chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • リスクとリターン、VOOとVTI。

    こんばんは。 低リスクハイリターンってなんか無いですかね~。 今日はちょっと前にも書きましたが、リスクとリターンを考えてみましょう。 世間一般の常識として、 低リスク低リターンミドルリスクミドルリターンハイリスクハイリターン ってところはみなさん大体そうだよね、って同意していただけるかと思います。 これを理解していないと、元本保証で高利回りなんて商品に手を出してしまったりしますね。国債というのは基本的にリスクはほぼ0としてみなします。国債がデフォルトしたらもう他のすべてが終わってますからね。国債のリスクがほぼ無いとして、10年国債が利回り-0.118%ですけど、そんな中で元本保証で利回り5%と…

  • S&P500最高値更新、やはりインデックスは強いかな。

    おはようございます。 最高値更新ウェーイ SP500が最高値を更新しました。 ドル円も109円付近、米国株投資家はほぼ全員報われた状態かと思います、おめでとうございます。まあ長期投資なのでいま一時の儲けがどうのこうの言うのも意味ないですけどまぁ誰も含み益は悪い気はしませんよね。 SP500が最高値更新するなか、個別株では低迷しているものも当然ありますね。マイクロソフトの様に調子のいい銘柄もあればマクドナルドの様に厳しい銘柄もあります。そういえばついこないだまでは勢いのあるイケてるに投資しておけばインデックスなんて楽勝、とかいう人もいたような気もしました。 そしてバフェット太郎はクソだっさいプロ…

  • 投資家あるあるが言いたい~。

    こんばんは。 こういうのよく見かけるよね 突然ですけど、投資ブログ・SNSあるあるが言いたい~。 ・高配当株投資家はグロース株投資家をdisりがち。 ・グロース株投資家は高配当株投資家disりがち。 ・バフェット・ソロス・レイダリオ等有名人の名前を付けがち。 ・よく見かける#辛み投資家、という謎の集団のドンはどうやら人間ではなくサボテンらしい。 ・辛いのか辛いのかどっちなのかは文脈から雰囲気で。 ・アドセンスでOK、アフィリエイトなんて~、とか言ってて実は自分もアフィで稼ぎたいと思ってる。 ・Twitterでフォローされたのでフォロバしたらいつの間にか解除されがち。 ・アイコンを女の子とか可愛…

  • 株式投資はギャンブル?金持ちが楽したりズルいことしてお金を稼いでる?  

    こんばんは。 まだまだ株式投資は充分認知されてるとは言えない状況ですね。 ここ日本でもNISAや積立NISA、iDeCo等の制度も始まり株式投資も徐々に身近な存在となってきました。S&P500も最高値、株式投資をしてリスクを取った人はリターンを得られているのではないでしょうか、おめでとうございます。 そうは言ってもまだまだ日本人で株式投資をしている人は少数です。そんな中でも海外の株式に投資している人となるともっと少ないですね。 日本人は何故株式投資をやらない人が多いのでしょうか。ここ何年も上げ相場とはいえ、1989年のバブル最高値38957円から比べるとまだ15000円以上も低いです。なので長…

  • 株式投資でもなんでも美味しい状況はすぐに終わってしまいますね。

    こんばんは。 今日もJordan1買えませんでした。 みなさん何か副業とかはされていますか?やっぱり株式投資は一番お手軽で本当の意味で副業みたいな感じですよね。不労所得最高です。 自分は趣味も兼ねてスニーカーをよく転売したりします。最近はあまりにも真似する人が多くてNIKEのアプリも発売時間になるとバグって注文すらできない時も多くなりました。 でも日本ってまだ平等にやってくれてるだけマシな国だと思います。ズルしてて一般人が買えないとかだとみんな納得できませんもんね。 スニーカーではないですが、友人もデイトナ欲しくてしょっちゅうそごうだとか高島屋だとかにロレックス見に行くそうですが、何度行っても…

  • ソフトバンクグループはどうなるでしょうか、果たして今回も孫さんの勝ちとなるのでしょうか。

    こんばんは。 孫さんの投資手腕は凄腕ですが、勝ち続けることができるでしょうか。 ソフトバンクは莫大な資産を持っているからとても割安だとの意見は聞きますよね。 果たして本当にそうなのでしょうか? SBIで見ると PER3.78PBR1.19配当利回り1.1% となっております。 中にはPBR1倍よりもかなり安いというのも見かけますが、SBIで見る限りでは1.19倍となっています。 もし仮に孫さんの言うように例えば20兆円の資産を持ってるのに8兆円しか時価総額がない、みたいな事がそのとおりだとしましょう。 しかしその資産はあくまでも持ち株の時価総額であって、ウィーワークのように一気に萎んでしまう可…

