「膵臓がんサロン」に参加された方の中で、告知間もない方がいらっしゃったので、膵臓がんに関するまとまった情報を持…
膵臓がんの手術をして15年が経ちました。再発や転移もなく元気です。統合医療でがんと闘った記録です。
エビデンスは大切です。しかし患者は統計データではない。自分に合った代替療法を考えましょう。 がんとは闘え。死とは闘うな! しかし、がんとの闘いだけに捧げた人生なんて、つまらない。「今ここに」ある自分を生きる。私の理想は「百まで生きて、がんで死ぬ」 こと。 食事療法ではがんは治らない。しかし、食事療法をしなければ(たぶん)がんは治らない。
1件〜100件
「膵臓がんサロン」に参加された方の中で、告知間もない方がいらっしゃったので、膵臓がんに関するまとまった情報を持…
8/13 膵臓がんサロン 8月13日の膵臓がんサロンは、8名の参加(私も入れると9名)で開催しました。 患者さ…
膵臓癌で使われる抗がん剤もどんどん増えてきました。私が告知を受けた15年前にはジェムザールしか使える抗がん剤が…
樹状細胞療法のテラの倒産が報じられました。 樹状細胞療法を行っていたがん患者にとっては、今後の対応が心配でしょ…
前々から業績が悪いと噂にはなっていたのですが、樹状細胞療法のテラが破産をしました。 テラ株式会社 新型コロナウ…
来週の土曜日は「膵臓がんサロン」です。15時から約2時間、膵臓がん患者と家族で語り合いましょう。 患者会などに…
ある日突然、がんが消えた?がんサバイバーの古村比呂さんのYouTubeで「自然治癒」話
ルルドの泉 昔から癌には自然治癒という現象があることが知られています。余命いくばくもないがん患者が突然元気にな…
記録的な猛暑です。これだけ気温が高いと、意識も朦朧とし集中できないことで事故につながる職種もあるでしょう。 調…
家電製品などが一斉に寿命を迎えそうな予感です。 昨年の夏にはエアコンが故障して、大急ぎで交換をしました。まだ半…
予定では、8月はリアルの『膵臓がん患者と家族の集い』を開くつもりで、京急蒲田駅前のPiOに会場を確保していまし…
ニューラル・ネットワークを使った人工知能は、いまではすごいことをやってくれます。 たとえば、 病状から病名を判…
以前の記事で山上徹也容疑者の行為は「テロなんかじゃない」「統一教会と政治家との関係を焙り出すだろう」と書いた。…
7/16の膵臓がんサロンは7名の参加でした。これくらいの人数ですと、気軽に長い時間お喋りができます。 主治医と…
日経メディカルの特集記事が膵癌の早期発見。 5年生存率が12.5%と予後の悪い癌の代表格である膵癌。長期生存を…
区役所から新型コロナワクチンの4回目接種券が届いていますが、まだ開封もしておりません。 妻は予約をして今日接種…
安倍晋三元総理大臣が銃弾に倒れました。 当日は昼間は忙しくって、ニュースを見る暇もスマホを起動する余裕もなかっ…
『がんは「気持ち」で治るのか?~膵臓がん患者と考える精神腫瘍学~』を公開しました。
6月26日に開催した『膵臓がん患者と家族の集い』での保坂隆先生の講演動画を公開しました。 95分の長時間のご講…
7月16日(土)15:00~ 「膵臓がんサロン」を少人数で開催します。 リアルでの開催もやりたいのですが、この…
今日の一冊(166)「ステージ4の緩和ケア医が実践する がんを悪化させない試み」山崎 章郎
ステージ4だけど、標準治療の抗がん剤はしたくない、あるいはできないとき、がん患者にはどのような対応法があるのだ…
あの猛烈な暑さが幾分和らいで、昼間の時間帯もエアコンなしで過ごせるようになってきました。 でも今日は七夕で、こ…
7月は少人数で開催する「膵臓がんサロン」です。 7/9より申込受付を開始します。 前回の『膵臓がん患者と家族の…
