chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
URAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/12

arrow_drop_down
  • きのこの山、有名なきのこに変身していました⁈

    1か月ぶりのお山の家。 到着時は小雨模様ながら 例年より気温も下がっておらず 庭の植物はまだまだグリーンで 晩秋の様相でしたが きのこの山の変化がすごい・・。 これは10月末。 そのときの記事です。 このきのこの山が こんな姿に変身していて驚きました。 これが1か月経った、この11月末。 意識して撮ったわけではないのですが まったく同じアングルですね。 比較しやすくっていい感じ。 並べてみます。 ずいぶん色白になって おまけに傘の上に雨水まで乗っけて 寒空の中、力強く健気に生きていました。 この姿で思い出したのが きのこの会社で有名な ホクトの製品「ブナピー」 写真、お借りしました。 ブナシメ…

  • ポルチーニの宴 新宿御苑「オステリア イル・レオーネ」

    昨日はお山の家つながりの女子会。 こんな海の幸をいただきながら ビール、ワインをジャンジャン飲み、 楽しいひとときでした。 そして今日はまたもや会食。 音楽と美味しいものが好き! そんなメンバーで作った「新宿グルメ会」 1年に1、2回集っては どうでもよいことを喋りながら ひたすら飲み食いするんです。 ちょうど昨年の今頃は 神楽坂で肉祭りでした。 さて、今回は 新宿御苑にある「オステリア イル・レオーネ」 トスカーナ料理をメインにしたイタリアン。 メンバーの1人がここによく通っているらしく シェフと相談しつつ、メニューをオーダーしてくれて もうすべて、お任せ。 まずはビール。 アントニアという…

  • お山の家のアルプス乙女の収穫時期はいつだったんでしよう?

    3年前くらいに植えたアルプス乙女 本来ならこんなに鈴なりに 実をつけるのですが・・・。 これはお借りした画像 アルプス乙女とは 「ふじ」と「紅玉」を混植した長野県の農園で 偶発実生として育成され、1968年(昭和43年)に 命名されました。当初はふじと紅玉が親に 関係していると思われていましたが、 のちの遺伝子解析によって、 親の掛け合わせは「ふじ」×「ヒメリンゴ」 の可能性が高いことがわかりました。 アルプス乙女は甘味の中にほどよい酸味があり、 果汁も多め。小さいながらもりんごらしい風味が味わえます。 収穫時期は10月中旬から下旬くらいで、 その時期になると時々店頭でも見かけます。 小さくて…

  • ライブにて、胸キュンならぬ胸ジーン。

    今日は中学時代の同級生のライブへ。 奇遇なご縁なのですが この人の高校時代の同級生は 私が仕事で長年関わっている方。 このことはもう10年近く前に facebookで判明しました。 3人で興奮しまくったのを覚えています。 この2人は高校時代からのバンド仲間。 そのときからライブのときにはお声がかかり 都合がつくときは足を運んでます。 ドラム、ベース、ギター、キーボードに加え、 サックス、トロンボーン、トランペットなど ホーンセクションも充実していて なかなかのサウンドを聴かせてくれるのですが 何よりうれしいのは 70、80年代の懐かしいナンバーが中心なこと。 10代から20代に聴いていた音楽っ…

  • 山梨県北杜市内でヨーロッパ風景を楽しむ

    先月10月は ドイツ在住の大学時代からの親友が 一時帰国していて 久しぶりの心和む時間を過ごしました。 彼女の留学を機に 離れ離れになってほぼ30年。 お互い無精だし、毎日の生活に忙しかったし、 若いころはコミュニケーションツールが 今のようにはたくさん無くて 国際電話をかけるか、手紙を書くしかなかったこともあり、 何年も音信不通のこともありました。 PCメールを使うことが日常となってからも めったにやりとりがなかったのですが 数年前からfacebookのメッセンジャーで 日本に来るときだけ「いつ会える?」 そんなクールな関係でした。 それが、今回の一時帰国の時に 「ねぇ、LINEやろうよ~」…

  • あわや職質、祝賀御列の儀

    銀座での仕事を終え、 有楽町での用事を済ませた14時45分ごろ。 数寄屋橋交差点あたりは警官でいっぱい。 そして日比谷へ向かう人の波がすごい。 そう、今日は祝賀御列の儀、 ちょうどスタート間近な時間でした。 この手のこと、あんまり興味のない私なのですが あまりに人の流れがすごかったし暇だったので ちゃっかりと乗っかってみました。 日比谷交差点に着いたのが14:55頃。 何重にも列をなした人、人、人。 「あれ、ここはパレードのルートじゃないよね?」 それぐらいのことは知ってましたが 聞こえてくる会話で納得。 パレードのスタートは 皇居から祝田橋を渡るのですが そこが見られるかも。 そんなロケーシ…

  • 冬支度を済ませました!

    今回の滞在のミッションは冬支度。 まずは近所の自動車整備工場で 冬タイヤへの交換をしてもらいました。 預けてあったスタッドレスタイヤへの交換作業は 若手のスタッフがしてくれましたが 最後に社長さんがタイヤをチェックして 公道に出しやすいように方向転換してくれました。 スリムできびきびしてて お山の家近辺では珍しく、イケメンなオジサマ。 今回初めてお話ししましたが・・・。 「終わりましたよ。 座席シートをね、後ろにしちゃってるから 前のほうへ調整してくださいね」とのこと。 えっと、当たり前。 私でもわかっているようなことを 念押しするように、でも笑顔で丁寧に声かけてくれました。 私がここにお願い…

  • きのこの山がお出迎え ~お山にて

    仕事が立て込んでるし、 その他私的ないろいろが重なり、 東京から離れられず、 1ヶ月ぶりのお山の家。 その間に大きな台風2つが 関東甲信越を通りすぎて行きました。 そのたびにご近所さんが 庭や家まわりの写真を送ってくださったので 安心していましたが 昨年竣工した高根町に家のある友人宅では 「コウモリの糞が家の中に 散らばっていて、侵入経路がわからない」 そんなことが起きているので 心配事は尽きず。 到着して迎えてくれたのは きのこの山 これ、なかなかな大きさです。 取り囲んでいるのがスミレの葉なので ご想像ください・・。 そして お鍋料理に入ってそうな姿。 もちろん、食べてません。 キノコは危…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、URANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
URANさん
ブログタイトル
八ヶ岳南麓  〜お山にて〜
フォロー
八ヶ岳南麓  〜お山にて〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用