chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • あと少しで消費税がついに10%になりますね。

    こんばんは。 購買力維持の為にさらに2%運用益を叩き出さないとですね。 フランスは消費税を初めて導入した国だそうです、消費税率は20%。その代わり物によってかなり細かく軽減税率が使われているそうですね。チョコもホワイトチョコと普通のチョコでも税率が違うとか。 日本はまもなく消費税10%になりますが、日本は今まで消費税増税で増えた分を法人税引き下げにほとんど充てていて酷いとかいう意見を見かけましたが本当でしょうか。 たしかに消費税が上がるのは厳しいでしょう、しかし歳入を減らしてほしいなら歳出もカットしなければなりません。支払うのは嫌だけど貰いたい、は通用しませんね。 ましてや法人税が下がればその…

  • タピオカフォン爆売れらしい。

    おはようございます。 自分はSHARP一筋。 新しく発売したiPhone11が予想以上に売れているそうですね。カメラが何個もあってなんか世間ではタピオカみたいって言われてるそうですね。たしかに何個もレンズがあってちょっと気味悪く見えなくもない気もします。しかし大人気だそうですね。私は普段ガラケーの頃からずっとシャープで今はAQUOSのR1というのを使ってます、ずっとAndroidしか使ったこと無いのですが、iPhoneのメール画面の触ってもそこに移動しないで拡大されて少しずつスライドするのが使いにくそうで嫌でした。まあ今ではそんなのがなくても色々Androidで使ってるので今さらiPhoneに…

  • 関西電力の株主はもっとキレろや。

    こんにちは。 関西電力のニュースですけどあれはちょっと酷いですね? www-sankei-com.cdn.ampproject.org 3億2000万もの大金を裏金作りしてたなんて。まあ中国共産党とや役人達と比べたら桁が何個も違うでしょうが日本もクソですね。 しかも岩根社長の言い訳が「いったん預かって返せる時に返そうと。」 いや~、凄いね!見事なまでのクズっぷり。いやはやあっぱれ!こんなんでOKならすべて賄賂は成立しなくなりますね、だって「預かってた」だけなんだから。 しかもこれって脱税では?でも大丈夫、脱税も「預かってた」だけだから。 自分は共産主義者が大嫌いです。でもぶち子さんのblogで…

  • クソな物はちょっとでもクソ。分散しても意味はない。

    こんばんは。 サブプライムローンを振り替えって仮想通貨と比べてみたら。 サブプライムローンが流行っていた当時、家の価格が毎年上がっていました。なので返済に問題のあるヤバい人に貸し付けても問題は表面化しなかったのです。 なぜなら3000万フルローンで家を購入しても、翌年には3500万円に値上がりしてるんですからちゃんと返せようが返せなかろうが大丈夫だったのです。中には無収入・無職の人もいっぱいいたそうです。 ただ貸し付けた銀行もバカではありません、危ないに決まってます、危ないとわかってるんです。なのでこの危なすぎるローンの債権を1つだけだとリスクが高いので大量に分散してエイヤッとまとめてしまえば…

  • 日米貿易協定

    こんばんは。 アメ車はカッコいいけど通勤にはちょっと。 日米貿易協定は無事に終わりました。 日本側は牛や豚肉はTPPの水準まで関税を引き下げる。アメリカ側は自動車を除いた工業品について関税を削減・撤廃する。 事となりました、とりあえず自動車に追加関税は課さないという趣旨らしいのでまあまあなんではないでしょうか。 ただ思うのですが、たしかにアメリカの貿易赤字は巨額すぎますが、だからといって何か不都合はあるのでしょうかね。基軸通過のドルで買い物をし、赤字が積もったらドルが減価してくだけな様な気もします。 そもそも関税を全部無くしてしまった方が早いんじゃない?って思います。 いくらアメリカが日本側に…

  • 資産運用の目的と手段が逆になってませんかね。

    こんばんは。 お金はただの幸せとの引換券でしかありませんよ。 みなさんは何のために資産運用をされていますか?まあ特に意味もなくお金はあるに越したことはない、って人も多いかもしれませんね。自分もそうかもしれません、給料で充分生活できますし40歳も越えてくると特に欲しいものとかもなくなってきますしね。もちろん漠然と将来の不安とかはありますのでやはりお金は多いに越したことはありません。 みなさんのTwitterやblogを見ているととてつもなく節約されていたり、実家暮らしで独身だから、結婚はお金がかかるからリタイアできなくなる、等々色々な意見をお見受けします。 本当にその通り思っているならば全然いい…

  • アメリカもそのうち0金利に戻る時が来るのか。

    こんにちは。 債券の利回りは低いけど、そのうち日本みたいにもっと低くなるかも。 米中貿易摩擦でいい方向にいくかもということで株価は27000ドル付近まで上がりました、でも私はアメリカは絶対適当な妥協はないとみています。 昨日はAGG(iシェアーズコア米国総合債券市場ETF)を40株購入しました。今月は初の購入となりましたが、今後利回りは更に低下すると見ていますので今のうちにAGGに追加投資しました。 世界中で0金利やマイナス金利が続いてる中でアメリカだけがこのまま高い金利を維持できるのかと考えたら厳しいのではないか、ということです。 ただたった利回り2~3%ぽっちで、リセッションが来て利回りが…

  • まともな利回りが確保しにくくなっている。

    おはようございます。 どの投資先もリターンが低くなってますね。 今まではリセッションが来たら金利を下げて、景気が過熱したら金利を上げる。これで景気の波を少しでも穏やかにするのがまともな政策でした。 しかし損失をしたくないからと緩和政策を無理やりにやり過ぎた場合の世界の先に一体何が待ち受けているのでしょうか、想像もできません。 自分も金融緩和しまくった方が、人の心もインフレになると刷り込まれて、デフレスパイラルから脱却できるかなと思って黒田バズーカーが発動された当初は賛成してた部分もありました。 しかし暴落を無理に先送りにしたりして、価格が歪むと弊害が多いのではと最近は思うようになりました。無理…

  • 日本人は高金利通貨が好きですよね。

    こんばんは。 何度もblogに書いてますが、 金利=信用 でしたね。 www.bakademodekiru.com しかし何故か日本人には見かけの金利に反応して新興国等に投資してしまう人が後を絶ちません。トルコリラは一時期かなり人気になりましたが、高い金利はたしかにいいのですが、その分通貨が減価していきます。 金利20%貰っても、リラが25%減価してしまったら何の意味もありませんよね。 金利=信用です。 信用がないからリラは減価していくのです、金利も高いのです。 しかしこれまた謎なのが、マイナス金利とはどうしたものでしょうか。信用があるから低金利で貸す、もしくは家族間や親しい友人だから無金利で…

  • 心理的に買い上がるのに抵抗があります。ルールを決めてそれに乗っ取ってやるのが一番いいのかもしれませんね。

    こんばんは。 どうしても投資に気持ちが入ってきてしまいます。 本来なら長期で上がってくことを前提にして、株数を増やしていくんでしょう。 しかしどうしても経験上嫌な体験をしてるからか、せっかくかなりのリターンが取れてるのにその銘柄を買って、ナンピンの逆バージョンをして平均取得単価を上げる事に凄く抵抗があります。 まだ投資を始めたばかりの頃、三菱商事やユナイテッドアローズを買って値上がりして、こりゃ楽勝、なんて思って買い増しして、そのあとに含み益の幅が狭くなってしまって一気に暴落に巻き込まれたのです。もちろんリーマンショックに巻き込まれた訳ですからそもそも買い増しして平均取得単価を上げてようが上げ…

  • 経済成長を犠牲にしても環境対策できるか。

    おはようございます。 環境破壊を止めることができるのか。 スウェーデンのトゥンベリさんが気候変動に向けて毎週(金)を学校を休んでアクションを起こし、その運動が世界的に広がっています。 果たして人類は欲を捨ててでも温暖化対策に動けるのでしょうか。温室効果ガスを出すからと明日から車は禁止、全員電動バスで生活してください、電気も使いすぎは禁止で1日何ワットまで、みたいにするとしてそれを受け入れる事ができるのか。 そういった企業で働いてる人や関係者は失業してでも仕方ないと思えるのか。子供のいる家庭なら自分の可愛い子供の将来の為に、と思える人もいるかもしれませんが独身の人はどうでしょうか。 はたまた先進…

