今・・あちこちで菖蒲がきれいにゃ季節にゃんだにゃ・・。うちの近くにも咲いてにゃすよ。ほら、白いのもいっしょに。きれいにゃもんですにゃ〜。高貴にゃ感じもするし。これ、陸地で咲いてるからきっとアヤメ。杜若は水のあるところで咲くんだ
きょうは風が冷たくて寒かったでにゃす。あのにゃ、晶子がカップヌードル食べたんだけど・・フタがネコ!!にゃはは!って大笑いしてるのは隣のキャンディー入れネコさん。ま、大したことじゃにゃいんだけど。 それでもポチッと応援していただけに
「・・あれ?」(晶子)「レイちゃん、その格好でお手手ないない?2本しか見えないよ。」(晶子)ふにゃ〜、眠いのに。にゃい、じゃ、もう1本お手手。「やー、3本だ。」(晶子)にゃい、じゃ4本。うるさいにゃ〜もう。お昼寝
だいぶ寒いですにゃ。ちょっと雨っぽいしにゃ・・。晴れてるうちに晶子が撮ってきたパンジー。いつもきれいにされてる花壇。小さめのお花がかわいいですにゃ〜。鮮やかに2色に分かれて、すてき。レインボーのようにゃ色合いですにゃ。きれい&
11月の初め頃、うちのご主人がネコ草を植えてくれたんだけど・・4、5日したらちょっと芽が出にゃした。ほらにゃ、おしりのところに。それが3日後にはスーッと伸びて・・2日後にはこんにゃに長くにゃりにゃしたよ。よ〜く見たら・・ネコ型
レイちゃんのひらがなシリーズ。も。ぬ。わ。ちょっとー!!にゃにやってるの! ポチッと応援お願いいたしにゃす。黒猫ランキングにほんブログ村
あにゃ・・!どにゃたでしたかにゃ?編みぐるみのネコさんたち。昔、晶子が編み物少しやってたときの作品にゃんだって。縞模様のネコさんと・・こちらはミケネコさんですかにゃ。そう言えば長〜い間名前がにゃいんだって。う〜ん
だいぶ寒いですにゃ〜。私、電気マットから離れられにゃくにゃってにゃす。ツワブキが咲いてるにゃ!初冬のお花ですにゃ!季節はどんどん進むにゃ〜。イチョウもこんにゃに黄色くにゃってると思ったら・・もうたくさん散り始めて
きょうは11月22日。「いいニャンニャン」の日!このあいだ、晶子がスーパーに買い物に行って・・レシートが2222だったんだって!にゃはー。あのにゃ・・それと、晶子は今、来年録音するためにこういう昔の銅板印刷の楽譜の曲を練習してるんだけど・・
きのうは、うちのご主人・・東京から友人ご夫妻が見えたので、奈良のお寺を案内して歩きにゃした。ご主人リコメンドの美仏ツアーだにゃ!桜井の聖林寺にやって来にゃした。坂の上の静かにゃ佇まいでにゃす。本尊の地蔵菩薩にお参りしたあと、十一面観音にお参
・・めっきり寒くにゃりにゃしたにゃ〜。・・あのにゃ、前にアスファルトからひとりで咲く孤高のジニアをご紹介したんだけど・・11月10日にも元気に咲いてる、って記事にしたんだけど、このジニアさんの実力、そんにゃもんじゃにゃかった!
