またひとつ歳をとりました。↑娘が選んだケーキです。 お茶のケーキらしいです。 ケーキの受け取りに行った娘を駅まで迎えに行く、行かないで息子と喧嘩になったよう…
またひとつ歳をとりました。↑娘が選んだケーキです。 お茶のケーキらしいです。 ケーキの受け取りに行った娘を駅まで迎えに行く、行かないで息子と喧嘩になったよう…
公示された参議院議員選挙でも、お米は重要な議題になるのだと思います。 私が留守がちなこともあり、我が家ではAmazonでお米を購入することにしています。定期…
搭乗。↑日本航空は黒が基調のようです。↑ウィスキーにお茶。↑マイティ・ソーはお気に入りです。 そして離陸後の食事。↑全日空と比べて、食事を楽しんでもらおうと…
2024年11月。 昼過ぎの武蔵小杉駅で成田エクスプレスを待っていました。 乗車。↑昼飲み。↑手作りおにぎりがなかったのです。↑この日は成田国際空港第二ター…
フランクフルト→羽田のフライトはルフトハンザ便でした。↑トマトジュースとお茶をいただきました。 離陸後のお食事。↑カレーライス。 お米も長粒種で本格的。↑久…
フランクフルト最終日。 と言っても、朝ごはんを食べて空港に向かうだけです。↑宿泊していた東横インの朝ごはん。 ご飯の炊き方を失敗している日もありましたが、暖…
フランクフルト7日目。 夕ごはんはこちらでいただきました。↑この容器が特徴的なエリトリア料理店African Pearlを再訪しました。↑ビールはドイツのも…
フランクフルト6日目。 帰国が近づいていました。 日本を出国したのが9月15日で、この日は9月25日。少しでも早く自宅に戻りたい気持ちで一杯でした。↑天気も…
ぬ ブログを眺めたり、書いたりすることが日課になっています。朝起きた時だったり、寝る前だったり。退屈な会議の合間だったり。 他の方のブログに触発されることも多…
夕ごはんの食材を買いために行った少し離れたスーパーマーケットで見つけました。 イギリストースト ぼうしパン ミルクロール↑イギリスパンは青森市。 パンがしっ…
フライドポテトに執着して、連続して訪問したショッピングモールのフードコートを再々訪。 この日は日本では食べることができないものと決めていました。 ↑INA…
フランクフルト4日目の夕ごはんは準備をしました。↑訪問したのはこちらのお店。 どこかと言うと....↑宿泊していた東横インから徒歩5分。 African P…
私は執念深い性格です。 フランクフルト5日目。↑朝、仕事に出る際に通りがかったフランクフルト中央駅前は工事中でした。 子供が描いたと思われる目隠しが、アート…
朝ごはん。↑宿泊していた東横インの朝ごはんです。 ご飯、つまり白米の出来上がりに差がありました。 美味しい時と、「芯ごめ」の朝があったのはご愛嬌。↑フランク…
旅先でショットグラスを買い集めています。その一部をご紹介します。過去のショットグラスご紹介記事は↓から。ショットグラス|FLYING TOUCH MANのため…
2025年度になって、我が家は少し変わりました。 娘は大学を卒業。 息子は大学に入学。 二人ともお昼ごはんは外で食べるようになりました。 私は5匹のワンコズ…
フランクフルト3日目。 この日から、お仕事。↑朝、打ち合わせに向かう道すがら撮影しました。 月がとっても綺麗だったのです。 お昼ごはん。↑三条燕に本店がある…
フランクフルト2日目。 お散歩の帰り道で夕ごはんを食べても良かったのですが、ビール、お土産ものなど荷物が多かったので、一度ホテルに戻って出直しました。↑最初…
2025年9月のフランクフルトへのお仕事旅。2日目のお散歩はもう少し続きます。↑Lindtの路面店。 ショッピングモールの中でよく見かけますが、路面店は少な…