  • 悪いこた言わんから一点集中投資だけはやめておきなさい。

    こんばんは。 資産運用はやり直しがきく失敗まで。リスク取りすぎにご注意。 投資を始めた方、これから始めようと思っている方。 もしあなたにとてつもないお宝銘柄を発掘する能力が備わっていないならば、まともな資産運用して着実に資産を増やして将来に備えたいならば必ず分散投資をすること!間違っても手持ちの現金を1銘柄に一極集中投資なんて愚かな事をしない事! もちろん一点集中で成功する人もいます、ただ平凡な一般投資家がそんな事を目指しても大抵ろくなことになりゃしません。何がなんでも平凡なリタイアじゃつまらん、一か八かでもいいから大金持ちになってファントムやランボ乗り回してピンドン開けまくりたい!って言うな…

  • 配当金が大事でない、と言うことがいかにおかしいか。

    こんばんは。 定期的に配当金が入るとこちらも計画しやすい。 みなさ~ん、配当金は好きですか~?大好きで~す! 出だしからいつぞやの新興宗教みたいになってしまいましたね。 いつもバリューだグロースだ、高配当だ無配だ、などの論争がつきません。しかし無配の企業の方がよくて、配当金を支払うのはただ会社から株主にお金が移動するだけで意味がない、というのはいっけんするとたしかにその通りではあるのですが、実際はまったくもって間違った話です。 何故そう思うか? 仮にあなたがある人に100万円投資したとしましょう。 貴方はその人に投資するのは、その人が利益を上げて自分にお金を運んできてもらうことを期待するからで…

  • 40代前後の方には共感してもらえますかね。

    こんばんは。 公衆電話すっかり見かけなくなりましたね。 最近はあおり運転が増えているだとか凶悪犯罪が増えている、なんて声をよく聞きませんか?たしかにニュースを見ているとこの間のディーラーから借りてるBMでイキって煽りまくったバカや、エアガンで打ったバカなど大馬鹿者のオンパレードです。 sp.fnn.jp www-asahi-com.cdn.ampproject.org しかし本当に凶悪犯罪やらあおり運転って増えているのでしょうか? 私はアラフォーですが、自分が知る限りそんなことはないと思います。私が若かった頃なんですが、今は路駐すると即写真取られて終了ですが、チョークで道路とタイヤに1本に線を…

  • 投資を始めた社員さん。

    おはようございます。 投資は早く始めれば始めただけ有利。 うちの社員さんで投資を勧めた中で唯一始めたカップルがいます。しかも今までは喫煙者だったのに、色々と話をしてるうちにタバコがバカらしくなって禁煙に成功していてもう一年以上経ちます、投資も初めて一年以上経ち大分知識も吸収してきたんじゃないでしょうか、嬉しいことですね。 投資を始めた当時、そのカップルに勧めたのはVTIを33333円ずつ、毎月66666円積立NISAをするようにと言ってその通りにしていたのですが、ついに先日それ以外にも投資したいということで何がいいですかね?というので、色々と考えてみました。 まだ20代ということですし、BND…

  • 中小企業がダメで大企業が素晴らしい?

    こんにちは。 みなさんはどんな企業に勤めてらっしゃいますか? このアトキンソンさんの意見は、結構前から中小企業を淘汰して大企業にしろ。って意見なのですが、たしかに読んでいて一理あるとは思うのですが、果たして本当に上手くいくのでしょうか。 toyokeizai.net 大企業は大企業病なんて名前があるとおり、自分の中では大企業って硬直化して柔軟に動けず、GEなんかの様に落ちぶれていくイメージなんですがどうなんでしょうか。 もう日本は失敗は許されず、まだ体力があるうちになんとかしないと人口減少が進んでからだと厳しいでしょうね。 昨日のWBSでまたあの世界三大おバカ投資家のジムロジャーズが出演して日…

  • インドで電子タバコ禁止に、タバコはますます嫌われる方向に。

    おはようございます。 インドよ、お前もか。 MO(アルトリア)には厳しいニュースですね。 jp-mobile-reuters-com.cdn.ampproject.org 世界第二位の人口大国、この先は中国を抜いて世界一の人口になると予想されているインドで電子タバコが完全に禁止になるそうです。 まあタバコなんてクソの役にも立たんものだから禁止は理解できます。ただ普通のタバコはOKなのに電子タバコだけ何故に禁止?って感じですけどね。 御用学者とか使ってそうなので本当なのかはわかりませんが、タバコ会社の実験によれば有害物質を紙巻きタバコよりもかなり減らせるわけです。それならば、タバコから加熱式たば…

