ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ガイドブックには載っていない台湾のこと
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台南文化】平埔族西拉雅シラヤの祖霊信仰|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾の人口は約2300万人越え。 国民の…
2025/07/02 20:26
台湾からのお届け物!ライチの王様、玉荷包を生でいただく幸せ~
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾グルメ】今が旬!冷凍ではない台湾産「玉荷包茘枝」をいただく|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾からクール便…
2025/06/18 20:00
台南で祀られる日本軍人飛虎将軍や、遺された神社跡
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台南文化】日本軍人が飛虎将軍という神様になり、日台友好に大きく貢献している|ゆうひろこ|台湾と大阪先日…
2025/06/12 20:40
ガイドブックには載っていない?!台湾南部の屏東縣佳冬で歴史をたどる旅
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾歴史】屏東に残る日本時代の佳冬神社跡|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾は1895年から1945年までの5…
2025/06/05 23:34
台湾で祀られる日本人の神様/端午節の粽
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】民家の一角でひっそり祀られている日本人の神様義愛公には髭がなかった|ゆうひろこ|台湾と大阪…
2025/05/30 20:59
アジア最南端の日本語図書館/バラの季節も終わり~大阪徒然
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】アジア最南端日文図書館24周年記念式典と屏東縣竹田駅周辺|ゆうひろこ|台湾と大阪これは今…
2025/05/29 12:00
今頃、台湾でワールドマスターズゲームを楽しんでいたはずなのに・・・
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾社会】スポーツ愛好家が集う!ワールドマスターズゲームが台湾で初開催|ゆうひろこ|台湾と大阪ワー…
2025/05/16 20:43
台湾でサイクリング、夫婦別姓についてなど
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】バイクではなくサイクリングが休日レジャーとして人気|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾がバイク天国…
2025/05/08 22:02
【良書紹介】台湾歴史小説「高雄港の娘」読後感想
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾歴史】小説「高雄港の娘」から学ぶ~時代に翻弄された台湾人女性の生きざま|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾小…
2025/04/29 21:04
思いがけず大阪関西万博を体験することになった私の感想備忘録
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【大阪徒然】大阪関西万博予約なしで入館できたパビリオンたち~備忘録|ゆうひろこ|台湾と大阪現在、開催中…
2025/04/25 21:55
大阪関西万博に出展「TECH WORLD館」は台湾最新技術搭載
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【大阪徒然】大阪関西万博、台湾の「TECH WORLD館」で体感するスマート体験と日台交流|ゆうひろこ…
2025/04/24 08:30
&Premium5月号の&Taipei 台湾ベターライフで北投エリアが取り上げられました
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台北グルメ】いま注目の北投エリア!地元民に愛される老舗の味|ゆうひろこ|台湾と大阪近年、日本で台湾ブ…
2025/04/19 12:29
旧暦3月って、台湾は慌ただしい
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】新港奉天宮にて媽祖さまと虎爺信仰|ゆうひろこ|台湾と大阪まさにいま、台湾では大甲媽祖遶境…
2025/04/10 19:30
日本と台湾を考える時間が増えました!
