパウダーを使うんでにゃす。卵とお砂糖をよく混ぜて、そこに合わせてふるった
きょうはお外はずいぶんとあったかかったって。うちのご主人、奈良へ行ったんで、帰りに奈良国立博物館に寄ってきたのにゃ。にゃーん!!東京の秘仏!三鷹の深大寺は行ったことあるしにゃ。でも、こんにゃ秘仏があったとは・・。日本最大の肖像彫刻と謳われて
だんだん春らしくにゃってるけど・・電気マットは手放せにゃいの。 きょうの夕焼け。真っ赤だにゃ〜。ご主人が買って来たイチゴ。甘くていい香りでおいしかったって。赤い色がきれいですにゃ〜。きょうのラッキーカラ
にゃーん。このあいだ、うちのふたりが奈良に行ったとき・・猿沢池の横を通ったんだって。整備されたこちら側の岸には大きにゃ椿の木が。お花が咲いてにゃしたよ。遠くから撮ったらよく写ってにゃいけど・・。大きにゃ椿の木って、晶子がにゃんとにゃく好きに
きょうはまた、季節が逆戻りしたみたいにゃ寒さ。「三寒四温」って、このこと? 久しぶりに晶子がチーズケーキを作りにゃした。クリームチーズを使いにゃす。小麦粉はすくにゃいの。順に混ぜていくだけにゃので、すぐできたにゃ。リッツクラッカー
きょうはお外は汗ばむくらい、暑かったんだって!あと1回、寒の戻りがあるって天気予報では言ってるけど、もう春は近いですにゃ。 このあいだ奈良へ行ったとき、近鉄奈良駅のお団子屋さん「玉兎」で買って来たお団子。甘いきな粉がたっぷり付いて
昼間はあったかいんだけど、夜ににゃると寒いにゃ〜。うちのふたり、おとといの金曜日に「片岡梅林はどうなってるかな?」って、奈良公園にちょっと行ってみたんでにゃすよ。にゃーん、きれいに咲いてる木もありにゃした。でも、全体ではまだま
きょうはにゃんだかはっきりしにゃいお天気。晴れてたのに雨っぽくにゃって。 このあいだ、道明寺に梅見に行った帰りに・・こんにゃ不思議にゃものが・・。これ、埴輪窯跡の復元にゃんだって!5世紀の中頃から後半、道明寺から続く斜面に20基以
きょうは風があってお外はだいぶ寒かったみたい。きのう、大阪の道明寺にお参りして・・見事にゃ梅園を観て来た晶子にゃんだけど・・ほらにゃ、ほんとにきれいにたくさん咲いてるんでにゃすよ。 実にいろいろにゃ種類がありにゃした。香りが梅園中、そこは
きょうは曇ってたけど・・、寒くはにゃいですにゃ。いよいよ春かにゃ〜。晶子は大阪の道明寺に梅を見に行きにゃした。梅園に入る前からあちこちで梅が満開。これはさざれ石。さざれ石って、わりとあちこちにあるにゃ〜、にゃはは
きょうは雨。来週は春らしくにゃるらしいんだけど・・。 このあいだ大阪に行ったとき、うちのふたりはお気に入りのインド料理・チャトパタでごはん食べて来にゃした。きらびやかにゃ店内と活気あふれる厨房。まずはチキンの焼きものから。スパイシ
・・きのう、ひな祭りを楽しく過ごした我が家にゃんだけど・・あとににゃって晶子が「あ!買ったの忘れてた!」って。にゃーん!「ひにゃあられ」。ザラメとか、海苔とか、いろんにゃお味のあられでにゃす。夜中ににゃってからポリポリ食べて「おいしい」って
