chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • ちゃんと手数料はもらっていいのではないですかね。

    こんばんは。 少しばかりの手数料なら気になりません。 なにやらSBIと楽天証券が9月から日本株の売買手数料が無料になるみたいですね。大分前にこのニュースみましたけどすっかり忘れてましたね。決まってからかなり経ってる様な気がしますね。 しかし無料にしなくてもよかったのでは?という感じです。やはり無料では商売しててどこで利益あげんの?と思います。あまりにも過当競争で利幅が減って逆に顧客に良いサービスを提供できなくなったりしたら意味がありませんからね。 元々高くはない金額でしたから今まで通りでも不満はなかったんですけどね。 それにSBIに投資してますから利益減ったら困りますし。 つみたてNISAは元…

  • 円安が止まらないのには根本的な原因があるのかも。

    こんばんは。 街中を走る車が外車だらけになったら嫌ですね。 先ほど一瞬ではありますがドル/円が147円を突破しました。しかし23時の消費者信頼感指数とJOLT労働調査の数値が悪くすぐに145円台に戻しました。 とはいえまだまだ円安水準には変わりありません。今の円安はたしかに購買力平価で見ればかなりの円安かもしれない。 しかし為替は株式市場とは比べ物にならない程大きな市場で値付けされているので、そんなに本来あるべきところからズレてるのか?という気もする。 今の日本はまだ経常黒字ではあるが、慢性的な貿易赤字になってしまっている。構造的にデジタルでかなりの貿易赤字になっていてGAFAM等にかなり吸い…

  • 結果を急いでもろくな事がない。

    こんばんは。 株式投資でゆっくり堅実に。 今週は先週末に下落した分を一気に取り返すスタートとなりました。 日経平均+1.73%TOPIX+1.47%マイPF+1.17% となりました。今日は指数に負けてしまいましたが(金)にあまり下落しなかったので仕方ないですね。 それにしてもただでさえクソ暑くて8月は休んでばかりで勤労意欲がわかないのに毎日株が上がり続けると更に働く気が無くなりますね。しかしこういう浮かれてる時に急にヤバイのがやってきたりするんですよね。 株式市場だけでなく世の中には色々な投資先がありますね。私は基本的に株メインで債券も多少保有しています。しかし世の中には株式投資ではなくFX…

  • 処理水でもし下落する企業があれば投資チャンスかも

    こんばんは。 放射性物質に限らず海は汚さないで大切にしていきたいですね。 なにやら中国からすごいイチャモンつけられているみたいですね。連日大騒ぎしたり、日本の店舗にイタズラ電話かけたりしているそうです。本当に民度が低いし自分はバカですとアピールしてるようなもんだからやめた方がいいですね。 イタ電なんかしてる人物だと分かったら回りから人が離れていくだけだと思います。 さて、そんな処理水の問題ですが色々な見方がありますね。処理水なんだから汚染水と呼ぶな、とか日本よりも世界中の原発の方が余程トリチウム量多いだろ、とか処理しても他の核種もあるだろ、等々ですね。 どちらの意見にしてもきちんと科学的に検証…

  • データの使い方。

    こんばんは。 フルーツって美味しいですよね。 ようやく暑さも少しだけでも落ち着いてきた感じがしますね。こう暑いと熱中症に気を付けたり夏バテしないようにしっかり栄養補給しないといけませんね。 自分は普段からけっこう健康には気を使っている方だと思います。お酒もタバコも一切やらず、なるべくオーガニックな製品や有機JAS認定の選ぶようにしたりしてます。 野菜や果物もなるべく多く食べるようにして赤身肉も極力避けるようにしたりしています。 先日どこかの研究で、果物を多く食べるグループとそうでないグループでガンになるリスクを調べたそうです。そうすると果物を食べる習慣のある人のグループではガンになりにくかった…

  • ポートフォリオの親分から配当金入りました

    こんばんは。 配当金最高(-.-)y-~ 2日前くらいからチラホラBTIから配当金入った~みたいなのを見ていたので早く自分とこにも入らないかなと待っていたらようやく今日入金されました。ちなみに使ってるのはSBIです。 1090.79ドル131.29ドル1.46ドル と3つに分かれて振り込まれてるのはなんなんでしょうか。NISA口座があるから二つなのはなんとなく分かるんですけどね。 まあなんにせよ楽しみにしていたうちのポートフォリオのボスからの入金です。 合計は1223.54ドルでした。 MOも増配したようですしとにかくこの不透明な時代にタバコほど安心して投資できる投資先はありません。 配当利回…