・・スリ、スリ・・。にゃんだろう、これ。晶子〜、これ、にゃ〜に?「新しいネコカバンよー」(晶子)ふ〜ん、じゃ、匂い付けしとかにゃきゃ。スリスリ。あにゃ!へにゃ、ってにゃっちゃった。どうしたの
きょうはうちのふたり、夕方から出かけたにゃ。京都の未術館「えき」KYOTOに岩合光昭写真展を見に行ったんだって。「ご当地ねこ」ですにゃ。パネルが展示されてる廊下を通って展覧会場へ。地域別に、すばらしい日本の風景とネコさんの写真がたくさん。そ
きょうは夕方からこちらは雨ですにゃ・・。少し降り出してきて・・生駒山も、もわもわでにゃすよ。きのう、晴れてるうちに晶子が撮った写真。ツユクサですにゃ!きれいにゃブルーでにゃす。ツユクサは夏のイメージあるよにゃ・・。まだ咲いてるんでにゃすにゃ
にゃ〜ん。ちょっと寒いにゃ。ちょっとだけ。晶子が歩いてると・・カラスのおやつが落ちてにゃした。上を見上げると・・柿がなってにゃすにゃ〜。柿の木はそろそろ紅葉してきてるにゃ。こちらは・・ハゼノキでにゃしょうか。桜も
きょうもお天気。夕方、夕焼けがきれいだったんだって。いいにゃ〜、風情あるにゃ〜、赤く染まった雲。きのうはもっときれいだったんだけど、写真がこんにゃにボケちゃった!残念。先週の金曜日にはこんにゃ雲。にゃんか、きれい
このあいだ、晶子がパンプキンパイを焼いたにゃ。秋ににゃると食べたくにゃるんだって。カボチャは電子レンジで。スパイスは多めにしにゃした。お砂糖は甜菜糖でにゃす。混ぜるだけですからにゃ・・、にゃはは。牛乳と卵も混ぜにゃすよ。柔らかいフィリングの
こにゃにゃちは〜、みにゃさん。ご主人に抱っこされる私。若い頃は窮屈でイヤだったけど、最近とってもリラックスできてゴロゴロ言うようににゃりにゃした。この日も抱っこでゆったり。私、お外にいた頃は苦労したから、ひとりでも多くのネコさ
みにゃさまー!きょうは大事にゃお知らせがありにゃす!うちのふたりのお友達で猫飼いの先輩、猫保護活動をされてる方からのお知らせで、里親さんを探してるネコさんたちがいらっしゃいにゃす!こちらのおふたりのネコさん。大切に家族にしてくださる方を募集
あのにゃ、おととい、ジニアのお花が元気ってご紹介したんだけど・・その写真と同じ日、離れた道端でポツンと咲くジニアも元気だったんだって。これ、10月24日にご紹介した「孤高の一輪」が26日にもまだきれいに咲いてる姿にゃの。それが、11月5日に
・・寒いにゃ〜。電気マットの上でゴロゴロしてにゃす。「ゴロゴロ」って、比喩的にゃ意味じゃにゃくて・・、私、ほんとに気持ちよくて喉ゴロゴロ鳴らしてるの。にゃはは。 にゃんか、最近近鉄奈良線のシカ電車に乗れることが多いん
にゃ〜、だいぶ寒くにゃったにゃ。きのう、京都ではムクゲやフヨウがまだ咲いてる、って紹介したんだけど・・奈良では10月の終わりにまだジニアが元気に咲いてたんだって。きれいに咲いてるにゃ。ジニアは11月初旬頃まで咲くこともあるって
急に冷え込んできたにゃ!今夜はとっても寒くにゃるんだって。 このあいだの月曜日、晶子が金継ぎ教室のために京都に行ったときにゃんだけど・・道路と石垣の間から茎がスーッと伸びて、小さにゃフヨウのお花が咲いてたんだって!かわいいですにゃ
・・にゃ〜、そう言えば・・このあいだ、晶子が初めて近鉄電車の新型車両に乗れたんだって。これですにゃ!中はとってもきれい。大型の荷物を置ける席も作ってあるんだって。西大寺駅から京都駅まで乗ったにゃ。この新型車両、10月7日から運
ここ3日ばかり、いいお天気が続いてにゃすにゃ。きのうは昼間は暑いくらいだったけど、晶子は京都・安楽寺のネコとコーヒーのイベント、ミャウゼの最終日にまた行って来にゃした。美しい山門。いつも清々しい気持ちににゃりにゃす。庭園がまたすばらしいです
きょうは京都の安楽寺さんでミャウゼのサロンコンサートでにゃした。たくさんのお客様においでいただき、本当にあにゃがとうございにゃした。きのうは大雨だったけど、きょうはこんにゃにお天気に恵まれにゃした。緑が美しい山門。お庭もたいへん美しい名刹で
きょうは台風の影響ですごい雨だったけど・・、夜ににゃってやんでよかったにゃ・・。あのにゃ、晶子が最近気がついたんだけど・・交差点のガードレールの柱に、にゃにか居る・・。狙撃手・・!!スニャイパーですにゃ! ポチッと応援お願いいたし
きょうはこちらはすごい雨。にゃんか、台風が来てるらしくて、日本中雨らしいですにゃ。もう11月にゃのににゃ。 そうそう、晶子はこのあいだ、ちょっとだけ東京に行って来たのにゃ。いつも写真撮る東京駅のオーボエのプラーク。にゃはは。リード
「ブログリーダー」を活用して、レイチェルさんをフォローしませんか?