  • アマゾンの期待値は高すぎたのかもしれませんね。

    こんばんは。 最近誰もアマゾンで爆益とか言わなくなりましたね。 アマゾンの7~9月期の決算が発表されました。 売上高は前年同期比24%増の699億8100万ドル純利益は26%減の21億3400万ドル アナリスト予測は売上高は688億ドル、純利益は1株当たり5ドル62セントだった。 AWSは売上高が35%増の89億9500万ドル、営業利益は9%増の22億6100万ドルと成長は鈍化しました。 AWSの減速、市場予想を下回ったこともあり、株価は引け後の時間外取引で7%下落しました。 本の1~2年前の事ですが株価は2000ドルを突破し、アマゾンさえ買ってあとは放置しておけば誰でも簡単に儲けることができ…

  • みなさん募金とかしたことはありますか?実際にあったお話。

    こんばんは。 女でダメになる人って多いね、過去にはアニータなんてのもいたな。 こないだの台風19号の爪痕が残るなか、また台風21号のせいで明日は大雨になるかもしれないみたいですね。 Twitterで募金のネタがあり、共産党が募金してるのは自分達の関連するところに使う為だから気を付けて!ってありましたけど本当かな?いくらなんでもさすがにそんなことありえないような。フェイクニュースじゃないのですかね。 日本ってあまり寄付という文化が根付いていません。YOSHIKIは今回も1000万円の大金を寄付してくれてましたが、中々外国に比べると浸透していないと思われます。 でも募金に気を付けるように、というの…

  • 経費の無駄遣いする企業と、節約する企業文化。どちらが優れてるか。

    こんばんは。 自分がオーナーだったら無駄遣いする社員はクビにしたいなぁ。 みなさん通勤手段は何を使っているでしょうか?電車やバス、はたまた少し前から流行っている自転車通勤なんて方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。 ちなみに自分は通勤で車を使用しています、毎朝同じ道を使いますが、途中にあるマンションの前でよくハイヤーがお迎えに来ていて、誰かを待っているのを見かけます。たまにタイミングが合い乗り込んで行くところもみかけます。 その人がどんな会社で経営者なのかどうなのかもわかりません。しかしそれを見ていて思うのが、もし自分がそこの企業の株主だったらあまり投資したくないなぁ、という気がします。…

  • 高い利回り選んだところで結局は返ってこなければ意味ありませんよ。

    こんばんは。 赤の他人がみんな善人だと思う方がどうかしてますよ。 普段からTwitterやらblogやらで色々な情報収集をしているのですが、高い利回りをうたう商品を良く見かけるようになりましたね。 低金利が続いてますので利回りにつられて飛び付いてしまう人も多いかと思います、しかし少し立ち止まって考えてみることをオススメします。 やたら高い利回りをうたう商品は何故そんな高い利回りを提示できるのでしょうか? 彼らの頭の中はどう考えてるかと考えた事はありますか?全部が全部とは言いませんが、訳がわからない業者の高い利回りは、 「どうやってバカから金を騙しとってやるか」しか考えてないですよ。 そもそも怪…

  • iPhoneももう生活の一部に組み込まれて来ていますね。

    こんばんは。 iPhoneもりんごちゃんも大人気 アップルって強いですね、一時期業績に陰りが見えたかと思いきや、ところがどっこいタピオカフォンで一気に盛り返しています。 私はSHARP一筋なのでiPhoneは使っていません。しかし回りはiPhone使っている人ばかりです、一度使ってAndroidに変える人はいませんが、AndroidからiPhoneに変える人はたまにいますね。 やはり機械のハードだけだと別にどこを使っても大差はないですけど、OSや周辺アプリなどは一度使ってしまうと中々変える手間暇を考えると、変えようかなとは思わないかもしれませんね。 なのでiPhoneはこれからもよほど魅力的な…

  • 自社株買いの是非

    こんばんは。 ストックオプション貰って自社株買いにいそしむってどうなの? 投資戦略として、インデックスやら高配当株やら無配株など色々ありますが、自社株買いをする企業の株は有利、という話も聞くことがありますね。 私は有利からそうじゃないか以前に自社株買いは規制するべきではないかと思っています。 もし私が上場企業の経営者で、欲深い悪人だったらどうするでしょうか。ストックオプションが一般的になってますが、バフェットもこれを批判していました。ただで株を手に入れるんですからね。 経営者に株を上げれば、利益が同じ方向に向くので一生懸命経営する、と言うのもあながち間違いではないとは思います。 しかしもし私が…