Feilerでの買い物を終え、ホテルに向かってお散歩を続けました。↑地下鉄の駅だったようです。↑戦争の被害があったからか、古い建物は見当たりません。↑グーテ…
↑娘から。 なぜか白い薔薇。↑息子から。 ありがとうございます。
我が家には娘がいます。 時々、エコ志向です。 そのため、我が家のティッシュは.... 外箱なし。 別に困ることはないのですが、残り少なくなった時が色気ないし…
60年近く生きていますが、知らないことは沢山あります。 今朝もびっくりしたことがひとつ。 菖蒲「しょうぶ」と読んでしまいますが、「あやめ」と読む場合もありま…
次に目指したのはFEILERのお店。 あまり詳しくないのですが、ドイツに住んでいらしたゆかみんさんのブログに度々登場していたので覚えました。↑路面店です。↑…
娘のお土産を探して、次のお店に移りました。↑Ronnefeldt ロンネフェルト。 軟水向けにブレンドしているのだそうです。↑カップを買いに来ました。↑気を…
スーパードライ。 日本人が最初に思い浮かべるのは、ビールですね。 アサヒ スーパードライ。1987年に販売が始まったビールです。 欧州や中国では、少し状況が…
フランクフルト2日目のお散歩。 市場を出た後は、ショッピングモールを訪問しました。 目的はこちら。↑わかりますか?↑ここは、ブンデスリーガ1部、アイントラハ…
フランクフルトの市場はとっても陽気でした。 クラインマルクトハレと呼ばれているようです。 市場外の角打ちみたいな場所で赤ワインをあおりました。女性の方の割合…
何日か前、風呂上がりにテレビを見ていたところ、伊勢志摩の美味しいお店として唐揚げ丼が紹介されていました。 そして、土曜日。 遅く起きてきた息子とお昼ごはん…
娘がね、時々言うのです。 「何か、甘いもの買って来て」と。 我が家には、肉用犬、食用犬と呼ばれる困ったワンコがいます。 わたし?ではなく、↓虎さん。↑ポメラ…
2024年9月のお仕事旅。 フランクフルト2日目はお休み。昼前からお散歩という名前の観光を楽しみました。↑市場を覗いて、通り抜けると....↑楽しげにざわめ…
フランクフルトへのお仕事旅。 2日目はオフでした。 お散歩という名前の観光は続きます。↑市場に到着しました。↑お花屋さん、左側の台の上は篝火花。シクラメンで…
フランクフルト2日目のお散歩は続きます。 フランクフルト大聖堂近くから、市場を目指して歩く途中で気になるお店を見つけました。↑comic↑ちいかわもお出迎え…
2024年9月のお仕事旅。 ハンブルグからフランクフルトに移動し、二日目は休日でした。↑昔の街並みを再現したエリアです。 日本航空のフランクフルト線が新たに…
フランクフルト2日目、お散歩を楽しみました。↑フランクフルト市庁舎、建物を支える苦行中。↑天使もかつては支えていたのでしょうか?↑何となく撮影しました。↑ラ…
朝ごはん↑マクドナルドからお持ち帰り。 一人一つでは足りませんでした。 お昼ごはん。 ↑息子と二人で来来亭。↑私はチャーシュー麺。↑息子はチャーシュー麺ネギ…
我が家には沢山の犬がいます。 私が台所に立つと.... ぞろぞろとやって来ます。 かべ、床、扉と壊すのはナルさん。 破壊神が宿っています。 (ほぼ)毎日のお…
2024年9月のお仕事旅。 フランクフルトでのお散歩は続きます。↑市庁舎の渡り廊下を抜けて....↑この手のモニュメント、欧米ではよく見かけますね。調べてみ…
2024年9月のお仕事旅、2番目の滞在地はフランクフルトでした。 到着翌日はお仕事はなし。 昼前からお散歩しました。↑フランクフルト市庁舎を見学しています。…
在宅ワークに追われ、夕ごはんの支度ができませんでした。 惣菜で済まそうと少し離れたスーパーマーケットまで車で出かけたのですが、お目当てのものは売り切れ。 代…
フランクフルト2日目。 この日の業務はなし。 ゆっくりと朝ごはんを食べた後、お散歩に出かけました。 何となく、市場を目指すつもりでした。↑面白そうなものを発…
2024年9月のお仕事旅、2番目の滞在地はフランクフルトでした。↑裏側から見たフランクフルト中央駅。 宿泊していた東横インは、後ろ側です。↑フランクフルト中…
フランクフルトのお宿はフランクフルト中央駅近くの東横インでした。↑長ーい廊下。↑朝ごはん。 ご飯茶碗は日本のものとは違いますね。 流石の東横インも現地調達し…
2024年9月のお仕事旅の記録です。 宿泊していたのは、フランクフルト中央駅徒歩5分の東横インでした。↓ホテルの場所はこんな感じ。 駅とは反対側、川に向かっ…
2024年9月のお仕事旅。 ハンブルグで一週間を過ごして、列車旅で3時間半。 ↑フランクフルトに移動して来ました。 フランクフルト中央駅です。 さすが、欧州…
ハンブルグ中央駅を出発した列車は南に向かいます。 海辺の街だったハンブルグを離れた列車は南下します。↑私の目的地はフランクフルト。3時間半ほどの旅になります…
我が家の子供達はよく食べます。 朝ごはんはほぼ毎朝うどんを食べているにも関わらず、我が家は15 kg以上のお米を毎月消費します。 江藤大臣とは異なり、私はし…
ハンブルグ中央駅はざわめいていました。↑でも、不快なざわつきではありませんでした。↑何だか楽しそうな人が多かったです。↑大きな荷物を抱えている人が多かったで…
ハンブルグ中央駅。 ここから2番目の滞在地に移動します。↑5人がお見送り。↑通路が広いですね。 この後、スーツケースを転がしながらぶらぶら。↑モレスキンには…
500円。 アラカンの私がミルクセーキと聞いて、想像する値段です。 物価高の昨今、7〜800円でも仕方ないかもしれません。私は注文を躊躇しますが、1000…
ゴールデンウィーク後半から、周遊しています。 浮かれた街です。↑新婚さん。 昭和の日本では、このような車を見かけたことがあります。 "幸せの黄色いハンカチ"…
2024年9月のお仕事旅。 ハンブルグから次の街へ移動。↑不思議なお部屋ともお別れ。↑フロントはまとも。↑入り口は大きなスーツケースには優しくない。↑2階の…
ハンブルグ6日目=最終日。↑屋根裏部屋のような場所で一夜を過ごしました。↑一週間でなくてよかったです。↑シャワーブース。↑部屋の中の階段。 小さなお子さんな…
ハンブルグ最後の夜の夕ごはん@Schifferborse Restaurant
ハンブルグ5日目の夜。 私は次の街への移動に備えて、駅最寄りのホテルに移りました。↑夕闇迫るハンブルグ中央駅。 夕ごはんは駅近くのドイツ料理店でいただきまし…
2024年9月のお仕事旅の最初の滞在地はハンブルグでした。 宿泊していたのはLe Meridian Hamburg。↑こんなお部屋でした。↑飲み水もお高そう…
ハンブルグ5日目。宿泊していたホテルは、Le Meridian Hamburgでした。↑部屋もスタイリッシュでしたが、お風呂がさらにその上を行っていました。↓…
天気予報は雨でした。 今シーズン最後の機会かなと考え、仕事を休んで東山湖へ。 久しぶりの単独釣行でした。 東山湖単独は初めてだと思います。↑予報通りの雨。↑…
ゴールデンウィーク後半はお仕事旅でした。↑ズームアップしていますが、ホテルの部屋からの眺めです。寒くて、参りました。
2024年9月のお仕事旅の最初の行き先はハンブルグでした。↑夕暮れ近い雑踏。 看板の色が既に怪しい。 ↑怪しい街並み。 繁華街というより歓楽街。↑ここ、わか…
ハンブルグ4日目。 ↑お仕事後にFCザンクトパウリのファンショップに行き、お買い物。 その後は、繁華街を目指しました。↑From ZAGREB with ❤…
ハンブルグ4日目のお散歩で目指していた場所はこちら。↑サッカースタジアムです。 ハンブルグのサッカーチームというと、ハンブルガーSVが有名ですが、ここはFCザ…
ハンブルグへのお仕事旅、4日目の夕方のお散歩中です。覗いてみたい場所があり、そこを目指します。 ↑欧州の街並みには尖塔がよく似合います。↑Jack Wolf…
2024時9月のお仕事旅の行き先はハンブルグでした。 滞在4日目、打ち合わせを終えた後、お散歩に出かけました。↑ハウス・スタートール。 1900年竣工。↑ア…
東山湖の帰り道、海老名サービスエリアに立ち寄りました。 そして、ついに購入しました。↑世界一のアップルパイ!『談合坂サービスエリアのアップルパイ』2024年…
2025年、私のゴールデンウィークは4月26日から始まりました。 と言っても、遠出の予定はなく、初日からゴロゴロ。↑お昼ごはん。 息子の机で発見。↑ファンだ…
2024年9月のお仕事中の最初の滞在地はハンブルグでした。 宿泊していたホテルは湖に程近い場所でした。 少し早めに打ち合わせが終わったこの日、お散歩に出かけ…
2024年9月のお仕事旅の最初の滞在地はハンブルグでした。 滞在していたホテルでの朝ごはん。↑Eye Opening。 お目覚って奴ですね。↑お肉色々。 朝…
ハンブルグ3日目。 お仕事後のお散歩。↑スーパーマーケットでお買い物後、お散歩。↑晩夏のハンブルグ、夕方は過ごしやすかったです。↑文房具屋さん。↑娘が好きそ…
ハンブルグ3日目。 お仕事後にスーパーマーケットに向かいました。↑ちょっと綺麗めですが、親会社はディスカウント・スーパー。 家族へのお土産ものやら、夜のお供…
2024年9月、ハンブルグで打ち合わせをしていました。↑打ち合わせの合間のお茶菓子。 記事の題とは、全く関係なかったのですが、オジサンに似合わないマカロンの…
天さん、ナルさんと出掛けました。 ドライバーは娘。 行き先は、こちら↓ 桜がほぼ終わっています。↑航空機がこんなに低く見えるこの場所は、東京都大田区にある城…
神奈川県川崎市在住です。 神奈川県には印象が良いと思われる市町村がいくつかあります。 横浜市....お馴染み。 鎌倉市....最近は中井貴一さんが市役所の外…
ハンブルグのホテルの朝ごはんは豪華でした。 (支払いを誤解していて、チェックアウト時にびっくりしました。)↑ハニカム付きハチミツ。 垂れたものをいただくのが…
ハンブルグ2日目。 仕事を終えて、夕ごはん。↑ドイツだからと言うわけではありませんが、ビールから始まりました。 Maisel's Weiss。 濾過していな…
2024年9月のお仕事旅、最初の滞在地はハンブルグでした。↑水辺のホテルは優雅に感じますね。↑ボート練習中。↑朝ごはん。 ↑お昼ごはん。2024年9月16日…
2024年9月のお仕事旅の最初の目的地はハンブルグでした。 ハンブルグへの飛行機が遅延し、ホテルの部屋に着いたのは午前1時前でした。↑ホテルはLe Meri…
2024年9月にお仕事旅の記録です。 成田国際空港をオーストリア航空機で飛び立ち、到着したのはウイーン。↑Kinder。 中におもちゃが入っているタイプです…
土曜日。 息子も娘も起きて来ません。 私一人で朝ごはん。↑昨夜購入した半額のお弁当。↑おかずはオジさんが好みそうな茶色系。 でも、ご飯の量は決して多くありま…
この日は珍しくお昼時に外出していました。 そして、南武線矢向駅でお昼ごはんをいただきました。↑駅徒歩3分くらい。 結構、気に入っています。『華景園(矢向)で…
この日の最初の目的地はウィーンでした。 ↑印象的な真っ赤なユニフォームは、キャビンアテンダントさん達です。↑機体の尻尾だけ見えました。↑搭乗。 あっという…
2024年9月のお仕事旅は成田国際空港から始まりました。航空会社はこの日もANAではありませんでした。↑United Clubに入りました。 ANAのラウン…
2024年9月。 朝早くから、成田エクスプレスに乗車しました。↑朝酒。↑成田国際空港ではポケモン達がお出迎え。↑色々と日本土産のお菓子もあるようです。↑マツ…
2024年8月9日、UA131便に搭乗しました。↑物入れに入っているのは、ダイソーで購入したウォーターボトル。この頃、愛用していました。日本国内でも、ウォー…
帰国してから一週間経過しているのですが、一日中眠い日が続いています。 迎えた週末。 土曜日はゴロゴロ。 買い物すら行きませんでした。 日曜日は、仕方がないの…
2024年12月公開。 多くの方がご存知のように、ドラマシリーズの映画版で完結編でした。 見終わって、最初に考えたのは、「 エンディングは何回書き変えられた…
2024年8月のお仕事旅。 オタワで仕事を終えた後の帰路は、ニューアーク経由でした。↑ニューアーク国際空港。 アメリカの空港は華美ではなく、シンプルな構成で…
オタワ6日目、最終日と言っても朝早くから飛行機に乗るだけ。↑朝4時40分のアメリカ@オタワ国際空港。↑朝早すぎてお店もほとんど開いていません。↑立派なトイレ…
オタワ6日目。 オタワ国際空港を飛び立つ飛行機の搭乗時間は朝5時40分。その1時間半から2時間前には空港に到着していたいものです。↑ベッドの枕元。↑この部屋…
Byward Marketでは何も購入せずに、ただただ彷徨。↑運河のような場所を眺めた後は、もう一度パラメント・ヒルを通過しました。↑写真を撮り直してみまし…
大阪万博。 2018年に開催が決まった際、僅かですが高揚感がありました。 前回の大阪万博開催は1970年。私は存在していたのですが、全く記憶がありません。1…
皆さんにご相談があります。 数日前、スペイン人の友人と会いました。バルセロナに居住しています。50歳くらいの男性です。 故郷を愛しており、スペインを語るより…
今年度、管理釣り場に行く機会がとっても少ないのですが、久しぶりに東山湖を訪問しました。↑月曜日のこの日。 前日とは異なり、あいにくの曇天でした。↑釣り人も少…
オタワでのお散歩はもう少し続きます。 水辺を求めて彷徨った末に辿り着いたのがこちら。Byward Marketです。↑観光客向けのお店が並んでいました。↑2…
2024年8月のお仕事旅で訪れたオタワ。 お散歩は続きます。↑First Baptist Church。 1878年に建てられた建物のようです。 この後は…
す 2024年8月のお仕事旅の行き先はオタワでした。 実質最終日の8月8日、仕事を終えた後にお散歩。↑歩道の真ん中近くに看板。↑カフェ&ビストロ。 ↑カナダ国…
オタワ5日目。 実質最終日のこの日のお仕事は、15時過ぎで終了。 お散歩に出掛けました。↑先ほどBank of Canadaの博物館があったことに気づきまし…
ドルチェさんのブログで水仙の花が紹介されていました。訪れた場所で、偶然に水仙の種類が記載された花壇に遭遇しました。↑今が盛り。 水仙は、何種類植栽されている…
私の実家から、父が来訪。 そんな時の行き先は釣り。 いつものように大和の草柳園を訪問しました。↑こう見えて魚はたーくさん入っています。↑天気も良くて、ちょう…
2025年春。我が家の子供達は、それぞれ環境が変わります。 娘は就職。息子は進学。 そんなことをきっかけに、私の実家の父が遊びに来ました。駅まで迎えに行き、…
「ブログリーダー」を活用して、Flying Touchmanさんをフォローしませんか?
またひとつ歳をとりました。↑娘が選んだケーキです。 お茶のケーキらしいです。 ケーキの受け取りに行った娘を駅まで迎えに行く、行かないで息子と喧嘩になったよう…
公示された参議院議員選挙でも、お米は重要な議題になるのだと思います。 私が留守がちなこともあり、我が家ではAmazonでお米を購入することにしています。定期…
搭乗。↑日本航空は黒が基調のようです。↑ウィスキーにお茶。↑マイティ・ソーはお気に入りです。 そして離陸後の食事。↑全日空と比べて、食事を楽しんでもらおうと…
2024年11月。 昼過ぎの武蔵小杉駅で成田エクスプレスを待っていました。 乗車。↑昼飲み。↑手作りおにぎりがなかったのです。↑この日は成田国際空港第二ター…
フランクフルト→羽田のフライトはルフトハンザ便でした。↑トマトジュースとお茶をいただきました。 離陸後のお食事。↑カレーライス。 お米も長粒種で本格的。↑久…
フランクフルト最終日。 と言っても、朝ごはんを食べて空港に向かうだけです。↑宿泊していた東横インの朝ごはん。 ご飯の炊き方を失敗している日もありましたが、暖…
フランクフルト7日目。 夕ごはんはこちらでいただきました。↑この容器が特徴的なエリトリア料理店African Pearlを再訪しました。↑ビールはドイツのも…
フランクフルト6日目。 帰国が近づいていました。 日本を出国したのが9月15日で、この日は9月25日。少しでも早く自宅に戻りたい気持ちで一杯でした。↑天気も…
ぬ ブログを眺めたり、書いたりすることが日課になっています。朝起きた時だったり、寝る前だったり。退屈な会議の合間だったり。 他の方のブログに触発されることも多…
夕ごはんの食材を買いために行った少し離れたスーパーマーケットで見つけました。 イギリストースト ぼうしパン ミルクロール↑イギリスパンは青森市。 パンがしっ…
フライドポテトに執着して、連続して訪問したショッピングモールのフードコートを再々訪。 この日は日本では食べることができないものと決めていました。 ↑INA…
フランクフルト4日目の夕ごはんは準備をしました。↑訪問したのはこちらのお店。 どこかと言うと....↑宿泊していた東横インから徒歩5分。 African P…
私は執念深い性格です。 フランクフルト5日目。↑朝、仕事に出る際に通りがかったフランクフルト中央駅前は工事中でした。 子供が描いたと思われる目隠しが、アート…
朝ごはん。↑宿泊していた東横インの朝ごはんです。 ご飯、つまり白米の出来上がりに差がありました。 美味しい時と、「芯ごめ」の朝があったのはご愛嬌。↑フランク…
旅先でショットグラスを買い集めています。その一部をご紹介します。過去のショットグラスご紹介記事は↓から。ショットグラス|FLYING TOUCH MANのため…
2025年度になって、我が家は少し変わりました。 娘は大学を卒業。 息子は大学に入学。 二人ともお昼ごはんは外で食べるようになりました。 私は5匹のワンコズ…
フランクフルト3日目。 この日から、お仕事。↑朝、打ち合わせに向かう道すがら撮影しました。 月がとっても綺麗だったのです。 お昼ごはん。↑三条燕に本店がある…
フランクフルト2日目。 お散歩の帰り道で夕ごはんを食べても良かったのですが、ビール、お土産ものなど荷物が多かったので、一度ホテルに戻って出直しました。↑最初…
2025年9月のフランクフルトへのお仕事旅。2日目のお散歩はもう少し続きます。↑Lindtの路面店。 ショッピングモールの中でよく見かけますが、路面店は少な…
Feilerでの買い物を終え、ホテルに向かってお散歩を続けました。↑地下鉄の駅だったようです。↑戦争の被害があったからか、古い建物は見当たりません。↑グーテ…
2024年もあっという間に半分以上が過ぎてしまいました。割引券が600円分、6月30日に期限を迎えるというので、金曜日の夕ごはんは来来亭となりました。↑タブレ…
我が家のワンコズ。3匹とも元気です。破壊神。本名ナル。息子が買った新品のワークパンツ、あっという間に裾のストッパーを壊しました。天はというと。↑犬鍋計画は失敗…
宿泊はヒルトン・ハワイアン・ビレッジでした。↑お部屋から海は見えませんでした。↑ホテルの敷地内にLOUIS VUITTON。 ハワイの価格は安いらしいです。↑…
2023年11月はホノルルに滞在しました。2023年最後のお仕事旅でした。NH184便は朝8時半にホノルル国際空港に到着しました。ゆっくり空港を出発しましたが…
2023年11月。私はホノルルに向かうNH184便の機内にいました。今回もお仕事旅です。↑離陸後。↑魚はやっぱりイマイチでした。↑ハーゲンダッツ。到着前は軽食…
2023年11月のお仕事旅。成田空港の通路は人影まばらでした。↑登場する機体が特殊なのです。↓二階建てのエアバスA380。↑オレンジのフライングホヌ。↓行き先…
2023年11月のお仕事旅です。成田エクスプレスを待つ間に撮影したものです。最近は高級なタクシーの送迎付き(娘です)なので、東京シティエアターミナルには行かな…
Yahoo!ニュースか何かで知り、気になって買いに行きました。↑カップヌードル特上。↑トリュフ推し。↑謎肉も大きいようです。↑気持ち、エビも大きいでしょうか。…
日曜日。買い物に出掛けたショッピングモールで、お昼ご飯の時間になりました。娘と一緒の場合、私にはお店の選択権はありません。私は、お蕎麦が良かったのですが、彼女…
2023年9月末からのグラスゴーへのお仕事旅の記事、ようやく最終回となります。↓離陸後。↑デザートが特に美味だった気がします。 覚えていません。↓到着前。↑ひ…
日本へのフライト前に、ドバイ国際空港を彷徨いました。と言ってもブランド物には縁がないので、お土産物屋さんをちょこっとです。↑ラクダはこんなところでも使役されて…
ドバイ国際空港で訪問したラウンジの、入り口の写真を残しておけば良かったと後悔しています。さて、ラウンジについてやったことは....↑アベンジャーズ映画のリスト…
2023年9月末からのお仕事旅のゴールが見えてきました。グラスゴーから乗り換え地のドバイに到着しました。深夜1時過ぎ。次の羽田行きEK312便は7時40分発な…
2023年9月末からのお仕事旅も飛行機に乗って帰るだけ。復路は往路の逆。エミレーツEK028便でドバイを目指します。↑機内エンターテイメントの映画数は世界一か…
木曜日の在宅ワークを終えて、夕ごはんの買い物に出かけました。この日は、なんとなくOKストアに向かいました。朝ごはん用のうどんと豚バラを買い、そら豆を買って、お…
2024年の父の日。娘のリクエストで向かったのはこちら。成田国際空港。すごく久しぶりに車で行きました。ちなみに、私が初めて成田国際空港に来たのは1980年でし…
グラスゴーのダウンタウンから空港にはバスで向かいました。車内には大きなスーツケースも格納できる棚がありました。グラスゴー国際空港のエミレーツのカウンターは大行…
この記事、追記した上で再投稿しています。2023年9月末からのお仕事旅。グラスゴー最後の朝です。この日はお仕事はなし。空港に行って飛行機に乗って帰るだけ。でも…
2023年9月末からのグラスゴーへのお仕事旅。最終日、空港に向かう前に残されたミッションがありました。まずは、朝ごはん。結局、Full Scottish Br…
2023年9月末からのグラスゴーへのお仕事旅も、最後の夜となりました。最終日の夕ごはんは、スコットランドらしいものを食べようということになったのですが、思い付…