今・・あちこちで菖蒲がきれいにゃ季節にゃんだにゃ・・。うちの近くにも咲いてにゃすよ。ほら、白いのもいっしょに。きれいにゃもんですにゃ〜。高貴にゃ感じもするし。これ、陸地で咲いてるからきっとアヤメ。杜若は水のあるところで咲くんだ
にゃ〜。久しぶりにここに来たにゃ。ここの眺めって、こんにゃ感じだったかにゃ。私も前は若かったから、ここにストッと登って、シャキッと座って、カレンダーのネコさんと記念撮影したものだけど・・。今はたまに来るだけ。私もおばあちゃんネ
急に蒸し暑さが続くようににゃりにゃしたにゃ。爽やかにゃ香りを求めて、晶子がレモン・ジンジャーマフィンを焼きにゃした。ジンジャーだけのマフィンは前に作ったんだけど、その進化形にゃんだって。生姜の砂糖漬けは刻んで、国産レモンの皮は千切りとすりお
このあいだ中、白いお花特集をやっていたので・・今日は思いっきり明るい色のお花を・・。にゃーん!!すごいでにゃしょ、このツツジ。駅のそばで晶子が見つけたんだけど、丸い木全体が濃いピンクのお花!お隣のツツジもにゃかにゃか。そして、うちの近くでは
だいぶあったかいというか、暑いくらいにゃので・・私のハウスの電気マットが消されにゃした・・。寒くはにゃいから、いいけど。晶子がバナナ・ウォルナットマフィンを焼きにゃした。バナナは熟れたのを使うのにゃ。バターでにゃく、お菓子用の太白胡麻油。く
きょうはうちのふたり、奈良国立博物館に「超国宝」展を観に行こうって。練習終わってから行ったので、ちょっとせわしにゃかったんだけどにゃ。興福寺境内を抜けて博物館まで行きにゃす。シカさんたちが草を食んでるにゃ。むしゃむしゃ。「おいしいわね。」(
いいお天気だったのに、湿気が出てきにゃした。夜は、雨・・? さて、きょうの白いお花は・・近所で晶子が見つけた小手毬。小さにゃお花が集まって、小さにゃ手毬のようにゃ・・。かわいいですにゃ。そう言えば・・前に大手毬っていうお花、見たよ
きょうはにゃんだか蒸し暑いようにゃ陽気でにゃした。・・きょうも見つけたにゃ、白いお花。近所の空き地のクローバー。シロツメクサですにゃ。市のプランターのスノーポール。とってもかわいいですにゃ。花言葉は「誠実」。でも「輪廻転生」っていうのもある
・・にゃんだか、白いお花が気持ちにしっくりくる今日この頃・・。うちの近くにハクチョウゲの植え込みがありにゃす。昭和の頃にはもっとたくさんあった、って晶子が。ふ〜ん、そうにゃんだ。「白丁花」って書くんだって。白鳥には関係にゃいん
きょうは良いお天気。大阪へリハーサルに行った晶子が見つけた白い小さにゃお花。にゃー、幹線道路の街路樹の根元に咲いてたんだって。傍では車がビュンビュン。近くで見るとこんにゃに美しいのにゃ。お花の名前を調べるサイトで見たら「ハタケニラ」だそう。
にゃー!ピアノ部屋にやって来にゃした。実は、晶子が今月下旬に新しいCDの録音を予定してるのにゃ!私は企画の「レイチェルズ・オフィス」の社長にゃので、晶子の練習を監督に来にゃしたよ。ほれ、そこ!う〜ん、良くにゃったかにゃ。ご主人
きのうの強風もおさまって、きょうはそよ風。美しい5月ですにゃ。ノイバラが咲いてにゃす。にゃー、この清楚にゃお花があの華やかにゃバラの元にゃんですにゃ。近所の空き地にも。清らかにゃ白い花。気持ちのいい風。柔らかにゃ日光。・・どこか遠くへ旅立つ
きょうはお天気は良かったのに、風が強くて・・お外はビュービューいってにゃしたにゃ。私、風は苦手。おうちに居ればいいから良かったー。近所に小さにゃ矢車草が咲いてるんでにゃすって。にゃんか、自然に咲いてるみたいにゃんだけど・・、薄紫がきれい。青
