chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々雑感っ(気概だけ…) https://hee.hatenablog.com/

弓道の事、読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽。家族の事、自分の事。日々の想いを定着させています。(2023年7月鬱病発症し状況報告日記になってます。)

06年4月から毎日更新を継続していますので、一つのテーマのblogではなくその時々でやっていること、思ったことを徒然なるまま描いております。ウィークディはいろいろ思ったこと。週末は最近は弓道絡みの事が多いです。(20180531現在)

hee
フォロー
住所
麻生区
出身
小山市
ブログ村参加

2018/05/18

arrow_drop_down
  • 剣道、弓道がオリンピック種目じゃないわけ。

    柔道や男子バスケで素人の自分がみても明らかな誤審。 メダル取れなくても生死にかかわることはないから日本はいいです(やだけど)。でも国によっては負けて帰ることなんて許されない、降格、減給、選手権はく奪なんて当たり前で酷い時は百叩きとか意味の分からない罰すら与えられる。 だから審判を買収しても絶対勝とうとするんでしょうけど、審判ももう少し微妙な時にすればいいのに、明らかに取るべきファールを取らない、反則でもないのに反則を取るとか、オリンピックの審判員とは思えない判定をする。それを前提に戦っているのか、久しぶりに観た柔道は、これが柔道かと思うような酷い試合ばかり。外人は組み合おうとせず、袖口を取り合…

  • 声優・山本圭子さん。

    4月18日、『敗血症』のため逝去していたことを所属事務所が発表しました。享年83。山本圭子さんと聞いて、ピンとくる人もそうじゃない人もいると思います。「サザエさん」の花沢さん 「もーれつア太郎」のア太郎 「天才バカボン」(71-72)、「元祖天才バカボン」(75-77)のバカボン 「魔女っ子メグちゃん」のメグちゃんの弟、ラビ 「がんばれ!!ロボコン」のロボコン そして、「ちびまる子ちゃん」のクラスメイト山田。どうですか、声思い浮かびましたねwアニメ声優の草分けとして1963年から声優業に。 昔はアニメに声を当てる声優さんが少なかったせいもあり、多くの番組の主役級から端役までこなす職人さんのよう…

  • 天赦日× 一粒万倍日× 大安。

    天赦日…「天の生気万物を生養してその罪をゆるす日」といわれ、天の恩恵によって何事においても障害が起きない日。 一粒万倍日…「たった一粒のもみをまくことで、稲穂が成長し、万倍のお米が収穫できる」とされる開運日のこと。 その為、小さな行動が大きな成果につながるという意味があるという。 一粒万倍日に行ったことは、良くも悪くも何倍にもなるんだそう。 大安…「大いに安し」の意味で、六曜の中で最も縁起がよい日、「あらゆることにおいて吉」「成功に結び付く日」。という3つの良い事が重なった本日。今年は今日だけだそう。 宝くじ協会では大々的にPRしていますが、ちょっとまって。このトリプル開運日というのは、別に私…

  • 講習会。

    審査間近の講習会には基本的に参加をしないのですが、ある程度いい感じでできているので、恐らくそれほど指摘を受けないだろうという事と、簡単に治せることなら聞いていた方が良いかと思い参加することにしました。20人以上いたので、4時間弱で8射しかできませんでしたが、4中、羽分けで終了。なんとなく修正点も見つかったので結果オーライです。来週昇段審査。一番のネックが緊張していい射が出ない事。2本皆中するかも正直100%の自信は勿論ない。 会は長めに、伸び合い詰め合いを意識して、弓手は離れの時に落ちないよう、馬手は矢筋に。この4点を忘れないようにすれば何とかなる、かも。来週も平日+土曜日稽古、20射×3 =…