  • セミリタイアか~、いつか自分もするときが来るのだろうか。

    こんばんは。 セミリタイアおめでとうございます。 いつも楽しく読ませていただいていた三菱サラリーマンさんがついにセミリタイアしたそうですね、おめでとうございます。 【念願】30歳で本当にセミリタイアしました。【FIRE】 それにしても30歳で7000万円って凄まじいなと思います。かなりの入金力と強い意思、そして運用がないととても辿り着けないと思われます。 サラリーマンが向いてないような事をおっしゃってましたが、それだけ稼いでいたとなるとサラリーマンとしてもかなり優秀な方でしたのでしょう。 私は今回のblogを読ませていただいて、やっぱり資産運用の知識って大事だなとあらためて思いました。 私も若…

  • 素早い自主回収でイメージアップか、それともやっぱりアスベスト混入か、となるか。

    こんばんは。 ジョンソンアンドジョンソンの決算が先日発表されましたね。もうみなさんが取り上げてるので細かくは説明しませんが、売上・EPSともに予想を上回る増収増益の良い決算でした。 しかしそんな中、よろしくないニュースが飛び込んできました。 www.cnbc.com FDAからの指摘を受けてベビーパウダーのリコールを行うことを発表しました。0.00002%とごく僅かながらアスベストが混入していたということで自主回収する事にしたみたいです。あくまでも「自主回収」です、しかしイメージはあまり良くないでしょう。 ふと思い出したのが、大昔のタルカムパウダーにアスベストが混入していたということで、多額の…

  • 金利が普通の状態に生きてる間に戻ることはあるのだろうか。

    こんばんは。 価値の保全には何が一番なのだろうか。 最近各種指標が徐々に悪化してリセッションにいつ入るか、などの話題をよく目にします。 FRBも利下げしたり、実質的に金融緩和も再開したりと景気の下支えをしています。しかし本当にいまそんなに不景気なのでしょうか。というかそもそもそこまでして景気なんて支える必要があるのでしょうかね。 元々中央銀行の金融緩和なんてのは非伝統的な政策で、リーマンショックからの流れで0金利やQEをしていた訳でしたよね。いまそんな状態ですか?株価もアメリカは過去最高値、日本も2万円越えが定着していますよね。 たしかに日本は引き締めが早くてデフレになってしまったので、日本の…

  • いっそのこと税金0にして、個人で必要なとこに払うようにしてほしいくらい。

    こんばんは。 大企業や富裕層ばかり節税しまくってちと汚いのでは。 今は富裕層よりも一般人の方が税率が低くなってしまっています。そんなバカな!って思いますがどうやら事実のようです。 www-businessinsider-jp.cdn.ampproject.org 普通は金持ちほど税率が高く、貧乏人ほど税率が低いのが普通ですよね。しかしそうはなっていないんですね。複雑な税制やら法律の抜け道を使って、金持ちや大企業ほど税率が低くなってるんです。 これを見て思ったのが生命保険と税金はそっくりだなぁと。わならなければわからなくするほど取る側に利益が出る。選ぶ側にはどちらがいいのかどんどんわからなくなる…

  • ひよるなら最初からやるなって。

    こんばんは。 持久戦になると分が悪そうですね。 今日のWBSで香港のニュースを取り上げていました。 その中で、警察の居場所をiPhoneのアプリで仲間内で教えあってるとAppleを非難していました。他にもティファニーのモデルが片目を隠すポーズをして、本土から非難されて削除したそうです。 これを聞いて思うことは「本当に情けねぇなぁ」です。 そもそも非難されたくらいで取り下げるくらいなら最初からやらなければいいのでは?根性無しにも程がありますね。そういうことをするから中国共産党の思うつぼになるわけでしょう。 メーカーも何を言われても我々はこう思っている!とハッキリと意見すればいいのに。 上海市民に…

