note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台南文化】平埔族西拉雅シラヤの祖霊信仰|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾の人口は約2300万人越え。 国民の…
台湾の人たち、グルメ、観光、文化、歴史について もっと知りたくなる、もっと好きになる 台湾人と国際結婚30年の大阪人の目線で考えるブログ
台湾・淡水老牌阿給創始店 淡水グルメといえば阿給 ここのところ、ご無沙汰していた老舗「淡水老牌阿給創始店」へ。 その名の通り、老舗です。淡水老街から坂道…
台湾・淡水無極天元宮 淡水無極天元宮 ず~っと、行ってみたかった淡水無極天元宮 正面の門には「天」と掲げられた門があります。私たちはバイクのため脇道か…
台湾・淡水の排骨飯黒殿 老舗排骨飯店がイマドキになっていた バイクで迷いながらふたつの貝殻廟を巡ったので すっかり時間もお昼を過ぎました。 帰り道はお腹…
台湾・石門の珊瑚貝殻廟(新廟) 新しい珊瑚貝殻廟やっと見つかりました!バイクだと迷ってもなんとかたどり着くまで諦めなくてすみますね。貝殻と珊瑚でできた新…
台湾・三芝の富福頂山寺(貝殻廟) いつも迷いながらたどり着く貝殻廟 台湾北部、三芝にある富福頂山寺、通称「貝殻廟」 何年ぶりかに訪問しました。見事な貝殻…
ホルモン大好きな人にオススメ!大腸煎を食べたことありますか?
台湾・雙連巷仔内大腸煎 もち米の腸詰め 台湾B級グルメは数あれど大腸煎(大腸圏と書く場合もあり)を大好きという日本人にあったことがありません。 基本、ガ…
台湾・阿田麵 70年超え老舗のシンプル麵 台北市内、雙連駅からほど近い赤峰街はいまやオシャレな通りになっています。 そんな垢抜けた通りからちょっと入ると…
台北・雙連の老舗「燕山湯圓」で、つるんとしたお食事系団子を食す
台湾・台北雙連「燕山湯圓」 お食事系団子 湯圓はいわゆるお団子。お団子の中身はゴマ餡など甘いデザート系もあれば 挽肉が入ったお食事系もあり温かいスープに…
知られざる澎湖の魅力をわかち合う会 申込受付中 昨年大好評だった「知られざる澎湖(ポンフー)の魅力をわかち合う会」第2弾、詳細決定しました~! 台湾の離…
台湾・奉天宮與大稻埕展覽館 伝統市場の中にも神様がいる 日本人観光客に人気の迪化街。 そして、迪化街で有名な縁結びの神様がおられる霞海城隍廟は多くのガイ…
台湾・迪化街大稻埕遊客中心 レトロ建築の中に映えスポットあり 日本人観光客に人気の迪化街。 昔ながらの乾物店や漢方店に加え、ここ10年くらいで一気に オ…
台湾・波麗路 創業1934年波麗路に再び脚光 最近、日本でも昭和レトロな喫茶店が再注目されています。 その影響なのかどうかはわかりませんが 台湾でも純喫…
台湾・台北市内の雞家莊 日本人慣れしたスタッフに安心 台湾観光は秋の10月以降がベストシーズン! 私のお友達も台湾観光を計画している人が多いです。 特に…
中秋節快楽!台湾からのプレゼントは伝統菓子の蛋黄酥詰め合わせ
台湾・伝統菓子 蛋黄酥いろいろ本日、中秋節です。台湾では祝日で朝からお祝いのLINEスタンプが激しく行き交っています。 そして、中秋節といえば月餅、文…
台湾・台中市豊原廟東夜市 廟周辺に美味しいグルメあり 豊原慈済宮に参拝した後はすぐ東側の廟東夜市(中正路)へ行きました。 ここの夜市はこじんまりと美味し…
大阪・台湾キッチン 台湾文化体験中秋節イベント 台湾経済文化弁事処僑務課主催大阪弁天町台湾華語教室共催の 中秋節イベントに参加しました。 場所は大阪弁…
大阪・神農生活 ペギーさんの台湾朝ごはん 今日は大阪・あべのハルカスにて神農生活さん主催 「ペギーさんの台湾朝ごはん」 イベントに参加しました。会場は食…
大阪の鰻を食べながら「台湾の離島・澎湖の魅力をわかちあう会」のミーティング
大阪・うなぎの楠もと 台湾人も感激した大阪の鰻 ここ数日、食べた~いと思ってた鰻。 今日、台湾の離島、澎湖在住コーディネータースラッシュワーカーの小林さ…
台中・豊原慈済宮葫芦墩媽祖 台湾リピーターに注目される豊原 台湾好きな人は、何度も台湾へ通ううちに台北だけでは飽き足らず、観光する場所が地方へとどんどん…
台湾中部・南投市中興新村周辺 眷村周辺の文化施設たち台中に住む義姉のおうちから南投の石龍宮へ参拝した帰り道。 同じく、南投の中興新村という眷村周辺へ行く…
台湾には鵝鳥料理が多い 鵝鳥専門店で買ったもの 台湾には鵝鳥を食べる習慣があります。 その歴史は鶏よりも古いそうです。 鵝鳥専門店もあちこちで見かけます…
12月に”台湾の離島・澎湖の魅力をわかちあう会”第2弾開催決定