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台湾関連】「第79回日本と台湾を考える集い」に参加して|ゆうひろこ|台湾と大阪「日本と台湾を考える集い…
2025/04/01 22:23
2025年も熱狂必至!大甲媽祖巡礼がまもなくスタート
note更新しました 昨年の感動を思い出しながら、今年の情報も追加して、アメブロ過去記事をリライトしました。お時間あれば、ご覧ください! 【台湾文化】202…
2025/03/27 20:00
絶品!臭豆腐に出会ってしまった
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 【台北グルメ】同安街の名もなき隠れた名店!絶品「臭豆腐」と「麺線羹」|ゆうひろこ|台湾と大阪台湾の街角に…
2025/03/26 18:00
これも多様性かも!台湾五大名家歴史建築
note更新しました お時間あれば、ご覧ください! 台中の霧峰林家宮保第園區で迷子になる|ゆうひろこ|台湾と大阪清朝時代の立派な歴史建築である台北の板橋林家…
2025/03/13 21:16
台湾表記の件/私の記憶が蘇る台北歴史建築
noteで2記事アップ note更新しました。お時間あれば、ご覧ください! 遅れてきた正義!台湾人の戸籍表記が「台湾」に——長年の願いが実現へ|ゆうひろこ|…
2025/02/25 21:36
noteを書いてみて
noteで9記事アップ noteを始めて、3週間近く。ゆっくり更新ですが、9記事アップしました。お時間あれば、ご覧ください! いまだプレミア12世界チャンピ…
2025/02/19 21:41
noteで書きます
アメブロからnoteへ アメブロをお休みします アメブロの下書きはたくさんたまったままですが急に思い立ち、書く媒体を変更したくなりました。これからはno…
2025/01/24 19:00
あれから30年、1月17日を忘れない
阪神淡路大震災 1月17日に思うこと 2025.1.17あれから30年 30年前の1月1日に台湾で披露宴をした後、大阪に戻り、あと1ヶ月で産休に入ろうと…
2025/01/17 20:58
新年快樂!2025年
台湾のLINEスタンプ 元旦バージョン今年もよろしくお願いいたします!2025年元旦に送られてきたLINEスタンプ一部をご紹介します。今年の春節は月末の…
2025/01/01 19:39
台北のクリスマスイルミネーション
台北・台北101、信義三越、中山 旧正月前くらいまでクリスマス 昨夜、クリスマスイブに台湾へ帰省しました。 まだ10月の帰省振返り投稿の途中ではあります…
2024/12/25 20:37
映える老舗のジューススタンド、華西街珍果
台北・華西街珍果 老舗のジューススタンド 萬華散策で忘れてはいけない華西街夜市アーケード 私が結婚した30年前はものすごく活気がありましたが いまはかな…
2024/12/23 21:00
萬華大好き!龍山寺、地蔵王廟、青草巷、東三水街市場新富市場、萬華世界下午酒場他
台北・萬華周辺散策 艋舺龍山寺 ガイドブック常連の艋舺龍山寺台北で観光客が一番多い寺廟かも知れません。 こちらは台湾によくある仏教と道教習合の宗教施設…
2024/12/23 12:00
建築好きの方にオススメ!台北萬華の剥皮寮歴史街区
台北・萬華の剥皮寮歴史街区 剥皮寮歴史街区 台北の下町、萬華(艋舺)は龍山寺の参拝とセットでグルメを楽しむことが多いです。 しかし、建築好きの方にオスス…
2024/12/22 21:00
台北の萬華散策!老舗グルメ巡りは涼粉伯、龍都冰、陳記大腸麺線ほか
台北・萬華周辺散策 台北に二大下町、大稲埕に並ぶ萬華(艋舺)はいまや観光でも人気エリア。 前回のブログで大稲埕を取り上げたので今回は萬華(艋舺)を!老舗の…
2024/12/22 12:00
台北の大稲埕散策!粿仔街から迪化街、そして慈聖宮へと歩いてみた
台北・大稲埕周辺散策 大橋頭の延三商圏にある粿仔街 台北に二大下町、萬華(艋舺)に並ぶ大稲埕はいまや観光でも人気エリア。 MRT大橋頭駅からすぐの延三商…
2024/12/21 21:49
本日は冬至!湯圓を食べる習慣がある台湾の湯圓屋さんは大忙し
台北・施家鮮肉湯圓 老舗の施家鮮肉湯圓お団子の中に肉餡が入っている鮮肉湯圓 いつでもどこでも食べられる台湾小吃のメニューです。 でも、冬至には湯圓を食べ…
2024/12/21 12:00
台中・宮原眼科の演出はさすが!毎回見とれる店内ディスプレイ
台中・宮原眼科のお菓子 日の出グループ宮原眼科 台中のお土産といえば真っ先に出てくる宮原眼科 日本時代の歴史建築をリノベーションしたお店です。 台中市衛…
2024/12/20 21:00
台中の三合院歴史建築、賴氏宗祠五美堂
台中・賴氏宗祠五美堂 200年以上の歴史建築台湾では各地に名家がありその時代の繁栄を歴史建築として見事に残しています。 こちらは台中の賴氏の邸宅です。…
2024/12/20 12:00
台中の水湳にある南北小吃は地元の人で長蛇の列
台中・水湳の南北小吃 食べ損ね続けた南北小吃 台中の義姉宅に行くときは台北からバスを利用します。 下車するのは水湳というバス停。 2時間ほどバスに乗って…
2024/12/19 21:00
金色だったはずの寶覺禅寺(宝覚寺)の布袋様が白くなっていてビックリ!