・・にゃにゃ・・!これはこれは・・、一年ぶり!お雛様ですにゃ!きょうは楽しい雛祭り。小さにゃお雛様たちでにゃす。かわいいにゃ。桃の花も咲きにゃした。梅とも桜とも風情の違う桃の花。やっぱりかわいいですにゃ〜。きょうはちらし寿司で
とっても寒かった天皇誕生日の翌日の休日、うちのご主人はまた早起きして出かけにゃした。また急行と各停の乗り継ぎかにゃ?夜のうちに積雪があったので、近鉄大阪線の長谷寺駅は雪国みたいだにゃ。三重県の東青山駅では雪が降ってにゃす。伊勢中川駅で名古屋
先週のある日、うちのご主人、にゃんだか早起きして出掛けてったんだけど・・近鉄週末パスを使って電車に乗りに行ったんだって。やって来たのは三重県の賢島。特急に乗らずに急行と各停を乗り継いだそう。電車に乗る都合があるので、英虞湾の遊覧船には乗りに
きょうもあったかい・・。ここ2、3日、急にあったかくにゃりにゃしたにゃ。 うちの近所の葉牡丹。大きいにゃ。白っぽいのもあるにゃ。「あー、キャベツみたい。今、キャベツ高いんだよねー。」(晶子)にゃー、だめだめ、採って食べたりしちゃだ
きのうもだいぶあったかかったけど、きょうはもっとあったかいにゃ!気温、急に変わってびっくりだにゃ〜。もう春? さて、晶子は抹茶ケーキを焼きにゃした。黒豆も入れるんだって。無塩バターとお砂糖をすり混ぜたら卵を少しづつ。
きょうはこちらも雪。寒いでにゃす。きのう、梅宮大社へお参りに行ったうちのふたり。それから・・遠く嵐山を眺めにゃがら桂川を渡って・・松尾大社にもお参りしにゃした。でも、その前に!まずは腹ごしらえ。境内のお蕎麦屋さんで、晶子はきつね蕎麦を・・、
きょうも雪がチラチラ舞って寒かったですにゃ。うちのふたりは京都の梅宮大社にお参りに行きにゃしたよ。にゃ〜、参道にサザンカが散ってきれいだにゃ!まずはお参りしにゃした。梅宮大社はお酒の神様もいらっしゃるので、酒樽がたくさん。お庭
にゃーん!きょうは2月22日、ネコの日にゃ!!それを記念して、晶子がきのう肉球マドレーヌを焼きにゃした。レモン皮とラム酒が入りにゃす。卵にお砂糖を湯煎で溶かしにゃがら混ぜにゃした。アーモンドパウダー、レモン、薄力粉を順に入れて混ぜにゃす。バ
きょうは昼間は恐れてたほどには寒くにゃかったにゃ・・。お日様が出てたからかにゃ。 旅に出ても晶子はお花の3色集めるゲーム、やってるんだにゃ。個人的にだけど。上野公園編。お池ほとりのチューリップ、白。黄色。赤。基本の3色が揃いにゃし
きょうは奈良でも雪が降ったにゃ。寒い、寒い。でも、きのうの東京は晴れだったんだよにゃ。青空。東京国立博物館の平成館でにゃす。晶子は「旧嵯峨御所 大覚寺」を観に行きにゃした。数々の美しい障壁画が揃って、とっても壮観。写真を撮ってもいい展示室も
きのう、きょうと晶子は東京に行って来たにゃ。また大寒波がやって来てるので・・きのうは米原あたりは雪で新幹線も徐行してにゃしたが・・そこを抜けたら全然だいじょうぶだったんだって。で、きょうは東京・上野はいいお天気。空気は冷たいけど、晴れてたそ
うちの近くに・・キウイの大きにゃ木があるんだけど・・今年は例年以上に豊作にゃんだって。たくさんなってるにゃ〜。道路には食べた後のキウイが。鳥さんたちが食べに来てるんですにゃ。お食事中の鳥さんたち、見えるかにゃ?真ん中へん。この