  • BTIで悩んでる坊やへ。

    こんばんは。 利益を出す会社はいい会社。株価なんて何の意味もない。 ジャングルのトラの群れの中に、一匹だけ白いトラがいます。 今まではその白いトラが狩りが上手く、みんなにいっぱい獲物を獲得してきてくれてます。 なので群れのみんなも期待してその白いトラから獲物を貰っていました。 しかしあるときにESGの神様からお告げがありました。 「汝らよ、白いトラは悪いトラ、奴から離れるのじゃ」 そうしてみんなは徐々にその白いトラから離れていきます、今まで通りにきちんと狩りで結果を出しているにも関わらずです。 今まで感謝してたのになんじゃお前ら?とガムシャラになって白いトラは頑張ります。去年より今年、今年より…

  • やはりイナゴは殺虫剤で一気にやられましたね。

    こんばんは。 ほれほれ、アホなイナゴよもっとちこうよれ。 利益がきちんと出ている誰もが知ってる退屈な銘柄に投資するのが一番だと自分はいつも思ってます。 そして話題になってる株に投資するのが一番よろしくないと経験上でも思ってます。大抵そういう時はみんなが買ってこれ以上買い手が現れないピークの事が多いからですね。一時大騒ぎして見るも無惨に散っていった「自称投資家」の方々ですね。ムーーーンって言ってブッ飛んだのは資産ではなくて自称投資家の方でしたね。 そしてまた一時騒がれていたビヨンドミートも流行りの株にイナゴする危険さが如実にわかる。 ついほんの2ヶ月前くらいからもう半値まで大暴落です。ついに大手…

  • もうしばらく台風はこないでほしいですね。

    こんばんは。 もう台風は勘弁 みなさんの地域は台風の被害は大丈夫でしたでしょうか?あちこちで河川が氾濫して死者も出ているみたいで辛いですね。日本は自然災害の多い国で色々と備えてはいるのでしょうけどもそれでも被害を0にするのは難しいのでしょう。 一昔前に、コンクリートから人へ、なんて言われてました。私も当時はその通りだ!なんて思った物ですがこういった災害を目の当たりにすると人からコンクリートへ、が結果的に人の為になるのでは、なんて思ったりもします。 これから人口がどんどんと減少していくことはほぼ確定路線です。そうなると既存のインフラの保守点検もままならなくなってくるおそれもありますね。 日本は生…

  • ギャンブルや投資の考え方。

    こんばんは。 投資と思っててもギャンブルだったり、ギャンブルだと思ってても投資だったり。 みなさんこのblogに来ていただいてるという事は投資が好きな方が多いかと思います。 株式投資や不動産投資や債券投資等々色々な投資方法がありますね。 これらは資産から利益を産み出してくれてリターンを得るものです。 しかしギャンブルというものは基本的にはマイナスサムのゲームです、投資とは違いますね。宝くじ、競馬、競艇、パチンコ、FX、カジノ、等でしょうか。 これらはお金を投下した瞬間マイナスになっています。宝くじはテラ銭50%くらい持っていかれます。 テラ銭とは例えば宝くじの売上が1000億円だとして、50%…

  • 収入が高かったのに破産した人のお話。最後は塀のなか。  

    こんばんは。 成功しても散財するとあっという間になくなっちゃいますよ。 みなさん収入の中からどのくらいの割合で投資に振り向けていますでしょうか。節約してできる限り目一杯積み立ててる人や、趣味と半々の人。中には稼いだら稼いだだけ全部使ってしまう人もいっぱいいますね。 そういう人は収入が低い高いに関わらず貯金ができないタイプですね。 私が夜の仕事をしているときに勤めていたお店のお客さんで、その界隈では高いクラブとして有名なあるお店があるのですが、そこの女の子をアフターに何人か連れてよく来てくれていました。お店に来たらテーブル何個もくっつけて盛大に出前頼んだりかなり派手なお金の使い方をしていました。…

  • どのアセットクラスも割高に感じて難しすぎる。

    こんばんは。 米中協議はどうなりますかね。 今日は下げて始まるのかな?と思ったら上げでスタート。米中には振り回されまくってる感じの株価ですね。 それにしても15年間の投資歴の中で今が一番難しく感じます。どのアセットクラスもバカ高く感じる、かといってあまり大量の現金を持っていてもインフレで目減り。 アメリカ株が高すぎて危ないなら他の国の株式、と考えたところでアメリカが落ち始めたら他の国はもっと落ちそう。 債券も利下げで緩和してもっと高くなるかも、との事でこんな低い利回りでも買うしかない状況。 金もドルが希薄化する恐れからもう大分前から高値になってしまってます。コモディティは景気悪化しそうな時に買…

  • クラウドファンディングはお好きですか?