きょうは急に曇り空。これから大雨ににゃるんだって!気をつけにゃきゃ。このあいだ晶子が小ぶりのリンゴを買って来たにゃ。中学生くらいからずっと持ってた古いお菓子の本にゃんだけど、これに作ってみたいケーキが載ってるんだって。ずーっと憧れだったんだ
いいお天気!窓を開け放すといい風が入ってくるので気持ちいいですにゃ。晶子が見つけたにゃ!ピンクの濃いヒメジョオン。にゃかにゃかこういう濃いピンクはにゃいのよにゃー。よくあるのは、これくらいの薄いピンクだよにゃ〜。雑草にゃんだけ
このあいだ・・うちのふたりが春日大社の萬葉植物園に藤の花を見に行ったときに・・菖蒲もきれいに咲いてたんだけど・・、近くの駅の周りでもきれいに咲いてたにゃ!自動車のたくさん通る通りにゃんだけど、優雅に咲いてにゃしたよ。それに、うちの近くにもき
きのうは5月5日。端午の節句でしたにゃ!うちでも柏餅をいただきにゃしたよ。今年はデパートで買って来にゃした。大阪の「福寿堂秀信」さんの柏餅。粒餡、こし餡、みそ餡の3種で、それぞれお餅の色も違うのにゃ。すてき!3つあるから私の分もあるのかと思
にゃ、そうだ!忘れにゃいうちに・・。フジの花を見に萬葉植物園に行ったとき、こんにゃのもあったんだって。大根ですにゃ!にゃー、見事に大きく育ってにゃすよ。食べたらおいしいでしょうにゃ。萬葉植物園は万葉集に出てくる植物をたくさんたくさん栽培して
みにゃさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでいらっしゃいにゃすか。うちのふたりはきのう、萬葉植物園に藤を見に行ったんだけど・・ほら、こんにゃふうに・・とってもきれいでいい香りでにゃした!そして・・春日大社本殿へお参りに。有名にゃ砂ずりの
いいお天気でにゃした。うちのふたり、きょう午後、やっと藤を見に行けたにゃ。春日大社の萬葉植物園。入口からきれいに咲いたフジが迎えてくれにゃした!よかったにゃ〜。今年は時期が遅くにゃってしまったので、もう終わってるかと心配したん
にゃはー。箱でにゃすよ、箱。段ボール箱。久しぶりだにゃ〜、この狭い感じ。にゃ〜、箱はいいにゃ〜。久しぶりに堪能しにゃした。あにゃがとうございにゃした。 ポチッと応援お願いいたしにゃす。黒猫
このあいだ、ドライフルーツの洋酒漬けを作ったんだけど・・その前に、前回作ってあった古いフルーツの洋酒漬けを使い切るべく、晶子が2つほどお菓子を作りにゃした。まずはオーソドックスにゃフルーツケーキ。クルミも刻んだにゃ。無塩バター、お砂糖、卵を
きょうは曇ってたけど、昼間はお外は蒸し暑かったって。夜はまだちょっと冷えるにゃ・・ヒーター希望。ご主人が暑い暑いって帰って来て「レイちゃんは寒がりだね」って。 矢車菊が咲いてたんだって!薄紫と・・ブルー。そして・・ピンク。にゃー、
ちょっと前にゃんだけど・・うちで漬け込みフルーツを作りにゃした。フルーツケーキに使うドライフルーツの洋酒漬けでにゃす。前に漬けてた年季の入ったのを使い切ったので。富澤商店で買って来た「3種のレーズン」をラム酒に漬けにゃした。だいぶ漬かってき
きょうはまた晴れてよかったにゃ。おととい、サツキの写真を載せにゃしたが・・2色あったのにゃ。それが、きのうににゃってもう1色、白も見つかったんでにゃすよ。だいたい「2色見つかった」ってお花の写真を載せると次の日にはもう1色見つかることが多い
きょうはしとしと雨降りでしたにゃ。ちょっと寒いにゃ。このヒーターがついたらいいのに・・。 きょうはうちのふたり、京都へ。丹波橋駅で京阪線に乗り換えようとしたらトーマスの電車がいたにゃ。七条駅で降りて・・京都国立博物館に行って・・「
