chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • そういえばコート未着用【ある日のきのした】

    近ごろよく目にする 「控えめに言って最高」という表現が そろそろ鼻についてきたきのしたです。 そういえば今シーズン、 まだコートを発動させていません。 春秋用のステンカラーコートでさえ。 寒いのがニガテだから、 かまわないといえば かまわないんですけどね(^^) これを読んでいただいている 皆さまはいかがですか? もうコートは発動されました?^ ^ ***** 何かとお役立ちするであろう 金線の入ったナツメ型ビーズの耳かざり 「boheme(ボエーム)」 金線の入ったナツメ型ビーズの耳かざり『boheme(ボエーム)』 えふ マチュア世代って、 アクセサリーが派手とか トゥーマッチじゃなく…

  • 最近の包装、サンキャッチャー、耳かざり

    マチュア(成熟)世代のための アクセサリーを作っています。 このところの包装はこんな感じ。 好きで集めたビンテージの紙ものを使い、 あれを押したり、これを貼ったりが 楽しくて楽しくて♪ ここのところは主に、お手製の、 スライド式の小箱に入れてお送りしています。 小箱に入りきらないものは、 別の包装方法にさせていただいていますので ご了承くださいませ(^^) ***** ときどき、 サンキャッチャーも作っています。 サンキャッチャーがあると、 窓辺にニュアンスが出ますよ(*´ω`) 今回作ったのは、 「端正すぎるシャンデリア風味の サンキャッチャー」 https://fumikino.base.…

  • 無印のボーダーカットソーを熱く語る【ある日のきのした】

    この日、付けているピアスはこちら♪ コロンとしたフランスビンテージビーズの耳かざり『gland(グラン)』 えふ ちょっとボリュームが欲しいな、 なんてときに便利なカワイコちゃんです。 ボーダーカットソーって、 常に無印に置いてある イメージじゃないです? でも、 「いつも無印に置いてあるから 行けばいつでも買えるでしょ」 と思うのは大まちがい。 シンプルな定番服がほとんどの無印ですが、 よく見ると、色展開やデザインで マメにマイナーチェンジをしています。 ボーダーカットソーも例外ではなく、 わたしが気づく限り、 ・色のバリエーション ・ボーダーのピッチ ・生地 ・エリの色 が毎シーズン変…

  • 11月半ばの清里の拠点のおはなし

    今回は、 清里の拠点の、 一泊二日のお話しです。 今回のトピック 寒さを体験してみたい 小屋に着いたらまずやること アンティークショップで手に入れたもの 冷気対策 温泉と美味しいシイタケ 翌朝 白州道の駅 清里の拠点は、 今年の秋口に手に入ればかり。 “家”、ましてや“別邸”とはとても言えず、 “小屋”と呼ぶのがふさわしい大きさですが、 20年くらい前から毎年通っている、 大好きな八ヶ岳山麓に拠点が持てたことは やっぱりしみじみとうれしいのですよ(#^.^#) 八ヶ岳にも雪が 寒さを体験してみたい なんせ清里の冬は初めてです。 どれくらい寒くなるのか、 どうすれば暖かく過ごせるのか、 そういう…

  • その先へ行けば楽になる?【ある日のきのした】

    その先へ行けば楽になる ・・・ト、思っているあいだに 人生って終わる笑 「結婚したら」 「コドモが大きくなれば」 「◯◯になれば」 「◯◯が終われば」 でもそこに行けば行ったで、 さらなる「◯◯」は 次から次へとあらわれる。 エンドレスなんすよね(^_^;) だからもう、 「◯◯になれば」を待たない。 「今」という時間を楽しむ。 刹那主義と言われてもね(笑) 「今、あるもの」 「今、できること」 それを味わう、楽しむ、ことほぐ。 それでいいじゃない。 ***** こちら、オーダー開始しました! 【セミオーダー】黒の三連ネックレス『凛(りん)』 えふ 今年の夏に作って、 めちゃめちゃ便利でヘ…