今日の一冊(165)『民間療法は本当に「効く」のか』大野 智
がん患者の多くが補完代替療法を がん患者さんの多くが、手術、放射線、抗がん剤以外の治療法、補完代替療法に関心を…
このところの暑さにはすっかり参ってしまいました。 熱中症で緊急搬送される方が都内では過去最大だと言われておりま…
32名の参加で保坂隆先生のご講演を聞き、患者交流会も盛り上がって予定の時刻を30分ほど超過しました。 ステージ…
4月の診療報酬改定によって、連続血糖測定器(Freestyleリブレ)が、ほとんどの糖尿病患者で保険適用で使え…
たくさんのお申し込みを頂き、ありがとうございます。 6/23 17時で、申込み締め切りです。参加を考えている方…
米国臨床腫瘍学会(ASCO)が、『がん治療中の運動、食事療法、および体重管理に関するガイドライン』を発行しまし…
6月20日付で、大鵬薬品工業のサイトに記載されています。 アブラキサンの出荷制限がなくなり、従来どおりの供給体…
今年4月の「診療報酬改定」は、膵臓がんに対して粒子線治療が健康保険で可能となるなど、患者にとってありがたい改定…
がんと運動については、すでに十分すぎるほどの効果に対するEvidenceがあります。 がん関係の研究誌では信頼…
前回は癌研有明病院への初診予約を取ったところまででした。 伊藤医院での造影CT結果を糖尿病クリニックの先生に見…
4年前も同じ日に行っています。多摩川台公園のアジサイ園。 都内の4大アジサイスポットのひとつとされています。 …
6月26日(日) 保坂隆先生の講演と患者同士の交流会 保坂 隆先生の著作(がん関係の一部) 7月16日 (土)…
多摩川台公園あじさい園 膵臓がんってことは、死刑宣告? 血糖値が急激に上昇し、喉が異様に乾く、足がつるなど糖尿…
アジサイの季節はがん記念日 アジサイが咲き始めると、「そうか。もう1年経ったのか」と感じます。 6月はアジサイ…
スパイ小説です。とはいっても、国際政治の舞台や戦争に関わる007のようなスパイではありません。 武器はチェロ。…
電気料金の値上げが止まりません。7月にまたがるというし、11ヶ月連続の値上げになるらしい。 プーチンのウクライ…
5月5日に発注してあったメラトニンがやっと届きました。 医薬品等の個人輸入について それによると、 一般の個人…
ここ数年筋トレに関心が集まっています。がん患者の中でも同様ですが、筋トレについては佐藤典宏先生がたくさんの情報…
次回にご講演を依頼している保坂隆先生の著書から紹介します。 膵臓がんでステージ4、さて私はどうなるのだろうか、…
難治性/転移性膵臓がん患者(N=84人)を、【A群】オプジーボ+定位放射線治療(SRT)を実施する群(N=41…
局所進行膵癌で手術ができない場合には、粒子線(陽子線、重粒子線)治療が保険適用になりました。 しかしこの2ヶ月…
2年ほど前から『膵臓がん患者と家族の集い』に毎回参加されてきた方が、ゴールデンウィーク明けにお亡くなりになった…
膵臓がんサロン 受付中 膵臓がんサロン 受付中5月21日(土)15時~17時膵臓がん患者と家族でじっくりと語り…
前回のきゅんきゅんさんの講演はたくさんの方から「良かったよ」との反響をいただいています。 さて、 5月21日(…
今日の一冊(163)『もしもあなたの大切な人が末期がんになったら』
もう紫陽花の季節なのですね。蕎麦屋の暖簾の前にこの一輪だけが色づいていました。 雨です・・・ 大学病院において…
膵臓がんの術後、血糖値管理のためにインスリンを1日に一回打っております。 度々測定したいのですが、指に針を刺す…
「葡萄屋」の店構え 昨日は「母の日」だった。今日は何回目かの結婚記念日らしい。 何回目なんだろう? 記念日を忘…
「精神神経免疫学」あるいは「精神腫瘍免疫学」と言われる分野があります。 がんが人間の精神(心)にどのような影響…
ロシアのプーチンによる国際法上でも違法で、残虐なウクライナ侵攻に対しては断固として糾弾するが、しかし、ロシアが…
先日撮った MRI の結果を聞くために近くのクリニックへ。 最近は便利になったのですね。インターネット経由で町…
『膵臓がん患者と家族の集い』と『膵臓がんサロン』の今後の予定をお伝えします。 『膵臓がんサロン』 膵臓がんサロ…
サイコオンコロジー(精神腫瘍学)という学問分野があります。1922年には国際サイコオンコロジー学会が設立されて…
アザレアでしょうかね。MRI を撮りに行った病院の花壇に一面に綺麗に咲いていました。 先日書いたメラトニンの記…
非造影の単純 CT 画像から主要部分を検出するのは、人間の目では難しいです。 さらに膵臓は草履のような厚みの無…
昨日の『膵臓がん患者と家族の集い』に参加された方、長時間の開催でお疲れ様でした。 今回の『膵臓がん患者と家族の…
私が推奨しているサプリメントの一つがメラトニンです。メラトニンを術後2年目ごろからずっと摂り続けています。 当…
ルルドの泉 奇跡的な治癒とか例外的な寛解例でというのは、結構あるのですよね。読売新聞オンライン長崎版でこのよう…
なんだか歩いていても体がフラフラする。めまいも。 生あくびが出る。 集中力が続かない。 脳梗塞の予兆かも?と疑…
大鵬薬品工業から、アブラキサンに関する第8報が出ています。 ともあれ一安心ですが、「定期的な検証における再評価…
塩野義製薬が開発する新型コロナウイルス感染症の飲み薬の早期承認が難航しているらしい。 治験での有効性に疑問符が…
最近めまいやふらつきが少し気になります。 大したことではなさそうなのですが、歩いていてちょっと左右に傾いたり。…
固定電話に、知らない番号から電話がかかってきた。 むにゃむにゃと「何々さんですか? 暮らしのサポートで以前お世…
4月24日(日)の『膵臓がん患者と家族の集い』は、残り少なくなりました。 申込は4月22日20:00までですが…
今使っているデスクトップパソコンは、来月でちょうど5年目になります。 2年前には C ドライブが不調でSSD …
今日の一冊(162)『悪いがん治療~誤った政策とエビデンスがどのようにがん患者を痛めつけるか』
製薬企業と利益相反関係のある医師や規制機関が、臨床試験の結果を甘くして効果の少ない医薬品を承認する問題は、マー…
膵臓がん患者さんの多くはインスリンが出ない、又は少ないので、2型糖尿病と同じ扱いになり、治療をしている方も多い…
4/24 『膵臓がん患者と家族の集い』はリモート開催のみにします。
新型コロナがBA.2への置き換わりが進み、感染者数も増加傾向に変わりました。 沖縄県は「第7波」突入を宣言した…
4/24は、ハイブリッドで『膵臓がん患者と家族の集い』開催します。
2020年1月開催の『膵臓がん患者と家族の集い』 前回も好評でしたので、『膵臓がん患者と家族の集い』をハイブリ…
桜も葉桜になり始めて今日の雨で随分と散りそうです。 昨日は2回目の「膵臓がんサロン」でした。初めての方が2名、…
先日の東京新聞の記事です。 東大発のバイオベンチャーで、「がん免疫療法」のテラが、新型コロナウイルス新薬の開発…
進化したフォトカウンティングCTで、数mmの膵臓がんが見つかる
東海大学医学部付属病院が、シーメンスヘルスケアのフォトンカウンティングCT「NAEOTOM Alpha(ネオト…
4月2日(土)15:00~ 「膵臓がんサロン」を少人数で開催します。 基本的にはお喋り会です。もちろん治療法や…
池上本門寺の五重塔と桜をカメラに収めて、その足で呑川緑道をサイクリングです。川沿いにたくさんのソメイヨシノがあ…
