chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ベレー帽、まっすぐかぶるか?ナナメにかぶるか?

    岩井俊二か、 というタイトルにしてみました。 ベレー帽というか帽子全般ですが、 まっすぐかぶるか、ナナメにかぶるかで 印象や似合い方がかーなーり、 変わってきます。 この日はわたしにしてはめずらしく、 まっすぐ、目深にかぶってみました。 まっすぐかぶるにしても、 ・後ろにずらす ・ほんとにまっすぐかぶる ・目深にかぶる ナナメにするなら、 ・左にかたむける ・右にかたむける さらに言うと、 後ろにずらす、目深にかぶる、 左右にかたむけるなら、 どの程度そうするのか? たとえば後ろにずらすなら、 少しだけなのか、かなりなのか。 髪が耳にかぶっている人は、 ・両耳を出す ・片方を出す ・出さない …

  • 成仏させたい小ネタ5篇

    ここに書くことで 小ネタが成仏すると思ってます。 サンキャッチャー 10月は意外と花の季節でした 冬の清里に備えて お気に入りたまご麺 「ザ・クリエイター/創造者」 サンキャッチャー 日の光が部屋に深くさしこむ 季節がやってきました。 窓辺に吊っているサンキャッチャーが 光を受けて、静かにキラキラと輝く朝。 それをぼんやりと眺めるのが好き(*´ω`) 今、サンキャッチャーを作り中です。 まだ仮ですが、上のような、 透明で気泡の入ったガラスビーズをメインに、 好きで集めたフランスビンテージの、 大小の透明な“吹きガラス”の ビーズを使う予定です。 イメージは、水の泡。 シュワシュワと水面を目指す…

  • よそいきを、普段でも。【ある日のきのした】

    数年前、 ちょっと思いきったお値段でしたが、 どうしてもかわいくて 手に入れたワンピースがありました。 少しイイ場所で誰かと食事、 なんてときに着よう、 だから買ってもいいよねー♪ とかすかに言い訳をしつつ。 しかしある日、 少しイイ場所に食事とかそんな機会、 ないヤン という事実に気がつきました。 あるとしてもそんな機会は 一年に一回あるかないか。 そして当時、 「今がそのとき」と思われるときでさえ、 わたしはその服を選ばなかったのです。 なんてこったい・・・( ;´Д`) 好きで、かわいくて、ほしくて買ったのに、 このままじゃ着る機会がない!! そう思ったわたしは、 これまた思いきって、 …

  • 『煌星(きらぼし)』の変遷とわたしの思い

    ある日、 かわいいチェーンを見つけまして^ ^ そこにたくさんの淡水パールを付けて、 ♪シャララーン みたいなネックレスにしようとした状態が 下の画像(に近い)です⇩ この画像の前に、 “ピン”※に違和感を覚えたんです。 ※淡水パールをチェーンにつなぐ金具 このチェーンにこのピンの色じゃあ、 どーも浮いた感じ。 その違和感を抱えたまま、 わたしならこのネックレスが付けられるのか? ひいてはお店に出せるのか? と思ってしまった・・・ なのでネックレス作りは一旦お休みして、 チェーンになじむ色と太さのピンを求めて ほうぼうを渡り歩きました。 自分でも、 なんでそこまでして・・・と思う(笑) ネット…

  • どカジュアルは真逆のベクトルで乗り切る【ある日のきのした】

    この日のパンツは、 今年の春に買ったGUの ヒッコリーシェフパンツ。 ユニセックスなのでサイズは SやMでもよかったんですが、 裾をロールアップさせて ダボっと履きたいなー(^^)と おもいきってXLを選びました。 ヒッコリー柄は“ザ・アメカジ”。 これもカジュアルの極みですが、 好きだからしょーがないw 自分の中の「好き」は できるかぎり大事にしたい(*´ω`) ちなみに今回の“真逆ベクトル”は、 黒革のブーツ、ヒラヒラのトップス、 ピアス、ネックレス、ブレスレット。 これでも間に合わなくなってきたら、 そのときまた考えまーす。 この日、付けているアクセサリーはコチラ♪ ★ブレスレット:私物…

  • 八ヶ岳の拠点での今回の4つの目的<後編>

    こちらの記事の続き、 今回は後編です。 八ヶ岳の拠点での今回の4つの目的<前編> - 旅する日常*きのしたふみの「いくつになっても好きな服を」 3.この時期の寒さ&寝心地 この日、 日中はまだ暖かかったんですが、 太陽が傾き、夕暮れが近づくと、 さらに季節が進めば するどい冷たさに変わるであろうことを 安易に想像させる空気へと変わりました。 すぐそばに見える険しい峰々や 刈り取られた棚田の風景も、 寒冷地にいることを ひしひしと感じさせます。 前回は車中泊用のマットと枕でしたが、 どうも寝づらく、 敷布団と枕を新たに買い足しました。 うー、寝心地はどうかなあ。 この晩は豆乳鍋。 鍋モノは体が温…