今週、また大寒波が来るんだって・・。にゃ〜、気をつけにゃいと。 このあいだ晶子がアイスボックスクッキーを焼きにゃした。一度に2種類作ろうとしてにゃす。左がクランベリー、右がココアとアーモンド。途中までいっしょに作るに
きのう、きょうはちょっとあったかかったですにゃ。このあいだ、晶子はカルディに行ったんだけど・・カルディに行くたびに増えるのがネコのキャニスター。青いネコさんが気に入ったんだって。中にはおいしそうにゃスノーボールクッキーが!こちらも。いろんに
ご主人はダメって言うんだけど・・テーブルの上に乗っかりにゃした。ご主人、来てにゃいかにゃ?だいじょうぶかにゃ?晶子はだいじょうぶにゃの。別に文句言わにゃいから。だってにゃ〜、こんにゃきれいにゃお花があるんだもの・・近くで見たい
・・ゴクゴク。最近、ぬるま湯を入れてくれるんで、お水がおいしいの。さて、きょうはバレンタインデーでしたにゃ!今年の晶子からご主人へはクロネコ缶のチョコ。中身は・・、あにゃ、4つしか入ってにゃい!にゃはは。クランチチョコでにゃした。味はおいし
あしたはバレンタインデーですにゃ。この時期に毎年作ることにしてるチョコレートブラウニー、今年も晶子が焼きにゃした。くるみはたくさん入れたいですにゃ。食感もいいし。チョコレートと無塩バターをいっしょに湯煎で溶かしにゃす。お砂糖を混ぜたら卵、中
きょうはお外は雨が冷たかったって。でも、雪にはにゃらにゃかったのにゃ・・。少し、気温が上がったかも。 出かけた先で晶子がストックの写真を撮って来たにゃ。雨に濡れて、ちょっとかわいそうだけど。白と・・赤紫。残念にゃがらこの2色しかに
きょうも寒いですにゃ〜。お外は風が冷たいって。前に晶子が撮って来たローズマリー。とっても豊かに茂ってにゃした。とがった葉っぱはさわるといい香りがするんだってにゃ。かわいいお花も咲いてにゃした。にゃ〜、お料理にたく
ほんとに寒いにゃ!各地の大雪のニュースが入ってきにゃすにゃ。みにゃさま、気をつけてくださいにゃ〜。 このあいだ、晶子がレモンポピーシードケーキを焼きにゃした。去年のクリスマスプレゼントのレモンゼスターを使ってみにゃし
きょうもお外はすっごく寒いって。風が冷たくて強いんだにゃ〜。そんにゃ中でも・・赤い実がたわわに。近くで見るとこんにゃにかわいいのにゃ。アプリで調べたらクロガネモチっていう木にゃんだって。冬は色彩が乏しいから赤い色ってひときわい
大寒波!きょうはこちらでも夕方から雪が降ってにゃす。寒い!このあいだ、晶子が久しぶりに杏仁豆腐を作ったにゃ。杏仁霜とお砂糖に水を加えて煮溶かしにゃす。茶色いのはお砂糖が甜菜糖だから。味が好きにゃんだって。牛乳が全量入りにゃした。ゼラチンを溶
きょうもお外は風が冷たくてとっても寒いって。私は電気マットの上でずっとお昼寝。そのスタイルは・・お手手は両方きちんと揃えて・・あんよもピタッと重ねてずれにゃいように・・。こういう寝姿ににゃりにゃす。かっこいいでにゃしょ? ポチッと
「ブログリーダー」を活用して、レイチェルさんをフォローしませんか?