    こんばんは。 クラウドファンディングに投資する立場じゃなく売る立場になりたい。 昨日はやたらインポイント高かったので、お前はアフィリエイトはやるんじゃないぞ、とガッツリ言われた感じでした(笑) 仮に自分がクラウドファンディングの運営者だとしたら、やっぱり直接胡散臭いとこに自己資金を出すよりも、リスクは他人に押し付けて確実に少しでもリターン取った方がいいですよね。 しかも利回り7%の案件があったとして、その会社が銀行から借りられないくらい危ないというのはもちろんのこと、裏で本当の利回りがいくらなのかわからないのも恐ろしいですね。 利回りが7%くらいなら、まあありえそうということで投資する可能性は…

  • アフィリエイト半端ないな。

    こんばんは。 現代は自宅でサラリーマンの何倍も稼ぐ事のできる時代ですね。 みなさん今日のぶち子さんのblog見ましたか?まだだったら是非みてください。米国株blogの有名人、チョコレート帝国のチョコさんのblogの収益を本人から了承を得てぶち子さんが公開してくれてました。 www.butikomi.tokyo 正直アドセンスが100万前後とかで、あ~凄いね、くらいかと思ったら案外26万とあのクラスでもそんなもんしか稼げないのか、大したことないじゃん!なんて思ってたら仮想通貨やサクソバンク等のアフィリエイトで211万円!!!!! おいおい、アドセンスとアフィリエイト合わせたらちょっとしたサラリー…

  • 21世紀の世の中、いつまでこんな馬鹿げた事を続けるつもりか。

    こんにちは。 香港鉄路(MTRC)に投資してる身としては自分の財産が破壊されてていい気持ちはしませんが。 自分達は毎日こうして当たり前のようにネットに繋ぎ、blogを覗いて見たり色々な事ができるわけですね。そんなのもはや当たり前すぎてありがたみなんて感じませんね。 風邪を引けば当然マスクもします。 しかし香港ではいまだにデモ隊の要求は受け入れられず、むしろ弾圧を強めていく方向です。 マスクで顔を隠すことを禁止。インターネットも切断を検討しているらしいです。 民主派デモでインターネット制限の可能性、香港政府当局者 写真17枚 国際ニュース:AFPBB News もう中国共産党に関与されたくないっ…

  • 積立NISA20年と言わず無期限にしてほしい。

    こんばんは。 積立NISAっていい制度ですよね。あとはもう少し頑張って改善してほしい。 積立NISAが20年に延長の方向で与党が調整に入ったとのニュースがありました。 www-asahi-com.cdn.ampproject.org 元々20年間の非課税なのですが、期限が2037年までとなぜか区切られていたので、実際今始めても20年間使えなかったのが改善される方向だそうです。 ん~、まあ良いことですけど最初からそれくらい当たり前じゃないかなと。日本ってこういうとこいい加減で、本当に普及させたいのか、させる気があるのか、って感じがしてしまいます。 年間40万なんてのもショボいし、期間が20年間っ…

  • 金は貸すな!死んだ人に会った話。

    こんばんは。 やっぱりお金は貸してはいけません。 以前にも金は貸すな、というお話をしましたね。 www.bakademodekiru.com その職場でこないだとはまた別の奴がやらかしたときのお話です。 うちのお店で一番若く、その頃の今時のタイプの子で若手のホープの人がいました。一生懸命働いていて、もう何年も頑張っていました、前回のおじさんとは違いますね。 私もたまたま地元が同じだったので行き帰りはよく車で送り迎えしてあげたりもしていました。 そしてあるときみんなに、親父の心臓の手術でアメリカに行かないと治せないという相談を受けました。 私達もまたその時にみんなで助けてやろうとお金を集めました…

  • キャッシュが積み上がる一方。

    こんばんは。 キャッシュはいつも時も大事。 相場も上がったり下がったり忙しいですね。 株価が下がれば株式に100%振り向けている人はそのまま損失ですが、例えばキャッシュ100%の人ならば丸々株式に対して購買力が上がったとも考えられる訳です。 もし株価が半値になれば、キャッシュの力が倍になったとも捉えられますね。同じ金額で倍の株数を購入できますからね。 もし株式とキャッシュを半々ならば、株価が-10%なら現金の価値は+10%とも考えられます。まあこれは株だけに限っての話なので、もちろんそこら辺でキャッシュの力がそれだけ増えたことを意味するわけではもちろんございません。 ただ年齢や立場や資産にもよ…

