chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山林生活
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/12

arrow_drop_down
  • ロシア産ウォッカ「ペルツォフカ」でブラッディ・プーチンを。

    先日、ラトビア産のウォッカ、ストリチナヤを買いました。 私は以前からストリチナヤが好きで、バーへ飲みに行く際にウォッカを頼むようであればストリチナヤを銘柄指定します。でもウォッカを呑むタイミングはかな

  • 悪党どもに墓標はいらぬ!ここは地獄の八柱霊園

    人は死ねば葬式を上げ墓場に入る。 誰しもいつかは死ぬのです。そして死んだ先はお墓に入れられます。一般的な日本人であれば先祖代々の墓があり、死ぬときはその墓に入るんだろうなと思うでしょう。私にも先祖代々

  • ロシアだけどロシアじゃない。ラトビア産ウォッカ「ストリチナヤ」

    ウクライナとロシアの戦闘は未だ終わらず。仮に終わったとしても問題が解決するわけではありません。個人的にはウラジオストクからシベリア鉄道でヨーロッパに行ってみたかったんですが、この旅はもう一生できないの

  • 軽自動車にハンドルカバーつけたら、もうそっち系の人じゃないか!

    私が所有する車は軽自動車のエブリイバンです。 いわゆる商用で利用する車。安全性や快適性は普通車に比べるとかなり落ちますが、普通に80km巡行で高速は走れるし、120kmも出せないことはない。狭い日本で

  • 罰ゲーム系テキーラ「 モンテズーマ」ホワイト&ゴールドの味

    以前まではウイスキーを飲んでいましたが値段も高く手が出せない。その代わりに最近はラムやテキーラ。ウォッカを飲むようになりました。とくに最近はテキーラを頻繁に飲むようになりました。 ラム酒やウォッカだと

  • 【山林開拓】二カ月放置すると雑草がヤバイことに

    今年は梅雨時期にバンコクへ行きました。 梅雨を避けていったのですが、行った先がバンコクでちょうど雨期の時期。逆に東京は異例の梅雨明けとなっていました。 そして戻ってきた途端に戻り梅雨。結局梅雨からは逃

  • 海外旅行のスマホ通信。ahamoなら15日間使える

    インターネットがまだそこまで普及していなかった時代、またスマホの無かったころの海外旅行は色々と大変だったでしょう。情報を集めるのも本や雑誌、または人づて。それらの情報が古いかどうかもわからない。そのた

  • 【退かぬ媚びぬ省みぬ】テキーラの聖帝 サウザ・ブルーの正しい飲み方

    高いお酒は作るのに年月をかけるためまろやかで深みもあり味にまとまりがあります。 そういうのもいいんですが値段も高いし日頃の晩酌で飲めるわけではありません。そのためできるだけ安くておいしいものを探します

  • 【マッドシティ】松戸駅東側に遊郭の名残りを求めて

    千葉県松戸市。インターネット上では治安の悪い都市の意味で「マッドシティ」と呼ばれています。東京との県境に位置する松戸駅は江戸川沿いにありなんとなく川崎に雰囲気が似ています。そこに住む人たちが悪いのか、

  • 平潟遊郭は赤線街から学生街へ。松戸の街の黒歴史

    松戸には水戸街道の二つ目の宿場町、松戸宿がありました。水戸から水戸街道を江戸へ。松戸宿の先には江戸川があります。現在は松戸駅近くに葛飾橋、水戸街道沿いに新葛飾橋がありますが、江戸時代は都市防衛のために

  • 【テキーラ】もうゴールドと呼ばせない!クエルボ・エスペシャル【レポサド】

    酒は百薬の長なんて言われていた時代もありましたが、現代では一滴の酒も体に良くないと言われています。常習性もあり体への負担も大きい酒。本来であれば禁止すべき“薬物”なのでしょう。しかし禁止にしたところで

  • 赤い鳥居の向こう側。異国感じる新松戸でペルシャ料理を

    新松戸駅にいます。水戸街道の宿場町は松戸駅そばにある松戸宿と北小金駅そばの小金宿。 そもそも新松戸駅は水戸街道から少し離れた所にあるため昔は何もない場所だったのでしょう。常磐線は明治、武蔵野線は戦後に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山林生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山林生活さん
ブログタイトル
山林生活
フォロー
山林生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用