  • 金利は低ければ低いほどいいってもんでもない。

    こんばんは。 アメリカもこのまま金利を下げ続けるつもりなのか。 FOMCで7月に続いて連続の0.25%の利下げが決定されました。ひょっとしたら意外と据え置きかな?と個人的には思ってましたが下げてきましたね。 景気がイマイチとはいえ、プラス成長なのに利下げなんてしていざ本当にリセッションになったときに利下げ余地が限られてしまうのに大丈夫なのかな?って感じがします。 金利が低下すれば預金者にシワ寄せがいきますし、本来受け取れた金利がなくなるのは痛いですよね。日本なんてまともな金利があったのはもう遥か昔の事ですね。 金利が5%でもあれば、1000万預けて50万もノーリスクで貰えれば、それをパーッと使…

  • 何故投資に失敗する人がいるのか。

    こんばんは。 情報が多すぎてどれが正解かを探すだけでも苦労しますよね。 投資で成功する人もいれば失敗して退場してしまう人もいます。どうしてこうも分かれてしまうのでしょうか?それは失敗する人は想定が甘すぎるからだと思います、だから自分のバラ色のストーリーが崩れると動揺するんですね。 最初から投資に詳しい人はいないはずです、私ももちろんそうでした。ネットやら雑誌やらSNSやらで情報収集するはずです。そこで魅力的な利回りや億万長者への近道が提示されていれば、リターンが低くて魅力的に映らない投資先を敬遠して、一見すると高い運用益のところに投資してしまう可能性が高いでしょう。 なぜならどの投資先が素晴ら…

  • 罪と罰

    こんばんは。 日本は「人種平等案」を提出したこともありましたね。 人は何かを犯してしまったときに罰を受けるわけです、まあ当然の事ですね。しかし当時合法だったものを、あとで法律が制定して違法になったからといって、合法当時の行為で違法になってから取り締まることはできません法律の不遡及の原則ですね。 まあこんなのイチイチ説明するまでもなく当たり前の事です。いま高速道路を100キロ規制のとこを100キロで走ってて、翌年から80キロ道路に変更したとして「お前去年100キロで走ってたな!20キロオーバーで検挙だ!」なんて言われたらたまったもんじゃないですね、世の中カオスになります。 いま日本と韓国でもめに…

  • 投資は大切だけどプライベートも大切に。投資の目的を忘れずに。

    こんばんは。 貯めるのも使うのも極めよう。 セミリタイアや将来の不安の解消の為に投資をしている人は多いかと思います。若いうちから投資を始めれば成功する確率もその分高くなりますし、できるだけ収入から投資に充てる金額を増やせばその分ゴールは近付きますね。 しかし収入の大半を投資にあてて趣味を制限したら、欲しいものをなにも買わないで投資に充てるなど極端な事をすると何のために投資をしてるのかがわからなくなってしまうので考えものですね。 ゆとりのある生活をしたくて投資をしているのに、投資金を捻出するために極貧生活みたいになってしまったら元も子もないですからね。ただやはり種銭も大事なのは間違いのないところ…

  • 金は貸すな!心に刻め!

    金は貸すな。 金を貸すならその金と付き合い両方失うつもりで貸すこと。 以前にも似たような話をしたことがありますね。 www.bakademodekiru.com 前回は信用=金利 でしたね。 安心安全な利回りの高い投資先なんてのはあり得ない、という説明でしたね。 今回は投資ではないですが、人に金は絶対に貸すな、というお話です。 長く読んでいてくれる人は知っているかもしれませんが、私は昔に夜の世界で働いてた事があります。そのときにあった実際のお話です。 常連のお客様がいて、いつも近くのキャバで飲んでアフターでうちのお店を使っていた方がいました。そしてある日出勤したら何故かその方がスーツを着てお店…

  • また米国株は最高値近辺まで上がってきてますね。

    こんばんは。 米国株は強いですね、ただちょっと割安感はないような気もします。 最近は米国株相場も最高値近辺まで上がってきてるので、米国株に投資している投資家の方々は含み益が出ている人も多いかと思います、投資家のみなさん投資に興味があって私のblogを見ていただけてるのだと思います。 投資で成功するにはやはり一生懸命経済について勉強することが大事だと思います、あまり変な事に偏ってもいけませんので、最低限著名な本だけでも色々と読んでみる事をオススメします。名書と呼ばれてるものはとても役に立つ知識が詰まっています。 好きこそ物の上手なれ、とはよく言いますが勉強大嫌いの私がまさか教科書よりも分厚い本を…