  • エヌビディア続伸ですがいつまでもつのやら。

    こんばんは。 半導体は無くてはならない物になりました。 先日米国市場が閉まった後に発表された大注目のエヌビディア。元々期待値が高いのでかなりよい決算でないと予想くらいではおそらく下落するのではと思ってましたが期待以上ということで8%近く上昇していました。 本日市場が開いてどうなるかなと思ったら500ドル突破とまずまずのスタートでした。 しかし今現在は+2%を切ってきてこのままだと今日の上昇がなくなるかもしれません。 いくら優良企業だからとはいえこんなに大型株でみんなに注目されていて買われまくった株がここから大きく上昇するのは上値が重くて当然でしょう。 欲しい人はあらかた買ってるでしょうからね。…

  • 米国PMIは失速

    こんばんは。 物価上昇が落ち着くといいですね。 先ほど発表されたPMIですが、 製造業PMI-8月 前回49.0予想49.0結果47.0 非製造業PMI-8月前回52.3予想52.2結果51.0 総合PMI-8月前回52.0予想51.5結果50.4 となりました。 どれも前回よりも悪いだけでなく予想よりも悪くなっています。 それによりどの年限でも利回りが低下しています。そのせいか株価やコモディティ価格は上昇しています。原油とガスは下落です。 景気悪化→債券利回り低下まではまあ普通に分かりますが、それによりコモディティ価格上昇というのは少し不思議な感じがしますね。 理屈ではドル建て価格だからドル…

  • アメリカはこのままリセッションは来ない?

    こんばんは。 アメリカ経済は強い 米国債利回りがあがっていますね。2年債利回りが5.02%、10年債利回りが4.32%となっています。 先ほど発表されましたが、 中古住宅販売件数-7月 前回416万件予想415万件結果407万件 となり住宅販売数は減少しました。 これだけ高い金利になっているのでなかなか住宅を買うのは難しくなっていると思われます。 いつまでこの水準の金利に張り付くのでしょうか。これだけ引き締めたなら経済は持たないみたいな話しも多く聞かれていましたが、実際は全然リセッションになる気配はありません。 ソフトランディングどころか本当にノーランディングなんてのになってもおかしくないかも…

  • 今週の出だしは好調

    こんばんは。 中国から資本が逃げてますね。 今週の日本株は良い感じにスタートしました。 日経平均+0.37%TOPIX+0.19%マイPF+0.9% となりました。指数よりだいぶよかったのでこのままいってほしいですね。 それにしても中国株は本当に酷いですね。 上海総合指数は8年前ほどの水準、香港ハンセン指数に関しては10年前よりも株価は下回っています。 BRICSなんて言われてあれだけもてはやされて、2030年代にはアメリカのGDP抜くって話しはどうなったのでしょうか。 投資って良いとこが何もないお先真っ暗な時こそ底だったりするのでもしかしたら中国株はチャンスなのかもしれません。 しかしそれも…

  • もう半導体不足なんてとっくに解消されてますよね?

    こんばんは。 特殊な車じゃあるまいし納期長すぎ。 まだまだ暑い夏が続いていますね。お盆休みも明けてまだまだ休みたいよと思っているのではないでしょうか。どうも不景気な話が少しずつ増えてきている様な気がして、来週の相場はどうなるのかなと思っております。 投資の話ではないのですが、現行のアルファードが6/21に発売になりましたね。 USSオークションでとんでもない値段がついてるというのは何度か書いたと思います、お盆休み前の相場でも大量に出品されていましたが1300万前後とまだまだ高額を維持していました。 ただ中国なども不動産バブルが弾けてデフレ入りしている中で、2500万とかの車が果たしてそんなに売…

  • おいおい、もうやめてよ。

    こんばんは。 黒死病恐すぎる 毎日暑いですね、もうマスク生活をしなくて良くなってからだいぶ経ちました。この暑さでもまだマスクしてる人もいるんでしょうか。自分はもう花粉症以外でマスクする事はなさそうです。 数年にも及ぶ長いウイルスとの戦いでようやく人間に免疫がつきほぼ打ち勝つ形になりました。 二度とこんな事にはなってほしくないですよね。 しかしウイルスや細菌が二度と脅威にならないなんてことはもちろんあり得ません。 早速あの恐ろしい「ペスト」が広まってるというニュースが出ていました。 news.yahoo.co.jp 黒死病とも呼ばれ、なんと致死率は抗生物質を打つ適切な治療をできなかったら30%と…

