chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
横須賀市立うわまち病院心臓血管外科 https://blog.goo.ne.jp/gregoirechick

横須賀市立うわまち病院心臓血管外科の紹介 最新の心臓血管外科治療の紹介

心臓血管外科に関連する最新の診断、治療、トピックなどについてのご紹介

横須賀市立うわまち病院心臓血管外科
フォロー
住所
横須賀市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2018/02/18

arrow_drop_down
  • 成人大動脈縮窄症の手術

    大動脈縮窄症は先天性の大動脈異常がほとんどで、成人期まで無症状のこともありますが、その場合は下半身の低血圧、上半身の高血圧を呈して、そのための大動脈解離を発症したり、高血圧に伴う頭痛などの随伴症状が出たり、また、狭窄部位で発生するジェット血流が当たる遠位弓部に狭窄後拡張→大動脈瘤を呈することもあります。また、下半身への血流低下を補うために側副血行が発達し、特に内胸動脈や肋間動脈が太くなっているため、手術の際は予想外の出血に遭遇することもあります。保存的治療としては、上半身の高血圧を是正して二次的な疾病を予防することが基本手で鵜が、根治治療は狭窄部位を解除して下半身の血流を増やすことにあります。これには解剖学的もしくは非解剖学的バイパスが一般的です。狭窄部を切除して置換することは周囲の癒着や反回神経、横隔神...成人大動脈縮窄症の手術

  • 血管外科学会総会 In 大分 2024 大動脈解離の断端形成

    血管外科学会総会のため大分に行ってきました。今回は急性大動脈解離の断端形成のシンポジウムに始まり、この断端形成の話が多かったです。ニッチなテーマにちょっと疲れたという意見もありましたが、他施設の工夫を勉強する貴重な機会となりました。それでいて、自施設のやり方が間違っていないとの確信も得ることが出来ました。急性大動脈解離の断端形成に関して、多くの施設でバイオグルーをいまだ使用しており、その中で数%に仮性瘤が発生しているようですが、それでいいと思っている施設と、当グループのように仮性瘤を一例でも作りたくないことから使用を辞めている施設もあり、千差万別ですが、おおむね6割以上の施設でいまだにバイオグルーを使用しているようでした。また当グループでは内外二重にフェルトを巻いて断端形成しており、これによって組織のカッ...血管外科学会総会In大分2024大動脈解離の断端形成

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、横須賀市立うわまち病院心臓血管外科さんをフォローしませんか?

ハンドル名
横須賀市立うわまち病院心臓血管外科さん
ブログタイトル
横須賀市立うわまち病院心臓血管外科
フォロー
横須賀市立うわまち病院心臓血管外科

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用