chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年の締めくくりは鶴岡市「すたみな太郎」で焼肉でした。

    今年の締めくくりは、 すたみな太郎で食べまくります! www.google.com 大人2名で行きました。席に案内されて火を付けてもらいます。 そして早速お肉を取りに。 数多くのお肉。 サラダやフルーツも。 スイーツも種類が豊富。 これがすたみな太郎の楽しさです。 塩もつ鍋もいただきます。 お肉を焼き始めて、 ガンガン食べます。 サラダとお寿司も。 ドリンクバーは無料でした。 お寿司はお替り。 最後にスイーツも。 スイーツには、ホットコーヒー。 いつもよりお肉を頑張って食べました。 カレーも食べました。 焼きそばとナポリタンも。 もうお腹いっぱいです。 いい大晦日の食事になりました。 ご馳走様…

  • 酒田市「ステーキ宮 酒田店」でサラダバーとライスバーとスープバーのランチ。

    年末年始休業に入りました。 今年は連休が長くなります。 買い物ついでに、酒田市の「ステーキ宮」さんへ。 www.google.com夜には子供が返ってくるのでお肉のご飯を予定しています。 ランチにはサラダバーだけを食べようと決めてきました。 サラダバーだけでは物足りないかと スープバーとライスバーも付けました。 ライスバーには大きな炊飯器が置いてあります。 サラダバーには、野菜からポテトサラダ、 フルーツポンチまであります。 品数が豊富です。 ドレッシングも4種類。 豆もあります。 コーンスープとカレースープ。 1回目のサラダとごはん。 2回目のサラダは野菜多めにしました。 ご飯はカレースープ…

  • 今日は仕事納め。

    今年はお世話になりました。 今日は仕事納めです。 猫たちから見送られて仕事に行きます。 猫たちも、ココとラナは9歳。 レオは8歳半になりました。 来年もみんな元気に過ごしたいです。

  • 鶴岡市「まるたん」さんで担々麺味噌と黒胡麻醤油担々麺。

    辛いラーメンが食べたくて。 鶴岡市の担々麺のお店「まるたん」さんへ行きました。 www.google.com駐車場はほぼ満台。 店内に入ると食券機があります。 12時までの入店だと麺の大盛が無料です。 食券機で選んでいると店員さんが話しかけてきて 麺の太さ、 辛さ、 大盛にするかなど丁寧に聞いてくれてオーダーしました。 私は無料でできる最高の4辛にしました。 麺は太麺で大盛です。 席にはコショウの他に山椒も置いてありました。 こちらが黒胡麻醤油担々麵、マー油入りです。 焦げたにんにくのいい香りが広がっています。こちらが私の担々麵味噌、金胡麻。 麺は大盛、太麺、辛さ4辛です。 ゴマたっぷりの濃厚…

  • 清水製パンのクリスマスケーキ。

    酒田市の清水製パンさんでケーキを二つ買いました。 チョコレートケーキとショコラ。 二つに切ってそれぞれ味見しながら食べました。 もういつの間にか今年も終わりです。 クリスマスは久しぶりに雪のあるホワイトクリスマスになりました。 www.google.com izumihudousan2007.hatenablog.com izumihudousan2007.hatenablog.com

  • グリーンパール納豆でマグロ納豆丼。

    仙台で購入したグリーンパール納豆。 毎日食べたい納豆。 たれもこだわりの無添加です。 今回はこの納豆で マグロの中トロとマグロ納豆丼をいただきます。 マグロは、ネットで購入した訳あり品。 中とろですが、スプーンでこそげとって、筋をとりました。 先に納豆にたれを入れて混ぜます。 丼に後乗せでもいいのですが もうマグロも混ぜ込みました。 ゴマもいれてあります。 見た目はよくないですが、ご飯に盛ります。 ねぎのみじん切りしたものをちりばめます。 彩りに錦糸卵。 思いっきりかけ込んでいただきます。 マグロと納豆のねっとりとした食感で、美味しいです。 少しだけ醤油もかけていただきました。 ご馳走様でした…