  • 極端に高い運用益は想定せず、常識的な運用を心がけましょう。

    こんにちは。 この先はもっと想定利回りは下がりそうですね。 私は投資を始めたばかりの頃、たいした知識もなく本屋に並ぶすぐに1億円みたいな本がいっぱい列べてあり、色々と目を通しているうちに簡単に1億円くらい稼げるんじゃないかと思ったものです。 FXで誰でも簡単にすぐに億万長者、いやぁこんなセリフがとても魅力的でしたね。 ラサールグローバルリートなんて利回り15%もあったしこんな簡単に15%のが見つかるならバフェット20%なんて個人なら資産規模も小さいし抜けちゃうんじゃね?と本気で思った時期もありました。 グローバルリートなんてリーマンショックの暴落時は利回り30%越えてたと思います、まぁ実際その…

  • 日産車って魅力的な車が少なくなったなぁ。

    こんばんは。 古いGT-Rは新車より高くなってる車がいっぱい こないだの話になりますが、日産の西川CEOが役員報酬の不正受給の責任を取って辞任しました。日産本社は家からそんなに遠くもないので、よく犬の散歩がてら中の展示車見に行ったりしていました。初めて乗った車も日産車です。 ゴーンが逮捕されたのも衝撃でしたが、まさか西川さんまで逮捕されるとはみんな予想してなかったのではないでしょうか。 日産といえば国内株投資家には高配当株としてとても人気がありましたね。ただ私は日産の株を買おうと言う気には少しもなれませんでした。 中古車販売業を営んでいた時期があるのですが、その頃はまだ日産の車もそこそこ売れて…

  • ローランド的米国株村②

    こんばんは。 ローランド語録パート② 前回暇潰しにローランド語録を米国株村的にしてみたらインポイント高くてけっこう好評だったので第2段やってみました。 www.bakademodekiru.com ・下積みは誰にでもあるし、頑張った苦労した時代っていうのは、その人にとっては宝物みたいなものじゃん。 ・NOが言えない奴のYESに価値はない。 ・僕、2カ国語しかしゃべれないんですよ、日本語とスター語。 ・お前に男としての魅力がないのは、負けに慣れた負け犬の顔をしているからだよ。 ・世の中の男性にはもちろん、鏡とジャンケンしても勝てると思ってる。 ・ちょっとお会計高くてもウィンクしたら許してくれるし…

  • 電子タバコ規制、アルトリアにどの程度の影響か。

    こんにちは。 ジュール出資は泡と消えるか。 トランプ大統領が電子タバコを規制する、というニュースが飛び込んできました。 news.livedoor.com 味つきのだけ禁止でタバコ風味のはOK、みたいな感じだそうですね。でも不思議ですね、本来ならアルトリアこそ電子タバコを禁止してもらうようにしてほしかったはずです。 紙巻きタバコ等の既存のタバコ商品を電子タバコが脅かす構図で、電子タバコではジュールが圧倒的に強かったので仕方なく買収したような流れだったと思います。そもそも電子タバコに規制がかかるならば強力なライバルがいなくなるチャンスで、アルトリアにしてみればラッキーな話でしたが、ジュールに投資…

  • タバコって本当にダサいの?グロース株投資家が偉いの?んなバカな。

    こんばんは。 タバコ株の株価は充分リスクが織り込まれてると思いますよ、ダサいと思えません。 なんか有名人の意見を取り入れて偉そうに言ってるけど、彼、そもそも優秀な投資家でもなんでもないからね、最近から読んでる人が勘違いしちゃうよ。株式投資始めたばかりの初心者ですよ。 ついこないだまでバカにしてたバフェット太郎さんの真似して、タバコ株買ったりしててウキウキと上がるのを待ってて、長期投資家にしてみたらほーんのちょっとの期間株価が上がらないのに耐えきれずに売って、今流行りの銘柄に乗り換えて、「他のやつはくそダサいタバコ株なんて買ってるけどセンスがないなぁ」なんて悦に入ってるだけですからね。 とてもじ…

  • まだ停電が復旧してないみたいですね、暑くて昼間とか大丈夫なんでしょうか。

    こんばんは。 寝てる間に通りすぎましたが凄かったみたいですね。 こないだの台風は凄かったですね。 なにやら明後日まで千葉県での停電は解消しないみたいですね、というかそんな酷い状況になってることも知らなかったです。日本って停電とかすぐに復旧するイメージでしたがこんなにかかることもあるんですね。 他にも生活していてもちろん大なり小なり不満はあるでしょうが、みなさん基本的には何不自由なく日本という国で暮らしていると思います。 日常生活を普通に過ごしているとあまり気付きませんが、普段ある当たり前は失ってから初めて気付くものですね。株式投資もそう、自由なSNSもそう、社畜もそう。 日本だからこそできてい…