桜が満開です。ソメイヨシノは青空がバックでないと会えないのですがここ数日は花曇りの予想。 週末は雨も降りそうだ…
2020年12月に、治癒切除不能膵癌に対して、PARP阻害剤「オラパリブ」が使用承認されています。 この薬、ど…
膵臓癌のステージⅢは、膵臓近くの主要な動脈を巻き込んでいる状態です。 その状態によって、手術が可能か不可能かに…
今回は二つの話題です。 抗がん剤治療中のリハビリで腫瘍の縮小率が上昇 佐藤典宏先生はブログや YouTube …
先月の大腸のポリープを切除した結果を聞くために大学病院の消化器内科に行ってきた。 病院前のバス通りは両側に桜並…
昨日は東京の桜が開花したと宣言されています。自宅前の桜並木は、五分咲き程度でしょうか。早咲きの「陽光」です。 …
4/24は、ハイブリッドで『膵臓がん患者と家族の集い』開催します。
前回も好評でしたので、『膵臓がん患者と家族の集い』をハイブリッドで開催します。 今回は、ブログ「調律師 きゅん…
桜の便りもチラホラと聞こえてまいります。北国でも春が待ち遠しいことでしょう。 みなさん、がん治療は順調でしょう…
忘れな草 このところ物忘れが一層ひどくなってきた気がします。 昨日は、先月の大腸内視鏡によってポリープを切除し…
急に暖かくなりましたそろそろ桜の季節ですね。 今年は近場で桜巡りをしようかと計画をしています。大田区には桜のプ…
「膵臓がん患者と家族の集い」は2ヶ月ごとに開催し、リアルとZoomのハイブリッドで、たくさんの方が参加をされて…
狂人プーチンのウクライナへの侵攻が、ますます過激になっている。 チェルノブイリ原発への外部電源が絶たれたという…
3月4日に開催された「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」において、本来の議題とは別に、「金沢大学医学…
バレーボール男子日本代表でステージ4の胃がんを告白した藤井直伸選手の友人たちが「Team藤井募金」の問題。 イ…
バレーボール男子日本代表でステージ4の胃がんを告白した藤井直伸選手が4日、自身のインスタグラムを更新し、1日に…
今日の一冊(161) 『「健康」から生活を守るー最新医学と12の迷信』
ポリープを取った後の禁酒が解禁になったので、昨夜はハメを外して酒を飲みました。でも・・・ タバコと酒は健康に悪…
先週大腸内視鏡でポリープを切除しました。 そして「一週間は禁酒です」と言われていたので、「膵臓がん患者と家族の…
全国にある多くのがん専門病院では「がんサロン」が運営されています。 「がんサロン」とは、「がん患者やその家族な…
2/27に、リアルとZoomのハイブリッドで開催した 『膵臓がん患者と家族の集い』における和田さんの講演内容を…
昨日の『膵臓がん患者と家族の集い』は、Zoomでのリモート参加が36名(複数の接続をされた方もいる)、開場への…
「早期からの緩和ケア」の現実 私が「緩和ケア」という言葉を知り関心を持ったのは、膵臓がんを告知されて1年後の2…
昨年の大腸内視鏡検査の結果、大きいもので7 mm のポリープが見つかりました。 今日はそのポリープの切除が午後…
以前はインチキ食事療法と言われたケトン食ですが、ここ最近癌に対するケトン食療法の研究が盛んに行われています。 …
2月27日の「膵臓がん患者と家族の集い」には沢山の方からの申込みが参っております。 産業プラザ PIO でのリ…
2022年度診療報酬改定 膵臓がんでも使える薬がなくなった、効かなくなったような時、最後の手段として遺伝子パネ…
新型コロナワクチンの3回目の接種は終わっています。1、2回目はファイザーで3回目はモデルナでした。 厚生労働省…
「ブログリーダー」を活用して、キノシタさんをフォローしませんか?