台中・寶覺禅寺(宝覚寺) 日本時代に建立された宝覚寺 台中にある臨済宗のお寺、宝覚寺 日本のガイドブックにはよく取り上げられています。実は義姉宅からもそ…
2024/12/19 12:00
旧台中駅舎は何度見ても飽きない!日本時代の遺産
台中・旧台中駅舎 永久保存の歴史建築 義姉が台中に住んでいるので帰省のたびに、必ず立ち寄る台中駅。 新しいモダンな駅舎も素敵ですがいまも保存されている旧…
2024/12/18 21:00
基隆グルメの行列店2軒制覇!お腹いっぱいになるのが悔しい
台湾北部・基隆の三角窗麵攤 東海 綜合什錦湯店以前から、気になっていたお店基隆のローカルグルメ 朝ごはんから昼までの短時間営業です。 7時半オープンです…
2024/12/18 12:00
基隆で絶品ジェラートをいただく!遠東泡泡冰
台湾・基隆の遠東泡泡冰 遠東泡泡冰 基隆グルメはたくさんあります。 廟口夜市だけでもかなりの数がありますし 以前、ご紹介した路地裏の昔ながらの台湾B級グ…
2024/12/17 21:00
新旧の基隆ランドマーク!基隆タワーと中正公園の観音像
台湾北部・基隆塔 基隆タワーと中正公園の観音像 昨年オープンした新しい観光スポット基隆塔 基隆に何度も来ているのにタイミングがあわず、やっと行けました。…
2024/12/17 13:00
台湾北部の港町・基隆の旧日本人街、義二路老街を歩いてみる
台湾北部・基隆の義二路老街 基隆は廟口夜市だけではない 台湾北部の港町、基隆 原住民族ケタガランの言語が語源で台湾語では「鶏籠(けいらん)」といいその当…
2024/12/16 21:00
大阪で愛情たっぷりの台湾料理!台湾フードとスイーツのお店Yuan縁さんのこだわり
大阪・・台湾フードとスイーツのお店yuan縁 台湾フードとスイーツのお店yuan縁 うちの台湾人夫がいつもいうのが「料理は心や!お前の料理は心がこもって…
2024/12/15 21:00
台中で嘉義の火鶏肉飯と譲一糖のレモンケーキは最高の味でした!
台中・饡味軒嘉義火雞肉飯 饡味軒嘉義火雞肉飯 市政府のオシャレなREC COFFEEさんでケーキセットを堪能した後は 台中メトロに乗って四維國小駅まで移…
2024/12/14 21:00
台中の素敵なREC COFFEEさんは博多発!バリスタチャンピオンも輩出した本格ドリップコーヒー
台中・REC COFFEE台灣台中旗艦店 台中金融大樓26階からの景色 10月の帰省中、台中の義姉宅へ行くのは口実で イチバンの楽しみは台中在住のブロガ…
2024/12/13 21:55
本日発売!TRANSIT 66号 台湾の秘密を探しに。 (講談社MOOK)
編集部ごと台湾移住した 旅雑誌TRANSITの台湾編 MRT剣南路駅からすぐのNOKE 忠泰楽生活さん こちらの4階にあるTSUTAYA書店で10/26…
2024/12/12 22:04
内湖の新旧建築も素敵!ヴィクトリアホテルに泊ってみたい
台北・剣南路駅周辺 観覧車から高級ホテルまで 内湖地区は昔、なんにもなかった。 それが、ミラマーができて大型ショッピングセンター、シネマや観覧車など話題…
2024/12/12 21:25
観光客には助かる!24時間営業の集客人間茶館
台北・集客人間茶館民権店 台湾式ファミレス 24時間営業の飲食店は観光客にとって、大変有難いですよね。 短い滞在時間でめいっぱい楽しみたい。あちこち観光…
2024/12/11 21:00
また食べに行ってしまった阿成切仔麵
台北・關渡阿成切仔麵 シンプル麵がイチバン 10月の台湾帰省中、高級な物は一切口にせず ひたすら、地元の小さな食堂で食べるのが楽しみでした。 まさに旅で…
2024/12/10 21:00
台湾の離島・澎湖の魅力を多くの方とわかち合えました!