  • 重ね着が楽しい季節がやって来ました【ある日のきのした】

    季節が進んだので、 ノースリーブトップスとして着ていたものを 本来のベストとして着ました。 麻のベストをノースリーブのトップスに【ある日のきのした】 - 旅する日常*きのしたふみの「いくつになっても好きな服を」 「重ねて重ねて」が楽しい季節が やってきましたねー(^^) 淡水パールやブルームーンストーンのネックレス『煌星(きらぼし)』 えふ (fumikino.base.shop) 付けているピアスはこちらです♪ fumikino.base.shop 季節も世界も人も、 いろんなものが変化していきます。 変化しないものはない。 さみしくもあるけれど、 それが宇宙の仕組みならそれでいい。 だ…

  • 八ヶ岳の拠点での今回の4つの目的<前編>

    感じることや思うことは多いのに、 文章にするともったりした印象になる。 どう書けば自分の感情や感覚に 追いつくかを考えながらも 推敲せざるをえない。 そぎ落とすべきか、 それともムダな部分、 どうでもいい部分を残すべきなのか、 いつもせめぎあう。 だからこのブログを 読んでくださっている方は、 “われながら感じている そこはかとないもったり感”をも 興味深いと感じてくださる 根気のある方なんでしょう。 いつもこのブログを読んでくださって、 ありがとうございます(^^) ということで本題です。 先日行ってきた 八ヶ岳山麓の拠点のお話。 書いてみると長編になったので 前後編に分けました。 今回は、…

  • オトナ(アラフィフ)のGジャンはこう合わせる<後編>

    こちらの記事のつづきです。 オトナ(アラフィフ)のGジャンはこう合わせる<前編> - 旅する日常*きのしたふみの「いくつになっても好きな服を」 認めたくはないんですが、 アラフォー以降ってやっぱり全体的に、 しおれた感じになってくるじゃないですか。 ホントゴメンナサイ(*´-`) なのにGジャンやジーンズを、 「Tシャツ+スニーカー +コットントートバッグ」などの “カジュアルてんこ盛りセット”を 10代20代と同じ感覚で 合わせてしまうと、 な、中身との落差・・ッ・・・ ひいては、 ああこの人、若く見られたいんだなあ感。 これがいわゆる「イタい」の正体。 とはいえわたしは Gジャンやジーンズ…

  • オトナ(アラフィフ)のGジャンはこう合わせる<前編>

    「こう合わせる」なんて ちょっと上からですんもはん。 まずは結論から。 デニム系は 高級感のあるものと 合わせよう♪ そうアラフィフに言いたい、 いやもうアラフォーからの人に 男女を問わず、わたしは言いたい。 Gジャンやジーンズのデニム系は、 年齢を重ねると難しくなってきます。 難しく、というのはこの場合、 「痛々しく」と解釈していただきたい。 理由はですね、 まずわたしが考える 「ファッションマトリックス」が ありましてですね。 ザックリですが、 タテ軸が性別、ヨコ軸が年齢。 Gジャンやジーンズはもともとが 作業着なので、赤マルの位置です。 同じデニムでも色褪せや ダメージの度合いによって …

  • 衣替えしない派【ある日のきのした】

    衣替え、やらなくなって 何年たつだろう。 衣替えとは“日本らしさ”や “四季のうつろい感”を大切にするものである、 というのもわかるんですけど、 わたしはひたすらめんどくさい(笑) 冬物も夏物も、 タンスや吊り下げ家具にそのまんまです。 楽しんでできないことや しんどいことは、 できるだけやらない、または 負担にならない方法を考えます。 イヤだけどガマンする、 という重い時代はもうオワリ(^^♪ ***** ちびちび、まめまめと作っていた ネックレスが完成しました。 作っているうちに 「ジャラジャラさせたい欲」が爆発。 心のままに存分にそうしました(笑) 淡水パールをはじめ、ブルームーンストー…

  • オシャレの可能性を広げるために【ある日のきのした】

    自分の可能性(特にオシャレの)を 広げるには、 美容院 が一番手っ取り早い!(∩´∀`)∩ 美容院ってオシャレ関係のお店の中では 比較的ひんぱんに行くもの。 ファッションコーディネートを してもらえる場所などよりは 敷居が低めですよね。 それに、 ヘアスタイルを知り尽くしたプロ (少なくとも素人の自分より圧倒的に 知識も技術もある人)に施術してもらえる。 そんな美味しいチャンスを 逃す手はナーイ( *´艸`) 自分がやってみたいヘアスタイルにしてもらう、 というのも、もちろんいいんですが、 自分のオシャレの可能性を広げたいのであれば、 わたしのオススメは、 NGをできるだけ少なくすること。 た…

  • 「試し寝」と清泉寮収穫感謝祭

    このたび縁あって、 八ヶ岳山麓に拠点ができました。 手始めに今回は、 ざっくり室内掃除と「試し寝」。 寒冷地の秋の夜がどれくらい寒いのか 知らないわたしたち。 自分たちが想定した寝具や防寒具で 一晩ぐっすりと眠れるか? というチャレンジです(*^▽^*) 寒さ対策に持ち込んだのは、 ストーブ、サーキュレーター、 車中泊用マット、薄手の布団、 羽毛布団、真冬用パジャマ、 ホームセンターで買い込んだ床用断熱マット。 結果、 眠れました(^^♪ヨカッタ~ 車中泊用のマットが相変わらず寝づらいため、 そのせいで何度か目が覚めましたが、 寒さで起きちゃう、なんてことはなく。 念のため羽毛布団の上に重ねて…