  • こんばんは。 1~2年前からヤバいヤバいと言われていたエバーグランデですが、ついに破綻申請されたそうですね。 news.yahoo.co.jp 最初夜中にツイートを見たときは今流行りのフェイクニュースかな?なんて思いましたけど朝になったらちゃんとしたメディアでもニュースになっていて本当なんだと気付きました。 まあ実際は倒産状態でしたから今更破綻したからといってあまり同様はないと思います。どうせ今までも債務超過で支払いできてなかったんでしょうからね。 しかしそこで家を買った人達はどうなってしまうんでしょう、もし先払いでお金だけ取られて建物は建たないなんて事になったら洒落になりませんよね。一生で一…

  • 割高な物をなるべく持たない様に。

    こんばんは。 金の安心感は別格です。 ジリジリとしか動いていないので為替介入をやる雰囲気にはまだなっていなそうですね、米国金利は2年物も5%前後とかなり高い利回りを維持しています。 インフレがなかなか落ち着かないとなるならば、おそらくしばらくの間はゴールドは上値が重い状況になるのではないかなと思います。しかしいつかはまた高い利回りにたえられずに景気が悪化し利下げの段階がくるはずです。 そうなればゴールドはまた上昇を開始すると思われます。ならばそのときになったらゴールドを買えばいいじゃないか、と考えるかもしれませんが誰もが買おうと思うタイミングで投資をしてもあまり上手くいかなかったりします。 や…

  • 物価高に賃金が追い付いてない?

    こんばんは。 企業側もベースアップはなかなか難しいのでしょうね。 円安が進んでいますね、ついに146円を突破しました。一時期は介入でかなり円高に進みましたが時間をかけて元に戻ってきてしまいました。 今は円安物価高で賃金が上昇しているにも関わらず物価高の方がキツくて生活が厳しいとのニュースをみかけます。 たしかに今はその通りですね。急に賃金が上がるわけではありませんからね。 まずは仕入れや販売価格などインフレで値上がりし、それをふまえて賃金が上昇してくる訳です。なのでどうしても初動ではインフレがキツく感じてしまうでしょう。 しかしいつまでも物価高が続くとは限りません。お隣の中国でもデフレになり、…

  • そろそろ油断してるとドカンと来る、かも?

    こんばんは。 なんでも隠しちゃうのが中国らしい。 今年の3月以来、一時的にですが米国2年債利回りが5%台に乗せました。どちらかというとディスインフレ的なニュースが増えてきた様な気がしていたのですが、金利は上昇しています。5年、10年、30年、どの年限でも利回りは4%を越えています。 株価には厳しくなっています、去年10月頃の安値と金利水準が変わらなくなってきているなかで株価は持ちこたえています。しかしこれもいつまで持つのでしょうか。 金利が下がるか企業利益が上がるかしないと正当化されないかもしれません。 そして更に酷いのは中国です。指標からはインフレどころかデフレに突入しています。若者の失業率…

  • 円安、ジリジリと。

    こんばんは。 円の価値が少しずつ落ちています。 円安が進んでいます。145.5円を越えて146円を目指すところまで来ています。こうなってくるとみんな為替介入にビビる水準ですね。前回やって今回やらないなら何が違うの?となります。 しかし自分は為替介入はないんじゃないかと思います。急激な為替変動ならば介入もあると思いますが、ゆっくりとした値動きならば円安は日本全体でみれば心地よく、企業の業績にもかなりプラスで税収も増えます。 下手に為替介入なんかして思った以上に円高になってしまって、せっかくディスインフレを脱して賃金や物価が上昇していく流れになるかというところに水をさしかねません。 失われた○○年…

  • 円安?円高?日米どちらの方が危険なのか。

    こんばんは。 ドルはいつまで基軸通貨でいられるでしょうか。 ようやく長い長い三連休も終わり株式市場がスタートします。投資家ってのは投資してない人と違って平日が待ち遠しいんですよね。え?自分だけだって? 週末に若干ですが円安が進み145円に届くかどうかというところまでやってきました。この水準になると為替介入するのではないかという感じがあります。 まずは恒例のタカさ~んチェ~ック、じゃなかったレートチェックが入るのでしょうか。この辺の水準は思惑で数円動いたりするから為替で勝負とかはしたくありませんね。 しかし為替はどちらに動くのが正しいのでしょうか。円安には円安のきちんとした理屈がありますし、円高…

  • 日本って温暖湿潤気候でしたよね?