台湾の離島・澎湖諸島(ポンフー) 澎湖諸島(ポンフー)勝手にPR 昨年、好評だった「知られざる澎湖の魅力を聴く会in大阪」 『急遽開催決定!台湾の離島…
旧暦7月の鬼月 鬼月が終わり季節も変る 今日から旧暦の8月。 台湾では旧暦7月の1ヶ月間を鬼月といって、 あれがダメ、これがダメたとえば、結婚や引越は…
国際結婚夫婦と子どもの名前 名前の選択に悩む 久しぶりに国際結婚について考えてみました。 結婚して30年も経つと、婚姻時の記憶は薄れ時代の変化とともに制…
「ブログリーダー」を活用して、ゆうひろこさんをフォローしませんか?
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台南文化】平埔族西拉雅シラヤの祖霊信仰|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾の人口は約2300万人越え。 国民の…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾グルメ】今が旬!冷凍ではない台湾産「玉荷包茘枝」をいただく|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾からクール便…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台南文化】日本軍人が飛虎将軍という神様になり、日台友好に大きく貢献している|ゆうひろこ|台湾と大阪先日…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾歴史】屏東に残る日本時代の佳冬神社跡|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾は1895年から1945年までの5…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】民家の一角でひっそり祀られている日本人の神様義愛公には髭がなかった|ゆうひろこ|台湾と大阪…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】アジア最南端日文図書館24周年記念式典と屏東縣竹田駅周辺|ゆうひろこ|台湾と大阪これは今…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾社会】スポーツ愛好家が集う!ワールドマスターズゲームが台湾で初開催|ゆうひろこ|台湾と大阪ワー…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】バイクではなくサイクリングが休日レジャーとして人気|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾がバイク天国…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾歴史】小説「高雄港の娘」から学ぶ~時代に翻弄された台湾人女性の生きざま|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾小…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【大阪徒然】大阪関西万博予約なしで入館できたパビリオンたち~備忘録|ゆうひろこ|台湾と大阪現在、開催中…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【大阪徒然】大阪関西万博、台湾の「TECH WORLD館」で体感するスマート体験と日台交流|ゆうひろこ…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台北グルメ】いま注目の北投エリア!地元民に愛される老舗の味|ゆうひろこ|台湾と大阪近年、日本で台湾ブ…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】新港奉天宮にて媽祖さまと虎爺信仰|ゆうひろこ|台湾と大阪まさにいま、台湾では大甲媽祖遶境…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾関連】「第79回日本と台湾を考える集い」に参加して|ゆうひろこ|台湾と大阪「日本と台湾を考える集い…
note更新しました 昨年の感動を思い出しながら、今年の情報も追加して、アメブロ過去記事をリライトしました。お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】202…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台北グルメ】同安街の名もなき隠れた名店!絶品「臭豆腐」と「麺線羹」|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾の街角に…
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 台中の霧峰林家宮保第園區で迷子になる|ゆうひろこ|台湾と大阪清朝時代の立派な歴史建築である台北の板橋林家…
noteで2記事アップ note更新しました。お時間あれば、ご覧ください! 遅れてきた正義!台湾人の戸籍表記が「台湾」に——長年の願いが実現へ|ゆうひろこ|…
noteで9記事アップ noteを始めて、3週間近く。ゆっくり更新ですが、9記事アップしました。お時間あれば、ご覧ください! いまだプレミア12世界チャンピ…
アメブロからnoteへ アメブロをお休みします アメブロの下書きはたくさんたまったままですが急に思い立ち、書く媒体を変更したくなりました。これからはno…
台北・清河鵝肉 士林區德行東路にある小吃店 朝6時開店にあわせて行きましたが5分過ぎて到着。 そしたら、すでにお客さんのバイクが店の前にたくさん並ん…
台北・雙連古店 薬膳茶ともいえる蓮藕(レンコン)茶 雙連朝市の端っこ、錦西街とぶつかるところに昔からある雙連古店 本当に古い店です。 ここでは、台湾で…
桃園・大渓老街 桃園といえば大渓老街 桃園といえば桃園国際空港を思いつく方が多いかもしれません。 でも、空港からかなり離れた大渓老街も名前を聞いたことが…
台北・料亭梅屋敷 台北歴史建築 外壁に梅模様の格子がはめ込まれ中がちらりと見られます。 何やら素敵な建物が見えるじゃありませんか! そんな敷地は…
台北・希望廣場 週末開催のファーマーズマーケット 華山1914から台北駅に向って歩いている途中に 希望廣場があります。 ここは土日のみ開催するファーマ…
台北・華山1914文化創意産業園区 台湾全土に見られる文創 昔のビール工場跡地が華山1914として 台北の文化創意産業園区=クリエイティブスポットとな…
基隆・カレー味がお好き? 専門店でもバラエティ豊富なメニュー 台湾北部の港町、基隆(きーるん)の続き 基隆には昔からのお友達がたくさんいるので 宴会だけ…
基隆・廟口夜市周辺 台湾北部の港町・基隆 昔から台湾の玄関口として栄えてきた港町、基隆。 台湾語ではケイラン台湾華語ではチイロンでも、私の周りでは「き…
基隆・老舗の大腸圏 基隆孝三大腸圏 台湾北部の港町、基隆(きーるん)には台湾B級グルメの老舗がたくさんあります。 ここ数年、基隆には宴会のみですっかり…
台北・寧夏夜市で豚のお散歩 豚のお散歩と食べ歩き うちの子どもたちが小さい頃は夜市が大好きで夕食食べてから夜市に繰り出し 屋台のものを食べるなんてこと普…
台北・夜の雙連駅周辺 アクセス便利な雙連駅周辺 台北の雙連は、うちの夫が生まれ育った場所。 いま、実家は北投にありますが雙連にはうちの家族全員のたくさん…
台北・泉源公園泡腳池園區 泉源公園の無料足湯 北投温泉は湯量が豊富なのか無料の足湯施設がいくつかあります。 新北投駅近くの復興公園はアクセスが良いので何…
台北・北投不動明王石窟 北投不動明王石窟 実家の地元、台北の北投周辺まだ続きます。前回の記事、張学良の幽閉旧居「少帥禅園」を見つけたのは北投不動明王石窟…
台北・張学良幽閉旧居 少帥禅園台北北投張学良幽禁旧居 バイクでうろうろしていたら(道に迷っていたともいう)何やら素敵な門構えを発見! 近づくと「張学良」…
台北・中心新村 観光地として保存される眷村 眷村とは戦後、大陸からやってきた国民党の軍人村のことです。 近年は老朽化が進み取り壊しされるところが多くうち…
台北・硫黄谷と情人瀑布 硫黄谷遊憩区 台北の陽明山はたくさんの山の総称で火山群からなる陽明山国家公園として知られています。温泉街で有名な北投から近くこの…
台北・北投地熱谷 湧き出る温泉 普濟寺の開門時間まで時間を潰すために地熱谷へ行きました。 『日本を感じる台北の温泉街、北投にある瀧乃湯と普濟寺』 台北…
台北・北投の瀧乃湯と普済寺 公衆浴場「瀧乃湯」 台北市内とはいえ都会の喧噪から離れた 温泉街の風情あふれる新北投 何度もご紹介していますが ここに昭和天…
台北・アメリカンビレッジ 陽明山にあるアメリカ 戦後、台湾から日本が撤退しその後、大陸より国民党がやってきた。 そして、米軍も駐留するようになり台北郊外…
片倉佳史さんの大阪講演 「暑い台湾を熱く楽しむ~台湾・夏旅のススメ」 いよいよ今週末~!台湾在住作家、片倉佳史さんの大阪講演。 急遽開催が決まったけど、…