  • 「わがまま」と「自分軸」【ある日のきのした】

    「わがままと自分軸」って、 「傲慢と偏見」みたいな タイトルですよね(笑) 読んだことないけど。内容知らんけど。 「わがまま」と「自分軸」 その違いがわからず、 ずっと考えていました。 というのもわたし自身、 あまり相手や周囲に合わせられません(^_^;) 合わせようと思えばできるんですけどねー、 そうすると自分の中の何かが、 ひっそりと、メリメリと、 押しつぶされるような感覚になって、 苦しくなる。 そのため、わがままとか 自分勝手とか言われてきました。 でも、 「自分の意見を持って主張する」 という部分は、 「わがまま」も「自分軸」も 共通している。 じゃあその差はなんなんだ? と考えて達…

  • 小ネタ5篇

    金木犀の香りが 大気中に漂う季節になりました。 暗くなるのが早くてさみしいような、 香りにうっとりするような。 お塩のはなし “気にしい”な人は遠ざけたほうがいいメディア 拠点ゲットで思うこと お気に入りアイス Tピンさがして三千里 お塩のはなし 最近改めて「塩って大事よね」 と思っています。 特になにがあったわけではない 「さしすせそ、の基本調味料だけでも 質のいいものにしておくと、 料理がヘタでもなんとなく味が決まる」 「価格は高めだけど 大量に使うわけでもないから、 味や健康面を考えると、 結局はコスパ(という言葉は あまり好きではありませんが)がいい」 というような記述を 結婚当初に見…

  • やっと雨傘を買いました【ある日のきのした】

    かなり長い間、 雨傘を探しつづけていました。 というか、 探すこともやめていました。 生来のウッカリ者ゆえ、 荷物が複数になるとすぐ失くします。 お高め傘なら 気をつけて持つだろうと考えましたが やっぱり失くしてしまった。 中途半端な価格だからダメなのだ、 もっとお高いものなら大丈夫かもしれない。 とも思いましたが、それで失くせば ダメージが大きすぎるため断念。 視界が良くないのも不快なので、 しばらくはビニール傘にしていました。 が、普通サイズの傘を持ち歩くのが 邪魔だし失くすしで、 折りたたみ傘を使うことに。 もっと深く考えてみると、 そもそも雨の日は、 空も気持ちもアンニュイになりがち。…

  • 服を手放すさいにやっていること【ある日のきのした】

    服を手放す時期って、 「何年かに一度、大波のように来る」 「わりと日常的に、さざ波のように来る」 の両方ありますよね。 前者は、 「どれもこれもイマイチ!! わー、ナニ着ればいいのかわからなーい!!」 という状態。 後者は、 「あ、やっぱりこれ手放そう」 という状態。 ほんとーは、 理想は、 できればすべての服やコモノを、 “何十年も愛用してます♡” みたいにわたしは言いたい。 言いたくてしょうがない でもその高みには至れない。 なぜならわたしには、 「これ、 身にまとってみたい!欲」 が、あるからです(⌒-⌒; ) てか、みなさんありません?ない? 説明しよう! 「これ、身にまとってみたい!…

  • 情報サバイバルw【ある日のきのした】

    コロンとしたフォルムがかわいい フランスビンテージビーズを使った 耳かざりができました。 コロンとしたフランスビンテージパーツの耳かざり『gland(グラン)』 えふ 『gland(グラン)』はフランス語でドングリ。 グリーンとブラウンの二種類。 どちらの色も透け感がキレイで迷います。 マチュア世代の耳元のお遊びに おひとつどうぞ(*´ω`*) fumikino.base.shop ***** 世の中の動き的な、気になる情報って、 みなさんどこから手に入れてます? わたしはこの数年、 主にYouTubeやTwitter(現X)です。 少し前までは、 「ネットの世界って、 イイカゲンな情報が…

  • コロンとしたフランスビンテージビーズの耳かざり『gland(グラン)』

    コロンとしたフランスビンテージビーズの 耳かざり、 リリースしました。 コロンとしたフランスビンテージパーツの耳かざり『gland(グラン)』 えふ コロンとした形、シックな色、 なんとなく「ドングリ」っぽい( *´艸`) と、 フランス語でドングリを意味する 「gland(グラン)」と名付けました。 上のゴールドの球形ビーズも フランスビンテージ。 だからなのか、 ゴールドなのに浮わついた派手さがなく、 落ち着いた感じ。 そこがお気に入りです(^^) グリーンとブラウンの二種類作りました。 どちらのビーズも透け感が美しい。うっとり♡ 金色のスジが、 かすれたり、途切れたりしていますが、 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、普段着楽しみスト きのしたふみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
普段着楽しみスト きのしたふみさん
ブログタイトル
いくつになっても好きな服を着る!
フォロー
いくつになっても好きな服を着る!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用