  • 中々5年10年先の事は予測困難ですね。

    こんにちは。 タバコ産業は本当にこのまま衰退するのかな。 ここのところ日本もアメリカも株価は好調ですね。私も一時期減らしてた資産もある程度回復してきました。 日本株ではJT2000円くらいまで落ちてきたら買って、JTホルダーになってみようかなと思ってたらあっという間に急反発。なかなかうまくいかないですね。JT全力の人達は逆に一安心じゃないですかね。 しかしいくら先細りのタバコ業界とはいえ、配当利回り7%ってのはさすがにちょっと、って感じですよね。 そんな数十年先の事まで本当にわかるのかな?と個人的に思います。タバコだってひょっとしたら新興国を中心に巻き返すかもしれませんしね。PER10倍くらい…

  • 米国最強、日本最弱?

    こんばんは。 漠然と日本株は未来が暗いような気はしますけども。 よく高配当株だ無配株だとかどちらがいいみたいなのは話題になっていますよね。グロース株だバリュー株だも話題に事欠かないですね。しかし米国株と日本株、どちらがいいのか?みたいなのは全然話題になりませんね。たまに見かけたとしても日本カス、米国最強!みたいなのしか見ませんね。人口減少の日本と人口増加の米国を比べるまでもないと。 グロース株の高PERは将来の成長性が織り込まれてるので高PERが許容されているわけですね。逆に高配当株などは低めのPERですが、もう成熟しててあまり成長の余地がないと見なされてて低いPERになっているわけですね。 …

  • 米国、中国、香港。ドル、金。

    こんばんは。 まだまだ収まる気配のない香港、どうなることやら。犠牲なくして自由は勝ち取れないかも。 香港はまだまだ落ち着く気配はありませんね。アメリカ国旗を掲げてアメリカ議会に介入してほしいとデモ隊は主張していましたね。 是非ともアメリカと言わず、世界中で応援してあげて21世紀のこの世の中にまだちゃっかり存在しちゃってる独裁政治中国共産党をぶっ壊す☆しちゃってほしいですね。あ、そういえば本家のぶっ壊す!のN国の立花党首が警視庁に任意で引っ張られたそうですね、果たしてどうなることやら。 さきほどニュースキャスターで見ましたが、キャセイパシフィック航空のキャビンアテンダントがFacebookにデモ…

  • 投資blogは大変かもしれない。

    こんばんは。 有益な情報を発信してくれるblogという存在はとても大切。 元米国株blog村トップの霧末さんのblogで、投資家なんてきちんと投資していれば退屈なものだ。と言っておりました。 kirimatsu.com たしかにまさにその通りですね。blogを書いてる人は共感できる人も多かったのではないでしょうか。エンタメとしては尖った銘柄を売買していたら面白いのでしょうが、実際はそんなことをしていたら投資としては成功が難しくなるでしょう。マイクロソフトに3億円一点買い!とか読ませていただいてるこちらは面白いですが、10000%真似出来ませんしするべきでもないですね。 おそらく突拍子もない事を…

  • 割安と見せかけてそんなことはなかったり。

    こんばんは。 僕ペッパー!君を年率40%の世界へ連れていくよ☆ PBRが0.5倍の株を買えば必ず儲かると言う意見を見かけましたが、もしそれが通用するのならば誰でも簡単にお金持ちになれてしまいますね。 何故そうならないか?それは市場が今のそのPBR0.5倍が適正な株価だと思ってるからですね。意味がわかりますかね? 機関投資家が見向きもしない余程変な誰も目をつけない小さな銘柄なら別なのかもしれませんが、誰もが知ってる兆単位の時価総額の会社で、素人が「資産運用会社は見る目がないなぁ、簡単に儲けることができるのに」、なんて言ってる人がもしいたらなハッピーな方だなぁと思います。 世の中そんな甘くはありま…