  • パリ五輪。

    始まりましたね。 パリでの開催は実に100年振りだとか。開会式がスタジアムでなくてパリの街で行われたのは斬新でした。 セーヌ川を船で進む各国選手団。 川に架かる橋や河岸での様々なパフォーマンス。 エッフェル塔からの無数のレーザー光線。 ルーブル美術館から気球を使った聖火点灯。警備は大変だったであろうことは容易に想像できますが、パリは街そのものが美術品のようなもので、それを最大限活用した今回のオープニングセレモニーはパリらしい。コロナ禍の中、無観客で行った前回の東京五輪と比べるのは野暮です。どんな試合が繰り広げられるか。 選手の皆さんがんばってください。にほんブログ村

  • キツイ一週間でした。

    昨日も書きましたが、減薬影響でかなりキツイ一週間でした。 昼間は抗うつ薬減薬の影響で、ネガティブ思考が止まらず、睡眠薬減薬の影響で眠れない。 今日も11時くらいに睡眠薬と精神安定剤を飲んだのに全然眠れず、パリオリンピック開会式もリアルタイムで見てしまった。。 さすがに翌日影響が出るのは嫌だったので、3時前には寝ましたけど。不眠って、私の場合、昼間眠くはならないので、「それっていいじゃん」と思われがちですけど、徹夜して起きてる時みたいな感じで身体が異様にだるい。 眠くならないんだけど、電車に乗ってる時とか気が付いたら落ちてる事があるのは困る。 常に吐き気があり気持ち悪く。こういうのも飲みすぎ同様…

  • 減薬の影響。

    先週から抗うつ剤(イフェクサーSR)が150mgから112.5mgと4分の1減薬となっていますが、結構きついです。これまでネガティブ思考からやっと抜け出してやっとまともになってきたところだったんですけど、かなりネガティブな感じに憑りつかれていてヤバい感じ。 PC作業が多い今の仕事。仕事中はめまいが頻出して、目が回った感じ、うーん、ぐらぐら揺れてる感じで目を開けてられない時もある。 落ち着いてきた右手の震え(振戦)も復活して、大丈夫か?と。 通勤中の読書も注意力散漫で全然進みません。調べてみると、これらの現象は減薬時の離脱症状らしいので1週間くらいで復調するらしいのですが、たかが37.5mg減っ…

  • ついに半袖。

    基本ワイシャツは長袖です。 満員電車に乗って通勤しているので、半袖ですと近くの人と肌と肌が触れ合うのがどうも苦手で。 おっさんはもちろん、汗まみれの若い人も苦手、逆に女性だと触れてしまうのが悪くて。。長袖であれば、くっついても大丈夫。そもそも、ただでさえメンタルが復調していない中の満員電車通勤はそれだけで正直キツイ。毎日、あと2駅で着く。、あと1駅で着く…と心で数えながらなんとかターミナル駅に着く。そんな毎日。そんな理由で長袖の方が好きなのですが、唯一の難点は当たり前だけど暑い事。しかも最近の猛暑はちょっとおかしい。体温より高い気温ってことは、路面照り返しや日中の保温効果でそれ以上の体感温度な…

  • 小原乃梨子さん。

    また昭和の名声優さんが亡くなってしまいました。特徴のある声で、最初に聞いたのは、「海底少年マリン」の主人公マリン。今でも口ずさんでしまう主題歌も小原さんが歌ってました。 www.youtube.com あとは、 「チキチキマシン猛レース」のプシ―キャットのミルクちゃん。 「ド根性ガエル」のヒロシの母ちゃん 「ワンサくん」は主人公ワンサくんの声。 「アルプスの少女ハイジ」ではハイジと仲良しの山羊飼いのペーター。 「タイムボカン」では、三悪トリオのマージョ。以降タイムボカンシリーズでは、ドロンジョ(ヤッターマン)、ムージョ(ゼンダマン)、アターシャ(オタスケマン)、ミレンジョ(ヤットデタマン)ヤン…