「膵臓がんサロン」に参加された方の中で、告知間もない方がいらっしゃったので、膵臓がんに関するまとまった情報を持…
8/13 膵臓がんサロン 8月13日の膵臓がんサロンは、8名の参加(私も入れると9名)で開催しました。 患者さ…
膵臓癌で使われる抗がん剤もどんどん増えてきました。私が告知を受けた15年前にはジェムザールしか使える抗がん剤が…
樹状細胞療法のテラの倒産が報じられました。 樹状細胞療法を行っていたがん患者にとっては、今後の対応が心配でしょ…
前々から業績が悪いと噂にはなっていたのですが、樹状細胞療法のテラが破産をしました。 テラ株式会社 新型コロナウ…
来週の土曜日は「膵臓がんサロン」です。15時から約2時間、膵臓がん患者と家族で語り合いましょう。 患者会などに…
ルルドの泉 昔から癌には自然治癒という現象があることが知られています。余命いくばくもないがん患者が突然元気にな…
記録的な猛暑です。これだけ気温が高いと、意識も朦朧とし集中できないことで事故につながる職種もあるでしょう。 調…
家電製品などが一斉に寿命を迎えそうな予感です。 昨年の夏にはエアコンが故障して、大急ぎで交換をしました。まだ半…
予定では、8月はリアルの『膵臓がん患者と家族の集い』を開くつもりで、京急蒲田駅前のPiOに会場を確保していまし…
ニューラル・ネットワークを使った人工知能は、いまではすごいことをやってくれます。 たとえば、 病状から病名を判…
以前の記事で山上徹也容疑者の行為は「テロなんかじゃない」「統一教会と政治家との関係を焙り出すだろう」と書いた。…
7/16の膵臓がんサロンは7名の参加でした。これくらいの人数ですと、気軽に長い時間お喋りができます。 主治医と…
日経メディカルの特集記事が膵癌の早期発見。 5年生存率が12.5%と予後の悪い癌の代表格である膵癌。長期生存を…
区役所から新型コロナワクチンの4回目接種券が届いていますが、まだ開封もしておりません。 妻は予約をして今日接種…
安倍晋三元総理大臣が銃弾に倒れました。 当日は昼間は忙しくって、ニュースを見る暇もスマホを起動する余裕もなかっ…
6月26日に開催した『膵臓がん患者と家族の集い』での保坂隆先生の講演動画を公開しました。 95分の長時間のご講…
7月16日(土)15:00~ 「膵臓がんサロン」を少人数で開催します。 リアルでの開催もやりたいのですが、この…
ステージ4だけど、標準治療の抗がん剤はしたくない、あるいはできないとき、がん患者にはどのような対応法があるのだ…
あの猛烈な暑さが幾分和らいで、昼間の時間帯もエアコンなしで過ごせるようになってきました。 でも今日は七夕で、こ…
遠隔転移を有する膵癌患者のファーストライン治療として、FOLFIRINOX併用療法またはゲムシタビンとnabパ…
これまではデュアルモニターでしたが、Dell の17 インチモニターを中古で5000円で買って、トリプルモニタ…
連日35度近い猛暑が続いています。私の住む区にも熱中症アラートが発令されました。 それでも午前中は、冷房を入れ…
米国対がん協会『がんになってからの食事と運動』などには、「加工肉や赤肉の摂取を少なくしましょう」と書かれており…
『このミステリーがすごい!』大賞受賞作である前作に続くシリーズ第2弾。 日本がんセンターの夏目医師と羽島博士は…
東京都は、新型コロナの新規感染者が日曜日だというのに3000人越えです。昨日は4000人超えたったのですが、少…
血液を検体として検出する「遺伝子パネル検査」を8月から保険適用 先日の膵臓がん患者と家族の集い Web 交流会…
昨日の第10回『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会は、17名の方の参加でした。家族の方が5名で他は患者さん…
昨日の東京都におけるコロナ陽性者数は、日曜日としては過去最高の人数で1,763人でした。 しかも驚いたことに、…
日本膵臓学会のサイトに新しく『膵癌診療ガイドライン2019の解説』がPDFファイルでアップされています。 がん…
暑いですね。連日35度近くの猛暑が続いています。 17歳になる我が家の老犬は、エアコンがオフになると舌を出して…
がん研有明病院の副院長ら医師7名が推奨しているがんとヨガの本です。 がん治療中の患者さんにとって、瞑想やヨガな…
先日海老天の尻尾をかじっていたら、ガリッと嫌な音がしました。触ると、上のブリッジが架かっているすぐ隣の差し歯が…
先日少し贅沢をしてランチに1000円使いました。 地元では人気の店です。ここの釜揚げしらす丼が絶品なんですね。…
各地で大雨による被害が出ています。過去に例のない降水量だということですが、そればかりではなく、違法な埋め立てや…
クルクミンには抗がん作用がある ターメリックとは、ウコンの地下茎を乾燥した香辛料です。黄色色素を含み、カレー粉…
膵臓がんの術後補助療法としてnab-パクリタキセル(アブラキサン)とゲムシタビン(ジェムザール)の併用療法(n…
新型コロナ禍も、ぜんぜん収まりそうもありませんね。ウイルスが変異をして新しいタイプのデルタ株などが広まっていま…
東北大学は積極的にクラウドファンディング事業を展開している大学です。 これまでも「Withコロナ!地域医療と先…
タイトルの問題ですけども、普通は「そんなバカなことはないよね」という答えが返ってきます。 一方でプラシーボ効果…