chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NO クローン NO LIFE https://nava-yu.hatenablog.com/

クローン病に人生を振り回されてる看護師が書くブログ

クローン病とういう荒波に揉まれてやわらかくなる。

なばーゆ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/19

arrow_drop_down
  • 男はイムラン飲んでて子作りしても大丈夫なの?その2

    nava-yu.hatenablog.com この記事の続きです。 上の記事では薬剤師さんに男ならヒュミラを打ちながら子作りしてもOKと言われました。 イムランも大丈夫なのか?と思って薬剤師さんに調べてもらってて今日その薬剤師さんに廊下で会ったので聞いてみました。 な「あ、薬剤師さん」 薬「あ、こんにちは」 な「どうでした?」 薬「なにがですか?」 な「イムラン飲んでても子作りして大丈夫でした?」 薬「ああ^ー^;それですか、すみません現在調査中です」 な「マジですか。早く調べて下さい」 薬「すみません。調べておきます。でも多分男なら大丈夫だと思いますよ」 な「ほんとですか。エビデンスがあるん…

  • またしても食生活を見直すときが来た

    2017年6月某日 わたしにクローン病によるファースト・インパクトが起こりました。 その時の衝撃により体に甚大な被害を受けた当時のわたし総理はクローン病によるセカンド・インパクトを恐るあまりある決断をしました。 ・砂糖を食べない ・肉を食べない ・揚げ物を食べない このマニュフェストはその後2ヶ月完璧に守られましたがその後絶食とエレンタールにより体調が良くなっていったわたしは段々とファースト・インパクト時に受けた衝撃を忘れていき食への戒律を緩めていったのでした。 この中で唯一揚げ物を食べないはあれから2年経った今でも完璧ではないですが続けています。 話がえらい方向に飛びますけどわたしは仏教に昔…

  • クローン病患者のブログが1周年

    昨日5/19でこのブログを作ってから丸1年となりました。 nava-yu.hatenablog.com 昨日はてなブログからメールが来たんですよ。 「あなたがブログ作ってから今日で1年ですよ」的なメールが。 「そうなんだ」って思ってその1年前の初めての記事を見て見たんですね。 そしたらajariさんというクローン病ブログ界の重鎮の方にしょっぱなからコメントをもらって非常に幸先の良いスタートとなっていました。 記事の方ではわたしはブログを始めるに当たって3つの目標を掲げてました。 わたしはほんと目標を立てるのが好きなようです。 このブログの目標! 1.月に1度は記事を書く 2.1年間はブログを削…

  • アザニンとかヒュミラ使ってても子供は作っても大丈夫なの?

    こんにちは、なばーゆです。 そういえばずーっと気になってることがあったので書きたいと思います。 それはわたし男なんですけど♂ 「クローン病の治療で免疫抑制剤を使ってるけど子作りとかしても大丈夫なのか?」という疑問です。 わたしは現在クローン病の治療のため以下の薬を内服・使用してます。 ・アザニン(イムラン) ・ヒュミラ ・ミヤBM このなかでアザニン(イムラン)は使用前に主治医に言われたのかパンフレットにそう書いてあったのか忘れたのですが「妊娠したければ3ヶ月前くらいから休薬しないといけません。」と注意された様な記憶があるのですね。 今ネットで調べて見ても ・妊娠中または妊娠している可能性があ…

  • コンソメ味だけはやめとけとわたしだって言いたい

    クローン病患者の書くブログあるあるの一つに「エレンタールのフレーバーは何が美味しいのか論争」と言うものがあります。 そういう論争が行われると必ずと言って良いほど語られるフレーバーあるあるの一つに 「コンソメ味だけはやめとけ」という非常に尖った意見があります。 (↑他所様のブログから拝借してきたコンソメ味フレーバーの画像) わたしもエレンタールを飲んでいる一市民としてこの「コンソメ味だけはやめとけ」という尖った意見を言いたいのですがコンソメ味を置いてる薬局が近所にないので試せないんですよ😥 クローン病の専門ブログを書いてるブロガーとしてはコンソメ味を試して例に漏れず「コンソメ味だけはやめとけ」と…

  • 令和元年。クローン病患者、プリセプターになる。

    私は看護師として働いているクローン病患者です。 なばーゆと申します。 令和となり、わたしの職場での立場も上の方の一存により様変わりました。 今年わたしが師長によりおおせつかった役柄はプリセプターです。 プリセプターとは何かと説明いたしますとプレデターとは違います。 新しく就職してうちの病棟に配属されて来た新卒1年目看護師の教育係をプリセプターと言うのです。 今年はうちの病棟には5人のキャピキャピの20歳の女の子たちがやって来ました。 5人と言うのは例年になく多いです。 新しい子が来れば病棟なんかでは「これだから最近の子は・・・」と小言の一つでもいう先輩が現れるのが通例ですけれども、今年入って来…

  • クローン病受診〜新しい主治医との出会い〜

    こんにちは、なばーゆです。 〜新しい主治医との出会い〜とかなんとか銘打ってますけど特に何もドラマティックなことは起きてません。 人間って生まれてくるとき親は選べないとかって言うじゃないですか。 クローン病患者にとっても主治医は選べないんですよね。 いや、厳密に、選ぼうと思えば選べるんですけど、今回の主治医は私が選んだわけではなくてご縁があって私の主治医になられたわけで。 こないだ2ヶ月に一度の受診で初対面して来ましたけど、悪い人ではなさそうでしたよ。 4月体調悪かったので採血結果も悪くなってんじゃないかなぁって思ってましたけど全然でした。 今手元に採血データがないので忘れましたけどCRPも0.…

  • 走るクローン病患者

    私は今年の初めに1年間の目標を大きく5つ掲げました。 そのうちの1つがこれです 一年間で365kmランニングする クローン病になった2年前は体重がいっきに10kg落ち、生まれたばかりの娘(2.5kg)を抱っこするのもしんどかったです。 そんな私も医者にかかり2年かけてヒュミラやエレンタールに肩を支えてもらいながらなんとかここまで体力を戻してきました。 やっとランニングを趣味に出来る程度のレベルまで。 4月は体調を崩したので全然走りませんでしたが、今のところトータル一年で365km以上走れるペースでランニングを続けられています。 そんなクローン病患者の私が思うランニングを初めてわかったランニング…

  • クローン病患者の4月まとめ

    令和になってしまいましたね。 新元号に変わるイベントなんて人生であと一回あるかないかの特別な節目だと思ったので私は令和チャレンジなる物を今月から始めようと画策しています(筋トレとかさ) 5月になったので4月の振り返りをしようと思い今キーボードを打っています。 思い返せば4月はあまりいい月ではありませんでした。 何かとうまく行かない1ヶ月でした。日常生活や計画していたこと、精神面などなど・・・全然ダメ! なぜうまく行かないかってもう根本的な問題は健康かどうかです。 やはり体の調子が悪いと色々調子が悪い! それを実感したひと月でしたね。健康が第一!!! では今年1月に立てた目標が達成されたのか一つ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なばーゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なばーゆさん
ブログタイトル
NO クローン NO LIFE
フォロー
NO クローン NO LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用