  • 24時間テレビ改革私案。

    障害者を使った感動ポルノ(主に身体障害者が健常者に同情・感動をもたらすコンテンツとして消費されることを批判的に表した言葉)が番組コンテンツの中心になったのはいつのことだろう。 時間内にメイン会場に着くよう調整しながら、24時間マラソンをやって無理やり感動させる手法が定番になったのはいつからだろう。第1回の24時間テレビ 「愛は地球を救う」は、そんな番組ではなかった。 メイン司会の”欽ちゃん”は、あの頃飛ぶ鳥を落とす勢いのビックタレントで、日テレとしては彼を司会に据えることで視聴率を盤石なものにしようとした。 そこで欽ちゃんは、ギャラを釣り上げるだけ上げ、その金額は「1億円」だったそうで、その金…

  • 月例会。

    羽分けすら行かなかったけど、最初の審査形式一手皆中したのは良かった。 その後の四矢2回、1回目の一手皆中して以降全部外し、 4中/10射で入賞に絡めず。先週まで頭、髪を払っていた癖がほぼ完全に治り的中が回復しているのは、来月の昇段審査に向けて良い兆しです。今週から抗うつ剤が1/4減薬となり、暑さも伴って集中力もなくネガティブが続いてます。 無理やりアゲようともがいていますが、先週までとは明らかに違う。やっぱ薬でもたせてたんだなぁ…。減薬に慣れるのに1週間くらいかかるらしいので、今は過渡期と思って無理せず過ごしたいと思います。にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中弓道

  • 「運命じゃない人」

    2005年・第14回PFFスカラシップ作品 監督・脚本: 内田けんじ 出演: 中村靖日/霧島れいか/山中聡/山下規介/板谷由夏ほか去る7月10日、中村靖日さんが急性心不全で亡くなられました。享年51。 私が中村さんを意識したのはNHK「サラリーマンNEO」の中のコント「セクスィー部長」でセクスィー部長補佐のナカムラ君役でした。 色白で身体と顔の大きさがアンバランスな感じ、さらに活舌が良くて「舞台の人かな」と思った。妙に記憶に残る人。 その後、様々なドラマでバイプレイヤーとして出ていて、常に印象に残る人でした。その中村靖日さんが主演をした数少ない作品のうちの一つがこの「運命じゃない人」 もう19…

  • 「ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略」

    「宇宙戦艦ヤマト2199」から始まった宇宙戦艦ヤマトリメイクシリーズ。ついに「ヤマトよ永遠に」リメイクが本日より始まりました。 ムビチケ、買っていたので予約日に速攻席予約をし、有給休暇を初日第1回上映に行きました。 映画を初日に観るのはいつ以来かな?「ヤマトよ永遠に REBEL3199」は全7章で公開されます。第2章は11月、ということは、第7章公開は来年か再来年初頭かな。考えてみれば、旧作「宇宙戦艦ヤマト」から「ー永遠に」までが1974~1980だから6年。リメイクシリーズは、「ー2199」が2013なので今年11年目と、オリジナルシリーズより長い期間だったりする。 オリジナルの「―完結編」…

  • 梅雨明け。

    関東地方、梅雨明けました。去年は絶賛うつ病展開中だったので、今年の夏は晴れやかに過ごせるとよいなぁ。にほんブログ村

  • 新紙幣。

    渋沢栄一の10000円、 津田梅子の5000円 北里柴三郎の1000円、新紙幣がやっとうちにも来ました。 カミさんがテラーをやっていて、やっと行員さんも交換できたらしい。にしても、です。 なんとも”こども銀行券”感が半端ない。 一番の理由は算用数字がでかでかと入っているところ。CHAT GPTに理由を聞いてみました。日本銀行券(紙幣)に算用数字が使用されるようになった理由には、以下のようなポイントが考えられます: 国際的な標準化: 算用数字(アラビア数字)は国際的に広く使用されているため、外国人も容易に理解できます。これにより、日本銀行券が海外で使用される場合にも対応しやすくなります。視認性の…