  • おかめ納豆「北海道産ユキホマレ大豆100%使用ひきわり」で朝ごはん。

    おかめ納豆さんの 北海道産ユキホマレ大豆100%使用ひきわり。 国産大豆のひきわり納豆です。 開けてみます。 淡口醤油だしたれとからしが入っています。 このたれが美味しさのかなめでした。 手が汚れないようにたれを使うことができます。 ひきわりでも少し粒が大きめでした。 ユキホマレの大豆の甘さと 淡口の醤油だれがとっても相性がいいです。 リピートありですね。 ご飯がすすむ美味しさです。 ご馳走様でした。

  • 「ケンちゃんラーメン鶴岡店」でボリュームいっぱいの中華そばをいただきました。

    週末から日本海側の天気は荒れました。 温かいものを食べたくて、ケンちゃんラーメン鶴岡店さんへ。 www.google.com11時開店で、ほぼ開店と同時に行きました。 食券を買います。 メニューは中華そばの小小から特盛まで。 麵の量が書いてあるので参考になります。 テーブル席に座れました。 私は普通盛り。 相方は小小。 油ぽく、こい口で注文。 席にはお水と箸、 コショウと、七味があります。 久しぶりというか、 何年ぶりでしょう。 楽しみに待ちます。 店内はすでに満席で、空きを待っているお客様もでてきました。 しばらくして中華そば到着。 普通盛りと小小を並べてみました。 麺があふれるくらいです。…

  • 酒田市「こがねちゃん弁当」のチキン南蛮弁当。

    お昼のお弁当を買いにこがねちゃん弁当へ。 久しぶりです。 www.google.com 店内に、以前はお弁当のサンプル写真があったと思うのですが、 メニューが貼ってあるだけでした。 リーズナブルな価格です。 チキン南蛮弁当500円、 ご飯大盛りを注文しました。 出来上がりを待つまでの間に、 たくさんのお客様が来ていました。 注文済みの数多くのお弁当を取りに来る人。 から揚げのおかずだけ買って行く人。 相変わらず人気です。 会社に戻っていただきます。甘酢タレが染みたチキンカツが3枚。付属のタルタルソースをかけていただきました。柔らかいチキン南蛮。甘酢タレとタルタルソースのコンビネーションがいいで…

  • 益田ミリ先生のサイン本「ランチの時間」。

    紀伊国屋書店さんで見つけた、 「ランチの時間」益田ミリさんの漫画。 ちょっとしたランチの漫画。 益田ミリさんの独特なテンポで 周りの世界の見方が描かれています。 どれもお手軽なランチ。 なんとサイン本が売っていました。 とてもうれしいです。 izumihudousan2007.hatenablog.com ランチの時間 [ 益田 ミリ ]価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/12/15時点) 楽天で購入

  • 京都「ひとくち千枚」で朝ごはん、そして日本酒のお供に。

    仙台のスーパーで見付けた千枚漬け。 一口サイズに切ってあるので便利です。 薄くスライスされた、柔らかいカブ。 聖護院かぶらを使用しています。 一口サイズに切っていない大きな丸い千枚漬けも売っていました。 甘酢で、昆布のとろみとダシ。 朝、ぼやけた頭が覚めます。 ご飯にぴったり。 そして、夜には日本酒で一杯。 千枚漬けが日本酒の美味しさを引き立てます。 寒くなると食べたくなるお漬物。 ご馳走様でした。