  • やっぱり「デニム=作業着」【ある日のきのした】

    この日はGジャンを長くしたようなワンピース。 ハオリモノとしても重宝するこちらは フェリシモの「サニークラウズ」の “Gジャンピース”。 ワンピース風味になっているから デニムの王道ではないものの、 やっぱりデニム=作業着。 なので、 足元はスニーカーではなく革靴、 靴下もシックなものを選びました。 これも実はサニークラウズ(^^) スニーカーやポップな靴下は好きだけど、 デニムにはもう合わせづらいお年頃です。 ***** 今クール見続けているドラマ。 ・きのう何食べた?season2 ・こたつのない家 ・ゆりあ先生の赤い糸 ・大奥2 「きのう何食べた?」のオープニング曲、 今回もいいですよね…

  • 服を着るときあるある【ある日のきのした】

    先日、フェイスブックで、 と、投稿しましたが、 ボタンを複数かける服は、 上から2~3個めをまあだいたい掛け飛ばす。 ふと視界に入ったときにやっと気がつく。 それと同じ頻度でのわたしの「あるある」は、 「確かめて着たのに、 服が前後(まえうしろ)になっている」 なぜ。 なぜタグが前にある。 確かめたのになぜ。 と、ひとり静かに憤ってしまいます。 みなさんはそういうこと、 ありませんか?(^_^;) ***** オーダーいただいた黒の三連ネックレス、 完成しつつあります( *´艸`)わーい こちらの画像👇 手前がオーダーいただいたもの。 奥がわたしがヘビーユースしているもの。 使っているビーズや…

  • 今年もパフィータッチオーバーハイネックセーター(長)【ある日のきのした】

    この日はジーユーの 「パフィータッチ オーバーサイズハイネックセーター」 (名前が長い) 買ったのはちょうど一年前。 とっても便利で、 去年から今年にかけての寒い間は 大活躍しました!(*^^*) どう便利なのかというと、 ●中にたくさん着こめて温かい ●これひとつでオーバーサイズ感が出せる 「中にたくさん着こめる」は、 裏を返せば「コートを羽織るとモコつく」、 「オーバーサイズ感が出せる」は、 これも裏を返すと 「その旬が終われば遅れ感の可能性」 でも、それらを踏まえても、 このお値段でこの使い勝手は お値打ちアリだと思います(^^) カラーバリエーションをかえて 今シーズンも発売されている…

  • 仕上げにカンカン帽【ある日のきのした】

    この日は仕上げに 田中帽子店のカンカン帽をかぶってみました。 「カンカン帽=麦わら=暑い季節」 と考えがちですが、 カンカン帽に限らず、 わたしはできるだけたくさんのシーズンで 使えるものは使いたい。 「リネン=夏の素材」 というのもよくある思いこみ。 というかわたしが思いこんでたんですけど(笑) たしかに季節感を大事にするのも ステキなこと。 でも、好きで買った服や小物なら、 たくさん登場させたいなあ。 寒ければ重ね着で対処できますし。 「こんな寒いときにあの人、 麻の服を着てるわー、ぷぷ(笑)」 とか思う人は洋服界にはイマセン! 安心してください! ***** 今、作っているものはコチラで…

  • それ、わざわざ買わなくてイイんだよぉー【ある日のきのした】

    急に寒くなりましたが みなさま体調は崩されていませんか? わたしは昨夜、 羽毛布団をデビューさせました。 とてもよく眠れたところをみると、 寝るときの装備がちょっと寒かったのね、 だから目が覚めてたのね、 って感じです。 さて、 今でも雑誌やSNSで盛んに飛び交う 「この冬はこのアイテムで決まり」 「40代が押さえるべきバッグ」 「アラフィフのファンデはこれ一択」 みたいなワード。 こういうのを見かけるといつも、 数年前の自分に言いたくなる。 トレンドや季節を追った服は、 わざわざ買わなくていいよ!! アセるな!!落ち着け!! 「わぁ着てみたーい♡」と心が弾むような服なら別だけどさ 当時のわた…