  • 通院(心療内科)。

    今日で休職してからちょうど1年、復職して丸5ヶ月が経過し、ついに減薬が始まりました。夕食後に飲んでる抗うつ剤(イフェクサーカプセル)75mg×2=150mgが、1/4減り112.5mg(75mg×1、37.5mg×1)になりました。 あと睡眠薬(ベルソムラ20mg)が正式に10mg/日になりました。最近は動けないほどの憂鬱な気持ちになることも少なく、夜の中途覚醒も1,2回、調子いい時は朝まで起きない事もあったための試し減薬となりました。ただお酒はあんまし飲んじゃいけないのは継続です。 今年の夏は猛暑のようで、BBQで痛飲とかしたいのになぁ。。確かに1年前に比べると薬の効果か日常生活は問題なく出…

  • サックスレッスン。

    月1回のサックスレッスン日。 最近は基礎を主軸としたレッスンで、須川哲也さんの「サクソフォーンの為のトレーニングブック」 ←こちらは新版。からスタートして、50 Études faciles et progressives(Guy Lacour)の、今は6番をやって、Groove Blues(Gene Ammons)を。 最後に「枯葉(Autumn Leaves)」のテーマを吹いた後、先生と交互にアドリブ回しで終了。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 毎回当日AMか前日にちょっとだけ予習復習するだけなんで、課題が遅々として進みません…

  • 市制大会。

    今年川崎市は市政100年を迎えました。 市制大会も市制100年記念大会でしたが、特に銘打つことなく、入賞商品もいつも通りw団体は決勝まで進みましたが、入賞三位までに一歩届かず。 決勝1回目で優勝チームが決定、私は落ち(最後の立)だったのでですが、そこで的中し2,3位決定戦に進みました。 その後も的中はしましたが、そもそも優勝決定戦で一手皆中していれば、乱戦にもつれ込むこともなかった。 今回は私個人が酷かったのが、団体入賞できなかった一番の敗因です。せっかく100年記念大会だったので市長名の賞状ほしかったなーw今日はコンタクトをして試合に臨みました。 まだ慣れていないのも上手く的中が出なかった要…

  • 「はつ恋アルバム」

    みやわき心太郎著・講談社KCコミックス(kindle)全2巻 1979年月刊少年マガジンに掲載されていたラブコメ草創期の作品。連載時も何話か読んでたんですけど、忘れた頃にKCコミックスで刊行されていて買えず、友達のS君に借りて読みました。 全2巻ですが、完結しておらず、いつか完結するかと思ってたら作者のみやわき心太郎さんは2010年に亡くなっていました。みやわき心太郎さんといえば、「THE レイプマン」がもっとも有名ですが、この作品は純愛ラブコメ。貸本屋時代にデビューしており、基本は純愛青春ものが多いです。 小学校の修学旅行で間違って女湯に入ってしまった増田次郎くんは、五月ヒロ子ちゃん(ヒロッ…

  • 眼鏡狂騒曲。

    日常は眼鏡をしていない方が多いくらい。元々強い近視で、ちょっと先のものもボケてしまい、遠くのものは全く見えなかった。 Zoomのぼかした背景が全面に出てる感じ。でここ数年、眼鏡をしたままでは近くのものも見えなくなった。 ところが眼鏡をはずすと、手元は良く見える。近視と老眼(遠視)が釣り合った状態になり、会社でのPC作業は眼鏡なしの方が快適だったりします。 電車の中の読書タイムも眼鏡なし。とはいえ、数m先はもうぼやけてしまう為、街を歩く時はやっぱり眼鏡が欠かせません。 当然、28m先の的もボケボケでケサランパサランみたいに見えるからどこを狙ってよいかわからないのと、練習の時は矢どころが全く見えな…

  • 眼鏡、完全大破(>_<)!