今・・あちこちで菖蒲がきれいにゃ季節にゃんだにゃ・・。うちの近くにも咲いてにゃすよ。ほら、白いのもいっしょに。きれいにゃもんですにゃ〜。高貴にゃ感じもするし。これ、陸地で咲いてるからきっとアヤメ。杜若は水のあるところで咲くんだ
にゃ〜。久しぶりにここに来たにゃ。ここの眺めって、こんにゃ感じだったかにゃ。私も前は若かったから、ここにストッと登って、シャキッと座って、カレンダーのネコさんと記念撮影したものだけど・・。今はたまに来るだけ。私もおばあちゃんネ
急に蒸し暑さが続くようににゃりにゃしたにゃ。爽やかにゃ香りを求めて、晶子がレモン・ジンジャーマフィンを焼きにゃした。ジンジャーだけのマフィンは前に作ったんだけど、その進化形にゃんだって。生姜の砂糖漬けは刻んで、国産レモンの皮は千切りとすりお
このあいだ中、白いお花特集をやっていたので・・今日は思いっきり明るい色のお花を・・。にゃーん!!すごいでにゃしょ、このツツジ。駅のそばで晶子が見つけたんだけど、丸い木全体が濃いピンクのお花!お隣のツツジもにゃかにゃか。そして、うちの近くでは
だいぶあったかいというか、暑いくらいにゃので・・私のハウスの電気マットが消されにゃした・・。寒くはにゃいから、いいけど。晶子がバナナ・ウォルナットマフィンを焼きにゃした。バナナは熟れたのを使うのにゃ。バターでにゃく、お菓子用の太白胡麻油。く
きょうはうちのふたり、奈良国立博物館に「超国宝」展を観に行こうって。練習終わってから行ったので、ちょっとせわしにゃかったんだけどにゃ。興福寺境内を抜けて博物館まで行きにゃす。シカさんたちが草を食んでるにゃ。むしゃむしゃ。「おいしいわね。」(
いいお天気だったのに、湿気が出てきにゃした。夜は、雨・・? さて、きょうの白いお花は・・近所で晶子が見つけた小手毬。小さにゃお花が集まって、小さにゃ手毬のようにゃ・・。かわいいですにゃ。そう言えば・・前に大手毬っていうお花、見たよ
きょうはにゃんだか蒸し暑いようにゃ陽気でにゃした。・・きょうも見つけたにゃ、白いお花。近所の空き地のクローバー。シロツメクサですにゃ。市のプランターのスノーポール。とってもかわいいですにゃ。花言葉は「誠実」。でも「輪廻転生」っていうのもある
・・にゃんだか、白いお花が気持ちにしっくりくる今日この頃・・。うちの近くにハクチョウゲの植え込みがありにゃす。昭和の頃にはもっとたくさんあった、って晶子が。ふ〜ん、そうにゃんだ。「白丁花」って書くんだって。白鳥には関係にゃいん
きょうは良いお天気。大阪へリハーサルに行った晶子が見つけた白い小さにゃお花。にゃー、幹線道路の街路樹の根元に咲いてたんだって。傍では車がビュンビュン。近くで見るとこんにゃに美しいのにゃ。お花の名前を調べるサイトで見たら「ハタケニラ」だそう。
にゃー!ピアノ部屋にやって来にゃした。実は、晶子が今月下旬に新しいCDの録音を予定してるのにゃ!私は企画の「レイチェルズ・オフィス」の社長にゃので、晶子の練習を監督に来にゃしたよ。ほれ、そこ!う〜ん、良くにゃったかにゃ。ご主人
きのうの強風もおさまって、きょうはそよ風。美しい5月ですにゃ。ノイバラが咲いてにゃす。にゃー、この清楚にゃお花があの華やかにゃバラの元にゃんですにゃ。近所の空き地にも。清らかにゃ白い花。気持ちのいい風。柔らかにゃ日光。・・どこか遠くへ旅立つ
きょうはお天気は良かったのに、風が強くて・・お外はビュービューいってにゃしたにゃ。私、風は苦手。おうちに居ればいいから良かったー。近所に小さにゃ矢車草が咲いてるんでにゃすって。にゃんか、自然に咲いてるみたいにゃんだけど・・、薄紫がきれい。青