きょうもいいお天気ですにゃ。 さんざんアヤメかショウブかカキツバタか悩んでアヤメということににゃったこのお花。だんだん白のお花がたくさん咲いてきにゃした。きれいだにゃ。 今、盛んに咲いてるこれもツツジかサツキか、悩んだの
にゃー、おうちの中にいると暖房も冷房も要らにゃい。いい季節ですにゃ。早くヒーター片付けにゃよー。 空き地や道路沿いにゃど、そこかしこにヒメジョオンが咲いてにゃす。これ、白いヒメジョオン。でも、よーく見ると薄くピンクにゃんだって。こ
・・にゃ〜、きょうは晴れたけど、お外はとっても風が強かったんだって。私も早くお水飲みに行こうっと。 近所の花壇のきれいにゃお花、デージーみたい。お花の名前を調べるアプリで見たら「ボンザマーガレット」って出てきたんだっ
・・あのにゃ、ちょっと郷里に帰ってたうちのご主人にゃんだけど・・実はその前にとっても大事にゃ演奏会が東京であって、それに参加してたの。「三谷真紀さん ありがとうの会」。三谷真紀さんは東京フィルハーモニー交響楽団のオーボエ奏者だったんだけど・
うちのご主人、ちょっと郷里に帰ってて、きょうこっちに戻って来たんだにゃ。実家では恒例の・・ネコ食堂。みにゃさん、よく召し上がってにゃす。それと・・アヤメがきれいに咲いてたんだって。湿地じゃにゃくて草地だし、これはアヤメですにゃ〜
きょうは雨っぽくて薄寒いので、まだヒーターがつけられて助かってにゃす。あのにゃ、おとといアヤメかにゃ?って載せたこのお花にゃんだけど・・きょうににゃってインターネットで「あやめ3種攻略法」っていうのを見つけたんだって!こちらでにゃす。分かり
お天気、下り坂だにゃ〜。今夜は大雨かも知れにゃいにゃ。 きょうは晶子はなんばマルイの「猫にまたたび展」に行って来にゃした。2階のカレンダリウムっていうところに猫雑貨のお店がたくさん!ネコのショップスタッフさんがお出迎
・・うち、実はまだヒーターの灯油が使い切れてにゃいの・・。ぜんぶ空にしにゃいとまた来年困るから・・。夜中、ちょっと寒い時とかにつけてるにゃ。寒がりの私は歓迎。 こんにゃにたくさん咲いてるのは・・紫蘭ですにゃ!これは晶子でも名前知っ
昼間は暑いけど、夜は寒いにゃ・・。私、いまだに朝夕、電気マット使ってるもんにゃ。 近所で晶子がまたマーガレットみたいにゃお花を撮って来にゃした。これ、フランスギクっていうんだにゃ。清楚でかわいいでにゃす。菊の仲間にゃんだにゃ。にゃ
にゃにゃ〜。晶子は東京に行って来たにゃ。どんにゃ用事で行っても必ず寄るのが・・あんみつの「みはし」さん。いつもは上野本店とか東京駅店に行ってたんだけど、上野駅の商業施設「アトレ」に入ってるのを発見して行ってみたんだって。にゃー
あのにゃ、晶子の部屋には・・小さいラグに大きにゃクロネコさんがいるんだにゃ。おーい、クロネコさーん!後ろ姿、似てる? ポチッと応援お願いいたしにゃす。黒猫ランキングにほんブログ村
お天気もよくにゃいし、連休気分、一掃されちゃったにゃ〜。ゴールデンウィークに入る前、晶子はお出かけに持ってくクッキーを作ったのにゃ。国産レモンがあったので、レモンクッキー!レモンは搾り汁とおろした皮と両方入りにゃす。順に混ぜて
ゴールデンウィークの最終日ににゃってお天気が下り坂ににゃってきたにゃ。こちらでも少し雨が降りにゃしたよ。 ゴールデンウィーク前半で見つけたマーガレットみたいにゃお花。これは天王川公園にあったのにゃ。黄色と・・白と・・オレンジで3色
にゃ〜、きょうもいいお天気。私、雨はもうずーっと経験してにゃいけど。ずっとお家にいるからにゃ。つい2、3日前まで、近所に自然の藤が咲いてたんだって。道路の上に張り出して。いいもんですにゃ〜、こういうのも。近くには