    こんにちは。 暑すぎて洒落にならん。 連日の猛暑でせっかくのお盆休みもこれでは参ってしまいますね。いつから日本はこんなに暑くなってしまったのでしょうか。これ温暖化もあるのでしょうけどコンクリートジャングルになってしまってるのもあるんじゃないでしょうかね。森とか山行くと涼しいですもんね。 本当のところ温暖化ってどうなんでしょうね。本当なのか嘘なのか学者の立場でもそれぞれ思惑があるからなんとも言えません。Co2出す企業は温暖化なんて無いって論文書かせるでしょうし。 でも事実として子供の頃と比べてとんでもなく暑くなっている。これは自分の体感なので間違いはない。 子供の頃は窓開けて扇風機だけでなんとか…

  • 景気には大きくプラス

    こんにちは。 旅行って楽しいですよね。 今日から三連休ですね。お盆休みでどこかへ出掛ける人も多いかと思いますが相変わらずとんでもない暑さですね。ガソリンも高いですし、遠出するには環境が悪すぎますね。 そんななかで中国が止めていた団体の旅行客が解禁になりました。日本や韓国や米国など今まで禁止されていたところが解禁になったそうです。コロナで発生地の中国へ渡航禁止ならわかりますけど、逆に中国が旅行禁止っておかしな話ですよね。政治的な動機以外ありませんね。 まあとりあえず解禁になったのはとても良いことでしょう。景気も良くなるでしょうし、何より今アジアの情勢もキナ臭くなっておりますので、旅行に来ていただ…

  • 原油価格が更に上昇

    こんばんは。 ドルは下落していくのでしょうか。 なにやらただでさえガソリン高で困ってるのに原油価格が急に上がり始めて1バレル84ドルを突破していますね。ちょっと前まで60ドル台だったのにこれでまたガソリンは当分下がらなそうです。 中国もデフレになりつつあり世界的にあまり景気の良い感じはしませんが何故か原油価格は上昇中です。原油価格が上がると言うことはドルの価値は下落しているともとれます。 今回のウクライナ進攻で露国をSWIFTから締め出してドルを使えなくしました。それによってドルにとっては逆効果でドルの地位が落ちるのではという懸念があります。実際にドルではなく人民元を使う国が増えています。とは…

  • 昨日の勢いのまま連騰とはならず

    こんにちは。 ゆっくりコツコツと 昨日マイPFは大きく上昇した勢いを保てず今日は微減となりました。 日経平均-0.53%TOPIX-0.4%マイPF-0.18% でした。 雪印メグミルクとレオパレスが大きく上昇してくれましたが、これだけではカバーしきれずトータルでマイナスです。 ドル/円は円高にいくかなとおもうとまた円安に戻されたりなかなか方向感がつかないままです。 原油価格もそうですね、下がるかとおもったらまた80ドル越えてきたりデフレになるのかインフレ再燃するのか方向感ありません。 そんな中でも各企業は原材料高騰の中で商品を値上げしてきました。いままでは値上げが原材料高騰に追い付かずに業績…

  • 今週もまだまだ決算発表は続きます。

    こんばんは。 こんな風に爆上げで喜びたい! 今週もスタートしました、初日は下落からスタートしましたがジリジリと上げていき最後は上昇で引けました。 日経平均+0.19%TOPIX+0.41%マイPF+0.23% となりました。朝方下落してるときは指数に勝っていたのに上昇したら逆転されてしまいました。いつも同じパターンなのでたまには上昇したときも大きく日経平均とか突き放して勝ってみたいですよね。 決算発表も続いていますがみなさんの持ち株の決算はどうでしょうか。 自分の持ち株で明日の決算発表銘柄は 鳥越製粉明治大日本塗料USSレオパレス21東部ネットワーク となっております。 レオパレスなんかは擬装…

  • 8月6日になりました、お祈りしましょう。

    こんばんは。 二度と原爆は使われてはいけません。 今日は8月6日です。日本人なら絶対に知っている日ですね。広島に原爆を落とされて大量虐殺された日です。最近はバービーとオッペンハイマーを合わせた造語でバーベンハイマーなんて原爆を茶化す様な事がありましたが論外です。彼らは原爆の恐ろしさを理解する知能がないのでしょうか。 一度でいいからニューヨークとワシントンで核が炸裂してみれば分かるはずです。あれは人類が絶滅する可能性を持った唯一の物だと思います。核戦争以外で人類が滅ぶ事などそうそうないです。 私は筋金入りの親米だと思ってますし民主主義と資本主義が大好きです。逆に専制主義や共産主義は叩き潰すべきだ…