きょうは急に曇り空。これから大雨ににゃるんだって!気をつけにゃきゃ。このあいだ晶子が小ぶりのリンゴを買って来たにゃ。中学生くらいからずっと持ってた古いお菓子の本にゃんだけど、これに作ってみたいケーキが載ってるんだって。ずーっと憧れだったんだ
いいお天気!窓を開け放すといい風が入ってくるので気持ちいいですにゃ。晶子が見つけたにゃ!ピンクの濃いヒメジョオン。にゃかにゃかこういう濃いピンクはにゃいのよにゃー。よくあるのは、これくらいの薄いピンクだよにゃ〜。雑草にゃんだけ
このあいだ・・うちのふたりが春日大社の萬葉植物園に藤の花を見に行ったときに・・菖蒲もきれいに咲いてたんだけど・・、近くの駅の周りでもきれいに咲いてたにゃ!自動車のたくさん通る通りにゃんだけど、優雅に咲いてにゃしたよ。それに、うちの近くにもき
きのうは5月5日。端午の節句でしたにゃ!うちでも柏餅をいただきにゃしたよ。今年はデパートで買って来にゃした。大阪の「福寿堂秀信」さんの柏餅。粒餡、こし餡、みそ餡の3種で、それぞれお餅の色も違うのにゃ。すてき!3つあるから私の分もあるのかと思
にゃ、そうだ!忘れにゃいうちに・・。フジの花を見に萬葉植物園に行ったとき、こんにゃのもあったんだって。大根ですにゃ!にゃー、見事に大きく育ってにゃすよ。食べたらおいしいでしょうにゃ。萬葉植物園は万葉集に出てくる植物をたくさんたくさん栽培して
みにゃさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでいらっしゃいにゃすか。うちのふたりはきのう、萬葉植物園に藤を見に行ったんだけど・・ほら、こんにゃふうに・・とってもきれいでいい香りでにゃした!そして・・春日大社本殿へお参りに。有名にゃ砂ずりの
いいお天気でにゃした。うちのふたり、きょう午後、やっと藤を見に行けたにゃ。春日大社の萬葉植物園。入口からきれいに咲いたフジが迎えてくれにゃした!よかったにゃ〜。今年は時期が遅くにゃってしまったので、もう終わってるかと心配したん
にゃはー。箱でにゃすよ、箱。段ボール箱。久しぶりだにゃ〜、この狭い感じ。にゃ〜、箱はいいにゃ〜。久しぶりに堪能しにゃした。あにゃがとうございにゃした。 ポチッと応援お願いいたしにゃす。黒猫
このあいだ、ドライフルーツの洋酒漬けを作ったんだけど・・その前に、前回作ってあった古いフルーツの洋酒漬けを使い切るべく、晶子が2つほどお菓子を作りにゃした。まずはオーソドックスにゃフルーツケーキ。クルミも刻んだにゃ。無塩バター、お砂糖、卵を
きょうは曇ってたけど、昼間はお外は蒸し暑かったって。夜はまだちょっと冷えるにゃ・・ヒーター希望。ご主人が暑い暑いって帰って来て「レイちゃんは寒がりだね」って。 矢車菊が咲いてたんだって!薄紫と・・ブルー。そして・・ピンク。にゃー、
ちょっと前にゃんだけど・・うちで漬け込みフルーツを作りにゃした。フルーツケーキに使うドライフルーツの洋酒漬けでにゃす。前に漬けてた年季の入ったのを使い切ったので。富澤商店で買って来た「3種のレーズン」をラム酒に漬けにゃした。だいぶ漬かってき
きょうはまた晴れてよかったにゃ。おととい、サツキの写真を載せにゃしたが・・2色あったのにゃ。それが、きのうににゃってもう1色、白も見つかったんでにゃすよ。だいたい「2色見つかった」ってお花の写真を載せると次の日にはもう1色見つかることが多い
きょうはしとしと雨降りでしたにゃ。ちょっと寒いにゃ。このヒーターがついたらいいのに・・。 きょうはうちのふたり、京都へ。丹波橋駅で京阪線に乗り換えようとしたらトーマスの電車がいたにゃ。七条駅で降りて・・京都国立博物館に行って・・「