  • 卵かけご飯で、卵の食べ比べ。

    ララガーデンの1階にある たまご舎さんと、藤崎でそれぞれ卵を買いました。たまご舎さんのほうは、 蔵王地養卵、赤玉。 こだわりのえさと、木酢液で育てた鳥の卵です。藤崎の方では、花兄園のたまご。 どちらも購入日の前日にパック詰めされた新鮮なものです。 大きさは、蔵王地養卵のほうがひと回り大きいです。 それぞれ割ってみました。 どちらも、こんもりとしています。 黄身も白身も。 色合いは、花兄園のたまごのほうが明るく、 蔵王地養卵は濃い色です。 それぞれご飯にかけていただきました。 花兄園のたまごは、黄身を箸で持上げられるような新鮮さで、 さっぱりとした味わいの印象。 蔵王地養卵は、コクと甘みがあって…

  • 仙台市長町のララガーデン「旬菜うちごはん菜々家」でおなかいっぱいのランチ。

    長町のザ・モールへ行ってきました。 鶴岡から高速は笹谷だけを使用して3時間ほどです。 一通り買い物をして込み合う前に早めのランチ。 www.google.com隣接しているララガーデンにある菜々家さんへ。 こちらでは定食メニューを選ぶと 惣菜バイキングとごはんが食べ放題。 美味しそうな定食メニューがスラリ。 お米も自信があるみたいです。 期間限定のメニューもあります。 ご飯に合う豚しょうが焼きや、 鶏の鉄板焼き。 焼き魚。 ハンバーグなどどれも美味しそうです。 チキン南蛮とハンバーグを注文して 先に惣菜バイキングを取りに行きます。 ポテトサラダや、野菜サラダ。 パスタや煮物。 これだけでも十分…

  • 漫画でいっぱい。

    マンガで棚がいっぱいです。 造り付けの本棚。 手前と奥に二重に並んでいます。 様々なマンガ。 家のいたる所にあります。 もっともっとあります。 年末に片付けようと思います。

  • 雑穀米の朝ごはん。

    わが家は、雑穀米をよく食べます。 ヤフーショッピングのセールで雑穀米本舗さんから購入しました。 450グラムが2つ入って送料込で1000円でした。 スリムブレンド。 薄型の箱に入って届きました。 もう1つはビューティブレンド。 それぞれの目的にあった内容の雑穀やこんにゃく米が入ってます。 豆類もあるからか、 漬けこみを3時間以上しないといけないようです。 夜に研いで朝ごはんのタイマーで炊きました。 美味しくもちもちに炊けました。 豆類も柔らかくできました。 しばらく楽しめる量があるので、 続けて食べたいです。 ご馳走様でした。

  • 鶴岡市「CAFE& DINING EAST」で前菜お替り自由のランチ。

    日本海側の東北は、 天気の悪い日が続いています。 日曜日は、鶴岡市にあるCAFE&DINING EASTさんへ行きました。 www.google.com グランドエル・サンに併設されている カフェです。 ランチメニューがあります。 ケーキの販売は10時半からです。 食事は11時から。 二人がけのテーブル席。 ソファのような深いクッションで座り心地がいいです。 ドリンクバーと前菜、グリーンサラダはおかわり自由です。 酸味の効いたドレッシングが美味しかったです。 クスクスやポテトのチーズ焼き、 人参のラペなど、バランスのいい前菜です。 お皿に取っていただきました。 ランチセットの温かく焼かれたパン…

  • 「じゃこごはんの素」で炊き込みご飯。

    カルディで購入していたじゃこごはんの素。 お米2合ようです。 作りかたも丁寧に記載されています。 秘伝豆も用意します。 枝豆を入れるといっそう美味しいと書いてあったからです。 炊きあがったじゃこごはん。 茹でた秘伝豆を混ぜていただきました。 じゃこのだしと塩味。 秘伝豆のほんのりした甘さ。 おかずの要らない美味しい炊き込みご飯になりました。 ご馳走様でした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、泉不動産さんをフォローしませんか?

ハンドル名
泉不動産さん
ブログタイトル
山形、庄内の日帰りグルメ
フォロー
山形、庄内の日帰りグルメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用