台湾・澎湖諸島 澎湖愛に溢れるお話昨日、無事終了しました。今日は抜け殻のようになっている私です。 澎湖在住のコーディネーター小林佳子さん 澎湖愛触れる…
2024/12/09 23:36
いよいよ明日開催!澎湖の魅力を分かち合う会トークイベント
台湾の離島・澎湖諸島 澎湖の魅力をPRしたい 30年前、新婚旅行で行った澎湖 台湾中、どこもかしこも好きなのですが澎湖は特別な思い入れがあります。 とて…
2024/12/07 10:13
北投グルメ巡り!大陸の味、川窄巷の激辛紅油炒手に降参
台北・北投の川窄巷 本場四川料理に降参 北投グルメが続きます。 というのも、10月の帰省はほぼほぼ観光せずおうちで待機状態。 食べるしか、楽しみがなかっ…
2024/12/05 21:20
地元ローカルの人に人気!北投温線近くの24小吃店は深夜まで営業中
台北・新北投24小吃店 初めて意識した店名24小吃店 ローカルだけど北投グルメは飽きません。 地元の人が通うお店は安心の味。 新北投駅からも近いこのお店…
2024/12/04 21:04
世界で最も美しい図書館ランキング上位常連の台北市立北投図書館
台北・北投図書館 建築物としても秀逸 台北の温泉街、北投にある台北市立図書館北投分館は 建築好きにはとても興味深い建物です。2006年竣工当時は台湾初の…
2024/12/03 21:51
新北投駅と七星公園にある旧駅舎、秋のタイワンモクゲンジ
台北・新北投駅と七星公園 新北投駅周辺 新北投駅は温泉街の玄関口。 北投駅からたった一駅だけの単線が走っています。 私たち夫婦は朝早く、温泉に入りたくて…
2024/12/02 21:00
消えたお気に入りのタイ式マッサージ店を偶然見つけ再会を果たす
台北・新北投Bella泰国皇家古法推拿 Bella泰式養生館閉業ではなく移転 MRT北投駅前にあったタイ式マッサージのお店が夫婦ともにお気に入りでした。…
2024/12/01 21:00
あれから1週間!台湾野球世界一にいまだ感動の涙止まず、応援歌がリフレイン
世界野球プレミア12で台湾チーム世界一 国際試合で悲願達成 先週の日曜日、台湾中が熱狂した 世界野球プレミア12決勝戦日本対台湾 普段、台湾野球を見るこ…
2024/11/30 22:05
台湾の昼ご飯はイカが美味しい水某小巻米粉にて
台北・北投水某小巻米粉 絶品のイカビーフン 台湾で海鮮料理が美味しい地域といえば 澎湖とか基隆とか高雄とかとにかく海が近いところ。 しかし、台北、しかも…
2024/11/29 21:25
MRT圓山駅前におでんやさん!日本家屋がリノベーションされていた
台北・元圓山驛宿舎 日本時代の歴史建築が蘇る台北メトロのレッドラインにある圓山駅前ここに日本時代の台湾鉄路駅員宿舎がありました。 ずっと忘れ去られた存在…
2024/11/28 21:24
台湾朝ごはんはBRUTUS掲載!石牌無名手工蛋餅
台北・石牌無名手工蛋餅 名もなきお店は美味しい 朝6時開店のこのお店。 私たちが到着したのは6時2分でした。 すでに長蛇の列です。皆さん、開店前から並ん…
2024/11/27 21:50
山神様がいる!北投三元台元山殿三元環母娘を参拝してみました
台北・北投三元台元山殿三元環母娘 霊験あらたかな場所地元の北投は温泉、グルメあり。そして、ちょっと行けば山に入り、自然豊かな場所です。 貴子坑渓沿いに上…
2024/11/26 21:00
台湾の朝ごはん、台南発祥の碗粿を食す
台北・北投市場の屋台にて 碗粿はライスプリン?! 台湾帰省中は、地元の北投市場へ朝ごはんを食べに行くことが多いです。 朝起きたら、「市場行こうか?」みた…
2024/11/25 22:42
ゴミ処理場にある展望台から台北市内を臨む
台北・北投垃圾焚化廠觀景臺 ゴミ処理場内にあるカラフルな塔 北投区域の昔からあるゴミ処理場 ここにはひときわ目を引くカラフルな塔があります。 うちの実…
2024/11/24 21:00
千変万化?!何度目かの改めまして、ゆうひろこの自己紹介
何者か?正体不明といわれて 自己紹介 よく言われるのが何をしている人ですか?たしかに、自分でも何者かと聞かれても、即答できません。 どこかの会社に所属す…
2024/11/24 15:00