  • インデックスもかなり一般的になり弊害も出てきてるみたいですね。

    おはようございます。 最近インデックスも色々と品揃え増えましたね。 最近インデックスがあまりに流行りすぎて市場が歪むのでは、というニュースを見ました。 www.bloomberg.co.jp たしかにこのままパッシブ運用が増え続けて、運用資産のほとんどがパッシブ運用になってしまう、みたいな状況になれば可能性はあるかもしれません。 しかし市場が歪んで、割安な銘柄を買えるような状況になればインデックスをアクティブファンドが上回りはじめ、またアクティブファンドに資金が戻ってくるんじゃないでしょうか。 しかも資産運用全体の額そのものは増えているので、仮にパッシブ2000兆円、アクティブ500兆円、みた…

  • ローランド的米国株村

    こんにちは。 ローランド語録はほんとおもろい。 ローランド語録って知ってますか?とても面白いんですよ。あの人が言うから面白いのであって、へっぽこホストが言ってたらただの勘違い野郎になってしまいますね。 ・世の中には、二種類の男しかいない、俺か、俺以外か。 ・車を運転して右折するときはウィンカーじゃなくてオーラを出して曲がります。 ・来年から俺の誕生日、祝日にしようかと思って。 ・生きてることが社会奉仕 ・ローランド=ハッピー。ローランドは幸せの象徴、だからライバルは鳩ですね。ローランドのライバルは、鳩。 ・俺の吐く息は空気清浄機より清浄。 ・たまにローランドさん○○で見かけました!的な目撃情報…

  • 相場は戻しはじめてますね。

    こんにちは。 株価の値動きを予想するのは難しいです。 本日は珍しく平日にお休みを取りいま起きて株価を見てみました。日本も米国も大幅に戻しはじめていますね。香港の逃亡犯条例撤回と、米中の話し合いが来月再開されるというニュースを好感して大きく戻しているみたいです。 期待で上げてますが、しかし実際はどうかというとむしろ今月から関税を増やしましたよね。お互い簡単には引くに引けない状態ですし、株価の上がり方ほどすんなりと協議がまとまるとは思えません。 あとは香港の方もとてもじゃないけどこれで終了、とはいかないでしょう。キャーリーラムも逮捕した人を釈放というのも難しいでしょうし、デモ隊も釈放されないのに解…

  • スターバックスを見て振り返ること。

    こんにちは。 ペッパーフードサービスのいきなりステーキと比べて。 いきなりステーキはちょっと前、破竹の勢いで快進撃を続け、たったの一年足らずで株価は3桁から8000円ちょっとまでのまさに爆上げ。 スターバックスはそこまでの勢いではないですがこちらもかなりの勢いで株価が上がっています。私も日本のスターバックスならホルダーでしたが大分前に買収されてしまいました。あの時なぜそのタイミングで本家のスターバックスに切り替えなかったのか思い出せませんが買っておけばよかったと思います。あれば買ってたと思うし当時はSBIではアメリカのスターバックスは取り扱いなかったのかな。 いきなりステーキもスターバックスも…

  • ラムよりぱみゅが好き

    こんばんは。 逃亡犯条例撤回、このまま終わるはずがない。 本日キャリーラム長官が逃亡犯条例の撤回を発表しました。それにより香港株式市場も大幅に上げて終わりました。香港株にも投資している者としては株価が上がった事自体は悪いことではありません。 色々なメディアの動画を見ましたが、警察と言う名のゴロツキが地下鉄で市民を警棒でボコボコに叩いてましたが、香港鉄路の株主として複雑な目で見ておりました。本当に集団でバッチバチに叩きまくってましたからね。あれがデコ助なんだから制服着てるだけでどこかの不良かと思いますよ。 しかし逃亡犯条例が撤回になったことで、果たしてこれで元通りといくのでしょうか?否、そんな訳…

  • カナダの物価。

    こんばんは。 カナダってカナダグースくらいしかあまり知らなかった。 うちでバイトしてくれてた大学生がカナダに留学に行っていて、前半が終わって9月いっぱいは日本にいるということで帰ってきました。 向こうはどんな感じなの?と少し話を聞いたのですが、 「カナダの物価は国税と州税と統一税で異なるみたいです!前半行ったトロントは日本とくらべて、乳製品と資源類例えばティシュとか以外は日本と同じか安いものばかりでしたよ!」 と言っていました。私は世間知らずでカナダもアメリカみたいな州に分かれてる事すら知らなかったです。 そしてトロントの日本料理屋でバイトをしてるそうですが、7時間のバイトで日給15000円も…

  • ちゃんと金利のこと理解できてる?

