ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
台湾のあちこちでハロウィーンイベントがありました
台北・天母エリア 日本人や外国人の多い天母エリア MRT(レッドライン)芝山駅から少し歩くと、遠東そごうがあります。 広場ではハロウィーン関連のマーケッ…
2024/10/31 21:00
空港で気を抜いてはいけない!台北から大阪へ戻る時、気になったこと
台湾・桃園国際空港 混雑と搭乗口変更に注意 昨日、台北から大阪へ戻りました。 月曜の朝7時過ぎの桃園国際空港は保安検査場の入口が大混雑でした。 テーマパ…
2024/10/29 21:00
セクシー美女を追っかけ?お寺でも進香に遭遇
新北・接雲寺 また遭遇した進香光景 板橋の媽祖廟で偶然、遭遇したお祭りの列 私たちは林家花園という伝統家屋を目指していたらまたまた、接雲寺の前で隊列に遭…
2024/10/27 07:35
神様も美女がお好き?板橋媽祖廟の進香は美女隊とセクシーダンス
新北・板橋慈恵宮 媽祖廟の進香 たまたま、板橋から府中の方へYouBikeで移動中。 突如、大きな爆音や鐘の音が聞こえてきました。 これは何かのお祭りが…
2024/10/25 23:22
朝ごはんは鵝肉専門店へ
台湾・芝山清河鵝肉 何度でも再訪したいお店 うちからはわざわざ行く感じですがそれでも、ここの鵝肉のスープが恋しくて、行ってしまいます。 朝6時の開店にあ…
2024/10/24 21:00
観音様の出家記念日をお祝いする台湾
台湾・台北艋舺龍山寺 旧暦9月19日は観音様出家の日 廟が好きで、大小さまざまなところへ出没しています。 台北で一二を争う人気の廟?日本のガイドブックで…
2024/10/23 21:00
台北の西門町で大人気の老山東牛肉麺
台湾・西門町老山東牛肉麺 牛肉麺好きのオススメ 台北の西門町はさすが若者の街。 流行がどんどん変化します。 そんな中で、変わらず支持されるお店もあります…
2024/10/22 20:57
西門町でいま大ブーム?!POP MART!そしてレインボーロードと観光タクシー
台湾・台北西門町トレンド 台北の若者の街、西門町 日本では「台湾の原宿」などと紹介されることが多い 台北の西門町エリア 西門町は日本統治時代の町名でした…
2024/10/21 21:10
老舗有名店で昔ながらの米苔目をかき氷で食べられるのは10月(今月)末まで!
台湾・大稲埕呷二嘴 うどんのような米苔目 台湾の昔ながらの食べ物で米苔目というものがあります。 米の粉からできている見た目はうどんのようなもの ですが、…
2024/10/20 21:00
期間限定!八里左岸に砂の彫刻がありました
台湾・八里城市沙雕展 台湾アートが面白い 台湾はレトロな物も良いのですが現代アートもかなり興味深いものがあります。 台湾の街中や駅のホームなどいきなりア…
2024/10/19 21:00
こんなところに長蛇の列!食いしん坊台湾人たちが並ぶ八里張呉記什錦麵
台湾・八里張呉記什錦麵 レトロ感醸し出す店内と大きい椀八里十三行博物館の帰り道何もなさそうな場所にいきなりの人だかりを発見。 近づいてみると、張呉記什錦…
2024/10/18 21:00
遺跡の発掘から博物館誕生!八里十三行博物館
台湾・八里十三行博物館 台湾の先史時代 台湾の歴史はまだよく知られていない部分も多々あります。 かつて、国民党政府主導による歴史の授業は大陸の歴史を学ん…
2024/10/17 23:01
何十年ぶりかでお誕生日ケーキのロウソクを吹き消す
台湾・お誕生日ケーキ 感謝の日 今日は私の59回目の誕生日。朝からたくさんのお祝いメッセージをいただきました。誕生日は、私にとってごく普通の1日ですが・…
2024/10/16 22:06
北投で一番好きな豆花堂!冷たい豆花をデザートに食べる
台湾・北投傳統之最豆花堂 お気に入りの豆花 お友達に教えてもらった北投の「傳統之最 豆花堂」さん 地元、北投を知っていると思っていたけれど・・・ 灯…