台湾の朝ごはん!䔥記大餛飩でワンタンを食べ損ねた
台北・䔥記大餛飩 ワンタンのお店MRT石牌駅から徒歩数分朝から人気の䔥記大餛飩さん 看板メニューは大きなワンタンと湯圓。 いまはこのあたりも行政区分上北…
2024/11/23 21:00
美しい景色の貴子坑水土保持教学園区
台北・貴子坑水土保持教学園区 自然豊かで風光明媚な貴子坑地元、北投の話題ばかり続きますがおつき合いください。 北投に貴子坑水土保持教学園区という自然保持…
2024/11/22 21:00
何度でも食べたい豆花堂の豆花!今度は朝ごはんに温かい豆花を食べる
台北・北投傳統之最豆花堂 私史上、高リピ率の豆花 こんなに連続で食べた豆花はありません!傳統之最豆花堂さんに10月の帰省中、実は3回も食べに行きました。…
2024/11/21 22:04
台湾の朝ごはんに北投阿泓潤餅
台北・北投阿泓潤餅 潤餅は食事系クレープある日の台湾朝ごはんは潤餅。 潤餅は予め味付けされた具材をクレープ状の皮に巻いています。 具材はたっぷりのシャキ…
2024/11/20 21:36
台湾人たちにオススメの大阪観光!イルミネーションと紅葉と神社
大阪の観光名所めぐり 大阪観光名所アラカルト 先週から今日まで台湾からの友人知人の来日ラッシュでした。 私は一人、二人の1回ずつでしたが夫は10人グルー…
2024/11/19 21:38
台北の雙連界隈ダイジェスト、老舗のローカルからオシャレで人気の赤峰街まで
台北・雙連と赤峰 新旧入り交じる街この路地の奥は美味しいお店。 雑多な洗い場の上はテントを伸ばし雨を凌いでいます。 そして、屋台の前に椅子を並べています…
2024/11/18 22:32
台湾の麺線好き大集合!行列のできる麺線傳奇
台北・麺線傳奇 伝説の麺線とは 麺線が大好きすぎて1日何杯でも食べる台湾人夫。 しかし、彼の好みやこだわりは半端なく、お気に入りの麺線は 台北でも数軒し…
2024/11/17 21:00
また出会った!アート作品「生の旅、島の遊」
台北・台北101前にて 康木祥さんのスチールケーブル作品 国慶節の10月10日 台北101の花火を見に行くとビルの前に見覚えのある大きなアート。 …
2024/11/16 21:00
台湾でデモ参加に熱心な今の若者と憲兵時代を懐かしむ昔の若者
台北・中華路一段 環境部とか国軍中心とか 10月の帰省中、台北の小南門から西門に歩いていたときのことです。 環境部前に若者たちが集合していました。 ち…
2024/11/15 21:00
台湾の朝ごはんは日本のガイドブックにも掲載された小南門樺林乾麺へ
台北・小南門樺林乾麺 ガイドブック掲載多数のお店 夫が仕入れてきた情報から小南門にある樺林乾麺さんへ初めて食べに行くことになりました。 あまりにも天気が…
2024/11/14 21:00
硫黄の匂いが漂う温泉リゾート、陽明山の皇池
台北・北投の皇池 ここも台北市内北投とは驚き 北投からほど近い陽明山は大屯山、紗帽山、七星山、竹子湖山、中正山の総称です。 その範囲は北投、士林、淡水、…
2024/11/13 21:00
涼しくなったので台北市内の温泉地、北投の瀧乃湯へ
台北・新北投瀧乃湯浴室 日本式銭湯の天然温泉台北市内で温泉といえばわが地元の北投温泉。 昔からの湯治場です。 なぜか夫のお気に入りは日本式銭湯=公衆浴場…
2024/11/12 21:00
北投散歩!落羽松遊歩道と蒋介石親子銅像
台北・蔣中正與蔣經國銅像 ここにも落羽松あり 今日は地元周辺を歩いて気づいたことなどを・・・MRT信義淡水線(レッドライン) うちの実家近くの線路沿いに…
2024/11/11 22:13
台北101の花火の後は臨江街夜市とその周辺散策
台北・臨江街夜市 コンパクトな夜市 この日、10月10日 台北101で国慶節の花火を見た後に某サロンメンバーで臨江街夜市へ繰り出しました。 台北、東京…
2024/11/10 21:00
子どもは近づいてはいけない通り!レトロ建築は公娼館
台北・文萌樓 公娼館は歴史建築 雙連界隈は地元感覚であちこち歩いてきましたが 結婚30年にして初めて歸綏街という通りを歩きました。 夫曰く、「子どもの…
2024/11/09 21:00
台湾の晩ごはんはサメの燻製!このお店も移転
