萬葉植物園の藤の花を見に行きたい!念願がかなった! (2025 4.24) 9時にすでに並んでいる人がたくさん 20種の藤が植えられているようだ。14種類品…
7月 農家風ツオップ農家風の作品には、赤いひなげし・青い矢車草・白いマーガレットの花がつく。玄関に昨年10月に作ったツオップと並べて飾ってみた。 長さが7…
「ブログリーダー」を活用して、huunokiさんをフォローしませんか?
萬葉植物園の藤の花を見に行きたい!念願がかなった! (2025 4.24) 9時にすでに並んでいる人がたくさん 20種の藤が植えられているようだ。14種類品…
春日大社 砂ずりの藤 (2025 4.24) 二の鳥居 8時前に駐車場に着いた。駐車場は7時半から開いているようだ。 本宮神社遥拝所 若宮様の奥にも藤の…
白雲橋から撮った八幡堀(2025 4.22) 日牟禮八幡宮の鳥居をくぐる まっすぐ進むと 左にクラブハリエ 右に「たねや」さらに進むと日牟禮八幡宮 八幡山ロ…
八幡堀(2025 4.22) 日牟禮八幡宮 先週、桜の咲く八幡堀を訪れようと思ったが、八幡祭りが開かれ、交通規制が行なわれるようなので、あきらめた。 14…
彦根城を訪れた。 (2025 4.15) 表門 桜も咲いている。 お城の石段を頑張って上る。 太鼓門櫓 3:30を過ぎていたので、…
海津大崎の桜(2025 4.15) マキノ駅の無料駐車場に車を停めて海津大崎をめざす。 海津大崎まで東に4km歩かないといけない。 古い町並みが続く。…
宇治川派流(2025 4.11) 前日の夜、雨がきつく降っていた。桜も散ってしまうなあ~朝、早く目が覚めた。花筏ができているかもしれない?行ってみよう! 自…
吉野山上千本からの眺め(2025 4.9) 如意輪寺から中千本を桜を眺めながら戻り上千本を目指した。 コウヤマキの群落がある。桜や杉などとともに美しい吉野山…
朝の中千本桜(2025 4.9) 朝7時ごろ中千本の駐車場へ向かう。 中千本の桜を眺めながら如意輪寺を目指した。 日が差し込み桜谷を照らす!この谷が中…
円山公園の桜 (2025 4.8) 電車を降りて地上に出てくると南座のまえだった。八坂神社の方へまっすぐ進むつもりだったが、 桜が見えたので、祇園白川の方へ…
桜の咲く季節に清水寺を訪れたことがないように思い、早起きして行ってみた。(2025 4.8) 清水寺は6時から拝観できる。最近は6時は明るくなってきている。(…
石山寺を訪れた後、三井寺へ 桜が満開だった!(2025 4.7) 石山寺から琵琶湖沿いを走る。桜の並木が続く。 三井寺(園城寺)に着いた。駐車場の桜がいっぱ…
石山寺 多宝塔(2025 4.7) 駐車場に開門10分前に着いた。8時に開門 石山寺お参りするのに階段を上らないと行けない。(お寺の関係の車は道があるようだ…
(2025 3.19) 18日朝のニュースを見ていたら、大分県内~あす昼前 大雪のおそれ もうすぐ春休みなのに雪?と思っていた。 ところが、19…
海地獄の池に咲く 熱帯性スイレン(2025 3.18) 海地獄 河津桜が咲いていた。熱帯性スイレン 鬼石坊主地獄 白池地獄 ピラルク1…
少し前の話になりますが…道後温泉本館 (2025 3.17) 松山に宿泊した。道後温泉本館に行くつもりだったが、日曜日は混んでいるようだったので、月曜日の朝に…
伏見十石舟が通って行った。桜も満開になっていた。(2025 4.3) 京橋の辺りから宇治川派流に下りた。この辺りは、まだ人が少なかった。 京橋から伏見で…
(2025 4.2撮影) 彼岸桜系 紅枝垂変種 待賢門院(たいけんもんいん)桜という早咲きの桜 2本の枝垂れ桜が池の前に植えられていた。数年前の台風21…
入ってすぐ、蒸気機関車が展示されている。ここで、主人と別れて、1時間後戻ってきたら、主人がいた。 1時間ずっと蒸気機関車の写真をとっていたらしい。C59…
北海道のガーデナーさんが、福岡のガーデンショップの品ぞろえはすごいということを インスタグラムに書いておられた。インスタグラムのノートにガーデンショップの名…
(2024 3.21撮影) 門司港に着いた。 関門橋が見えている。 ⇒ 門司港駅 レトロな建物が見えてきた。 旧駅舎の…
ステンドグラスから光が差し込みきれいだった!山口から福岡までしばらく滞在した中で、天気が良かったのはこの時ぐらいだったかも… マリア像 ハナカイドウが近くに咲…
長府庭園 長府藩の家老の屋敷跡だそうだ。 池泉回遊式庭園だ。 まだ、新緑には早く、花もあまり咲いていなかった。 蓮の咲くころや紅葉のころは特にき…
長府毛利邸の庭(2024 3.19撮影) 新山口の宿泊先の駐車場の方にお勧めの観光先を教えていただいて長府に来た。落ち着いた素敵な城下町だった。 長府観光協会…
十朋亭の杉私塾に飾られたひな人形(2024 3.18撮影) 龍福寺 大内氏館跡 寒緋桜など少し桜が咲いていた。 栄華を極めた大内氏も…
だいぶ前になりますが、3月末に息子の引っ越しを手伝いに山口に行った時、寄りました。常栄寺は、雪舟庭園で有名です。 門を入っていくと、桜の木。 3月末…
前日の強雨で桜の花びらが一面に散っていた。(2024 4.9撮影) 花筏を期待して来たら、小路がピンクに染まっていた! 朝も、すごい風が吹いていた。せっ…
朝霧橋付近の桜 (2024 4.8撮影) 宇治神社 宇治十帖の記念碑 早蕨(さわらび) 宇治上神社 宇治七名水 …
宇治橋上流の満開の桜❣(2024 4.8撮影) 満開になった京都の桜、雨が降る前に見に行かなくっちゃ! 近くの宇治の桜を散策に出かけた。 6日(土)・7日…
祇園しだれ桜 (2024 4.2撮影) 祇園四条駅に7時に着いた❣ 円山公園 ひょうたん池から見た祇園しだれ桜この桜守の方が、16…
朝、目覚めると晴れている。昨日、今日は雨だと思っていた。急いで出かけた!(宇治川派流の桜 2024 4.4撮影) 京橋近くの駐車場に車を駐車して伏見であい橋ま…
3月27日 お天気も良くて 咲きだした桜を愛でに 行った! 六角堂 早咲きの枝垂桜が咲き始めた 下鴨神社 楼門の前の桜はつぼみだった 枝垂桜にはメジロも…
醍醐寺の五重塔 枝垂桜は満開の情報を得て出かけた!(2024 4.1撮影) ソメイヨシノは、まだ咲き始めたばかりだが、枝垂桜などは、きれいに咲いていた! …
霊鑑寺に行った後、安楽寺に寄ってみた。茅葺の門、趣があって好きだ! 鹿ヶ谷かぼちゃ 鹿ヶ谷・安楽寺の「かぼちゃ供養」は、約300年前から続いているらしい。 …
(2024 3.31撮影) 今年、京都府立植物園は100周年を迎えるようだ! ヒマラヤスギに杉玉を吊るしている。なんでかな? この風景も好きだ! 桜林のソメイ…
(霊艦寺にて 2024 3.30撮影) 渉成園(しょうせいえん) 28日 京都のソメイヨシノの開花が発表された!福岡から息子夫婦が帰ってき…
福禅寺から見た眺め 第2駐車場に駐車できた。(20台くらい駐車可能) 市営渡船のりば 平成いろは丸 福禅寺 いろは丸が見えている。仙酔島へ向かう…
(2024 2.29撮影) 3年ほど行ってなかったけれど城南宮のしだれ梅を見てきた。今日は、天気予報が雨。降る前に急いで出かけた。 コースが変わって室町の庭…