chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ウチごはん:サバの味噌煮

    今日はね!3割引きになってた鯖の切り身を仕入れてきたので、みそ煮にしていく大会開催です。湯霜して、いったん水で手洗いして血合いやぬめりを洗い流してから、生姜や調味料でくつくつ煮ていく・・3時間後・・味噌の投入タイミングがちと遅くて溶け残っておるが、そんなこともあるだろう。夜作ったのだが晩御飯には間に合わず翌朝の朝ごはんから出陣だ。これはおいしく作れた。。そしてもちろん、ランチジャーに入れて弁当にして持っていく。そして夜だ。残った二切れをじっくりいただく。おいしいなぁ。。そして今日は休肝日として白米を夕食に付ける。朝-昼-晩とおなじもの、独り暮らしの自炊だとこんなこと、まぁあるよね。ウチごはん:サバの味噌煮

  • 『アケアカNEOGEO メタルスラッグ5』

    ユーチューブ見てたらクリア動画が出てきたなんか楽しそうだったのでplaystationstoreで買ってダウンロードしてみた。横スクロールのアクションゲーム。基本は重火器の戦いで、アイテムを拾うとマシンガンとかに持ち替えたりする。途中戦車や多足歩行戦車・戦闘機などに乗り込めたりするのも楽しい。。キャラクターは4人から選べてモーションがかっこよかったりなんか可愛かったりする。難易度は、一番簡単なモードでも死にまくるが無限コンティニューすれば最終ステージまで行けなくもない。。NEOGEOmini(ネオジオミニ)本体サイズ約:W135mm×D108mm×H162mmSNK『アケアカNEOGEOメタルスラッグ5』

  • 麺場 田所商店:伊勢味噌らーめん 辛ねぎ炙りチャーシュートッピング

    キタ!味噌カラアゲ。味噌味の唐揚げなんて反則やろ。そして今日のラーメンは伊勢味噌ベースであおさ入り。辛ねぎ存在感の強さでほかの味がよくわからなくなってしまったと言いつつスープも全部飲んでしまった・・麺場田所商店:伊勢味噌らーめん辛ねぎ炙りチャーシュートッピング

  • 『石原さとみのすっぴん旅inスペイン』

    石原さとみがスペイン・バスク地方を食べ歩く旅番組・・。Dancyuの編集長と飲み歩くくだりはアナザースカイとのザッピングだ。ユーチューブプレミアムに月千円払うのがもったいなく感じて今月で解約した一方、そういえばアマゾンプライムの特典をとくに使ってなかったのに思いついて久しぶりに見てみた。石原さとみのコメント力・・ちょっと冷静に見るとバカっぽいな・・そういうキャラ設定なのかな・・でもまぁお酒飲んでぽわんとしてるのもかわいいからいいよね。石原さとみのすっぴん旅inスペイン石原さとみ『石原さとみのすっぴん旅inスペイン』

  • 家麺週間

    今日の晩御飯は醤油ラーメン。ちょっと固めに茹でたのがめっちゃうまかった。家ラーメン史上最高レベル。。。そしてこの付け合わせに乗っけたいぶりタケノコがまたうまい。ちなみに秋田土産だ。 オムソバ。そばは日清焼きそばだ。ある事情により直近5年くらいで見るとインスタント麺で一番お世話になっているのが日清焼きそばだ。事情とは、海外赴任先のスーパー(テスコ)で唯一売っていた日系インスタント麺だったため。今日の晩御飯はペペロンチーノ。3玉作って、タッパーに分け、夕食、次の日の朝食・昼食の3食作る作戦だ。作戦というかルーチンだ。味仙の台湾ラーメン。名古屋名物・・らしいな・・オリジナルは食ったことがない。ひき肉炒めたやつとニラは、冷凍で常備してたやつをのっけた。。しかしこれもうまい。そしていつもの、日清焼きそば。毎週1~2はこれ...家麺週間

  • 『爆笑オンエアバトル ラーメンズベスト』

    新しいお笑いを作るのは情熱を燃やし続ける挑戦者の皆さんと客席の皆さん、そしてテレビの前の、アナタタチです!!なつかしいなぁ~20年前のDVD発掘してみてみた。ラーメンズのネタは繰り返し何回も見たからだいたい覚えてて、そんなに懐かしい感じはなかったが・・インターミッションのちょいネタみたいなのが割と寒くてよかった。また、テレビ放送を踏まえて若干マイルドになっている部分もあるけれど、ダイバーシティが叫ばれてる昨今からすると何らかの向きから苦情が入るかもしれないネタもちらほらあったりなかったり。世の中も変わったなぁ爆笑オンエアバトルラーメンズベスト[DVD]ラーメンズポニーキャニオン『爆笑オンエアバトルラーメンズベスト』

  • 家呑み:お惣菜呑み+あんかけおこげ

    今日は料理する気分ではなくて、近所のイオンで買ってきたお惣菜を並べますよ。いちおう買ってきたままの容器から器には移動させてますが・・まぁブログ用です。誰も見ないなら容器から直接で十分でしょう。そしてまぁどうでもいいんですが、スイッチボット導入してみました。これにより「アレクサ、電気付けて」「アレクサエアコンつけて」などで部屋の電化製品がコントロールできるようになりました。部屋の温度が●●℃以下になったらエアコン暖房オン、とかね。 もっといろいろできるんでしょうけど、まぁ追々試してみます。 てなことで例の鉄鍋でご飯炊いてみました。前回ちょっとご飯が柔らかすぎたので水を減らしてみたんですが・・減らしすぎました。。お焦げができたので、餡掛けにしてみました。おにぎりせんべいをトッピングにして。 三重県ですからおにぎりせ...家呑み:お惣菜呑み+あんかけおこげ

  • 『Gのレコンギスタ』1巻2巻

    富野由悠季総監督によるガンダム。どうやら宇宙世紀の延長線らしく、博物館にはジオンのMSが展示されてる。アメリア軍なんて呼称も出てくるからひょっとするとターンエーともつながる、のかも。。作品の雰囲気は、キングゲイナーとよく似てる。ガンダムが何処から来たのか、なにとなにの勢力が戦闘になっているのか、主人公はどちらの勢力に属していてなんのために戦うのか、いまのところこの2巻までではまだよくわからない。。ガンダムGのレコンギスタ1[DVD]石井マークバンダイビジュアルガンダムGのレコンギスタ2[DVD]石井マークバンダイビジュアルオーバーマンキングゲイナーBDメモリアルBOX[Blu-ray]野島裕史バンダイビジュアル『Gのレコンギスタ』1巻2巻

  • 【悲報】LINEアカウントが消えた件

    ある日仕事終わって帰宅し、ライン誰かから来たので立ち上げようとしたら強制的にアカウントからはじき出されてこの画面。アカウント乗っ取られた・・  クレジット情報とかを取られたりはしなそうだが、誰とも連絡がつかなくて困った。。。しょうがないのでLINEの事務局に何とかならないか問い合わせてみた。調査結果どうやら「乗っ取り」ではないらしいが、元のアカウント情報は復元できないとのこと。LINEの友達って、大半が電話も正確な住所も知らないから・・もう二度と会えないかも。まさかこんなことで今生の別れが発生するなんて・・ みんなに迷惑かけたり心配かけたりしてなければいいけど・・(でも心配されてなかったら、それはそれで悲しい)てなことで、アカウント作りなおして友達ゼロから再スタートです。。【悲報】LINEアカウントが消えた件

  • かつや:ネギ玉カツ丼(竹)

    かつや訪問46回目はネギ玉カツ丼。たまにはこんなのもうまい。それと豚汁大だ。この前カレーうどんを食べたなんか違うなと思って、カツ丼に原点回帰しつつなんとなくトッピングをつけてみたくなった日曜の昼。かつや:ネギ玉カツ丼(竹)

  • 餃子の王将:餃子と回鍋肉で昼呑み

    日曜日の昼に散歩がてら王将まで来てみた昼下がり、餃子2つと回鍋肉で昼呑みしていくっ。 隣のおじさんのほうが崎にオーダーしてたのに僕のほうが先に来てなんだかちょっと気まずい。王将だとカウンター席の席の間隔が固定だから席に衝立があるとはいえけっこう隣の人と近い。コロナのせいでコンフォータブルディスタンスが広くなってしまいほかの人との距離が近いことに窮屈感を感じやすくなってしまった。 なおるのかなこれな。餃子の王将:餃子と回鍋肉で昼呑み

  • 『鬼滅の刃』9巻・10巻

    水柱:富岡義勇の助力により、辛くも那田蜘蛛山の鬼を退けた炭次郎達・・そして入院・・入院2回目。この前退院して最初の戦いでまた重傷を負って入院って・・リアルなんだか何なんだか・・そして10人の柱勢ぞろいし、こぞって炭次郎へお説教。入院して真面目に修行する炭次郎・・そして強くなって地獄列車編につながる、のかな??鬼滅の刃9(完全生産限定版)[DVD]花江夏樹アニプレックス鬼滅の刃10(完全生産限定版)[DVD]花江夏樹アニプレックス『鬼滅の刃』9巻・10巻

  • 名古屋(10)びんちょうひつまぶし

    うなぎを待つ間、生ビールでカンパイ。美術館で歩いてちょっと疲れたからな~体に染みこむ~キタキタ~!ひつまぶし(肝吸い変更)ではさっそく1杯目は普通に。2杯目は薬味を載せて。3杯目はお出汁をかけて。4杯目はお好きに。というか、薬味とつゆがだいぶ余ったので全部かけた(笑)おいしかったが・・三重の鰻屋さんのほうがレベル高いのでは・・・と思ってしまった。名古屋(10)びんちょうひつまぶし

  • バンクシー展(Dismaland)

    何かを盛大にディスっているバンクシーによるテーマパーク。。悪趣味ちっく。シンデレラ城と人魚姫(?)ですかね。イッツアスモールワールドの乗客。わーたのしそうー(棒読み)シンデレラの交通事故とそれに群がるパパラッチたち。悪趣味。。日本でいうところの秘宝館みたいなテーマパークだな。裸で窓にぶら下がるおじさん。オークションで落札されるやシュレッダーされた少女の絵。これは有名なやつですな。「人々は私を愛するか、嫌うか、関心を持たないかの、いずれかだ」ベンチに飛んでくる回転ノコギリ・・#BANKCYJAPANおもしろい展覧会であった。満足満足。バンクシー展(Dismaland)

  • バンクシー展(大衆政治批判)

    モンキー・パーラメント(サル国会)まさしくこれ!まとまるわけないし・・英知と理性を持った議員なんているのか?(逆説的に、利権やしがらみでしか代表者を選ばない市民は不幸だ)ブレグジット。こういうのちょっと切ないよね。12人の仲間で団結していたのに、1人欠けてしまう。そしてさらに切ないことにこの壁の落書きは行政によりその後消されてしまった。そしてバンクシーはそれも含めて作品にしたようだ。「世界の警官になろうとする人がいる。彼らは世界をより良い場所にしたいからだ。反逆者になろうとする人がいる。かれらは世界を良よさげな場所にしたいからだ。」方法は違っても同じ目的という意味なんだろうか?・・ちがうかな・・スマイル顔で銃を構える警官。市民に銃を向ける警官なんて最悪やな、しかも自分が善だと思ってる場合とか。「警官はいつも、”...バンクシー展(大衆政治批判)

  • バンクシー展(大量消費社会批判)

    テスコ(イギリス発のスーパーマーケット)のショッピングバッグを掲揚する子供たち。作品名はよくわからない。これは有名なやつじゃないかな。。落っこちるまで買い物し続ける・・みたいな。モデルは若なんないけど、ウォーホールのオマージュ(?)アイロニー(?)なんだべか?ショッピングバッグとキリスト。これもなんかすごいな、冒涜感が。。ギリシャ哲人風の人々が取りすがるのは、「セールは今日まで」「申し訳ございませんが、お求めのライフスタイルは現在在庫切れです!」 そういえばどうでもいいけど日本語の解説はほとんどないので英語が読めるとなお楽しめます。 Don’tPanic(パニくるな)というタイトルで、『銀河ヒッチハイクガイド』を思い出し、なつかしくなった。 しかしなぜバンクシーはEssoを皮肉ってるんだろう?石油産業が環境を破...バンクシー展(大量消費社会批判)

  • バンクシー展 天才か反逆者か(名古屋)

    てなことで今日は名古屋に何をしに来たかと言いますとですね、この展覧会を見に来たのです。金山総合駅前の旧ボストン美術館です。事前予約でネットでチケット買ってきて、指定の時間に入場だ。とはいえけっこう列ができてたから人気の展覧会らしい。展示物は写真撮っていいらしい。バンクシーの作品はいずれも公衆の目につくところに描かれている落書きが中心だから・・しかしそもそも著作権はどうなるんだろうそういうばあい・・落書きには著作権ないのかな・・ないってことで。バンクシーのアトリエを模した展示(?)本物っぽいけど本物なのかな・・バンクシーの作品はこのように、イギリスを中心として欧州、中東、アメリカ、に多く分布しているらしい。イギリスがルーツなんだろうか?その土地土地の、政治や宗教の状況を風刺する作品が多いから、作品のロケーション的...バンクシー展天才か反逆者か(名古屋)

  • 特急ひのとりプレミアムシートで難波~名古屋

    特に何の意味もないんですが、難波から名古屋の近鉄特急にフル乗車してみる回。ついでなのでプレミアムシートを取ってみた。なんば駅発車前の運転台(車掌側)興味深い。。まぁいいともあれ座ってゆっくりしよう。さっそく缶チューハイを開けたりしてな。乗車中はフリーWIFIが使えるらしいので早速接続。快適。この珈琲も試してみたいが・・まだ缶チューハイあるしな。(3本買ってきた)呑んだくれて寝たり起きたりを繰り返しているうちにいつの間にか津くらいまできてた。車掌室再び。で、なんやかんやであっという間(?)に・・名古屋到着である。 快適であった。特急ひのとりプレミアムシートで難波~名古屋

  • ミナミ(23)寿司魚がし日本一:難波セット+光物セット

    セットのと生ビールをオーダー。写真はいくつか食べちゃってからの物。電車を待つ間に手軽に食べれる寿司。イイね!ちょっと食べたりなくて光物セットを追加これもおいしいな。そして心を満たされて、そっと電車に乗り込む・・・ミナミ(23)寿司魚がし日本一:難波セット+光物セット

  • ミナミ(22)ホテルモントレ グラスミア大阪

    今日の宿泊先はこんな感じ。広くていい感じだ。寝具や部屋着は和ええてオーガニック的な雰囲気にしてあるのだろう。風呂場はこんな感じ。なんかかわいい。新しくはないが手入れされている。廊下の雰囲気。。たくさん絵画が掛けられていて落ち着いた雰囲気だ。22階の吹き抜けの教会。フロントやレストラン、それに美術館なんかが22階にある。ホテルは24階くらいから上。で、翌朝の朝食。平日に優雅に頂く朝食がうれしい。高層階から下界を見下ろして。ご飯とパンはブッフェ形式で他は持ってきてくれる。カレーがあったから思わずよそってしまい。クロワッサンと明太子もらってきたら思った以上のおかずが到着しており、ちょっと面食らっています。先ずはこのサラダ。スモークサーモンやローストビーフが載ってる。ドレッシングも5種類から選べる。持ってきてくれて解説...ミナミ(22)ホテルモントレグラスミア大阪

  • ミナミ(21)眺望・・難波付近

    てなことでチェックインしました。15時過ぎ・・難波周辺の風景。。ちょっと昼寝する。。夜。ほぼ同じアングル。シャッター速度が遅いので車が写らない。。伊丹に向けて高度を落としている飛行機。。なんていうかまぁ静かだ。高層階だしね。。朝です。朝食終わったころ。平日に朝寝坊してゆっくり朝食食べる贅沢。。働け皆の衆。俺は休む。四川をちょっと右に移す。昨日は気づかなかったけどあんなところに通天閣があるのか。ハルカスは・・真ん中の黄色いビルにかぶってて見えないけどその向こうの高いのがハルカスだろう。。ホテルモントレグラスミア大阪ミナミ(21)眺望・・難波付近

  • ミナミ(20)鶴橋風月:牡蠣醤油バター焼き など

    キター!牡蠣バター醤油焼~牡蠣はいくつ入ってるんだろう10個くらいあるのかな・・なぜか最近牡蠣を食べたいお年頃。 生中はいつの間に飲んだのかわからないくらいすぐなくなったのでメガハイボールに切り替え。おつぎは、とん平焼き。なかは長い豚バラやいたやつ、ですね。チープだがうまい。そして今日の締め。ネギごま醤油焼きそばの大。今日はキャンペーンで大盛無料だったので大だ。ネギとゴマの風味がうまい焼きそばだ。食べすぎだった気がしないでもないが、うまかった。 ごちそうさま。 牡蠣むき身2Lサイズ1kg(約35個前後)冷凍鳥羽産牡蛎加熱用鳥羽のカキを身入りの良い時...冷凍生牡蠣(加熱用2Lサイズ) 伊勢鳥羽志摩特産横丁ミナミ(20)鶴橋風月:牡蠣醤油バター焼きなど

  • ミナミ(19)道頓堀~新世界

    ちょー久しぶりに道頓堀のグリコサインまで来てみました。このブログではこの構図の写真は3回目。微妙に時の移ろいを感じますね。。 いつもよりは人通りはずいぶん少ない・・けど、emptykyotoほどは少なくないな、それなりに人が出てるし大きい声でしゃべりながらワイワイ歩いてる人が多い。。それは本来普通のことなんだけど普通に感じなくなってきてしまった世界。。 そしてちょっと足を延ばして新世界までやってきてみました。づぼら屋のふぐの看板がなくなってる・・づぼら屋行ってみたかったなぁ・・・去年行っとけばよかった(後悔)ミナミ(19)道頓堀~新世界

  • 京都駅周辺(45)スパイシーマサラ:チキンカツカレー

    京都駅ナカで朝食。近鉄の改札付近にあるカレー屋さん。4年ぶりくらいの訪問だ。けっこうスパイシー。好きな味。 福神漬けとらっきょうの両方ついてるのがまたいい。京都駅周辺(45)スパイシーマサラ:チキンカツカレー

  • 京都駅周辺(44)三交イン京都八条口

    そんなことで今日のお宿。三重交通グループが京都に展開してるホテルだ。内装はこんな感じ。加湿機能付きの空気清浄機がこの時期神。お風呂はこんな感じ。楕円形の湯舟がいい。そして定量で止めてくれる水栓もいい。ちなみに1Fの大浴場は人工温泉。焼肉に行く前に大浴場でゆっくりしたり転寝して自分のいびきでびっくりして起きたりした。  翌朝。朝食バイキングがうれしい。魚の干物がいくつか並んでてロースターで自分で炙る演出がなかなかいい。今回はアジの開きとサバみりん。 ちゃんとした乳酸発酵味のしば漬けがうまい。  三交イン京都八条口<雅>プラン名:【いま得/朝食付】3月末まで限定プラン!京都駅(八条口)徒歩1分・男女別大浴場/無料セルフクロークあり!(朝食あり夕食なし)ロケーション:★★☆☆☆(2.5)アメニティ:★★★☆☆(3.3...京都駅周辺(44)三交イン京都八条口

  • 京都駅周辺(43)焼肉やる気 八条口店

    てなことで今日も一人焼肉祭り。チャンジャとハラミ。肉ちょっとすくねぇな。今日はスケジュールが急遽キャンセルになってしまい、ホテルの大浴場入ったり転寝したりして、おなかが空いて起きだしてひとり焼肉に来てみた。京都駅は七条側に食べに行くことが多いが今日は珍しく八条側。そして、”ひとり焼肉屋さん”に来るのは初めてだ。ホルモン盛り1200円。正面のタッチパネルでオーダーするタイプ。レモンサワー飲み放題60分500円。これは少しお得感がある。レモンサワーがやかんで出てきて注ぎ放題なのだ。まぁひとりでゆっくり育てていきましょう。ん~これはなんだっけ?わすれた。カルビだったかな。。。レモンサワーのやかんをお替りしたら氷も持ってきてくれた。ちょっとうれしい。しかしお肉は若干割高なきがもしたので、ソーセージや鶏肉で水増しする。ま...京都駅周辺(43)焼肉やる気八条口店

  • 京都駅周辺(42) 京湯元ハトヤ瑞鳳閣

    京都駅前の温泉再訪。食事なしプラン。チェックインしてさっそく転寝してしまい、ちょっと乱れてますが、ベッドメイクはホントはもっと整っていたよ。15時にすぐチェックインして温泉に浸かる。こんなに早くから温泉に入ってる人もいないから貸しきりだった。。てなことで湯上り部屋で暫し休憩だ。こういうIKEAのイスが欲しい。ここにあるのはIKEAよりお高いっぽいが。 IKEA(イケア)PELLO90160720アームチェア,ホルムビーナチュラル【商品の大きさ】幅:67cm、奥行き:85cm、高さ:96cm、シートの幅:55cm、シートの奥行き:50cm、... IKEAこれだと結構リーズナブルだと思うんだけどうちの部屋のどこに置くんだ問題のせいでまだ買ってません。。 話が逸れた。休憩室には書がいくつか飾ってある。年末に今年の一...京都駅周辺(42)京湯元ハトヤ瑞鳳閣

  • 京都駅周辺(41)Daniel's Mondo

    今日はミートナチョスから。半年ぶりくらいの再訪だ。プレートがかわいらしくていいかもしれない。柚子エール。ontheclowdをオーダーしようとしたら品切れでこっちをお勧めされた。これもおいしい。信州太郎ポークのパテ。なんかこれもうまい。獲物をワインに変えた。赤ワインをグラスで。何も言わずにチェイサーを出してくれるのがうれしい。ラストオーダーが早くなきゃもっとたくさん飲みたいのだが。ワインをお替りしつつ。シメにピザ。サーモンとアボガドのピッツァ。おいしい。そしてボリューミー。ひとりでこれはちとしんどい。美味しかったけど。 ともあれ、ご馳走様。京都駅周辺(41)Daniel'sMondo

  • だいどんでん:たまり牡蠣つけ麺

    いつの間にかメニューが増えてる。牡蠣の香りが濃厚なスープにシコシコ麺。チャーシュー2枚と焼牡蠣4つ。牡蠣うまっ。そして麺を食べ終わったころにちょっと頑固そうな親父さんに声をかけると、追いご飯を出してくれる。これを残った濃厚スープにご飯を投入して残さずかき込む。ジャンキーだが、シンプルにうまい。まんぞくまんぞく。だいどんでん:たまり牡蠣つけ麺

  • 『ソード・アート・オンライン2』2巻3巻

    DVDが発掘されたので久しぶりに見てみた。BoB(バレッツオブバレッツ)への出場を決めたキリトとシノン。桐とのメインウエポンはフォトンソード。オートマチックライフルの掃射を剣でしのぎ切るなんてめちゃめちゃだろ。五右衛門か!そして始まる本大会とデス・ガンとの斗い。ソードアート・オンラインII2(完全生産限定版)[DVD]戸松遥アニプレックスソードアート・オンラインII3(通常版)[DVD]戸松遥アニプレックス『ソード・アート・オンライン2』2巻3巻

  • 大衆屋 壱空:レンコンはさみ揚げ 他

    てなことでいつものお通しでスタート。今日もお客さんが少ないから過ごしやすい。まずは生牡蠣から。レモンを絞って、つるん。うまっ。もう1個頼もうかな。。レンコンはさみ揚げ。レンコンのシャキシャキがうめぇ。焼き鳥レバー。焼鳥屋さんに行くとだいたい頼んでる。。レバー。うまし。鶏皮。ぐにゅぐにゅ系だな。サクサク系のほうが好きなんだけど。でもこれもうまいからいい。出汁巻き卵。これもうまい。今日の締めは若鳥唐揚げで。シメが唐揚げって。。大衆屋壱空:レンコンはさみ揚げ他

  • 『盾の勇者の成り上がり 16』

    鳳凰とのレイド戦で、多数の犠牲を払った勇者一派。なかでも白虎の御子アトラを失ったことが、尚文の心を壊してしまう。 そんな中眷属器の勇者タクトとの戦闘のなかで、王女をも守り切れず失ってしまう。さらにはラフタリアともはぐれてしまう。重傷を負い生死をさまよう尚文がどうやって逆転するのか。。という話。 相変わらず無駄な独り言が多い一人称小説。主人王の思考なのかセリフなのか判別がつかない。もう少し明確に描写してほしいもんだが。。まぁもう完結した小説にいまさら言ってもね。オーディブル版の交信が途絶えているが、このまま途絶えたままになるのかさてはて。  盾の勇者の成り上がり16 アネコユサギKADOKAWA『盾の勇者の成り上がり16』

  • インスタント麺週間

    まぜ麺の匠広島汁なし担々麺。うまっ。しびっ。からっ。これはなかなかいい感じだ。。一平ちゃんすき焼き味。。どのあたりがすき焼きなのかはよくわからんが。甘辛い醤油味なのがそうなのかもしれない。富山ブラック。もらい物のカップ麺だ。富山でそういえばラーメン食べたことないな。でも、新福菜館みたいでわりと好きだ。醤油と黒コショウの風味がいい。UFOTKY(たまごかけやきそば)たまご風味がなかなかいい。セブンイレブンの蒙古タンメン中本。店には行ったことがない。というかどこにあるのか知らない。。。辛くてうまい。これはいいカップ麺。一平ちゃんキムチ鍋風うどん。まぁこんなもんだな。こういう味変のカップ麺をついつい買ってしまうけれど、けっきょくのところスタンダード版が一番いいという結果になりそうだ。インスタント麺週間

  • 『海を感じる時』

    ・・正直あんまりよくわからなかった・・見終わって、なんで終わったのかもわからなかった。。前にもこんなこと書いたな。どうやら男女の機微というやつは僕にはよく理解できないらしい。。市川由衣はかわいくてよかったが・・僕にとってはそれだけの作品かもしれない。セリフが小声すぎて全体的に聞き取れない。ヘッドホンでの鑑賞推奨。シーンの時系列がバラバラすぎてつながりがわからない。。やっぱり市川由衣を鑑賞するための動画(で流す程度で可)という扱い。海を感じる時市川由衣『海を感じる時』

  • 家呑み:1ポンドステーキ

    きょうはねぇ!なんとなく目に留まった1ポンドステーキを買ってきてみた。焼いた。赤ワインでいただいていくぅ~今日はなんだか優雅な気分・・るねっさ~んしかしどうでもいいがこのエリクサー無限イベントなかなか面白いなユニット出し放題だ。。家呑み:1ポンドステーキ

  • 『映像研には手を出すな!』(アニメ版)1巻・2巻

    この前ドラマ版のほうを鑑賞しまして、たいそう面白かったのでアニメ版のほうも見てみようかと・・ 結果からすると大変面白かった・・。そしてJKがアニメづくりに取り組む姿、楽しそう。。映像研爆誕す、そのマチェットを強く握れこういうタイトルが何ともステキ。 あと浅草氏が伊藤沙莉なのもベストマッチだ。『映像研には手を出すな!』(アニメ版)1巻・2巻

  • ウチごはん:あんかけ週間

    今日は鱈が安かったので鱈のあんかけにしてみた。鱈に片栗粉をまぶしてソテーして、ニンジン・エノキを適当な大きさに刻んで酒・砂糖・だし・醤油でちょっと似て、片栗粉でとろみをつけた餡を鱈に投入。ネギは買ってくるの忘れたので、台所で放置されていた2期の豆苗。今日はこれで晩酌だ。昨日の餡の具材の残りで再び餡を作って厚揚げにぶっかける。これはこれで、アリだな。今日は冷蔵庫に何もなかったから、冷凍チャーハンをベースに天津飯ぽくしたけど餡が多すぎた。。こんな感じ。調味料はすべて目分量だがまぁうまくできた。今日は・・・サッポロ一番塩ラーメンを2袋作って、スープにとろみをつけてみた。写真からはわからないが。。これはこれでうまい。。そして今日もまた天津飯。前回の反省を踏まえて大皿で作った。これもおいしかったな。ご馳走様。ウチごはん:あんかけ週間

  • 『日本再興戦略』

    後半を中心にちょいちょい面白い部分もあったけど全体としてみるとちょっとなー。高校生くらいが読むにはいいかも。おじさんが読むとちょっと微妙。。。著者本人の内側の思考ジャンプをそのまま文章にすると読んでるほうは「????」となるよね。おじさんならなおさら。読者がそれに追随するように思考ジャンプするほどの情報量もないし・・もしこれが戦略論だとするならば、大学生が書いたんだろうか、みたいな感じだ。大学生向けに書いたからこんな情報量なのかな・・戦略というか、こんなこといいな・できたらいいなレベルの雑談だし・・ホントはこのヒトめっちゃ頭いいはずなのに・・ちがうのかな・・著者が自分より上の世代を論じているときのデータソースが不明。著者の身近にそんな人物像の大人がいるんだろうか?・・だとしたらこの人は不幸だ。みたいな人物描写だ...『日本再興戦略』

  • なか卯:ゴーゴーからあげ✖2

    うっかり2つ買ってしまった。。。というか1パック5つのつもりだったが1パック10個入ってた。。券売機でちゃんと見ずにチケット買ってしまった。。まぁいい。1ターン目。うま塩だれでいただいていく。ついでに買ったサラダをごまどれで。色の濃いほうがカラアゲ、色の薄いほうが竜田揚げ。両方の食感が楽しめるのもまたいい。。2皿目。やっぱちょっと多いな。今度はジャーマンカリーケチャップ。このケチャップめちゃ旨い。ジャンキーだがめちゃめちゃ進む。ドイツのカリーブルストみたいなスパイシーさだ。うまいこれ。ちょっとリピートしたい。 僕の好みはうま塩より断然カリーケチャップだ。なか卯:ゴーゴーからあげ✖2

  • 『奇巌城』

    怪盗紳士アルセーヌ・ルパンが、少年探偵イジドール・ボートルレと奇巌城(エイギュイユ・クルーズ)の謎を巡って対決!さらに、英国探偵エルロック・ショルムズ(世界一有名なあの探偵の客演・・勝手に拝借かな・・)や、ガニマール探偵も参戦し、怪盗団vs探偵の熾烈な戦いとなっていく・・このまえDVDで「アルセーヌ・ルパン」を見たがそこでもエイギュイユ・クルーズは出てきていて、ちょっと懐かしくなって再度聞いてみたのだ。10年ぶりに聞いたからトリックもなにもかも覚えてなくてちょっと新鮮だった。  途中、ナレーションがヒートアップしてボートレルなのかボートレルなのかわからなくなるが、そこはまぁ誤差の範囲だろう。 翻訳は文芸春秋を創刊した菊池寛。翻訳されたのが昭和一桁だから、ちょっと言葉遣いが古い?きもする。『さぁ!談判しようではな...『奇巌城』

  • かつや:チキンカツカレーうどん

    また来てしまった。本ブログでは通算45回目の登場のかつやさんです。カツ丼屋さんだと思っとったんだが、今回の限定メニューはかんわ、なんだぇ?、カレーうどんて!チキンカツは、サクぷるじゅわ、これうまいな。うどんは・・ちとぬるい。コシもない。コシの無い感じを狙っとるのかな?カレースープは、シャバシャバ系だな、とろみはついとらん。カレーうどんのスープって片栗粉でとろみをつけるもんじゃなかったのか?(困惑)ひょっとしてそのとろみ要件は地域格差問題?関東はひょっとしてカレーうどんにとろみつけないとかそういうこと?まぁええわあれ?これひょっとしてしかし、普通のカツカレーより原価低いんじゃね??そして僕の活舌が悪かったんだと思うが、『ダブルカツカレーうどん』と頼んでシングルが出てきたコレジャナイ感も残念だったが・・まぁカレーう...かつや:チキンカツカレーうどん

  • 『Game of Thrones 第2章#1』

    なんだか知らんが見るの、しんどい。面白いは面白いけど。あと、やっぱ英語で見るほうがいいけど、それはさらにHPを消費する。。。人物が多すぎて、そして相関関係がわからなくて、混乱。Wikipediaとかでそれを求めると、ネタバレを含んでしまうからおいそれとそういう解説サイトも読めない。1章のラストが衝撃すぎたが、その余韻のまま2章が始まる。なんやかんやすごい。あと、セックスシーンが15分毎くらいにあるんだけどナニコレ・・これはちょっと地上波では放送できない・・ゲーム・オブ・スローンズ第二章:王国の激突DVDセット(5枚組)ピーター・ディンクレイジワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント『GameofThrones第2章#1』

  • 賄い:在宅勤務の日の昼食

    冷凍チャーハン・・だけだとちょっと物足りなく感じてなんとなく餡掛けにしてみたの図。炒飯はもっとカリカリにチンしてもよかったかもしれない。今日は伊勢うどん2玉。うどんが割ける現象を何とかできないものかね・・ 今日はイオンの冷凍弁当。これはこれでいい気がする。これはちょっと満足度高いな・・ 冷凍のなか卯のカツ丼。ちとカツがちいちゃい。。でもまぁ家の昼ごはんはこんなもんだろ。今日の昼間は、レトルトの親子丼。まぁこんなもんだ。そしてなぜかランチョンマット代わりの工作マット。賄い:在宅勤務の日の昼食

  • 『鬼滅の刃』7巻8巻

    炭次郎の家族、善逸の過去、伊之助の母が出てくる回想シーンがそれぞれ。なかでも炭次郎の父・母が出てくるシーンは胸熱。療養を終えた3人は次なる任務で那田蜘蛛山へ向かう。雲の主を操る5人の鬼に苦戦しながらも死中に活を見出すのであった・・鬼滅の刃7(完全生産限定版)[DVD]花江夏樹アニプレックス鬼滅の刃8(完全生産限定版)[Blu-ray]花江夏樹アニプレックス『鬼滅の刃』7巻8巻

  • ウチごはん:レトルトカレー週間

    これはよくあるよね・・レトルトカレーを美味しくいただく~の巻き。冷凍コロッケがサクッと揚がってうれしい。100円ショップでよく売ってるやーつ。メガ盛りカレー大辛。に、追いガラムマサラとラー油。これはこれでいい。 今日はちょっと本気入ってるよ、キャベツの千切りと冷凍とんかつ揚げたやつ、福神漬け。ちょっと金沢カレーっぽい(?) ウチから車で数分のところにゴーゴーカレーがあったはずなんだけど、何回向かってもたどり着けない。。どうやら亡くなったらしい。。レトルトカレーに牡蠣フライ。これはうまいやつ。ちょと贅沢。。ラーメン鉢にカレー。そしていつもの冷凍コロッケ。なんやかんやでこれが楽だしな。ウチごはん:レトルトカレー週間

  • 『異世界でスキルを解体したらチートな嫁が増殖しました-3』

    温泉街リヒェルダで、海流の巫女イリスと出会い、助けることになったナギ一行。今回のMVPはリタだろう。そしてチートスキル「結界破壊lv1」に目覚める。エリアに張られた結界・呪場・相手の魔法障壁などを一瞬で壊滅させるチート技。たとえば、場の物理現象の速度を大幅低下させるスローフィールドを敵が施していたとしても、「パリン」とフィールドを除去してしまう。さらに、セシルはチート嫁第二形態として「二重詠唱lv1」を習得。古代語魔法に加えての二重詠唱は、『Bastard!!』ならダーク・シュナイダーしかやらないくらいの高等スキル・・そしてどうやらナギは海流の巫女イリスに加えて、エルフ少女ラフィリアとのフラグが立ったようだ。。Audible版の3巻がリリースされてからもうそろそろ1年がたつから・・次巻も出してほしいんだけど・・...『異世界でスキルを解体したらチートな嫁が増殖しました-3』

  • 銀のドラゴン:レタス炒飯 ほか

    いつもんのバンバンジー。これ美味しい。なんとなくお得感。チーズ春巻き。春巻きを注文したら、まだ全部のメニューは復活してないらしく、こっちをお勧めされた。これはおつまみにはいい。ほとんど毎回欠かさず頼んでる水餃子・・だっておいしいんだもん。。エビマヨ。エビがサクサクしておいしい。そして今日の締めはレタス炒飯だ。さっきの水餃子のたれで味変カンフージェネレーションしたりしながら楽しむ。おいしかった。ご馳走様。銀のドラゴン:レタス炒飯ほか

  • 『MI:Ⅲ』

    ミッションインポッシブル-3。トム・クルーズ、この時いくつなんだろう・・めちゃめちゃ走って動いてるけど・・ストイックすぎるのでは・・  現場を退いて教官となったイーサン・ハントが、とらわれた教え子を救出するために再び現場復帰する。イーサンが結婚するなんてねぇ・・ジェイソン・ボーンの場合は恋人を殺されたりしていたけれど・・悪い予感が頭をよぎる・・そして敵が誰なのか、誰が味方なのか、 ずっと疑ってしまう展開。しかしでもさすがだ、トム・クルーズ。上海旧市街は、あれは上海じゃないけど・・象山?まぁ、いいよね。 M:i:III[DVD] トム・クルーズパラマウントホームエンタテインメントジャパン『MI:Ⅲ』

  • 家呑み:チーズと生ハムと赤ワイン

    プロシュートとブルーチーズ、梅昆布柿ピーで赤ワインをしばいていくっ。チーズと生ハムには何となくエクストラバージン回しかけかった。 次の日。。。この日も生ハムとチーズと、チーザ。で赤ワイン。 ワイングラスはフィンエアーのビジネスクラスで使われてるやつだ。 電動のワインオープナーを試しに買ってみたのだが、めちゃめちゃ快適。サクっと簡単に開く。のがうれしくて開けまくっております。。。  ワインオープナー電動USB充電式栓抜きコルク抜き電動ワインオープナー・電動ワインオープナーです。コルクの上にセットして、ボタンの下部を押すと自動でコルクを引き抜けま...   【正規輸入品】iittala(イッタラ)UltimaThuleロックグラス28cl/88mm【2個入】[並行輸入品]サイズ:約8×8×8.8cm iittala...家呑み:チーズと生ハムと赤ワイン

  • 『のび太の海底奇岩城』

    大長編ドラえもん第4作。夏休みの宿題を仕上げたのび太が例の仲間たちとキャンプに。。行って帰れなくなるパターン。太平洋の海底に旅に出たはずがなぜかバミューダトライアングルまで到達する一行。テキオートーの有効期限そりゃきれるわな。そういえば海底人がなぜテキオートーを持っているかの説明がなかったようあ。 Wikipedia奏して曰く40代は、大長編ドラえもんの初期7作を特別視する傾向がある。これを「神7(カミセブン)」と呼ぶなりと。exactly!!初期7作とは、恐竜、宇宙開拓史、大魔境、海底奇岩城、魔界大冒険、リトルスターウォーズ、鉄人兵団・・やっべ、調べなくても諳んじれた。。8作目以降・・竜の騎士、パラレル西遊記、日本誕生、アニマルプラネット・・僕の場合この辺で脱落し以降見てない。。  バギーちゃーんこれ、バギー...『のび太の海底奇岩城』

  • 家呑み:ラーズージー

    クラッシュロワイヤルまだやっている人・・・さて今日は、無性に唐揚げを揚げたくなったのでやたらと一杯上げていくっ。手羽中でラウンド1。これはうまく揚がった。。手羽元でラウンド2。これもうまい。さて、まだ手を付けていない本丸のモモ肉の唐揚げは何に使うかというと・・火鍋用のスパイスその他を使って辣子鶏(ラーズージー)ふうにできないかという試み。なんやかんやして、できたっ。お酒は梅酒ロックで。うまい、うますぎる。四川火鍋セット×7個火鍋キットスパイスセット火鍋の素鍋の素唐辛子山椒辣椒朝天辣椒内容:火鍋の素:唐辛子、四川唐辛子、花山椒、八角、干し椎茸、なつめ、生姜、桂皮以上で1セット...彩香家呑み:ラーズージー

  • 『小説 君の名は。』

    声優朴璐美による一人朗読劇の「小説君の名は。」映画版監督の新海誠による原作小説のオーディオドラマ。映画版では朴璐美さん出てなかったよねたぶん・・朴さんによる瀧君は・・どうしてもどうしてもエドワード・エルリックあるいはロラン・セアック・・ストーリーは、基本的に映画と同じ。映画の原作小説だから当たり前か。描写があるから小説のほうが状況がわかりやすい部分もある。体が経験する時間軸と精神が経験する時間軸が違うっていう物語はなかなか面白いな。タイムリーぷしようとしても体のある場所の限定があるから今リープしても帰って窮地、みたいなこと、あるよね。(ないか~)YU-NOみたいでおもしろいじゃないか。小説君の名は。新海誠KADOKAWA『小説君の名は。』

  • 岐阜(10)くら寿司 各務原店

    博物館を見終わって、帰路。道すがらで何を食べようか迷ってなんとなく回転寿司。くら寿司めっちゃ久しぶりだ~壱年半ぶり?あっという間に9皿完食。今更ながらにあら汁とか挟んでみる。あらというか魚のぶつ切りが思ったよりたくさん入ってて満足感が高い。ただし、骨をとるのが面倒。。10皿目。ふぐポン酢。これもうまし。イベリコとろ。これは寿司ではないが、これはこれでうまい。ウニ入り海鮮。ご飯のお供によさそうなやつですね。ウニクラゲかな。さあそろそろおなか膨れてきたぞ。もう1皿食べてシメにしよう。海鮮丼ランチ(500円)。この丼と、赤だしか茶碗蒸しが付く。丼にするとちょっと巣が強い気がしますが、まぁいいでしょう500円だ。なか卯でこれだったらあまりお得感はないな。茶碗蒸し。カニとホタテが入って追ってなかなかいいお出汁であった。 ...岐阜(10)くら寿司各務原店

  • 岐阜(9)かかみがはら航空宇宙博物館-宇宙編

    宇宙!ンッギダーッ!火星探索車「キュリオシティ」意外とでかいがこんなの火星に送ったのか。こちらも火星探索車「マーズ・エクスプロレーション・ローバー」こちらのほうが多少小ぶり。コロナ禍でなければ宇宙服に顔嵌めができたのかもしれないやんないけどさっき宇宙服の後ろに見えてた宇宙ステーションの日本モジュール。シンプルな中にも機能が詰め込まれている。歴代の日本人宇宙飛行士。12人もいるんだね。秋山さんはロシア経由なのでか通し番号が降られてない。。HⅡ-A、HⅡ-B、HⅢ一番手前のHⅡ-Aの時代は、僕も部品製作にかかわったことがある。ほんのちょっとで何の部品かよくわからなかったけど東大阪の町工場を駆けずり回って作ったやつだ。ちょっと感慨深い。そして最新のHⅢが開発中である。さて、展示スペースを一周してさっきの飛燕復元まで戻...岐阜(9)かかみがはら航空宇宙博物館-宇宙編

  • 岐阜(8)かかみがはら航空宇宙博物館-航空編

    ライトフライヤー。模型は意外とよく見かける。。飛燕。どこかの米軍基地で残ってたのを修理したらしい。すごい!てなことで広い展示スペースへ。多くの飛行機が整然と並んでいてこれもすごいな。さっきの「あいち航空ミュージアム」よりかなりイイ!しかも入館料はこちらのほうが安い!ステキだ。T-2CCV(運動能力向上)実験機とSTOL(短距離離着陸)実験機・・日本における航空機研究の歴史だな。実に興味深い。UF-XS実験飛行艇これもなんかカッコいい・・完全に趣味の世界だわ・・岐阜(8)かかみがはら航空宇宙博物館-航空編

  • 岐阜(7)かかみがはら航空宇宙博物館-外

    P2対潜哨戒機。なんかいい!日の丸だし。。犬山城から木曽川を渡って岐阜へ。そして各務原市の名所航空宇宙博物館へ来てみた。陸自の双発ヘリコプターオレンジだからレスキュー的な用途なんだろうか。そしてこれ、新明和のUS-1。この飛行艇カッコいいよね。 ANAカラーリングなYS-11 となんやかんやあって入館しました。これが、各務原で初めて量産された飛行機のレプリカらしい。岐阜(7)かかみがはら航空宇宙博物館-外

  • 尾張(14)犬山城天守からの眺望

    30分くらいかけて天守に登ってきた眺望。これはなかなかいい。蜜ではないのだろうが、天守入り口から天守最上階までは結構な行列。狭い急な階段では大勢の人が行き来できないためある程度各階で制限が掛かってしまう。まぁしょうがないといえばしょうがないが、思ってたより人が多かった。麒麟の波及効果なんだろうか?築城は信長の叔父である織田信康。戦国時代初期の山城。現存天守閣で最古なのが犬山城だ。そのごいろいろあって、成瀬家に受け継がれ、近く2004年になるまで連綿と城主がいたというのが感慨深い。天守のテラス。手すりがかなり低いのでちと怖い。外をのぞき込んだらそのまま転げ落ちそうだ。靴下にこの板の間はちと滑るし。木曽川上流方向。山々している・・天守内の見学を堪能して降りてきた。さっきより行列が伸びている。。たいへん、お疲れ様です...尾張(14)犬山城天守からの眺望

  • 尾張(13)犬山城

    小牧山城から犬山城へ向かう。犬山城近くの駐車場の空きが見つからず周囲を一周したのちにやっと駐車できた。しかしまっすぐ城には向かわず一旦川沿いに進む。途中、隧道を見つけたので写真撮る。木曽川にかかるライン大橋の中間からお城を見上げる。なんか長良川✖岐阜城の構図と似てる金華山のほうがずっと高いし同じ絵にはならないけど。天守をアップで。入場料を払って、いざ、では登城していきましょう。やっぱちょっと人が多い。尾張(13)犬山城

  • 尾張(12)小牧山城

    さっき、空港からの眺めで見つけて、ついでに寄ってみた小牧山公園。駐車場から山をほぼ半周して、やっと上りの道を見つけた。もちろんまっすぐの道で登城できるわけもなく、山をらせん状に小道を上る。遠くから天守閣ふうに見えていた建物は天守ではなく、小牧市歴史館。現在はコロナ影響のため休館中。 結構汗かいてしまった。尾張(12)小牧山城

  • 尾張(11)あいち航空ミュージアム-実機展示

    博物館は格納庫のようになっているが、一番目に付くのはこのYS-11だろう。戦後唯一の国産旅客機。ダビンチのヘリコプター。この羽で揚力を得ようとしたらどんなスピードで回さないといけないのかまた、転向力を打ち消す仕組みをどうするか。人力ではちょっと無理だな。ターボエンジンの模型にプロジェクションマッピングで動きの解説の展示。零戦五二型たぶんレプリカだろうでもいい雰囲気に作ってある。横のハシゴからコクピットが見える。本物っぽい。さっき上から見てたYS-11他にもいろいろシミュレータ体験とかあったみたいだが、なんとなくパスした。入場料は1000円。展示物のボリュームからするとちと高い気がしないでもないな。土地代・建物代からするとわからないでもないが。尾張(11)あいち航空ミュージアム-実機展示

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tanhausergateさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tanhausergateさん
ブログタイトル
タンホイザーゲート付近より入電
フォロー
タンホイザーゲート付近より入電

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用