きょうもいいお天気ですにゃ。 さんざんアヤメかショウブかカキツバタか悩んでアヤメということににゃったこのお花。だんだん白のお花がたくさん咲いてきにゃした。きれいだにゃ。 今、盛んに咲いてるこれもツツジかサツキか、悩んだの
にゃー、おうちの中にいると暖房も冷房も要らにゃい。いい季節ですにゃ。早くヒーター片付けにゃよー。 空き地や道路沿いにゃど、そこかしこにヒメジョオンが咲いてにゃす。これ、白いヒメジョオン。でも、よーく見ると薄くピンクにゃんだって。こ
・・にゃ〜、きょうは晴れたけど、お外はとっても風が強かったんだって。私も早くお水飲みに行こうっと。 近所の花壇のきれいにゃお花、デージーみたい。お花の名前を調べるアプリで見たら「ボンザマーガレット」って出てきたんだっ
・・あのにゃ、ちょっと郷里に帰ってたうちのご主人にゃんだけど・・実はその前にとっても大事にゃ演奏会が東京であって、それに参加してたの。「三谷真紀さん ありがとうの会」。三谷真紀さんは東京フィルハーモニー交響楽団のオーボエ奏者だったんだけど・
うちのご主人、ちょっと郷里に帰ってて、きょうこっちに戻って来たんだにゃ。実家では恒例の・・ネコ食堂。みにゃさん、よく召し上がってにゃす。それと・・アヤメがきれいに咲いてたんだって。湿地じゃにゃくて草地だし、これはアヤメですにゃ〜
きょうは雨っぽくて薄寒いので、まだヒーターがつけられて助かってにゃす。あのにゃ、おとといアヤメかにゃ?って載せたこのお花にゃんだけど・・きょうににゃってインターネットで「あやめ3種攻略法」っていうのを見つけたんだって!こちらでにゃす。分かり
お天気、下り坂だにゃ〜。今夜は大雨かも知れにゃいにゃ。 きょうは晶子はなんばマルイの「猫にまたたび展」に行って来にゃした。2階のカレンダリウムっていうところに猫雑貨のお店がたくさん!ネコのショップスタッフさんがお出迎
・・うち、実はまだヒーターの灯油が使い切れてにゃいの・・。ぜんぶ空にしにゃいとまた来年困るから・・。夜中、ちょっと寒い時とかにつけてるにゃ。寒がりの私は歓迎。 こんにゃにたくさん咲いてるのは・・紫蘭ですにゃ!これは晶子でも名前知っ
昼間は暑いけど、夜は寒いにゃ・・。私、いまだに朝夕、電気マット使ってるもんにゃ。 近所で晶子がまたマーガレットみたいにゃお花を撮って来にゃした。これ、フランスギクっていうんだにゃ。清楚でかわいいでにゃす。菊の仲間にゃんだにゃ。にゃ
にゃにゃ〜。晶子は東京に行って来たにゃ。どんにゃ用事で行っても必ず寄るのが・・あんみつの「みはし」さん。いつもは上野本店とか東京駅店に行ってたんだけど、上野駅の商業施設「アトレ」に入ってるのを発見して行ってみたんだって。にゃー
あのにゃ、晶子の部屋には・・小さいラグに大きにゃクロネコさんがいるんだにゃ。おーい、クロネコさーん!後ろ姿、似てる? ポチッと応援お願いいたしにゃす。黒猫ランキングにほんブログ村
お天気もよくにゃいし、連休気分、一掃されちゃったにゃ〜。ゴールデンウィークに入る前、晶子はお出かけに持ってくクッキーを作ったのにゃ。国産レモンがあったので、レモンクッキー!レモンは搾り汁とおろした皮と両方入りにゃす。順に混ぜて
ゴールデンウィークの最終日ににゃってお天気が下り坂ににゃってきたにゃ。こちらでも少し雨が降りにゃしたよ。 ゴールデンウィーク前半で見つけたマーガレットみたいにゃお花。これは天王川公園にあったのにゃ。黄色と・・白と・・オレンジで3色
にゃ〜、きょうもいいお天気。私、雨はもうずーっと経験してにゃいけど。ずっとお家にいるからにゃ。つい2、3日前まで、近所に自然の藤が咲いてたんだって。道路の上に張り出して。いいもんですにゃ〜、こういうのも。近くには