私の周りの株仲間は長期投資という概念がありません。 買った株が値下がりした時には損失を出したくないから塩漬けという形で長期保有する場合もありますが、長くても1〜2年です。 本来、投資とは長期でやるもので
高校や短大、大学、専門学校を卒業したら就職する、働いて給料をもらう、これがごく普通の流れです。 このことに疑問を持つ事すらないって事も珍しくありません。 私は最近、会社からの給与所得だけでいいのか疑
連日、株価がさがっています! アメリカの利上げからのトランプ大統領の中国への貿易制裁! 一時的な買い戻しはあるかもしれませんが、この先どうなるのかはわかりません! そんな時のインデックス投資家の対応
まずは外貨建てMMFとは、日本の円ではなく外国の通貨今回はアメリカのドルです! MMFはマネーマーケットファンドの略です。日本語では公社債投信、外貨で外国の債券に投資する投資信託です! 安全性は割と高いみた
銀行預金など低金利ですが、もらえる金利が低いという事は逆に言えば払う金利も少ないという事です。 普通のサラリーマンなら借金はしませんが住宅ローンを組むことはあると思います! この住宅ローン金利も史上
個人型確定拠出年金、愛称idecoの口座開設が完了しました! もうとっくにideco開設して始めてますばりに書いてましたが、実は開設中でした。 証券会社に申し込み書類を請求したのが去年の12月末ぐらいなので約3
信用取引の空売りは怖いと言われます、特に株式投資を始めたばかりの人から言われます。 信用取引とは証券会社に自分を信用してお金を貸してもらう事です。借金だと思って下さい! 現物取引は50万円しかなかったら
世の中にはいろんな宝くじがあります! 年末ジャンボ1億いや1000万円でいいから当たらないかなぁ。みなさんこんな夢を抱きます! そうです、それは夢です!夢を1枚300円で買っています! この宝くじですが
まずは消費と浪費の違いを理解する必要があります。 消費は毎月必ずかかる生活費などの固定費です。 食費や居住費、保険、通信費、いろいろあります。共働きでご飯を作る時間がない時の外食は消費、楽したいだけ
お金の使い方知ってますか? 一般的には消費するためのお金の使い方は誰もが知っていますが、投資の為のお金の使い方は知らない人が多いですね。 それが幸か不幸か、知らないまま一生を終えることも珍しくありませ
保有資産が1000万円! これって多いと思いますか?少ないと思いますか? 日本の平均貯金額は約1800万円だそうです。 若い世代からみればそんなにあるわけない!うちは平均からほど遠い!と感じる方が半分以上い
国会議員が不祥事を起こすとニュースになりバカなことやってるなぁと思いますが、驚きはしません。 議員とはそういう人達だと思っているからです! 選挙になるとよく候補者が『国民の皆様のために身を粉にして働
よくスーパーのチラシで卵が安い!とか食料品を少しでも安く買おうとしますが、これってあんまり意味ないみたいです。 たかだか数十円の差でスーパーをはしごすると車のガソリン代だとか自転車でもその貴重な時間を
「ブログリーダー」を活用して、R-NTTさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。