台北・柴寮仔鯊魚烟 涼州街から重慶北路へ移転うちの義父が存命の頃からサメの燻製はこのお店! と決まっていたのが 涼州街にあった柴寮仔鯊魚烟さん 昔、我が家…
2024/11/08 21:38
台湾の昼ごはんは雙連老舗の企鵝文さん!エアコンありの新店舗が快適だった
台北・雙連企鵝文肉焿 老舗食堂にも変化あり 我が家の実家は現在、北投ですが夫が成人するまでは雙連に長く住んでいました。 だから、雙連界隈は半分地元みたい…
2024/11/07 21:00
重陽節の法事、先祖への供養はごちそうがたくさん
台湾・重陽節 先祖供養の日 日本だと先祖供養の日は春と秋のお彼岸やお盆ですね。 台湾の先祖供養というと清明節(4月5日前後)中元節(旧暦7月15日) そ…
2024/11/06 21:00
美しい夜の行天宮、重陽節(旧暦9月9日)間近の法要
台北・行天宮 美しい夜の廟 振返り投稿中10月9日の夜、行天宮に参拝しました。 台北で観光客も多く参拝する大きな廟です。 地元の人には行天宮よりも通…
2024/11/05 21:00
台湾の晩ごはんは夫の手料理
台湾・料理男子 男子厨房に入る 普段は私が料理担当ですが台湾に帰省すると、夫が料理担当です。 なぜか? それは私よりも、食べることに貪欲な夫だから。 そ…
2024/11/03 21:15
地元の北投市場周辺に変化あり!インドネシア専門店があります
台北・北投市場周辺 インドネシア専門店SahabatBeitou 地元の北投市場周辺はいつもウロウロしているのですがたまにしか通らない道もあります。 …
2024/11/02 21:00
あの日も台風休暇だった!朝ごはんを北投市場周辺で食べる
台北・北投上全肉羹 朝ごはんに汁物 昨日の台湾直撃した台風はかなり被害が大きかったようです。 風速40メートル以上の地点もあったそうで今朝は台北のあちこ…
2024/11/01 21:00
台湾のあちこちでハロウィーンイベントがありました
台北・天母エリア 日本人や外国人の多い天母エリア MRT(レッドライン)芝山駅から少し歩くと、遠東そごうがあります。 広場ではハロウィーン関連のマーケッ…
2024/10/31 21:00
空港で気を抜いてはいけない!台北から大阪へ戻る時、気になったこと
台湾・桃園国際空港 混雑と搭乗口変更に注意 昨日、台北から大阪へ戻りました。 月曜の朝7時過ぎの桃園国際空港は保安検査場の入口が大混雑でした。 テーマパ…
2024/10/29 21:00
セクシー美女を追っかけ?お寺でも進香に遭遇
新北・接雲寺 また遭遇した進香光景 板橋の媽祖廟で偶然、遭遇したお祭りの列 私たちは林家花園という伝統家屋を目指していたらまたまた、接雲寺の前で隊列に遭…
2024/10/27 07:35
神様も美女がお好き?板橋媽祖廟の進香は美女隊とセクシーダンス
新北・板橋慈恵宮 媽祖廟の進香 たまたま、板橋から府中の方へYouBikeで移動中。 突如、大きな爆音や鐘の音が聞こえてきました。 これは何かのお祭りが…
2024/10/25 23:22
朝ごはんは鵝肉専門店へ
台湾・芝山清河鵝肉 何度でも再訪したいお店 うちからはわざわざ行く感じですがそれでも、ここの鵝肉のスープが恋しくて、行ってしまいます。 朝6時の開店にあ…
2024/10/24 21:00
観音様の出家記念日をお祝いする台湾
台湾・台北艋舺龍山寺 旧暦9月19日は観音様出家の日 廟が好きで、大小さまざまなところへ出没しています。 台北で一二を争う人気の廟?日本のガイドブックで…
2024/10/23 21:00
台北の西門町で大人気の老山東牛肉麺
台湾・西門町老山東牛肉麺 牛肉麺好きのオススメ 台北の西門町はさすが若者の街。 流行がどんどん変化します。 そんな中で、変わらず支持されるお店もあります…
2024/10/22 20:57
西門町でいま大ブーム?!POP MART!そしてレインボーロードと観光タクシー
台湾・台北西門町トレンド 台北の若者の街、西門町 日本では「台湾の原宿」などと紹介されることが多い 台北の西門町エリア 西門町は日本統治時代の町名でした…
2024/10/21 21:10
老舗有名店で昔ながらの米苔目をかき氷で食べられるのは10月(今月)末まで!
台湾・大稲埕呷二嘴 うどんのような米苔目 台湾の昔ながらの食べ物で米苔目というものがあります。 米の粉からできている見た目はうどんのようなもの ですが、…
2024/10/20 21:00
期間限定!八里左岸に砂の彫刻がありました
台湾・八里城市沙雕展 台湾アートが面白い 台湾はレトロな物も良いのですが現代アートもかなり興味深いものがあります。 台湾の街中や駅のホームなどいきなりア…
2024/10/19 21:00
こんなところに長蛇の列!食いしん坊台湾人たちが並ぶ八里張呉記什錦麵
台湾・八里張呉記什錦麵 レトロ感醸し出す店内と大きい椀八里十三行博物館の帰り道何もなさそうな場所にいきなりの人だかりを発見。 近づいてみると、張呉記什錦…
2024/10/18 21:00
遺跡の発掘から博物館誕生!八里十三行博物館
台湾・八里十三行博物館 台湾の先史時代 台湾の歴史はまだよく知られていない部分も多々あります。 かつて、国民党政府主導による歴史の授業は大陸の歴史を学ん…
2024/10/17 23:01
何十年ぶりかでお誕生日ケーキのロウソクを吹き消す
台湾・お誕生日ケーキ 感謝の日 今日は私の59回目の誕生日。朝からたくさんのお祝いメッセージをいただきました。誕生日は、私にとってごく普通の1日ですが・…
2024/10/16 22:06
北投で一番好きな豆花堂!冷たい豆花をデザートに食べる
台湾・北投傳統之最豆花堂 お気に入りの豆花 お友達に教えてもらった北投の「傳統之最 豆花堂」さん 地元、北投を知っていると思っていたけれど・・・ 灯…
2024/10/15 21:00
台風休暇の日の朝ごはん!関渡阿成切仔麵は満員
台湾・関渡阿成切仔麵 地元の人から愛されるお店 もう2週間前の話ではありますが10月2日と3日、台北は台風休暇でした。台湾の南部はかなりダメージがあった…
2024/10/14 21:00
ぼちぼち10月の台湾帰省を振り返る・・・地元ごはん
台湾・北投阿華師排骨麵 いたって普通のローカル食堂10月の台湾帰省、はや13日目!今回の帰省の目的は、母との面会です。すでに3回会えたので来た甲斐があり…
2024/10/13 22:36
季節外れ?!十月龍眼!が美味しすぎて食べ過ぎ注意
台湾・十月龍眼 龍眼の季節はいつ? 龍眼は7月~8月のごく短い季節だけ食べられるフルーツ。季節も期間も限定ですから夏になかなか帰省できない私には幻のフル…
2024/10/12 21:00
花火が上がりました!10月10日台湾雙十節
台湾・國慶台北101花火 中華民國建国記念日 とっても複雑な歴史があるので10月10日をどう表現してよいのやら 悩ましい問題ですが・・・ あえて、台湾=…
2024/10/11 21:14
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ゆうひろこさんをフォローしませんか?