chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蕎麦やら、酒やら、料理やら・・・ピアノやら・・・そ https://blog.goo.ne.jp/ta-m-ran55

趣味の蕎麦打ち、元来の酒好き、そして料理作りと仲間と一緒にわいわい、と たまに思いつくあれこれと・

たむらん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/24

arrow_drop_down
  • どうする消費税

    早朝や日の入り後はやや冷えるが、朝目覚める頃は空気も温もり日中は過ごしやすい。立憲民主党も消費税減税を求めていくことになったとの報道。同党の枝野さんは、減税ポピュリズムに走りたければ党を割るべきだとの旨発言してたが、党は割れるのか。それはええとしても、減税や一律給付金の話が出るたびに思うが、その財源はどうするんじゃ。それ以外にも問題があるが、4月25日日経新聞の四つ葉氏のコラムに7つの問いで端的にまとめられている。要約すると、①現在はインフレであり減税するとインフレを加速する。経済的困窮の人へは受給対象を絞った給付が望ましい。②日本経済は需要不足というより供給不足、お米が典型的。人手不足に起因する供給不足に消費税減税は効果なし。③消費税減税時期を公表したら、減税前には買い控えが起きる。経済への即効性はない...どうする消費税

  • 春が・・・

    桜の花びらが舞う日々も終わったなぁと思っていたらまさかの夏日となる気温の日があった。このまま気温の高い日が続けば、短い春だったと後になって思うのだろうか。我が家の庭の芝桜も満開となって綺麗だ。でも、ちょっとアングルが残念な。鳥取駅の改札が自動改札機に置き換わって約1か月経つ。関西方面などから来県された方が、イコカカードが使えず不便を来していたとか聞く一方で、駅員が一人ずつ切符にハンコ押したり受け取ったり、定期券を見せて改札を通る形に何かしら郷愁やら「昭和」を感じられていい、といった声もあった。鳥取人としては、これでやっと文明的な駅になったという歓迎の声ばかりだった。人から機械に切り替わる時には、ローカルニュースで大々的に報じられた。でも、通勤している身からすると、それまで定期券を見せるだけで通過できていた...春が・・・

  • 雨の日曜日

  • さくら

    風がやや冷たくもあり好天でもポカポカ陽気を感じにくいが、知らぬうちに桜の見ごろを迎えている。職場で仕事終わって「花見の宴」をしたのはいつが最後だっただろうか、思い出せない。昭和から平成初期、今では考えられないような風習だったと思う。若い衆は上司の指示で午後から花見の場所取りに駆り出され、敷き物持って最適の場所を押さえに行く。皆がゆったりと座れて、桜の花を愛でるのに良さげな場所に敷き物広げて、開宴をひたすら待つのである。職場では、日本酒を大きなやかんで燗つけして一升瓶に戻して、冷めないように瓶を新聞紙で包む。二段重ねの折詰弁当が弁当屋から届き、瓶ビールがケースで酒屋から届き、日本酒用の紙コップも用意して、日が落ちると肌寒いので、熱燗のコップ酒が進む。それでもちょっと寒かったような。宴たけなわになれば、皆が相...さくら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たむらんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たむらんさん
ブログタイトル
蕎麦やら、酒やら、料理やら・・・ピアノやら・・・そ
フォロー
蕎麦やら、酒やら、料理やら・・・ピアノやら・・・そ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用