  • 9月はちょっと債券買っただけで終わりました。

    こんばんは。 10月は買場が訪れてくれるのかな。 9月の売買は、 9/26AGGiシェアーズコア米国総合債券市場ETF40株、だけでした。 最近はキャッシュがかなり積み上がっておりまして少し株式も、とも考えるのですがどうもどれも高く感じてしまいます。そして金利はどちらにいくかといえば下だと思ってますので、債券買いをしています。 米中の揉め事は自分の予想では絶対に終わらないと感じてます。ちょっと習近平がアメリカの要求を飲むところが想像できません。まあ下手に合意するよりは余程良さそうです、だって合意したってどうせ中国は守らないでしょうからね。 金利を下げて株価のサポートをしたとしてもこの位置からぐ…

  • 税金は公平に。

    おはようございます。 大企業もちゃんと儲けたら払ってください。 今は投資の環境も良くなり、iDeCoやNISA等の非課税投資枠もあって節税もできるようになりました。 いま日本ではソフトバンクGは1兆円という莫大な利益をあげているのに税金をまったく払っていないそうです。これは一体どうしたことなのでしょうか。一応法律に乗っ取っているので、「脱税」ではなくて「節税」だそうですね。たしかに法律に違反してるのではないならば、法治国家としては仕方ないのかなと思います。 ただ税金は平等にやらないと不平不満が溜まると思います。 たしかに節税は中小企業や国民だってできるんだから、と反論があるかもしれません。 し…

  • 株価の下落で動揺する様ならばリスクの取りすぎですよ。

    おはようございます。 急落を当てるのは不可能ですからいつきても大丈夫なようにしておきましょう。 各種指標も悪化してきてますし、2日間で800ドルマイナスと何やらそろそろいい加減本当にリセッションかな、って雰囲気も出始めてきましたがどうなりますでしょうか。 みなさんはその時に向けて心構えやポジションを構築していますか? 「株価は下げてから売ればOK」「リセッション来たら売ればOK」 みたいに思ってる人もいるかと思います。 しかしそれじゃ遅いですからね、普段から株価が落ちても大丈夫なようにポートフォリオを組んでおかないといけません。 落ちてから売ろうとしても、どこが底か当然わからず、そういうときは…

  • 頻繁な売買は確実に貴方の投資成績を落とします。熟慮してからするように。

    こんばんは。 自分が上手いと思ってる人ほど頻繁に売買して残念なパフォーマンスに終わりますね。 みなさん株式に投資するときに、どの銘柄にしようかな~?とかどのセクターにしようかな?とか、どんなタイミングで買おうかな?とか色々と悩むと思います。流行りの銘柄に飛び乗ってみたり、下げて割安になった銘柄をナンピンしてみたり。 どうやったらいいリターンが出せるかはわかりませんが、たったひとつだけ確実なことがあります。 それはしょっちゅう売買する下手くそは必ずインデックスに負けます。これだけは間違いないです。NVDAがイケてると話題になればNVDAに投資して、アマゾンがイケてると話題になればアマゾン買ってみ…

  • 9月の配当金計算しました。

    こんばんは。 配当金ウェーイ 9月も終わりましたので8月の配当金を計算してみました。 9/6電通3786円9/24 日興-インデックスファンドJリート3069円 9/4F、フォードモーター40.5ドル9/4PFE、ファイザー38.81ドル9/4INTC、インテル15.85ドル9/10AGG、iSコア米総合債13.75ドル9/10PFF、iS優先株&インカ17.31ドル9/11JNJ、ジョンソン&J12.83ドル9/11XOM、エクソンモービル56.33ドル9/12BEAUTY、ビューティコミュ473.53タイバーツ9/17KHC、クラフトハインツ17.27ドル9/17KHC、クラフトハインツ1…

  • 10月もいよいよスタート

    おはようございます。 まだまだ残暑が厳しくて秋っぽくならないですね。 9月もあっという間に終わってしまいましたね。今日から消費税10%スタートです、なんかキャッシュレスだと5%還元らしく実質減税みたいなんですが本当にそうなんですかね?自分はペイペイみたいなのは面倒なのと、セキュリティが心配なので一切使わず。 クレジットカードも大嫌いでずっと現金オンリーだったんですけど、それだとETCが使えないので仕方なくクレジットカード作ったくらい現金信者。 今回は駆け込み需要もあまりなく、増税後に不景気になるのかどうなんでしょうね。8%になったときは明らかに失敗な感じはありましたね、ガッツリ景気が腰折れしま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用