  • 最近の小ネタ6篇

    小ネタ成仏のための小ネタ集です。 今回は6篇。 はりきってどうぞ!! ダーニングは好きだけど 小屋のお披露目 耳かざりの梱包 テキトーブロッコリーサラダレシピ 四ツ谷駅からお茶の水駅 カワイイと思えることが幸せ ダーニングは好きだけど ダーニングってかわいいなー♡ とは思うものの、 針仕事は不得意です。 どう不得意かというと、 等間隔とか、まっすぐとかで 縫えないんです、どうしても。 縫い目がガタガタになっちゃう。 10年以上も着ているカットソーに 穴が開いたので、 ダーニングとシャレこみました。 でもどうしても、 「結局、穴がふさがる」が最優先でしょ? と思ってしまってこんな出来。 縫いモノ…

  • 今は髪を伸ばしたい気分【ある日のきのした】

    今、髪の毛を少し 伸ばしたい気分です。 今までは、 耳にかかるのが耐えられないとか、 うなじにかかるのが耐えられないとかで すーぐカットをお願いしてたけど、 なぜか今回は気にならず。 ちょっとツーブロック的に、 中を短くしてもらってるのも 「うわああー!!」 ってならないポイントなのかな?? と言いつつ即、切ってるかもしれません。気分屋ダカラー この日、はいているのは、 おしごと図鑑郵便屋さんのお仕事パンツ soulberry シルエットがサルエルっぽくて好き(*´ω`) ゆったりはきたかったのでLサイズにしたけど、 かなり大きめだからMサイズで全然よかった(笑) そしてこの日、つけている…

  • 「感性」や「センス」って。【ある日のきのした】

    以前の記事で 「生足が見えすぎるってのもなー」 って思うからレギンスをはいたりする、 というようなことを書きましたが、 レギンスの役目はもうひとつありました。 それはですね、 タテ線が強調されること。 レギンスをはくと、 スカートやワンピースが続いている感が出て 視線が途切れにくい。 それによりタテナガ効果が得られる、 というわけです。 (とはいえ適度にスキマがないと、 今度は重たくなるので注意) 服やファッションは、 感性やセンスといった、 なんだか曖昧なことがよく語られます。 だから、 「感性とかセンスなんて持ってないから わたしにはムリだあーー」 とあきらめがちじゃないですか? っていう…

  • 100均素材でチビ棚を作ってみた話

    以前ネットで見かけた、 100均素材で作られた 引き出し式の小さい棚。 わあかわいいな、と思ったものの、 その材料がそろうことがなく今に至る。 100均って入れ替わりが激しいから、 ネットで見かけてもなかなか手に入らなかったり、 そろわなかったりしません? でも先日ね、見つけたんですよ、偶然。 なので思いきって買ってみました。 こうするだけで充分かわいいんですが、 ニスを塗ってもっとイイ感じにしたいなあと。 こちらはダイソーの水性ニス。 ニスはほとんど扱ったことがなくて、 これでいいのかな?と思いながらも 家にあった筆でチマチマと塗り進めていく。 1~2度塗りした方と、未塗装の方。 棚がはずせ…

  • ワンピースを着るときにいつも迷うこと【ある日のきのした】

    前回の記事でも 「帽子のかぶり方っていろいろあるし、 似合うかぶり方も人それぞれありますやん」 というお話を書いたんですが、 今回も、 「これが正解」や「これがトレンド」 みたいな話ではなく、 「どっちゃでもいいんですけれども」 という、もっちゃりしたお話です。 上の画像の日はワンピースを着ています。 ワンピースを着るときに わたしがいつも迷うこと。 それは、 レギンスをはくか?はかないか? あんまり「年齢がー」とかは 言いたくないものの、 この丈で年齢的に素足はどうなんだ? とも思うし、 いや海外だったら全然アリでしょ なんなら日本でもこれくらいは いいんじゃない? とも思う。 どんな靴や靴…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、普段着楽しみスト きのしたふみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
普段着楽しみスト きのしたふみさん
ブログタイトル
いくつになっても好きな服を着る!
フォロー
いくつになっても好きな服を着る!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用