2024/10/15 21:00
台風休暇の日の朝ごはん!関渡阿成切仔麵は満員
台湾・関渡阿成切仔麵 地元の人から愛されるお店 もう2週間前の話ではありますが10月2日と3日、台北は台風休暇でした。台湾の南部はかなりダメージがあった…
2024/10/14 21:00
ぼちぼち10月の台湾帰省を振り返る・・・地元ごはん
台湾・北投阿華師排骨麵 いたって普通のローカル食堂10月の台湾帰省、はや13日目!今回の帰省の目的は、母との面会です。すでに3回会えたので来た甲斐があり…
2024/10/13 22:36
季節外れ?!十月龍眼!が美味しすぎて食べ過ぎ注意
台湾・十月龍眼 龍眼の季節はいつ? 龍眼は7月~8月のごく短い季節だけ食べられるフルーツ。季節も期間も限定ですから夏になかなか帰省できない私には幻のフル…
2024/10/12 21:00
花火が上がりました!10月10日台湾雙十節
台湾・國慶台北101花火 中華民國建国記念日 とっても複雑な歴史があるので10月10日をどう表現してよいのやら 悩ましい問題ですが・・・ あえて、台湾=…
2024/10/11 21:14
義賊が神様になって祀られる八里廖添丁廟
台湾・八里廖添丁廟 義賊が神様になる 八里は観音山の周辺で風水が良いことで知られています。 うちのお墓も八里のお寺にあり八里は帰省のたびに訪れます。 こ…
2024/10/10 21:00
基隆グルメに舌鼓!美味しい牛肉麺のお店発見
台湾・基隆信奕原汁牛肉麵 地元民御用達の牛肉麺 基隆散策が続きます。 廟口夜市だけでなく、地元民に愛されるお店の味を見つけたくて、ウロウロ。 次に夫の嗅…
2024/10/09 21:00
台湾北部、基隆のローカルグルメは多すぎる!粿仔湯と幸福饅頭
台湾・来来粿仔湯 地元の人が通う小吃店 台湾北部の港町、基隆は海鮮料理のイメージが強いのですが 地元の人は海鮮ばかり食べているわけではありません。 台湾…
2024/10/08 21:00
売り切れ御免!基隆遠東賴家の水煎包
台湾・基隆遠東賴家 基隆遠東賴家の水煎包 水煎包は小ぶりの豚まんを鉄板の上で蒸し焼きにしたもの。 水煎包を生煎包と書くこともありまた、日本では焼き小籠包…
2024/10/07 21:00
基隆で一番好きな廟は慶安宮、通称・基隆媽
台湾・基隆慶安宮 基隆慶安宮(基隆媽) 廟口夜市の奠済宮も良いけれど媽祖廟である慶安宮が好きです。 やっぱり、媽祖様!だから。 基隆慶安宮の歴史は古く…
2024/10/06 21:00
基隆廟口夜市のど真ん中にある基隆奠済宮
台湾・基隆奠済宮 基隆奠済宮と裏路地 基隆廟口夜市のメインストリートにある廟基隆奠済宮 唐代の福建省の英雄、陳元光を開漳聖王として祀っています。 廟口夜…
2024/10/05 21:00
台湾北部の港町、基隆風景ダイジェスト
台湾・基隆(きーるん) 港町、基隆(きーるん) 基隆(きーるん)といえばこのハリウッドもどきのサインがお決まりの写真ポイント。 私が初めて30年前に見…
2024/10/04 21:00
台風直前の台湾帰省で台風以上に衝撃のハプニング発生!
台湾・台風直前に帰省 台風18号=山陀兒颱風 訳あって、急遽10月1日に台湾へ帰省しました。その前の週末から台湾に台風18号が向っていると台湾家族たちは…
2024/10/03 21:00
とても立派で美しい廟、五股賀聖宮
台湾・五股賀聖宮 歴史は浅いが立派な廟 新北市の五股にある賀聖宮 いつも泰山のお友達のところへ行く際車で前を通るので、ずっと気になっていました。 とても…
2024/10/02 21:00
台湾で人気!サイクリングとジェットスキー
台湾・社子大橋周辺 台北の社子島 台北市内を流れる基隆河と淡水河が合流するあたり 社子島と呼ばれるところがあります。社子島の先端は対岸が關渡です。 そし…
2024/10/01 21:00
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゆうひろこさんをフォローしませんか?