chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鯖絵(さばえ)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/28

arrow_drop_down
  • 【大人の試験勉強】心が折れそうになる

    こんにちは。 秋に行われるとある資格試験に向け、重い腰を上げ勉強をしています。 アラフォー子持ちサラリーマンとして、なにか武器になるものがないと、この先のサラリーマン人生楽しくなのでは(やっていけないのでは)と考えてのことです。 ただし。。。 甘かった。。。すごく甘かった。。。 まず勉強時間が全く確保できない。家事と育児で家にいる時間が終わっていく。 そして脳みそが年を取りすぎている。 もう忘却曲線がすさまじいことに。 でも。 長女も毎日長時間各講習(6時間塾に行ってる)。 お母さんである私も頑張らないといけませんよね。 勉強だけやっていればよかった学生時代に戻りたい。 なぜあの頃あんなにも遊…

  • 【回想】彼女たちの不倫

    こんばんは。 娘が生まれてからよく考えることがあります。 『いつかこの子達も不倫するのかしら』と。 どうしてこんなことを考えるかというと、 実は私の高校時代の、同じクラスの女子(15人程度)のうち、 少なくとも3人が当時すでに既婚者と付き合っていたのです(;'∀') その後高校卒業後に少なくとも2人が既婚者と付き合っているのを知っているので、 確率的に1/3!!!! 5人という少ないサンプルサイズですが、 私なりに彼女たちに共通することを考えてみたことがあります。 共通点その1:みんな長女だった。 しっかり者で、下の弟や妹の面倒をみることが多かったようです。 年上の既婚者に甘えられるというのは…

  • 【息をするだけで66万円】貧乏子だくさんって本当だった話

    こんにちは。 先日、プロのFPの方に自宅まで来ていただき、 我が家のキャッシュフローを見ていただきました。 家計簿なんてつけていないわたし。 昨年1年間分のカード明細を見ていただき(我が家はコンビニで100円使ってもカードを使用)、そのほかカード決済していない塾代やマンション管理費なども見ていただきました。 FPさんに言われたことその1 教育費子ども一人2000万円は本当! 高校から大学まで私立に行くと、本当に2000万円でした。 全部国公立でも1500万円程度。これ、塾費用込みのお値段です。 FPさんに言われたことその2 共働きで今の給与水準であればもっと貯められる! 日々の生活費は夫、特別…

  • 【中学受験】長女クラス下がったけど。

    こんにちは。 先週末の組分けテスト、残念ながらクラス下がってしまった長女。 甘いかもしれませんが、母はちょっと前向きに捉えています(そうでもしないとやってられない、というのが本音ではありますが…) 今回、クラス落ちしたことで長女が悔しがっていました。嫌がっていました。 上のクラスは『静かだった』と。 そう、下位クラスは騒がしいのです。 ここ最近の長女を見てると、なんとなく気が抜けてて、遊びを優先してるなと思っていました。 やっぱり日頃の勉強時間とテストの点数は比例しますね。 一年前の長女なら、悔しいという感情すら湧かなかったでしょう。受験が他人事でしたので。 やっと自分ごととして捉えられるよう…

  • 【くもん】いくもん

    こんにちは。 長女:なにも考えずに自由に過ごしてきた野生児。小学3年生の2月より大手中学受験塾に通う。基礎ができてなくて、自分から宿題をやったり、宿題を終わらせられるようになるのに1年かかる。もちろんクラスは長らく下位クラスだった。 二女:長女よりもさらに輪をかけて要領がよろしくなく、危機感を感じる。小学2年生の2月から面倒見の良い塾に通う。残念ながらこちらも下位クラス。 三女:もう何も期待されていない三女。でももう上の子たちのように、親子喧嘩はしたくない。外注してしまえ、と公文に行かせることに。 家庭学習で市販のドリルを解きまくっていれば問題ないんじゃん~っと思っていた私。甘かった。。。早速…

  • 【小さな世界】少年たちにサラリーマン社会を見た

    こんにちは。 うちの夫さん、実はなんと語学が堪能なのです。 ボランティアで子供向け語学教室のようなものをしておりまして、 運営は小学校のお父さんお母さんたちがこれまたボランティアでしています。 雇われティーチャーの夫。 子どもが好きなのか、結構楽しんでいっています。 ボランティア教室なので、どんな子でも通えて、 それなりに習っているので、上達する子どもやすごく上手な子もいるそうです。 時々見学に行っているわたし。 わたし「〇〇くんとか△△くんとか、めちゃくちゃうまいね。明るくてしっかりしてるし、いい子だね~~~」 夫「〇〇や△△はうまいよね。でもあいつ、日本語の時は結構口悪いよ。自分より下とみ…

  • 【中学受験】二女よ、お前もか。

    こんにちは。 今日は二女のお話。 昨日二女の通う中学受験塾の保護者面談でした。 二女は長女の猛烈中学受験塾とは異なる、地域密着型のゆるっとした学習塾に小学三年生から通っています。 ゆるっとしているので、今のところ通塾は週に一回。 授業後に宿題も自習室で終わらせてきてくれる、面倒見の良い塾。 さてまだ小学三年生の二女ですが、この夏は夏期講習があります。 この講習からクラス分けが実施されるため、昨日はその結果を聞きに行ってきました。 もともと地頭は良くないな~とは思ってはいたものの、予想通りの下のクラスという結果。 でも、仲の良いお友達が上のクラスなので、先生が気を使ってくださり「ちょっと進度が早…

  • 【イライラの原因】家族の帳尻を合わせるのはいつもわたし

    こんにちは。 今朝夫に八つ当たりをしてしまいました。 今週末、ずっと前から楽しみにしていた予定がありました。 でも行けなくなりました。 夫に予定ができたからです。 内容からして、夫の予定を優先すべきなのは理解できるので、何も言わずに私の予定をキャンセルしました。 これだけれあれば特に問題ないのですが、今朝は私の機嫌が悪かった。 夫に対してイライラをぶつけてしまいました。 そう、この件はきっかけでしかなく、イライラが爆発したのはここ最近の小さな不満がたまっていたから。 小さな不満とは・・・ ・子どもたちの宿題の管理や提出物の管理が全部わたし。 ・末っ子の保育園の用意もわたし。 ・子どもたちの通院…

  • 【中学受験】学校説明会や体験授業。自分の中学と比べてしまう親。

    こんにちは。 クラスアップしたことで勉強へのモチベーションが上がっている長女です(あくまでも過去の長女比。世間一般としてはそんなに高くないです・・・) 小学校五年生となり、自宅から通える範囲で、偏差値は全然足りてませんが、 いくつか学校説明会や体験授業に行っています。 親の目的としては「受験してもいい学校を見つける」「勉強のモチベーションを上げる」の2つです。 今のところ、長女から「〇〇中学に行きたい~。楽しそう」と親の願いは通じている模様。 さて、そんな素敵な都内の私立中学ですが、めちゃくちゃ素敵ですね。学校設備やカリキュラムも魅力的なのですが、なにより先生方の熱心なこと。すごく親切で暑くて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鯖絵(さばえ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鯖絵(さばえ)さん
ブログタイトル
都心で働く母の道
フォロー
都心で働く母の道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用