    こんばんは。 金利は味方にすると最強ですが、敵にまわすと最恐。 みなさんは物を買うときにローンで購入された事はありますか?洋服や家電製品でローンはしない人が多いでしょうが、車や特に家などは現金一括で購入する人は少ないのではないでしょうか。 私は今まで一度もローンをしたことがありません。車もすべて一括で家は賃貸です。 ちなみにこのご時世でも中古車販売などではオートローン5%前後と銀行金利が0%の時代にかなりの金利がかかります。お客様で350万くらいの車を84回払いとかにして100万近い金利を払う強者もいますね。 ちなみにオートローンで保証人をつけられない人には上乗せ分の金利を払うことによってロー…

  • だって人間だもの。

    こんばんは。 世界で一番中国人を殺した男。 今日のWBSで香港民主活動家の周庭さんがインタビューを受けていました。とても若いのにしっかりした人ですね。見た目もとても美人です。 インタビュアーが、5つの改革案を出してますが全部飲んでもらうまで続けるんですか?と聞いていて、私もどこまで考えてるのかな?と思ってなんて答えるのかと思ったら「まだ1つすら受け入れられていません」と言いました。たしかにその通りだな。まだ何も聞いてもらえず、ただ警察が警棒で若者をぶっ叩いてるだけだもんな。先日言いがかりつけられてしょっぴかれて釈放されたばかりなのにたくましい女性です。 ここでふと考えました。 もし自分に子供が…

  • 8月の取引

    こんばんは。 もうすぐ夏も終わりですね。 8月の取引は、 購入8/15、VTI、10株、145.11ドル8/16、BTI、50株、36.738ドル8/30、BTI、150株、35.0975ドル 売却8/30、BT、500株、9.852ドル でした。 下げた場面で何を買うか悩んで何も買わないのもなんだなと思い、初めてVTIを10株だけ購入しました。 あとは売りたくなかったのですが、ADR廃止ということで仕方なくBT売却で、代わりに悩みましたがラブ注入ということでBTIに変わりました。 www.bakademodekiru.com 8/30のBTIは、ほぼBT売却分での購入なので新規投資は実質的に…

  • 8月の配当金計算しました。

    おはようございます。 配当金ウェーイ 8月も終わりましたので8月の配当金を計算してみました。 8/16ダイワ上場投信-トピックス2782円8/21日興-インデックスファンドJリート3069円8/26キャノン電子510円8/30ブラジル・ボンド・オープン(毎月決算型)600円 8/2GIS、ゼネラルミルズ24.56ドル8/2T、AT&T58.39ドル8/2VZ、ベライゾンコミュ34.5ドル8/2VZ、ベライゾンコミュ27.12ドル8/2VZ、ベライゾンコミュ27.12ドル8/8AGG、iSコア米総合債13.59ドル8/8PFF、iS優先株&インカ17.86ドル8/13AXP、アメリカンEXP2.…

  • 経済活動は大事だけど、住めなくなっては元も子も無いですね。

    こんばんは。 アマゾンに比べたらblog村の炎上など可愛いものです。 先日テレビで温暖化や異常気象について特集をしていました。 とてつもない勢いで北極とかの氷が溶けているみたいで、今まで犬ぞりをしていたところが溶けて氷ではなく水の上を走っている映像は衝撃でしたね。白くまも食糧難で人の住む地域まで餌を探しに来てて、民家にまで大量に現れているとのこと。 予想としましてはまず近い将来においてガソリンや石油を使わなくなる世の中など考えられません。しかし経済的な話しは抜きにして世界中で話し合ってなんとかしないとそれどころではなくなってしまうんじゃないかと思いました。 トランプ大統領はパリ協定が不公平だと…

  • この先のバークシャーハサウェイ。

    こんばんは。 いつかは伝説の投資家も退く時がやってくる。 ついこの間、誰もが認める世界一の投資家ウォーレンバフェットがついに89歳になりました。相棒のチャーリーマンガーも96歳でしたっけ?もうお二方ともかなりの年齢です、よく今でも頭があれだけ冴えてるなと思います。 しかし近年はインデックスとほぼ変わらずの成績となってしまっています、昔はブッチギリでインデックスをアウトパフォームしていたのと比べると寂しい限りですね。図体が大きくなってしまってるのでこの規模でインデックスを上回るのは大変なので仕方ない部分もありますね。 よくバフェットは自分が亡くなったら財産のほとんどをS&P500に投資しなさい、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用