    先月、買った当日に弓で飛ばした時は曲がった程度でしたので、翌日眼鏡屋さんに行って事なきを得ましたが、今日は、フレームとツルが完全に分離、大破しました。 買って1ヶ月なのに…。 前回直してもらった時も、「壊れてしまったらフレーム買い替え」と言われたので、今回は買い替えするしかなさそう。 どうも最近、”覗き込む”癖がついてしまい、ちょっと治ってきたんですけどまだダメだったようで…。弓道の時はコンタクトをしていたのですが、今日は仕事が終わってから弓道場に駆けつけたので、仕事で掛けていた眼鏡をそのまま使っていたのがそもそもの間違い。 コンタクトつけるのまだ時間がかかるので、ひっかけにくい眼鏡を変えて練…

  • 「凶笑面―蓮丈那智フィールドファイルI」

    北森鴻著・角川文庫 私の北森鴻との出逢いはこの作品から始まりました。」 義兄から「面白いから読んでみて」と預かってきた本で、冒頭の「諸星大二郎先生の「妖怪ハンター」に捧ぐ」という献辞で一気に引き込まれました。「妖怪ハンター」とは、1974年習慣壮年ジャンプに掲載された諸星大二郎の代表作。主人公の考古学教授、稗田礼二郎が民俗学の探求のなかで不思議な事件に遭遇する話。連載後は「稗田礼二郎のフィールド・ノートより」や「稗田のモノ語り」のタイトル(サブタイトル)で不定期掲載されていました。明確な最終回は描かれていないのでまだ新作が出るかも。さて、蓮丈那智フィールドファイルですが、全5巻新潮文庫で出てい…

  • 本当に頭の良い人。

    いい大学を出たからとか、いい会社に入って責任ある仕事をしているからとか、そういうのって頭がいいとは思わないです。 しかもそういう人って、全能感というか万能感というか、自分はなんでもできると思っている。いやいや、人ひとりの能力なんてたかが知れているます。 それをちゃんと分かっている人、周りの人が、つい助けたくなるような人柄がまず大切。 もちろん人柄だけよいだけでは、ただのイノセントな人なので、しっかりとした考え、理念を持つ事、それは無私であって自分の利益、名誉とかは一切考えないものでないと人は共鳴してくれません。自分に興味をもってくれた人に、優しく接することが出来る人。 質問をしてきたら、相手が…

  • 供託金。

    東京都都知事選の供託金は300万円。 有効得票数の1割を獲得しないと、没収になる。 今回の東京都知事選は史上最多の56人が立候補、このうち上位3人を除く53人は得票が有効投票数の1割未満となり、供託金没収の対象となった。総額1億5900万円。没収額としては最高記録だそう。都選管によると、今回の選挙の有効投票数は682万3242票なので1割の「没収点」は68万2324・2票だった。300万払ってNHKの政見放送枠で好き勝手喋れたってこと。 供託金は、選挙を利用した売名行為を防ぐ目的で制度化されてるけど、すくなくとも10位未満の候補者は売名行為なんじゃない? ちなみに56人中56位は、上樂宗之さん…

  • 小池百合子三選。

    都民じゃないから他人事なんですけど、小池百合子知事が三戦を決めましたね。注目を集める日本の首都の知事ですから、ライバルは「できなかった事」に注目させて、できた事を目立たなくさせるのが戦法なんでしょうけど、自分の事を棚に上げて相手を貶めようとする対立候補は2位はおろか3位となりましたね。 いまだに「2位じゃダメなんですか」という迷言が生きてしまうほど、本人に反省の色はない。 グラビアアイドル→コメンテーターでもやっていればよかったのに政治を志したばっかりにほじくり返されたくない過去を表に出され、挙句の果てにのらりくらりとかわし続ける姿は、溌溂としたグラビアアイドルに似つかわしくない。で、結局国籍…

  • 33回目の結婚記念日。

    本日無事に33回目の結婚記念日を迎えることが出来ました。6年付き合っていたから、なんだかんだともう40年近く一緒にいます。 結婚式は、「本物の教会でしたい」というカミさんの希望で、3回くらい”日曜学校”に通い、にわかカトリック信者になって、カトリック高輪教会で挙式しました。はい、そもそも無信教です。高輪教会は、その頃新しく建て替えたばかりでコンクリート打ちっぱなしのモダンな建物でした。「その健やかなるときも、病めるときも、 喜びのときも、悲しみのときも、 富めるときも、貧しいときも、 これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、 その命ある限り、真心を尽くす ことを誓いますか?」境界で誓っ…

  • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版: 」

    「シン・エヴァンゲリオン劇場版: 」 何度か観ているけど、151分止まらなかった 。エヴァは、TV版、漫画版、旧劇場版、そして新劇場版、全部観ています。 「シン・エヴァンゲリオン劇場版: 」 はその完結編。TV版の最終25話、26話は、24話までの活劇から一転、自己啓発セミナー的方法でシンジの救済を描いた。制作時間が圧倒的に足りなくて、最高潮のカタルシスから視聴者置き去りのぽかーんとする展開が、逆に話題となって、旧劇場版になる。 旧劇場版は、TV版に決着をつける、という話しでしたけど、1997年春公開の『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』では、TV版の編集版+25話の途中で終了、結局…

  • Testosteroneさんの言葉。

    借り物ですいません。 この言葉がどんなに気を楽にしてくれたか。「一度でも心身の健康を損なうと本当に本当に大変だから絶対に無理しないでね。 とてもつらいし、元の状態に戻るまでにすごく長い時間ととてつもない労力が必要になる。 そんな思いは誰にもしてほしくない。 あなたには苦しんでほしくない。 健康を最優先して生きて。 つらいときはどうか休んで。 多少無責任でも全然いいよ。 迷惑かけちゃっても全然いいよ。 あなたの人生においてあなたの健康以上に大切なものなんて存在しないから。 文字通り自分の健康を最優先して生きて。 約束ね。」 https://x.com/badassceo/status/17745…

  • 夏?夏?

    毎日暑い。 梅雨だから雨も多い。 結果、湿度高い。満員電車、高い湿度、不快感MAX。 それでも会社に行く。去年の今頃に比べれば、薬のおかげかもしれませんが全然ましな精神状態です、たぶん。お酒が自由に飲めるようになって”回復”って言える。 向精神薬を飲んでいると献血もできない。献血ができるのは健康の証です。献血は現在63回。 年齢と同じだけしようと思っていたので、貯金があってよかった。あと4年のうちに心身ともに健康にならないとなぁ。にほんブログ村

  • 通院(心療内科)

    2週に1回のメンタルヘルスクリニック。お話して処方箋をもらうだけ。「そろそろ減薬できそうですかね」と私。「安定してきてるようだし、次回考えましょうかね」と先生。毎日会社に行けてるし、土日も精力的にって程でもないけどそこそこ問題なく活動できている。でもこれって、無理やりルーティンにしているからであってイレギュラーな事があってもちゃんと対応できるのかまだ不安はあります。 それと、眠れないのは相変わらず。薬を飲んでも必ず1、2回起きてしまう。元々眠りは浅くてやたら夢見るので起きても疲れが抜けない。 これってノンレム睡眠になってないってことなんでしょうけど、どうしたらそんな深い眠りに着けるのか。薬に頼…

  • 飲み会。

    部の飲み会。 思った以上に楽しく飲めましたが、当然セーブなんてできるはずもなく、途中水を飲みながらでしたが、ビール3杯とワイン4杯+α。何とか意識は保っていたものの千鳥足で帰宅。 当然薬を飲んだらヤバそうだったので、そのままベッドに入ったものの眠れず。落ちては起きを続けて4時頃に完全起床。やたらリアルな夢だったので体力消耗している。お風呂に入り、4時半、いまやっとひと心地。アルコール3杯までとか言っておきながら、飲み始まったら暴走機関車は止まりません。とりあえず大丈夫ですけど、やっぱり飲酒危険です。。にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、heeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
heeさん
ブログタイトル
日々雑感っ(気概だけ…)
フォロー
日々雑感っ(気概だけ…)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用