  • Googleのサービスはやっぱり便利

    こんばんは。 プラットフォーム握られたら利益は吸い取られる一方 今日は用事があって大船駅まで行ってきたのですが、24時に普段混むはずがないのにGoogle Mapで見たら駅前からかなり遠いところまで真っ赤っか。 事故か工事渋滞かなにかと思い、遠回りしていったら駅前は(土)とはいえこの時間なのに凄まじい人。 迎えの車なのかターミナルや道端の路駐でめちゃくちゃ、夏だから若者が大量に飲み歩いてるのかなとおもったら凄い数の救急車と消防車。 聞いたら電車が消灯して止まってるんだと。だからみんなお迎えに来ていてこんなことになってたんですね。 帰りは仕方なく渋滞にハマって帰りましたが今は電車って相互乗り入れ…

  • 決算発表の一週間でした。

    こんばんは。 週後半は一気に勢いが無くなりました。 先ほど発表された指標で円高方向に振れています。 非農業部門雇用者数-7月前回185千人予想200千人結果187千人 製造業雇用者数-7月前回6千人 予想5千人結果-2千人 失業率-7月前回3.6%予想3.6%結果3.5% 平均時給(前年比)-7月前回4.4%予想4.2%結果4.4% となりました。 失業率や時給は強かったですが、雇用者数に反応してドル安になったのでしょうかね。 今週は決算発表が続きましたがみなさんの投資先の決算はどうだったでしょうか?決算を受けて大きく上昇する銘柄もあれば下落してしまう銘柄もありますね。 面白いのが増益なのに下…

  • こんばんは。 景気は少しずつ減速してるのでしょうか。 今日も大幅下落でせっかく大台に乗ったマイPFも一気に下回ってしまいました、調子に乗ってごめんなさい、お金返して(´・ω・`) 先物も下げてるので明日も続落しそうですね。下がると買いにくくなるし上がると買いたくなるのが人ってもんです。急落すると恐怖心が芽生えてきますからね。 しかしその心理に逆らうことこそが投資できちんとしたリターンを出す方法です。買いにくいときこそ買って買いやすい雰囲気のときこそ買いを控えるべきですね。 今日は、 日経平均-1.68%TOPIX-1.45%マイPF-1.2% となりました。指数よりは若干マシ程度でした、中部鋼…

  • 株は皆が楽観的な時には少し様子をみましょう。

    こんばんは。 上昇よりも下落のスピードは早い。 せっかく調子の良かった株価ですが、今日は大きく調整が入りました。かなり増えてきてハッピーみたいに調子に乗ってるとだいたいこうなりますね。 なにやら米国債がAAAから格下げされたのが原因みたいにやってましたがどうなんでしょうね。 そもそも貿易赤字、経常赤字のアメリカがAAAってのがそもそもおかしな話です。まあデフォルトになるかならないかという意味ではほぼならないでしょうけども、ドル安になってしまったら投資する意味がなくなってしまうでしょう。 ニクソンショックをみても思いますが、アメリカなんていざとなったら借金くらい簡単に踏み倒しそうに思います。特に…

  • 7月も終わりましたので配当金計算してみました。

    こんばんは。 配当金ウェーイ 7月も終わりましたので7月の配当金を計算してみました。 7/14スターツプロシード投資法人投資証券36127円7/20ツルハホールディングス11436円7/24日興-インデックスファンドJリート3850円 7/3KHC、クラフトハインツ25.85ドル7/3PEP、ペプシコ9.1ドル7/4、02331リーニン(李寧)201.55香港ドル7/4KO、コカ-コーラ119ドル7/6NKE、ナイキ19.55ドル7/10BLV、VG 米国長期債ETF2.47ドル7/10BNDX、外債ETFヘッジ2.8ドル7/10EDV、VG 超長期米債ETF26.03ドル7/11AGG、iS…

  • 個別株投資では確実に避けることのできないリスク

    こんばんは。 経営陣は滝行で心清めてきなさい。 連日の暑さで本当に参ってしまいますね。今日はみなとみらいで花火大会だったのですが、10分外で立ってるだけでも汗かくのに凄い人混みに突っ込んでく勇気はなく今年は諦めました。 せめて夜は25℃くらいになってくれればいいのですが、夜でも30℃とかですからね。クーラーの無いとこにはいれないですよ。 さて、そして猛暑と別に毎日見聞きするビッグモーター。あまりの酷さに呆れてると思いますが今度は架空の保険契約、とコーティング詐偽。 コーティングのお金だけもらって実際はかけてないで納車してたなんて従業員からタレコミが出てますね。本当にみんなこの会社嫌いなんでしょ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用